JPH0197210A - 熱融着性繊維 - Google Patents
熱融着性繊維Info
- Publication number
- JPH0197210A JPH0197210A JP62250755A JP25075587A JPH0197210A JP H0197210 A JPH0197210 A JP H0197210A JP 62250755 A JP62250755 A JP 62250755A JP 25075587 A JP25075587 A JP 25075587A JP H0197210 A JPH0197210 A JP H0197210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- melting point
- temperature
- heat
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 86
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 39
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims abstract description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 9
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 abstract description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 7
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- ALEBYBVYXQTORU-UHFFFAOYSA-N 6-hydrazinyl-6-oxohexanoic acid Chemical compound NNC(=O)CCCCC(O)=O ALEBYBVYXQTORU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 abstract 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 11
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 10
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000000306 component Substances 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- UTTHLMXOSUFZCQ-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC(C(=O)NN)=C1 UTTHLMXOSUFZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N adipic acid dihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCC(=O)NN IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCOMFAYPHBFMKU-UHFFFAOYSA-N butanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCC(=O)NN HCOMFAYPHBFMKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- GRGBENNNGZARRZ-UHFFFAOYSA-N dodecanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCCCCCCCC(=O)NN GRGBENNNGZARRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005007 epoxy-phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)発明の目的
〔産業上の利用分野〕
本発明は耐熱性にすぐれた熱融着性繊維に係るものであ
る。熱融着性繊維は、ベース繊維に混紡後加熱されるこ
とにより、ベース繊維のバインダーとして使用し得るも
のであり、この熱融着性繊維を用い結合成形された繊維
構造体は建材、自動車などの内装材、各種フェルt−i
、ふとん、クツションなどの詰物、カーペットなどの基
布、各種フィルター、土木資材及び紙おむつ、生理用品
などの衛生材料等の分野において利用できるものである
。
る。熱融着性繊維は、ベース繊維に混紡後加熱されるこ
とにより、ベース繊維のバインダーとして使用し得るも
のであり、この熱融着性繊維を用い結合成形された繊維
構造体は建材、自動車などの内装材、各種フェルt−i
、ふとん、クツションなどの詰物、カーペットなどの基
布、各種フィルター、土木資材及び紙おむつ、生理用品
などの衛生材料等の分野において利用できるものである
。
不織布、詰物、敷物等上記記載の分野で使用されてきて
いる繊維構造体の成形のために用いられている繊維のバ
インダーとしては、合成ゴムやアクリル酸エステルポリ
マー等のエマルジョンや溶剤タイプのものが多く使用さ
れてきたが、省エネルギー、公害防止9合理化等の点か
らホットメルトタイプの熱融着性繊維を使用する割合が
増加しつつある。
いる繊維構造体の成形のために用いられている繊維のバ
インダーとしては、合成ゴムやアクリル酸エステルポリ
マー等のエマルジョンや溶剤タイプのものが多く使用さ
れてきたが、省エネルギー、公害防止9合理化等の点か
らホットメルトタイプの熱融着性繊維を使用する割合が
増加しつつある。
繊維のバインダーとして用いられる熱融着性繊維として
は従来ポリエステル系繊維から成るもの(例えば特開昭
57−66117など)、ポリビニルアルコールを主成
分とするもの(例えば特開昭51−96533など)な
どがあり、更にその形状を単一繊維とせず融点が異なる
2種のポリエステルを用いて芯と鞘の2層構造をなす繊
維とするもの(例えば特開昭58−41912)、ポリ
プロピレンとポリエチレンを並置させた複合構造の繊維
(例えば特公昭52−37097)などがあり工業的に
実用化されている。
は従来ポリエステル系繊維から成るもの(例えば特開昭
57−66117など)、ポリビニルアルコールを主成
分とするもの(例えば特開昭51−96533など)な
どがあり、更にその形状を単一繊維とせず融点が異なる
2種のポリエステルを用いて芯と鞘の2層構造をなす繊
維とするもの(例えば特開昭58−41912)、ポリ
プロピレンとポリエチレンを並置させた複合構造の繊維
(例えば特公昭52−37097)などがあり工業的に
実用化されている。
熱融着性繊維を用い成形された不織布、クツションなど
の製品中、ことに自動車、建材などの分野で使用するも
ののなかには、その使用環境温度が高い状態となるもの
が決っして少なくな(、熱融着性繊維もそれ相当な耐熱
性を有することを要求されている。この場合の耐熱性と
しては、高温時に結合力が保持されていること、成形さ
れたクツション等の復元力が高温下でも保持されている
ことなど用途によって巾広い意味を持つが、いずれにし
ても熱融着性繊維を用いて成形された製品が有する常温
下における特性が高温になっても大きく低下しないこと
が要求される。この場合温度による特性の変化は、熱融
着性繊維の種類によって大きく左右されるものである。
の製品中、ことに自動車、建材などの分野で使用するも
ののなかには、その使用環境温度が高い状態となるもの
が決っして少なくな(、熱融着性繊維もそれ相当な耐熱
性を有することを要求されている。この場合の耐熱性と
しては、高温時に結合力が保持されていること、成形さ
れたクツション等の復元力が高温下でも保持されている
ことなど用途によって巾広い意味を持つが、いずれにし
ても熱融着性繊維を用いて成形された製品が有する常温
下における特性が高温になっても大きく低下しないこと
が要求される。この場合温度による特性の変化は、熱融
着性繊維の種類によって大きく左右されるものである。
従来検討され工業化された熱融着性繊維は先述した如く
ポリエステル、ポリオレフィン等の熱可塑性樹脂を原料
とするものであるため、耐熱性を求められる用途につい
ては、使用温度に対応する高融点樹脂を用いざるを得な
いが、そのような高融点樹脂を用いる場合紡糸時におい
ても、得られた繊維をバインダーとして用いる際におい
ても、融点以上の高温度が必要となり省エネルギー的に
不利である。又、高圧釜など特殊な装置が必要となる欠
点もある上、ベース繊維を熱により損傷、変質させるこ
とになる。耐熱性を向上させるためには架橋成分を加え
るという方法もあるが、架橋部分を有する樹脂では一般
に紡糸が難しい。特に紡糸速度が早く無公害的見地から
も有利とされる溶融紡糸は難しく、又逆に架橋成分が少
なく紡糸性が良ければ耐熱性が不十分である。特開昭5
0−20073はその種の試みの1つであるが、耐熱性
は充分とは云えず、又熱融着性繊維と混紡するベース繊
維として、ナイロン樹脂以外の繊維を用いた場合の接着
時に不安がある。
ポリエステル、ポリオレフィン等の熱可塑性樹脂を原料
とするものであるため、耐熱性を求められる用途につい
ては、使用温度に対応する高融点樹脂を用いざるを得な
いが、そのような高融点樹脂を用いる場合紡糸時におい
ても、得られた繊維をバインダーとして用いる際におい
ても、融点以上の高温度が必要となり省エネルギー的に
不利である。又、高圧釜など特殊な装置が必要となる欠
点もある上、ベース繊維を熱により損傷、変質させるこ
とになる。耐熱性を向上させるためには架橋成分を加え
るという方法もあるが、架橋部分を有する樹脂では一般
に紡糸が難しい。特に紡糸速度が早く無公害的見地から
も有利とされる溶融紡糸は難しく、又逆に架橋成分が少
なく紡糸性が良ければ耐熱性が不十分である。特開昭5
0−20073はその種の試みの1つであるが、耐熱性
は充分とは云えず、又熱融着性繊維と混紡するベース繊
維として、ナイロン樹脂以外の繊維を用いた場合の接着
時に不安がある。
従って本発明の目的とするところは、繊維のバインダー
として低温での溶融紡糸、ベース繊維との良好な固着成
形性を有し、成形後の繊維構造体の耐熱性を良好ならし
める熱融着性繊維を得るところにある。
として低温での溶融紡糸、ベース繊維との良好な固着成
形性を有し、成形後の繊維構造体の耐熱性を良好ならし
める熱融着性繊維を得るところにある。
(ロ)発明の構成
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の熱融着性繊維すなわち融点が60℃〜150℃
のポリエステル樹脂、常温個体のエポキシ樹脂および融
点が170℃以上のカルボン酸ヒドラジドからなること
を特徴とする熱融着性繊維は前記した問題点を解決する
ものである。
のポリエステル樹脂、常温個体のエポキシ樹脂および融
点が170℃以上のカルボン酸ヒドラジドからなること
を特徴とする熱融着性繊維は前記した問題点を解決する
ものである。
(ポリエステル樹脂)
本発明におけるポリエステル樹脂は、溶融紡糸時に洩糸
性を与え、紡糸作業を効率よく進めると同時に、ベース
繊維を固着して得られる繊維構造体の風合いを良(する
ために用いられるものであって、融点が60℃以上15
0℃以下のポリエステル樹脂である。融点が60℃未満
のポリエステル樹脂は、紡糸巻取時の解舒性が不良とな
る。一方融点が150℃を越える場合には、紡糸温度及
びバインダーとして融着成形する際の温度が高くなり、
目的に反するものとなる。
性を与え、紡糸作業を効率よく進めると同時に、ベース
繊維を固着して得られる繊維構造体の風合いを良(する
ために用いられるものであって、融点が60℃以上15
0℃以下のポリエステル樹脂である。融点が60℃未満
のポリエステル樹脂は、紡糸巻取時の解舒性が不良とな
る。一方融点が150℃を越える場合には、紡糸温度及
びバインダーとして融着成形する際の温度が高くなり、
目的に反するものとなる。
ポリエステル樹脂を構成する成分としては、飽和の三塩
基性酸と飽和の二価のアルコールからなるもの、または
それ等に若干の三官能以上の飽和カルボン酸と飽和アル
コールの添加されたものからなるもの、すなわち飽和ポ
リエステル樹脂が好ましく用いられる。
基性酸と飽和の二価のアルコールからなるもの、または
それ等に若干の三官能以上の飽和カルボン酸と飽和アル
コールの添加されたものからなるもの、すなわち飽和ポ
リエステル樹脂が好ましく用いられる。
また、環状のポリエステルであるラクトンを開環重合さ
せて得られるポリラクトンも好適に使用できる。
せて得られるポリラクトンも好適に使用できる。
(エポキシ化合物)
本発明接着剤組成物における常温(25℃)固体のエポ
キシ化合物としては、具体的に次に示す式−(1)で表
されるビスフェノール型エポキシ樹脂、式−(2)で表
されるエポキシノボラック樹脂、式−(3)で表される
グリシジルアミン型エポキシ化合吻、式−(4)で表さ
れる脂環族エポキシ化合物などが例示できる。
キシ化合物としては、具体的に次に示す式−(1)で表
されるビスフェノール型エポキシ樹脂、式−(2)で表
されるエポキシノボラック樹脂、式−(3)で表される
グリシジルアミン型エポキシ化合吻、式−(4)で表さ
れる脂環族エポキシ化合物などが例示できる。
ビスフェノール型エポキシ樹脂
A
但し弐−(1)中、
A:水素もしくはアルキル基
Y:ハロゲン原子、水素など
を表す。
エボキシノボラソク樹脂
グリシジルアミン型エポキシ化合物
(式−(2)、 (3)におけるR:アルキル、アラア
ルキル、芳香族炭化水素など) 脂環族型エポキシ化合物 (R′:アルキル基、エステル基、エーテル基。
ルキル、芳香族炭化水素など) 脂環族型エポキシ化合物 (R′:アルキル基、エステル基、エーテル基。
オキシラン基などを含む炭化水素基
l :自然数1m及びneo以上の整数)本発明にとり
好ましいエポキシ化合物は1分子内に1個以上のオキシ
ラン基を有する樹脂で融点が50℃以上160℃以下の
ものである。
好ましいエポキシ化合物は1分子内に1個以上のオキシ
ラン基を有する樹脂で融点が50℃以上160℃以下の
ものである。
50℃未満の融点を有するものは紡糸がしにくかったり
、繊維として形成された際タック性を有しており、混紡
、クリンプ加工に問題が生ずる場合がある。又、160
℃を越える融点を有するものは紡糸温度やバインダーと
して固着する場合の加熱温度が高温となり、本発明の目
的とする効果を奏しにくい場合がある。
、繊維として形成された際タック性を有しており、混紡
、クリンプ加工に問題が生ずる場合がある。又、160
℃を越える融点を有するものは紡糸温度やバインダーと
して固着する場合の加熱温度が高温となり、本発明の目
的とする効果を奏しにくい場合がある。
(カルボン酸ヒドラジド)
本発明の熱融着性繊維における融点が170℃以上のカ
ルボン酸ヒドラジドは、エポキシ化合物の硬化剤として
の役割を果たすものであって、有機カルボン酸とヒドラ
ジンとの反応により得られる。
ルボン酸ヒドラジドは、エポキシ化合物の硬化剤として
の役割を果たすものであって、有機カルボン酸とヒドラ
ジンとの反応により得られる。
次の式−(5)の構造で示されるものである。
R−(−C0NHNHz)、1 (5)(R
:アルキル、アラアルキル、芳香族炭化水素など n:自然数) 本発明のカルボン酸ジヒドラジドは、低温度で行われる
溶融混合、紡糸時にはエポキシ化合物と作用せず、15
0℃前後の温度で反応し、これを硬化させるものである
。
:アルキル、アラアルキル、芳香族炭化水素など n:自然数) 本発明のカルボン酸ジヒドラジドは、低温度で行われる
溶融混合、紡糸時にはエポキシ化合物と作用せず、15
0℃前後の温度で反応し、これを硬化させるものである
。
好ましいカルボン酸ヒドラジドとしては、エポキシ化合
物を有効に硬化させ目的とする繊維構造体の耐熱性をよ
り良く向上させる点から三塩基性酸のジヒドラジドを挙
げることができ、これには具体的には例えばアジピン酸
ジヒドラジド、セパチン酸ジヒドラジド、ドデカンニ酸
ジヒドラジドなどの飽和あるいは不飽和脂肪族三塩基性
酸のジヒドラジド及びイソフタル酸ジヒドラジド、など
の芳香族三塩基性酸のジヒドラジドがある。
物を有効に硬化させ目的とする繊維構造体の耐熱性をよ
り良く向上させる点から三塩基性酸のジヒドラジドを挙
げることができ、これには具体的には例えばアジピン酸
ジヒドラジド、セパチン酸ジヒドラジド、ドデカンニ酸
ジヒドラジドなどの飽和あるいは不飽和脂肪族三塩基性
酸のジヒドラジド及びイソフタル酸ジヒドラジド、など
の芳香族三塩基性酸のジヒドラジドがある。
なお、融点が170℃未満のカルボン酸ヒドラジドは、
紡糸時に押出機内にスケールを発生させたり、繊維の溶
融状態や繊度を不安定とさせるため本発明においては用
いられない。
紡糸時に押出機内にスケールを発生させたり、繊維の溶
融状態や繊度を不安定とさせるため本発明においては用
いられない。
また、カルボン酸ジヒドラジドは、その粒径が、紡糸性
に影響を与えるので、可能な限り微小のもの、例えば数
μm以下のものが本発明にとり好ましい。
に影響を与えるので、可能な限り微小のもの、例えば数
μm以下のものが本発明にとり好ましい。
(配合割合)
本発明の熱融着性繊維中のポリエステル樹脂の配合量は
、エポキシ化合物とカルボン酸ヒドラジドよりなる熱硬
化性成分に対し、3ニア〜9:I(重量比)であること
が望ましい、即ち、ポリエステル樹脂、エポキシ化合物
、カルボン酸ヒドラジドの量をA、B、Cとすると、A
がA十B+C全体の30〜90重量%、つまり であることが望ましい。
、エポキシ化合物とカルボン酸ヒドラジドよりなる熱硬
化性成分に対し、3ニア〜9:I(重量比)であること
が望ましい、即ち、ポリエステル樹脂、エポキシ化合物
、カルボン酸ヒドラジドの量をA、B、Cとすると、A
がA十B+C全体の30〜90重量%、つまり であることが望ましい。
ポリエステル樹脂の割合が上記範囲より多い場合は後硬
化操作を実施しても有効な程度に耐熱性が向上しないこ
とがあり、逆に少ないと紡糸性に劣り、得られる繊維構
造体の風合いを低下させる恐れがある。
化操作を実施しても有効な程度に耐熱性が向上しないこ
とがあり、逆に少ないと紡糸性に劣り、得られる繊維構
造体の風合いを低下させる恐れがある。
またカルボン酸ヒドラジドの配合量は、次のような割合
とすることが好ましい、すなわち、組成物中のカルボン
酸ヒドラジド化合物の量は、エポキシ化合物中のオキシ
ラン基1個に対して酸ヒドラジド基が0.45〜2.0
個の割合になるように配合することが好ましい、オキシ
ラン基1個に対し酸ヒドラジド基が0.45個未満の場
合にはエポキシ化合物が充分に硬化せず、良好な耐熱性
が得られない恐れがある。一方、2.0個を超えると紡
糸時に固体状態で分散しているカルボン酸ヒドラジドが
多くなり、均一な組成の繊維が得られに<<、紡糸口金
で詰りやすいなどの問題が生じやすい。
とすることが好ましい、すなわち、組成物中のカルボン
酸ヒドラジド化合物の量は、エポキシ化合物中のオキシ
ラン基1個に対して酸ヒドラジド基が0.45〜2.0
個の割合になるように配合することが好ましい、オキシ
ラン基1個に対し酸ヒドラジド基が0.45個未満の場
合にはエポキシ化合物が充分に硬化せず、良好な耐熱性
が得られない恐れがある。一方、2.0個を超えると紡
糸時に固体状態で分散しているカルボン酸ヒドラジドが
多くなり、均一な組成の繊維が得られに<<、紡糸口金
で詰りやすいなどの問題が生じやすい。
(その他の添加物)
本発明の熱融着性繊維は、上述した成分以外の各種配合
物を配合されたものとすることができる。
物を配合されたものとすることができる。
例えば、硬化速度の促進向上のための潜在性硬化促進剤
、特性改良のための各種樹脂さらには通常の熱融着性繊
維に配合されている成分、即ち有機。
、特性改良のための各種樹脂さらには通常の熱融着性繊
維に配合されている成分、即ち有機。
無機のフィーラ、粘度調整剤、難燃剤、N料、染料、安
定剤などを配合されたものでもよい。
定剤などを配合されたものでもよい。
潜在性の硬化促進剤としては例えば高融点の三級アミン
化合物、高融点のイミダゾール系化合物。
化合物、高融点のイミダゾール系化合物。
ホスフィン化合物、アルキル金属化合物、グアニジン系
化合物、超配位珪酸塩化合物1周期表第5B族元素化合
物のイオン性付加化合物、スルホニウム化合物、:?−
ドニウム化合物などを挙げることができる。このような
潜在性硬化促進剤は、硬化剤である前記カルボン酸ヒド
ラジドとエポキシ化合物との反応に対し、低温での硬化
促進作用をほとんど示さないのにもかかわらず、硬化に
必要な高温状態では、硬化促進作用を急激に呈するよう
になるという特徴を持つという顕著な効果を示すものと
いうことができ、本発明の実施の際の添加物として好ま
しい。
化合物、超配位珪酸塩化合物1周期表第5B族元素化合
物のイオン性付加化合物、スルホニウム化合物、:?−
ドニウム化合物などを挙げることができる。このような
潜在性硬化促進剤は、硬化剤である前記カルボン酸ヒド
ラジドとエポキシ化合物との反応に対し、低温での硬化
促進作用をほとんど示さないのにもかかわらず、硬化に
必要な高温状態では、硬化促進作用を急激に呈するよう
になるという特徴を持つという顕著な効果を示すものと
いうことができ、本発明の実施の際の添加物として好ま
しい。
また、溶融混合時の作業性向上、紡糸性の改良。
成形物の風合い向上、原料費の低減などを目的とし、ポ
リオレフィン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリ (エチレン−酢酸ビニル)、ポリエ
チレンアルキルアクリレート。
リオレフィン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリ (エチレン−酢酸ビニル)、ポリエ
チレンアルキルアクリレート。
ポリウレタン、ポリブタジェン、ポリイソプレン等の各
種ゴム、エポキシ樹脂、フェノール樹脂。
種ゴム、エポキシ樹脂、フェノール樹脂。
尿素樹脂、メラミン樹脂などの樹脂が添加される。
その他有機、無機のフィラー粘度調整剤、jdl燃剤。
顔料、染料、安定剤なども各種のものが通用できる。
(繊維の製造方法と適用方法)
本願発明の熱融着性繊維は、配合成分を攪拌機つきの加
熱可能な反応機、−軸及び二軸押出機などを用い、エポ
キシ樹脂が硬化反応を実質的に起こさない温度以下で、
溶融され混合しペレット化され通常の溶融紡糸方法に従
って繊維化されるが、紡糸温度はエポキシ樹脂とカルボ
ン酸ヒドラジドが実質的に反応しない温度以下で、組成
物全体が流動性を帯びる温度以上の範囲即ち一般的に6
0℃以上150℃以下で行なわれる。
熱可能な反応機、−軸及び二軸押出機などを用い、エポ
キシ樹脂が硬化反応を実質的に起こさない温度以下で、
溶融され混合しペレット化され通常の溶融紡糸方法に従
って繊維化されるが、紡糸温度はエポキシ樹脂とカルボ
ン酸ヒドラジドが実質的に反応しない温度以下で、組成
物全体が流動性を帯びる温度以上の範囲即ち一般的に6
0℃以上150℃以下で行なわれる。
本願発明の繊維は断面方向に均一な組成を有する単一繊
維としてのみならず、構成の一部として本願発明の繊維
を構成する組成物を使用した複合繊維としての使用も可
能で、例えば本願発明の繊維よりも高い融点を有する他
の繊維を芯とし、その上に本願発明の繊維を構成する組
成物を鞘の形で重ねた繊維とした芯・鞘型複合繊維や、
本屡1発明の繊維を他の繊維と並置した5ide−by
−5ide型複合繊維の形でも使用可能である。単一繊
維の場合の糸の径は1〜30デニール、好ましくは2〜
15デニールのものが使用可能である。又、複合繊維中
の本願発明の繊維の割合は20〜80%の範囲である。
維としてのみならず、構成の一部として本願発明の繊維
を構成する組成物を使用した複合繊維としての使用も可
能で、例えば本願発明の繊維よりも高い融点を有する他
の繊維を芯とし、その上に本願発明の繊維を構成する組
成物を鞘の形で重ねた繊維とした芯・鞘型複合繊維や、
本屡1発明の繊維を他の繊維と並置した5ide−by
−5ide型複合繊維の形でも使用可能である。単一繊
維の場合の糸の径は1〜30デニール、好ましくは2〜
15デニールのものが使用可能である。又、複合繊維中
の本願発明の繊維の割合は20〜80%の範囲である。
紡糸された繊維は必要に応じて紡糸油剤の塗布、延伸加
工などを施し更に、クリンプ加工された後、切断されス
テーブル状となる。ステーブルの長さは10〜200m
1m、好ましくは30〜100mである。得られたステ
ーブルは、ベース繊維とカードなど通常の方法により混
紡された後、適当な厚みに重ね合わされる。これを13
0℃〜200℃好ましくは140〜180℃の温度で熱
処理を行い繊維を融着接合させるとともに、エポキシ樹
脂を架も日させることによって耐熱性のある不織布ある
いはり。
工などを施し更に、クリンプ加工された後、切断されス
テーブル状となる。ステーブルの長さは10〜200m
1m、好ましくは30〜100mである。得られたステ
ーブルは、ベース繊維とカードなど通常の方法により混
紡された後、適当な厚みに重ね合わされる。これを13
0℃〜200℃好ましくは140〜180℃の温度で熱
処理を行い繊維を融着接合させるとともに、エポキシ樹
脂を架も日させることによって耐熱性のある不織布ある
いはり。
ジョン、内装材等の成形物を得ることができる。
接合時に若干の加圧を行うことにより、結合力は更に高
められる。
められる。
本発明の熱融着性繊維は、融点が60〜150℃のポリ
エステル樹脂熱硬化性能を有する常温固体のエポキシ化
合物と融点が170℃以上のカルボン酸ヒドラジドから
なるものであり、ここでカルボン酸ヒドラジドはエポキ
シ化合物の潜在性硬化剤として作用してこれを硬化させ
るもので、長時間の安定な溶融紡糸性を保ち、安定な紡
糸性及び熱融着により耐熱性の良い繊維構造体の製造を
可能とする。
エステル樹脂熱硬化性能を有する常温固体のエポキシ化
合物と融点が170℃以上のカルボン酸ヒドラジドから
なるものであり、ここでカルボン酸ヒドラジドはエポキ
シ化合物の潜在性硬化剤として作用してこれを硬化させ
るもので、長時間の安定な溶融紡糸性を保ち、安定な紡
糸性及び熱融着により耐熱性の良い繊維構造体の製造を
可能とする。
また融点が170℃以上のカルボン酸ヒドラジドは低温
での溶融紡糸時には効力を発揮せず、150℃前後の繊
維構造体の製造時の熱融着温度にてエポキシ化合物と反
応し、硬化させる作用を示す、よって本発明の熱融着性
繊維は安定に溶融紡糸できるとともに室温における保管
が可能であり、例えば100℃〜150℃の温度範囲で
溶融紡糸される。
での溶融紡糸時には効力を発揮せず、150℃前後の繊
維構造体の製造時の熱融着温度にてエポキシ化合物と反
応し、硬化させる作用を示す、よって本発明の熱融着性
繊維は安定に溶融紡糸できるとともに室温における保管
が可能であり、例えば100℃〜150℃の温度範囲で
溶融紡糸される。
また例えば150℃前後の温度にて硬化が可能であり、
高温にて耐熱性の良い繊維状構造体を作りうる。このよ
うにカルボン酸ヒドラジドの潜在性硬化剤としての作用
により、室温での安定性、適正温度で良好に溶融紡糸で
き、耐熱性の良好な繊維構造体を作り得るというすぐれ
た作用を有するものである。
高温にて耐熱性の良い繊維状構造体を作りうる。このよ
うにカルボン酸ヒドラジドの潜在性硬化剤としての作用
により、室温での安定性、適正温度で良好に溶融紡糸で
き、耐熱性の良好な繊維構造体を作り得るというすぐれ
た作用を有するものである。
以下本発明の実施例について、比較例とともに説明する
。
。
実施例1
ビスフェノールA型エポキシ樹脂エピコート1007
(油化シェルエポキシ社製、融点128℃エポキシ当量
1750〜2200 B/当量)100重量部とテレフ
タル酸/イソフタル酸/アジピンM/ブタンジオール/
ネオペンチルグリコール−50/ 25 / 25 /
50156(モル比)よりなる共重合ポリエステル(
融点90〜110℃、ヴイッカード軟化点50℃)60
重量部とテレフタル酸/イソフタル酸/エチレングリコ
ール/ネオペンチルグリコール−5015015015
0(モル比)より成る共重合ポリエステル(融点120
℃)45重量部、酢酸/エチレン=20/80 <重量
比)の割合から成るエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(ヴ
イカソト軟化点59℃)15重量部及び平均粒径2μm
に粉砕したイソフタル酸ジヒドラジド(融点212℃1
分子量194)5重量部を2軸押比機で混合しくシリン
ダー温度95℃、出口樹脂温度120〜125℃)、4
+uφのストランド状にした後ペレタイザーを用いてペ
レット化した。ペレットヲ125℃の温度で孔径0.1
0m、孔数3のノズルより熔融紡糸し7dのフィラメン
トを得た。このフィラメントを3倍に延伸した後の強度
は3 g/dであった。延伸したフィラメントを35m
長のステーブル状にカットした後、50cm長、 13
dのポリエステル繊維に対して20/80 (重量比)
に混合した後カードにより密度 0.025 g/ca
lの不織布とし、熱風炉中で150℃×2分間加熱し繊
維間を融着して501m厚のクツション状シートを成形
した。
(油化シェルエポキシ社製、融点128℃エポキシ当量
1750〜2200 B/当量)100重量部とテレフ
タル酸/イソフタル酸/アジピンM/ブタンジオール/
ネオペンチルグリコール−50/ 25 / 25 /
50156(モル比)よりなる共重合ポリエステル(
融点90〜110℃、ヴイッカード軟化点50℃)60
重量部とテレフタル酸/イソフタル酸/エチレングリコ
ール/ネオペンチルグリコール−5015015015
0(モル比)より成る共重合ポリエステル(融点120
℃)45重量部、酢酸/エチレン=20/80 <重量
比)の割合から成るエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(ヴ
イカソト軟化点59℃)15重量部及び平均粒径2μm
に粉砕したイソフタル酸ジヒドラジド(融点212℃1
分子量194)5重量部を2軸押比機で混合しくシリン
ダー温度95℃、出口樹脂温度120〜125℃)、4
+uφのストランド状にした後ペレタイザーを用いてペ
レット化した。ペレットヲ125℃の温度で孔径0.1
0m、孔数3のノズルより熔融紡糸し7dのフィラメン
トを得た。このフィラメントを3倍に延伸した後の強度
は3 g/dであった。延伸したフィラメントを35m
長のステーブル状にカットした後、50cm長、 13
dのポリエステル繊維に対して20/80 (重量比)
に混合した後カードにより密度 0.025 g/ca
lの不織布とし、熱風炉中で150℃×2分間加熱し繊
維間を融着して501m厚のクツション状シートを成形
した。
このクツションをプレスの間にはさみ25+u厚迄圧縮
した状態で110℃の雰囲気下に22時間放置した後取
出し、常温で30分放置してから厚みを測定したところ
42.5鶴の厚みに回復した。この場合JISK640
1による圧縮残留ひずみ率CはC−15,0%であった
。
した状態で110℃の雰囲気下に22時間放置した後取
出し、常温で30分放置してから厚みを測定したところ
42.5鶴の厚みに回復した。この場合JISK640
1による圧縮残留ひずみ率CはC−15,0%であった
。
実施例2
ビスフェノールA型エポキシ樹脂エピコート1009
(油化シェルエポキシ■製融点148℃、エポキシ51
2400〜3300g/当量)とε−カプロラクトンの
開環重合によって得たポリエステルPlaccelト4
(ダイセル化学工業■製、数平均分子量4〜6万、融点
60℃)を80:20(重量比)で混合し、160℃で
3Hr反応させ、変性エポキシ樹脂を得た。この変性エ
ポキシ樹脂100重量部とポリウレタン系エラストマー
パンデフクスF5201 (大日本インキ製ヴイカント
軟化点100℃) 20jif部、共重合ポリエステル
樹脂PE5140 (東亜合成化学工業■製。
(油化シェルエポキシ■製融点148℃、エポキシ51
2400〜3300g/当量)とε−カプロラクトンの
開環重合によって得たポリエステルPlaccelト4
(ダイセル化学工業■製、数平均分子量4〜6万、融点
60℃)を80:20(重量比)で混合し、160℃で
3Hr反応させ、変性エポキシ樹脂を得た。この変性エ
ポキシ樹脂100重量部とポリウレタン系エラストマー
パンデフクスF5201 (大日本インキ製ヴイカント
軟化点100℃) 20jif部、共重合ポリエステル
樹脂PE5140 (東亜合成化学工業■製。
融点135〜145℃)80重量部及びドデカンニ酸ジ
ヒドラジド(融点185℃分子1125B) 5重量部
を実施例1と同様の方法で混合し更に紡糸を行った。
ヒドラジド(融点185℃分子1125B) 5重量部
を実施例1と同様の方法で混合し更に紡糸を行った。
但し二軸押出機の温度はシリンダー温度120℃。
出口樹脂温度140〜145℃であり、紡糸温度は14
0℃であった。実施例1と同様にクツションシートを作
成し圧縮残留ひずみ率を測定したところ、C=14.0
%であった。
0℃であった。実施例1と同様にクツションシートを作
成し圧縮残留ひずみ率を測定したところ、C=14.0
%であった。
実施例3
ビスフェノールA型エポキシ樹脂エピコート1002
(油化シェルエポキシ製、融点83℃、エポキシ当量6
50 g/当量)68重量部とイソフタル酸ジヒドラジ
ド(融点212℃分子量194 ”) 15M世部、共
重合ポリエステル樹脂PE5IIO東亜合成化学工業■
製融点105〜115℃) 70重量部、ポリウレタン
系エラストマーデスモコール406 (住人バイエル
ウレタン側製、ヴイカット軟化点31℃)25重量部。
(油化シェルエポキシ製、融点83℃、エポキシ当量6
50 g/当量)68重量部とイソフタル酸ジヒドラジ
ド(融点212℃分子量194 ”) 15M世部、共
重合ポリエステル樹脂PE5IIO東亜合成化学工業■
製融点105〜115℃) 70重量部、ポリウレタン
系エラストマーデスモコール406 (住人バイエル
ウレタン側製、ヴイカット軟化点31℃)25重量部。
塩化ビニリデン系共重合樹脂UL−321(東亜合成化
学工業側型、ヴイカント軟化点6o℃> rs重量部を
実施例1と同様の方法により押出機で混合しペレット化
した。このペレットを用いて鞘成分とし共重合ポリエス
テル樹脂pEs170 (東亜合成化学工業■製、融点
170℃)を芯成分とし、芯鞘型複合紡糸口金を用いペ
レット側紡糸温度125℃、共重合ポリエステルPE5
170側紡糸温度200℃、紡糸口金温度170℃で紡
糸を行った。得られた複合繊維は複合比50 : 50
であり、繊度は8dであった。
学工業側型、ヴイカント軟化点6o℃> rs重量部を
実施例1と同様の方法により押出機で混合しペレット化
した。このペレットを用いて鞘成分とし共重合ポリエス
テル樹脂pEs170 (東亜合成化学工業■製、融点
170℃)を芯成分とし、芯鞘型複合紡糸口金を用いペ
レット側紡糸温度125℃、共重合ポリエステルPE5
170側紡糸温度200℃、紡糸口金温度170℃で紡
糸を行った。得られた複合繊維は複合比50 : 50
であり、繊度は8dであった。
この繊維を6c+nにカットし、これを繊維長5cm繊
度10dのポリエステル繊維と重量比40 : 60で
混合しカードにより密度0.03g/cdの不織布とし
熱風炉中で150℃×3分間熱処理し60m厚のクツシ
ョン状のシートを成形した。得られたクツションの圧縮
残留ひずみ率は16.5%であった。
度10dのポリエステル繊維と重量比40 : 60で
混合しカードにより密度0.03g/cdの不織布とし
熱風炉中で150℃×3分間熱処理し60m厚のクツシ
ョン状のシートを成形した。得られたクツションの圧縮
残留ひずみ率は16.5%であった。
比較例1
実施例1において用いた共重合ポリエステルの代りに融
点が50℃の共重合ポリエステル樹脂を用い、その他は
実施例工と同一の方法で紡糸を行ったところ、糸にタン
クが残り解舒性不良のため、フィラメントが得られなか
った。
点が50℃の共重合ポリエステル樹脂を用い、その他は
実施例工と同一の方法で紡糸を行ったところ、糸にタン
クが残り解舒性不良のため、フィラメントが得られなか
った。
比較例2
実施例1において用いた2種の共重合ポリエステルの代
わりに融点165℃共重合ポリエステル樹脂を用いる場
合には、押出し温度(出口温度)170℃以上が必要で
あった。
わりに融点165℃共重合ポリエステル樹脂を用いる場
合には、押出し温度(出口温度)170℃以上が必要で
あった。
比較例3
実施例1において得られた延伸フィラメントの代りに、
市販のポリエステル系熱融着バインダー繊維(融点11
5℃、繊度3d、長さ70mm)を用い実施例1と同様
に混紡し、クツション状シートを成形した。実施例1と
同じ方法で圧縮残留ひずみ率を測定したところ、C−5
0%であった。
市販のポリエステル系熱融着バインダー繊維(融点11
5℃、繊度3d、長さ70mm)を用い実施例1と同様
に混紡し、クツション状シートを成形した。実施例1と
同じ方法で圧縮残留ひずみ率を測定したところ、C−5
0%であった。
比較例4
実施例1においてイソフタル酸ヒドラジドの代わりにコ
ハク酸ジヒドラジド(融点163℃1分子1i146)
を用いた他は全く同じ条件で紡糸を行ったが繊度が経時
的に変化したり糸切れが起きる時間以上紡糸を続けるこ
とが不可能であった。
ハク酸ジヒドラジド(融点163℃1分子1i146)
を用いた他は全く同じ条件で紡糸を行ったが繊度が経時
的に変化したり糸切れが起きる時間以上紡糸を続けるこ
とが不可能であった。
比較例5
実施例1において、2種の共重合ポリエステルの代りに
、塩化ビニリデン系共重合樹脂孔−321(東亜合成化
学工業■製、ヴイカット軟化点60℃。
、塩化ビニリデン系共重合樹脂孔−321(東亜合成化
学工業■製、ヴイカット軟化点60℃。
融点90℃)105重量部を用い、実施例1と同一の方
法で、紡糸を実施したが、フィラメントの強度が低く紡
糸を続けることが不可能であった。
法で、紡糸を実施したが、フィラメントの強度が低く紡
糸を続けることが不可能であった。
(ハ)発明の効果
以上述べた如く、本発明に係る熱融着性繊維は低温度下
の溶融紡糸法により製造が可能であり、得られた熱融着
性繊維を用いて不織布、クツション等の成形を行う場合
の温度も低温下で行うことが可能である。更に成形によ
って得られた構造物の耐熱性は極めて良好となるもので
あり、耐熱性の要求される自動車用、建材用繊維構造体
に最適なものであり、それらの業界に大きく貢献するも
のである。
の溶融紡糸法により製造が可能であり、得られた熱融着
性繊維を用いて不織布、クツション等の成形を行う場合
の温度も低温下で行うことが可能である。更に成形によ
って得られた構造物の耐熱性は極めて良好となるもので
あり、耐熱性の要求される自動車用、建材用繊維構造体
に最適なものであり、それらの業界に大きく貢献するも
のである。
Claims (1)
- 1、融点が60℃〜150℃のポリエステル樹脂、常温
個体のエポキシ化合物および融点が170℃以上のカル
ボン酸ヒドラジドからなることを特徴とする熱融着性繊
維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62250755A JP2520664B2 (ja) | 1987-10-06 | 1987-10-06 | 熱融着性繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62250755A JP2520664B2 (ja) | 1987-10-06 | 1987-10-06 | 熱融着性繊維 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0197210A true JPH0197210A (ja) | 1989-04-14 |
JP2520664B2 JP2520664B2 (ja) | 1996-07-31 |
Family
ID=17212557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62250755A Expired - Lifetime JP2520664B2 (ja) | 1987-10-06 | 1987-10-06 | 熱融着性繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2520664B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103526324A (zh) * | 2013-10-14 | 2014-01-22 | 江苏恒力化纤股份有限公司 | 一种抗蠕变聚酯的高强低伸工业丝及其制备方法 |
-
1987
- 1987-10-06 JP JP62250755A patent/JP2520664B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103526324A (zh) * | 2013-10-14 | 2014-01-22 | 江苏恒力化纤股份有限公司 | 一种抗蠕变聚酯的高强低伸工业丝及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2520664B2 (ja) | 1996-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60012014T2 (de) | Polyester mit kontrolliertem schmelzpunkt und fasern daraus | |
DE69921487T2 (de) | Copolyester-binderfasern | |
DE69817212T2 (de) | Copolyester-binderfasern | |
CN101914272B (zh) | 可生物降解的改性聚乳酸材料及制备方法以及由其制备无纺布的方法 | |
WO1999010573B1 (en) | Improved copolymer binder fibers | |
JPH0926084A (ja) | 合成繊維を基体とする巻き取り可能な断熱材 | |
CN110592709A (zh) | 一种阻燃抗熔滴聚酯纤维的制备方法 | |
CN1208062A (zh) | 粉状可交联织物粘合剂组合物 | |
US4210690A (en) | Spun nonwoven fabric of polyester filaments for use as backing material for a deep-drawable tufted carpet | |
EP3397670A1 (en) | Bio-based and biodegradable resin suitable for production of composite materials | |
KR20040030598A (ko) | 텍스타일제품의 제조를 위한 방법 및 열용융 접착제 조성물 | |
CN113862818B (zh) | 一种可降解树脂用驻极材料的制备及应用方法 | |
JPH0197210A (ja) | 熱融着性繊維 | |
US4826724A (en) | Moldable fibrous mat | |
CN109415530A (zh) | 回收纤维地毯产品的方法 | |
JP2009138022A (ja) | 熱可塑性複合材料組成物 | |
CN113166381A (zh) | 粘合强度得到改善的粘合剂用聚酯树脂以及使用此的聚酯纤维 | |
JPH01259062A (ja) | ナイロン樹脂複合体の製法 | |
US4062915A (en) | Stereo reticulated polymeric lace-like structure and process for making the same | |
CN101080474A (zh) | 具有芯/壳结构的粘合制品 | |
JPH01229899A (ja) | バインダー繊維用組成物 | |
JP3317456B2 (ja) | 生分解性繊維 | |
JP3307691B2 (ja) | 不 織布 | |
JPH0737338B2 (ja) | ガラス繊維用水性サイズ剤 | |
KR102027425B1 (ko) | 성형성이 향상된 카페트 기포지용 부직포의 제조방법 |