JPH0197047A - 公衆電話機の付属装置 - Google Patents

公衆電話機の付属装置

Info

Publication number
JPH0197047A
JPH0197047A JP25520887A JP25520887A JPH0197047A JP H0197047 A JPH0197047 A JP H0197047A JP 25520887 A JP25520887 A JP 25520887A JP 25520887 A JP25520887 A JP 25520887A JP H0197047 A JPH0197047 A JP H0197047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
public telephone
signal
detection
connection terminal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25520887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103916B2 (ja
Inventor
Riyouichi Kamashita
鎌下 良一
Masato Mizusawa
水沢 正人
Kenichi Kimura
賢一 木村
Koichi Yajima
幸一 矢島
Takashi Kamiyama
隆 神山
Mikihiko Obara
小原 幹彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Tamura Electric Works Ltd filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP62255208A priority Critical patent/JPH06103916B2/ja
Publication of JPH0197047A publication Critical patent/JPH0197047A/ja
Publication of JPH06103916B2 publication Critical patent/JPH06103916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く本発明の産業上の利用分野〉 本発明は、既存の公衆電話橢に付設して、各種の通信機
器からの信号の伝送を可能にするための公衆電話機の付
属装置に関する。
〈従来技術とその解決すべき問題点〉 公衆電話様を利用してデータ信号等を伝送する場合、デ
ータ信号を音声帯域の音響信号に変換する音響カブラを
用い、この音響カブうに、公衆電話機の送受器を当てて
伝送する方法が用いられていた。
しかし、このように音響カブラによりデータ信号を音響
信号に変換して伝送する方法では、音響カブラと送受器
との間を空間を介して音響信号を伝送させる大め、外部
雑音がはいりやすく、伝送速度に限界があり、特に公衆
電話機は街頭に設置されているため、雑音によって誤信
号になり、伝送が困難となることが多い。
また、送受器の寸法に合わせて作られた比較的大きな音
響カプラを、通信機器のほかに持ち歩かなければならず
、かさばるという問題があった。
これらの問題を解決するものとして、通信機器等の入出
力信号を、直接公衆電話機に接続できるように、内部に
データ信号を変調、′41調するための変復調装置を設
けて、局線を通話回路から変復調装置側に切換えられる
ようにした公衆電話機も考えられている(特開昭6l−
212161)。
しかしながら、このような公衆電話機では、データ信号
の伝送形式が特定されてしまい、利用者側において伝送
形式を自由にできないという問題がある。
また、既存の公衆電話機を利用できないため、新たな設
置が必要となりコストが高くなるという問題がある。
本発明は、上記の問題を解決するための公衆電話機の付
属IIを提供することを目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の公衆電話機の付IFili[は、上記問題点を
解決するために、既存の公衆電話機に付設して、交換機
からの局線を公衆電話機または外部の通信機器に切換接
続できるように形成されており、筐体と、 この筐体の外表部に設けられ、通信信号を授受する接続
端子と、 この接続端子に外部から通信機器が接続されたことを検
知して検知信号を出力する接続検知部と、この検知信号
に基づいて、局線を公衆電話機側から切り離し、接続端
子側へ接続する切換回路と、局線がこの切換回路によっ
て接続端子側に接続されているとき、交換機側からの課
金信号を検知して、この課金信号と同等の信号を公衆電
話機に供給する課金信号供給回路とを備えている。
く作用〉 したがって、接続端子に通信機器が接続されると、接続
検知部がこれを検知し、この検知信号に基づいて8線が
公衆電話機側から通信機器側に接続され、データ信号等
の伝送が可能となる。
この状態で交換機側からの課金信号は、課金信号供給回
路によって検知され、公衆電話機に出力され、料金の徴
収がなされる。
く本発明の一実施例〉(第1〜3図) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明を適用した付属装[10の内部構成を
示すブロック図であり、第2図は、公衆電話v12の下
部に付設した付属装置10の外観図である。
図において、11は、この付属’[10の前面部10a
に取付けられた1対の接続端子であり、1対の通信線T
1、T2に接続されている。12は、この接続端子11
に外部から通信機器等の接続コネクタが挿入接続された
とき、この挿入接続による機械的な押圧力や遮光作用に
よって、この接続端子11に接続コネクタが接続された
ことを検知する第1の接続検知部である。
13は、接続端子11に通信機器の接続コネクタが接続
されたことを電気的に検知して検知信号を出力する第2
の接続検知部であり、例えば、第3図に示すように、接
続された通信機器によって閉回路が形成されるときに、
その閉回路に流れる電流の変化をフォトカプラ13a、
13bで検知するように構成されている。この閉回路に
対する給電は、局線L1.12と同等の電流を供給する
給電回路14によって行なわれる。
15は、後述する制御部19からの信号によって一方の
通信II T 2開閉するスイッチである。
通信BT1、T2は、音声帯域信号のみを通過させる(
直流を除く)フィルタ16の一端側に接続されており、
フィルタ16の他端側には、ループ形成用トランス17
が接続されている。
フィルタ16の他端側の通信ITt−1T2−は、切換
回路18に接続されている。
一方、第1および第2の接続検知部12.13からの検
知信号は、制御部19に送出されており、制御1部19
は、この検知信号と、この付t1装置10の前面部10
aに設けられたスタート・ストップスイッチ20からの
ON信号とによって、この付jl装置10の動作モード
を切換える。
即ち、第1の接続検知部12からの検知信号を受けた後
にスタート・スl−ツブスイッチ20がONされると、
スイッチ15が閉じるとともに、通信モードに切換える
ための信号を後述する各回路に送出し、検知信号がOF
Fされるか、またはスタート・ストップスイッチ20が
再びONされると、通話モードに戻すための信号を送出
する。
切換回路18は、交換tfil側からの局線L1、F2
および公衆電話機2の入出力線P1.P2にそれぞれ接
続された各リレーRLj、RL2 、R13、RL4と
、これらのリレーRLI〜RL4を制御部19からの信
号によって切換えるリレー駆動回路18aとから構成さ
れている。
このリレー駆動回路18aは、制御部19から通話モー
ドに対応する信号を受けているときは、各RL】〜RL
4の端子1側を閉成させ、通信モードに対応する信号を
受けたときは、端子2側を開成させる。
したがって、通話モード時には、局@Lt、F2は公衆
電話義の入出力線P1、R2に直接接続され、通信モー
ド時には、局線L1、F2は通信PjTj−1T2−に
接続され、公衆電話12の入出力aP1、R2は、後述
する課金信号供給回路22側および徴収信号供給回路2
4側に接続されることになる。
課金信号供給回路22は、制御部19から通信モードに
対応する信号を受けている間に、交換n1側から入力さ
れる課金信号(局線L1、F2の極性)を検知して、こ
の課金信号と同等の信号を公衆電話機2側に供給するた
めの回路であり、局線Ll 、F2の極性を検知する極
性検知回路22aと、この検知信号を受けた制御部19
からの極性切換信号によって局線L1、F2と同等の極
性の電流を、給電線F1、F2およびリレーRL3、R
L4を介して公衆電話n2の入出力1!Pi、R2に供
給し、直流ループを保つ給電回路22bから構成されて
いる。
なお、23は、給電線F1に接続されたオンフック検知
回路であり、公衆電話橢2がオフフックからオンフック
状態になったとき(あるいは、料金不足や公衆電話機2
に対する不正があったとさ)のループ電流の変化を検知
して、この検知信号を制御部19に送出している。制御
部19は、この検知信号をリセット信号として受け、通
話モードに戻る(ただし公衆電話機2は不通状態となる
)。
徴収信号供給回路24は、リレーRL3、RL4の端子
2側に給電線F1、F2とともに接続されており、公衆
電話112側からの料金徴収信号(所定周波数の交流信
号)を検知する徴収信号検知回路24aと、この検知信
号を受けた制御部19からの信号によって料金徴収信号
と同等の信号を通信線下5−1T2−側に送出する徴収
信号送出回路24bとによって構成されている。
なお1課金信号供給回路22の極性検知回路22aおよ
びオンフック検知回路23には、第2の接続検知部13
と同様にフォトカブラ等を利用した周知の検知方法が用
いられている。
く上記実施例の動作〉 次に、上記実施例の使用方法および動作について説明す
る。
この付属装置10は、予め第1図に示したように、交換
機1からの局線L1、F2および公衆電話機2の入出力
1i1Pj、R2に接続された状態で、公衆電話t12
に付設されているものとする。
先づ、利用者が通常の通話のみを行なう場合は、接続端
子11への接続がないため、切換回路18のリレーRL
j〜RL4は、すべて端子1側に接続されている。
シタカッチ、局l1lL1、F2と入出力aP1、R2
とは直接接続された状態となり、通常の通話を行なうこ
とができる。
この通話の途中に、相手側にデータ信号を送出する場合
、利用者によって接続端子11にf−タ通信機等のコネ
クタが接続されると、第1の接続検知部12からの検知
信号が制御部19に送出され、スイッチ15が閉じ、通
信線T1、T2にループ電流が一流れるため、第2の接
続検知部13h1ら制御部19へ検知信号が送出される
この状態でスタート・ストップスイッチ20がONされ
ると、制御部19は通信モードとなり、切換回路18の
リレー駆動回路18aに駆動信号が送出されるため、リ
レーRL1〜RL4は一斉に端子2側へ切換えられる。
これによって、接続端子11に入力されたデータ信号は
、フィルタ16および通信線T*−,72′を介して、
!JL/−RL1、RL211’ら[lLJ%L2に送
出され、局線Ls 、L2側からの信号は、フィルタ1
6を介して通信機器側に送出され、データ信号の送受が
行なわれる。
このデータ信号の送受信中の局線11 、L2の極性は
、課金信号供給回路22の極性検知回路22aによって
常に検知され、これと同極性の電流が給電回路22bか
ら、給71aFt 、F2 およびリレーRL3 、R
L4を介して公衆電話機2側に給電される。また、局線
Lj、L2には、ループ形成用トランス17接続される
ため、通話状態と同様の直流ループが形成されることに
なる。
したがって、公衆電話機2は、直流的に局線L1、L2
と接続されている状態となり、通話状態が維持されてい
る。
ここで、交換機1によって局1i!Lt、L2の極性が
反転(課金信号による反転)すると、給電回路22bか
らの電流極性も反転するため、公衆電話機2側において
、硬貨の収納あるいは、カードの料金精算が行なわれる
公衆電話機2側において、料金精算が行なわれると、公
衆電話112から所定周波数の料金徴収信号が送出され
る。
この料金徴収信号は、徴収信号供給回路24によって検
知され、同等の信号が、通信IQT1−1T2−および
リレーRLt 、RL2を介して局線Ls 、L2に送
出され、局側において料金Vi停確認がなされる。
データ信Bの伝送が終了した後、再び通話を行なう場合
は、スタート・ストップスイッチ20を再びONするか
、接続端子11からコネクタを抜く。これによって制御
部19は、通話モードに戻り、切換回路18の各リレー
RL1〜RL4は端子1側に戻るため、送受器による通
常の通話が可能となる。
また、データ信号の伝送の途中あるいは、終了時に通話
を終了する場合は、公衆電話機2の送受器をオンフック
する。これによって、給電線F1、F2のループが開い
て、オンフック検知回路23からの検知信号によって制
御部19はリセット状態となり、各リレーRL1〜RL
4は端子1側に戻るとともにスイッチ15も開くことに
なる。
なお、#1llIll那19がリセット状態即ち、公衆
電話112がオンフック状態では、接続端子11にコネ
クタが接続され、スタート・ストップスイッチ20がO
Nされても、tilJIl1部19は作動しない。
また、通信モード時に、料金切れや、公衆Ti話機に対
する不正行為があると、公衆電話t12側がオンフック
状態となり制御部19は、リセット状態となる。
なお、上記の動作では、予め、相手側との通話を行なっ
た後にデータ信号等を伝送するようにしていたが、予め
接続端子11にコネクタを接続しておき、公衆電話11
2をオフフックして、硬貨やカードを挿入して、スター
ト・ストップスイッチ20をON操作した後、接続端子
11側からダイヤル信号を送出して、相手側の呼出しを
行なうようにしてもよい。
く本発明の他の実施例〉 なお、上記実施例では、スタート・ストップスイッチ2
0によって、切換回路18の切換えを起動していたが、
このスター!・・ストップスイッチ20を省略して、第
1および第2の接続検知部12.13からの検知信号に
よって直接切換えを行なうようにしてもよい。
また、上記実施例では、接続端子11に通信機器が接続
されたことを検知するための検知部として、機械的に検
知する第1の接続検知部12と、ループ電流の変化を電
気的に検知する第2の接続検知部13とを設けていたが
、ループN流の給電が不要な通信機器に対しては、機械
的に検知する第1の接続検知部12だけで検知するよう
にしてもよい。
また、上記実施例では、課金信号として、局線L1.L
2の極性が反転する場合について説明したが、課金信号
が所定周波数の交流信号の場合は、この交流信号を検知
して同等の信号を公衆電話n側に送出するように、課金
信号供給回路を構成することによって上記実施例と同祿
に本発明の適用が可能である。
さらに、料金精粋の確認のための信号を出力しない公衆
電話機に対しては、徴収信号供給回路24を設けなくて
もよい。
く本発明の効果〉 本発明の公衆電話機の付属装置は、以上説明したように
構成されているため、データ信号等の伝送速度を速くで
き、外部雑音に影響されず、利用者が音響カブラを携帯
する必要がない。
また、通信機等からの信号をほぼ直接伝送できるため、
信号の伝送形式が自由となり、広範な利用が可能となる
さらに、本発明の公衆電話機の付a装置は、既存の公衆
電話機に付設するのみで、データ信号等の伝送が行なえ
るため、既存の公衆電話機を改造することなくそのまま
利用でき、設置コストが安価で済むという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、−実施例の外観図、第3図は、第1図の要部の構成
を示す回路図である。 1・・・・・・交換機、2・・・・・・公衆電話機、1
0・・・・・・付属装置、11・・・・・・接続端子、
12・・・・・・第1の接続検知部、13・・・・・・
第2の接続検知部、18・・・・・・切換回路、22・
・・・・・課金信号供給°回路、L+ 、L2・・・・
・・局線、TI、TI−、T2 、T2−・・・・・・
通信線、Pl 、P2・・・・・・入出力線。 特許出願人     アンリツ株式会社日本電信電話株
式会社 株式会社田村電礪製作所 代理人  弁理士  早 川 誠 志

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 公衆電話機に付設され、交換機からの局線を切換えて、
    前記公衆電話機または外部の通信機器に接続する公衆電
    話機の付属装置であって、 筐体と、 該筐体の外表部に設けられ、通信信号を授受する接続端
    子と、 該接続端子に外部から通信機器が接続されたことを検知
    して、検知信号を出力する接続検知部と、前記検知信号
    に基づいて、局線を公衆電話機側から切り離し、前記接
    続端子側へ接続する切換回路と、 該切換回路によって局線が前記接続端子側に接続されて
    いるとき、前記交換機からの課金信号を検知して、該課
    金信号と同等の信号を前記公衆電話機に供給する課金信
    号供給回路とを備えたことを特徴とする公衆電話機の付
    属装置。
JP62255208A 1987-10-09 1987-10-09 公衆電話機の付属装置 Expired - Lifetime JPH06103916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255208A JPH06103916B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 公衆電話機の付属装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255208A JPH06103916B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 公衆電話機の付属装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197047A true JPH0197047A (ja) 1989-04-14
JPH06103916B2 JPH06103916B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=17275521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255208A Expired - Lifetime JPH06103916B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 公衆電話機の付属装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103916B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616460A1 (fr) * 1993-03-16 1994-09-21 France Telecom Dispositif interface entre un publiphone et un terminal externe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672569A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Public telephone system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672569A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Public telephone system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616460A1 (fr) * 1993-03-16 1994-09-21 France Telecom Dispositif interface entre un publiphone et un terminal externe
FR2702908A1 (fr) * 1993-03-16 1994-09-23 Tallec Ronan Dispositif interface entre un publiphone et un terminal externe.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103916B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479033A (en) Telephone extension system utilizing power line carrier signals
US4495386A (en) Telephone extension system utilizing power line carrier signals
JPS63214055A (ja) 電話ステーション装置
US4669109A (en) Telephone apparatus with a fixed telephone station coupled to a mobile and detachable handset
JPS6251018B2 (ja)
JPH0197047A (ja) 公衆電話機の付属装置
JP3279666B2 (ja) 自動検針用無線システム
JPS6320071B2 (ja)
JPH0513417B2 (ja)
JP2596757B2 (ja) インターフェース装置
JP3670713B2 (ja) 料金徴収式回線に用いる端末中継装置
JPH0466143B2 (ja)
KR930002581B1 (ko) 무선 전화기의 인터컴 통화회로
JPH0585099B2 (ja)
JPH042521Y2 (ja)
JPH0252545A (ja) 有線無線電話機
JPH04115767A (ja) 回線端末装置
JPS6256711B2 (ja)
JPH01106657A (ja) コードレス電話機
WO2001006668A1 (en) Detachable wireless earphone/microphone device
JPH047870B2 (ja)
JPS6326946B2 (ja)
JPS5923140B2 (ja) Ac電力線搬送波増設電話システム
JPS6139663A (ja) デ−タ通信用結合装置
JPS6326944B2 (ja)