JPH0196630A - カメラの自動焦点調節装置 - Google Patents

カメラの自動焦点調節装置

Info

Publication number
JPH0196630A
JPH0196630A JP62252555A JP25255587A JPH0196630A JP H0196630 A JPH0196630 A JP H0196630A JP 62252555 A JP62252555 A JP 62252555A JP 25255587 A JP25255587 A JP 25255587A JP H0196630 A JPH0196630 A JP H0196630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
distance
focusing
camera
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62252555A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihide Takahashi
公英 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62252555A priority Critical patent/JPH0196630A/ja
Priority to US07/253,591 priority patent/US4907024A/en
Publication of JPH0196630A publication Critical patent/JPH0196630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、カメラにおける自動焦点調節装置に関する。
1見亘韮 撮影装置、例えばビデオカメラ装置におけるオートフォ
ーカス機構(自動焦点調節装置)は、赤外線方式や超音
波方式等のアクティブ方式、あるいは画像のコントラス
ト信号により黒点を調節するパッシブ方式等種々の方式
が開発され、装置に採用されている。これらのオートフ
ォーカス機構(以下AF機構という)は、AF機構が動
作中にカメラと被写体との間を、例えば人や、自動車等
の物体が横切った場合に合焦点が被写体からその横切っ
たものに追従してしまうという問題があった。この問題
は、一般には応答速度を遅らせることによって解決され
ていた。したがって、撮影者が被写体に素早くピントを
合せたい場合には、オートフォーカスでは不十分であり
、カメラ装置のフォーカスモードをオートフォーカスモ
ードからマニュアルモード、つまり手動フォーカスモー
ドに切り替え、手動操作によって被写体にピントを合せ
なければならないという欠点があった。
目   的 本発明は、このような従来技術の欠点を解消し、所望の
時にだけ、自動合焦処理動作を迅速に行うことができる
カメラ装置を提供することを目的とする。
良1ム訓j 本発明によれば、焦点が可変な撮像レンズによって被写
体を撮影するカメラの自動焦点調節装置において、装置
は、被写体までの距離を測定する測距手段と、撮像レン
ズの焦点を調節する調節手段と、自動合焦の指示を入力
する操作手段と、測距手段および操作手段に応動して調
節手段を制御する制御手段とを有し、制御手段は、通常
は、第1の所定の時間間隔で前記測距手段を制御して被
写体までの距離を測定し、その測定結果に応じて調節手
段を制御して第1の所定の速度で前記撮像レンズの焦点
を調節し、撮像レンズが被写体に合焦するまで第1の所
定の時間間隔でこれを繰り返し、操作手段により自動合
焦指示が入力されると、測距手段を制御して被写体まで
の距離を測定し、その測定結果に応じて調節手段を制御
して第1の所定の速度より速い第2の所定の速度で撮像
レンズの焦点を調節することを特徴とするものである。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明による高速自動合焦機能
付きカメラ装置の実施例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例として赤外線測
距方式を使用した記録機一体型ビデオカメラ(カメラV
TR)の全体構成図が示されている。
本カメラVTRは主に、光学系レンズ、赤外線測距機構
等を有する焦点調節部50、 COD等のイメージセン
サ241を有する撮像部24、撮像部24に入力された
映像信号、およびマイクや音声入力端子(図示せず)を
介して入力された音声信号の処理を行う信号処理部26
、システムコントロール部22の指示により映像信号を
ビデオテープに録画し、また再生指示により録画した映
像信号を再生する記録再生部28から構成されている。
なお、本実施例のカメラに使用されているオートフォー
カス機構は、三角測量方式を採用し、近赤外線LED 
42で発光した赤外線を発光レンズ2を通して被写体に
照射し、被写体で反射した赤外線を受光レンズ6を通し
て2分割受光素子8上に結像し、この2分割受光素子8
の光量の差を電気的に読み出し、AF用モータ14を作
動させて撮像レンズの焦点距離を調節する、いわゆるア
クティブ方式である。
AF発光部4は1発光ダイオード(赤外線LED)42
を含み、システムコントロール部22の制御によって変
調周波数が約10KHzのAF用赤外線を発光する。な
お、この例におけるAF用赤外線の周波数は、従来オー
トフォーカスに使用されているものである、受光処理部
IOは、光学フィルタ、フォトダイオード等の光検出器
8、アンプ、AF用BPF 。
および比較部(図示せず)を有する。
AF用発光部4で発光して発光用レンズ2を介して出力
され、被写体で反射した変調周波数的10KHzの赤外
線は、を受光レンズ6を介して受光され、受光処理部1
0は、受光した光を電気信号に変換し、周波数の帯域制
限を行ってオートフォーカスの動作に必要な信号を抽出
する0本実施例のカメラに使用されているAPI!構は
、前述したように2分割受光素子を使用しており、比較
部において2つの受光素子8が受光したAF用赤外線の
比較演算を行い、被写体に対する撮像レンズの焦点距離
の前後関係を算出し、システムコントロール部22に送
出する。
AFモータ駆動回路12は、システムコントロール部2
2からの指示に従い、 AFモータ14を作動させる。
また、AFモータ駆動回路12はAFモータ速度制御回
路121を含み、システムコントロール部22からの指
示に従ってAFモータ14の駆動速度を例えば「通常回
転」と「高速回転」の2段階のいずれかに設定する。
AFモータ14は、 AFモータ駆動回路12から駆動
され、歯車等の接続部材1Bおよび18を介してAFク
リング0を作動させ、光学系レンズを前後に移動させる
操作部30は、カメラVTRの本体外部面に設置され、
記録/再生スイッチ(図示せず)、オートフォーカスモ
ードと手動フォーカスモードの指定を行うフォーカスモ
ードスイッチ301、操作されている間AF機構の追従
速度が速くなるワンタッチAFスイッチ302等の操作
スイッチを含む、これらのスイッチは操作者の手操作に
より操作され。
各スイッチの接続位置に従ってシステムコントロール部
22が動作する。
撮像部24は1例えばCOD等の固体撮像素子や、オー
トホワイトバランス等の撮像に必要な各種機構を含み、
システムコントロール部22の指示に従い被写界からの
入射光量等をmmL、またレンズを通して結合された被
写界の光学像を映像信号に変換する。
システムコントロール部22は、受光処理部10におけ
る比較演算の結果に従って撮像レンズの焦点距離を調整
するため、AFモータ駆動回路12にAFモータ制御信
号を送信する。また、操作部30のワンタッチAFスイ
ッチ302が操作された場合、AFa構の合焦速度を速
くするため、AFモータ速度制御回路121にモータ速
度を設定するための制御信号をAFモータ駆動回路12
に送信し、これとともにAF発光部4の発光ダイオード
42の発光時間間隔を短くする。システムコントロール
部22はまた、操作部30の例えば記録あるいは再生等
のスイッチの状態に応動して、信号処理部28、または
記録再生部28等の各部に制御信号を送信し、制御する
第2図のフロー図を参照して本実施例の装置におけるシ
ステムコントロール部22の動作について説明する。
操作者によって操作部30が操作され、フォーカス機構
が作動する状態・になると、システムコントロール部2
2はまず、操作部30のフォーカスモードスイッチ30
1がオートフォーカスの位置にあるか否かを判断する(
202) 、オートフォーカスの位置になっている場合
は、ステップ204のフォーカス動作フロー(第3図)
に移り、オートフォーカス動作を行う。
ステップ202においてオートフォーカスの位置にない
、つまり手動フォーカスの状態の場合には、操作部30
のワンタッチスイッチ302がONの状態にあるか否か
を判断する(20B) 、ワンタッチスイッチ302が
ONの状態にある場合には、システムコントロール部2
2はAFモータ14が速い速度で駆動するように、AF
モータ駆動回路12のAFモータ速度制御回路121に
「高速回転」の速度を設定する(208) 、その後、
ステップ210のフォーカス動作フロー(第3図)に移
る(210) 。
ステップ210においてフォーカス動作を行ないレンズ
の焦点が合焦した場合、システムコントロール部22は
AFモータ駆動回路12を制御し、AFモータ14が通
常の速度で駆動されるように、AFモータ速度制御回路
121に「通常回転」の速度を設定し、動作を終了する
ここでi3図を参照してフォーカス動作フローについて
説明する。このフォーカス動作フローは、いわゆるサブ
ルーチンフローになっており、オートフォーカス動作と
、ワンタッチAFスイッチ302によるフォーカス動作
のいずれでも起動される。
フォーカス動作フローでは、まずシステムコントロール
部22が発光部4を制御して赤外線LED42から、こ
の例では変調周波数が10KHzのAF用赤外線を発光
させる0発光したAF用赤外線は、発光レンズ2を介し
て照射され、被写体で反射して受光レンズ6を介して受
光処理@10の2つの受光部8に受光される。2つの受
光部8に受光されたAF用赤外線は、受光処理部10に
おいて、それぞれ電気信号に変換され1.バンドパスフ
ィルタ等を経た後比較され、その差を示す信号がシステ
ムコントロール部22に送られる。システムコントロー
ル部22は、受光処理部10から送られた差を示す信号
によりレンズの焦点が合焦しているか否かを判断する(
214)。
ステップ214においてレンズの焦点が合焦している場
合は、第2図のステップ210あるいはステップ204
に戻る0合焦していない場合は、AFモータ駆動回路1
2を制御してAFモータ14を作動させる(21[3)
 、 AFモータ14の駆動は、ステップ210のルー
チン動作の場合は、ステップ20日においてAFモータ
速度制御回路121が「高速回転」に設定されているた
め高速駆動となり、ステップ204のルーチン動作の場
合には通常駆動である。
次に、動作の流れがワンタッチモードか否かを判断する
(218) 、なお、ここでワンタッチモードか否かを
判断するステップ21Bが設けられている理由は、前述
したように第3図のフォーカス動作フローカリブルーチ
ンフローであり、オートフォーカス動作と共通の動作フ
ローになっているためである。
ステップ218においてワンタッチモードの場合、シス
テムコントロール部22は、通常のオートフォーカス動
作の待ち時間(tl)よりも短い待ち時rlll(t+
)をタイマに設定してこれを起動する0時間t2の経過
によりこのタイマがタイムアツプするとステップ222
に移る(224) 、また、ステップ218においてワ
ンタッチモードでない場合は。
通常のオートフォーカス動作の待ち時間(tl)をタイ
マに設定し、前述と同様にそのタイムアウトでステップ
222に移る(220) 。
ステップ222では、ステップ214における合焦動作
、つまり発光部4の発光から受光処理部10における受
光信号の比較動作を行い、レンズの焦点が合焦している
か否かを判断する。
ステップ222においてレンズの焦点が合焦している場
合は、AFモータ駆動回路12を制御してAFモータ1
4の動作を停止させ(22B) 、第2図ののステップ
210あるいはステップ204に戻る。また、焦点が合
焦していない場合には、AFモータ駆動回路12を制御
してAFモータ14の動作を維持する。
参考のため、従来のカメラVTRにおけるオートフォー
カス動作の例が第4図および第5図に示されている。こ
の従来のオートフォーカス機溝は、本発明と同様にオー
トフォーカスモードと手動フォーカスモードを有し、手
動フォーカスモードにはワンタッチスイッチが設けられ
ている。ワンタッチスイッチモードによるフォーカス動
作は、第5図のフロー図によるルーチン動作を行い、レ
ンズの焦点がステップ222で合焦した場合に動作を終
了する。
従来のワンタッチスイッチは例えば、任意の被写体に一
時的に焦点を固定させたい場合にだけ使用するためのも
ので、第4図および第5図の動作フローからもわかるよ
うに、ワンタッチスイッチによるフォーカス動作〔第4
図ステップ400〕は、オートフォーカスによるフォー
カス動作(第4図ステップ204)とまったく同様のル
ーチン動作(第5図のフロー動作)を1度だけ行うもの
である。したがって、ワンタッチスイッチによるフォー
カス動作の応答速度は、オートフォーカス動作の応答速
度と同じであり、これは一般に遅い。
しかし、本発明による装置によれば、操作部30にワン
タッチAFスイッチ3(Hを有し、このワンタッチAF
スイッチ302が操作者により操作されると、システム
コントロール部22はAFモータ速度制御回路121を
制御してAFモータ14を速い速度で駆動で駆動させ、
さらに発光部4を制御して赤外線LED42の発光間隔
を通常のオートフォーカス動作の発光間隔よりも短い発
光間隔で発光させるため、フォーカス動作の応答速度が
速くなる。したがって、操作者は、例えば動いている物
体等の被写体を撮影したい場合、その被写体に素早く、
しかも容易にピントを合せることができる。
本実施例におけるワンタッチAFスイッチ302は、ス
イッチを操作し続けている間AF機構が動作するように
設定されているが、従来の装設のようにスイッチを操作
したときにだけAF機構が動作するように装設を構成し
てもよいことは言うまでもない、また、ワンタッチAF
スイッチ302が例えば2つのスイッチからなり、一方
のスイッチはスイッチを操作し続けている間AF機構が
動作し、他方のスイッチはスイッチを操作したとき1回
だけAF機構が動作するように構成させることも可能で
ある。
また、本実施例におけるカメラVTRは、オートフォー
カス機構に2分割受光素子を使用したが、受光素子が1
つで発光素子を機械的にスキャンする方式や、受光素子
を複数配列して電気的にスキャンする方式等地のオート
フォーカス機構にも適用することができる。
ざらに1本実施例の装設では本発明を赤外線方式による
アクティブ方式に適用した例を示したが、画像のコント
ラスト信号により焦点を調節するパッシブ方式等地の方
式のAF4!!構に応用することも可能である。
なお、本実施例においては本発明の自動焦点調節装置を
記Q機一体型ビデオカメラに適用したが、本発明は記録
機一体型ビデオカメラだけでなく、分離型のビデオカメ
ラに使用することができることは言うまでもなく、記録
媒体としてビデオテープの他、磁気ディスクを用いるも
のにも適用できる。ざらにAFa能が搭載された電子ス
チルカメラ、銀塩ムービーカメラや銀塩スチルカメラ等
にも応用することができる。また、ビデオテープ等の記
録媒体を用いず、直接モニタに出力するカメラ装置にも
応用することができる。
肱−ヌ 本発明によれば、自動合焦指示を入力すること、により
、測距手段を制御して被写体までの距離を測定し、その
測定結果に応じて通常の速度より速い速度で前記撮像レ
ンズの焦点を調節する。
したがって、例えば動いている物体等の被写体を撮影し
たい場合等のように高速の合焦が要求される時にだけ、
その被写体に素早く、しかも容易にピントを合せること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるカメラの自動焦点調節装置を使
用した記録機一体型ビデオカメラの一実施例の構成を示
す機能ブロック図、 第2図および第3図は、第1図の装置の合焦動作例を示
すフロー図、 第4図および第5図は、従来の合焦機能を有する装置の
合焦動作例を示すフロー図である。 !部 の符号の説 4039発光部 10、、、受光処理部 12、、、AFモータ駆動回路 14、、、AFモータ 20、、、フォーカスリング 22、、、システムコントロール部 30、、、操作部 121、、AFモータ速度制御回路 302  、 、ワンタッチAFスイッチ第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、焦点が可変な撮像レンズによって被写体を撮影する
    カメラの自動焦点調節装置において、該装置は、 前記被写体までの距離を測定する測距手段と、前記撮像
    レンズの焦点を調節する調節手段と、自動合焦の指示を
    入力する操作手段と、 前記測距手段の測定結果および操作手段の入力指示に応
    動して前記調節手段を制御する制御手段とを有し、 該制御手段は、通常は、第1の所定の時間間隔で前記測
    距手段を制御して前記被写体までの距離を測定し、その
    測定結果に応じて前記調節手段を制御して第1の所定の
    速度で前記撮像レンズの焦点を調節し、前記撮像レンズ
    が該被写体に合焦するまで第1の所定の時間間隔でこれ
    を繰り返し、前記操作手段により前記自動合焦指示が入
    力されると、前記測距手段を制御して前記被写体までの
    距離を測定し、その測定結果に応じて前記調節手段を制
    御して第1の所定の速度より速い第2の所定の速度で前
    記撮像レンズの焦点を調節することを特徴とするカメラ
    の自動焦点調節装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記制
    御手段は、前記操作手段により前記自動合焦指示が入力
    されると、前記撮像レンズが前記被写体に合焦するまで
    前記測距手段による測距および前記調節手段による焦点
    調節を第1の所定の時間間隔より短い第2の所定の時間
    間隔で繰り返すことを特徴とするカメラの自動焦点調節
    装置。 3、特許請求の範囲第2項記載の装置において、前記制
    御手段は、前記操作手段により入力される単一の自動合
    焦指示に応動して、前記測距手段による測距および前記
    調節手段による焦点調節を行うことを特徴とするカメラ
    の自動焦点調節装置。 4、特許請求の範囲第2項記載の装置において、前記制
    御手段は、前記操作手段により前記自動合焦指示が入力
    されているかぎり、前記測距手段による測距および前記
    調節手段による焦点調節を前記第2の所定の時間間隔で
    繰り返すことを特徴とするカメラの自動焦点調節装置。
JP62252555A 1987-10-08 1987-10-08 カメラの自動焦点調節装置 Pending JPH0196630A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252555A JPH0196630A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 カメラの自動焦点調節装置
US07/253,591 US4907024A (en) 1987-10-08 1988-10-05 Automatic focus adjusting apparatus effecting temporary high-speed focusing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252555A JPH0196630A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 カメラの自動焦点調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196630A true JPH0196630A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17238998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252555A Pending JPH0196630A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 カメラの自動焦点調節装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4907024A (ja)
JP (1) JPH0196630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113301314A (zh) * 2020-06-12 2021-08-24 阿里巴巴集团控股有限公司 对焦方法、投影仪、成像设备和存储介质

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023724A (en) * 1989-05-24 1991-06-11 Bran Ferren Focus enhancing method
US5523784A (en) * 1990-02-01 1996-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera which allows a second operation to be performed regardless of the state of a first operation
US6563543B1 (en) * 1998-03-31 2003-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera and method of using same
US20040046938A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-11 Gary Gero Automatic and manual lens focusing system with visual matching for motion picture camera
JP2005157268A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2005195893A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Canon Inc 撮像装置、その制御方法およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936187A (en) * 1972-07-19 1976-02-03 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Distance measuring device
US4309098A (en) * 1978-12-01 1982-01-05 Polaroid Corporation Autofocus cine camera having automatic variable speed focusing
JPS5732408A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Chinon Kk Focusing controller
JPH0823617B2 (ja) * 1985-10-08 1996-03-06 株式会社ニコン 自動焦点調節装置
US4772909A (en) * 1986-03-27 1988-09-20 Nippon Kogaku K. K. Lens drive control apparatus for automatic focusing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113301314A (zh) * 2020-06-12 2021-08-24 阿里巴巴集团控股有限公司 对焦方法、投影仪、成像设备和存储介质
CN113301314B (zh) * 2020-06-12 2023-10-24 阿里巴巴集团控股有限公司 对焦方法、投影仪、成像设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US4907024A (en) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815748A (en) Camera
JPH0196630A (ja) カメラの自動焦点調節装置
GB2233465A (en) "Zoom lens camera"
US6047102A (en) Magnetic recording type of photographic apparatus
JP3401847B2 (ja) 撮像装置及びオートフォーカス回路
JPH09211308A (ja) 自動焦点撮像装置の被写体検出機構
JPH06133204A (ja) 自動焦点調節装置
JP3435981B2 (ja) カメラ
JPH0296481A (ja) 記録再生装置
JPH0738698B2 (ja) ビデオカメラ
JPH09297260A (ja) カメラ
JPH0451784A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH0267529A (ja) ズーム機能付きカメラ
JPH0614700B2 (ja) 自動焦点整合装置
JPH04283713A (ja) 自動焦点検出装置
JPH02146022A (ja) ビデオカメラのオートフェーダ装置
EP0559325A1 (en) Camera apparatus
JPH04139431A (ja) カメラ装置
JPS61272726A (ja) 自動焦点検出手段を有した撮影系
JP2001119618A (ja) 撮像装置及び撮像画像再生装置
JPH09297348A (ja) カメラ
JPH10186501A (ja) 映像記録装置および方法
JPS62199174A (ja) 焦点検出装置
JPH01181287A (ja) カメラの測距システム
JPH0314632U (ja)