JPH0194512A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0194512A
JPH0194512A JP62250605A JP25060587A JPH0194512A JP H0194512 A JPH0194512 A JP H0194512A JP 62250605 A JP62250605 A JP 62250605A JP 25060587 A JP25060587 A JP 25060587A JP H0194512 A JPH0194512 A JP H0194512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
core
magnetic core
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62250605A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kizu
木津 重雄
Kunitoshi Ikoma
生駒 邦敏
Toshinobu Murakami
村上 俊信
Yasuyoshi Nishikawa
西川 泰由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62250605A priority Critical patent/JPH0194512A/ja
Publication of JPH0194512A publication Critical patent/JPH0194512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は磁気記録媒体に対し、信号の記録及びまたは再
生を行う磁気ヘッドに関する。
(従来の技術) 磁気記録媒体に対し信号を記録したり再生したりする素
子を総称して磁気ヘッドと云う。従来第4図に示した様
なリング型ヘッドが最も多く使用されてきた。
このヘッドは軟磁性材料より成るリング状の磁気コア1
の磁気記録媒体2に当接する部分に磁気ギャップ3を設
け、コイル4に記録信号電流を流して、磁気ギャップ部
からの漏れ磁束で記録媒体2の磁性材料を磁化するもの
である。
このリング型ヘッドのギャップ部から発生する漏れ磁束
は、主として記録媒体の面内方向に強く作用するので現
在広く普及しているVTR+DATといった面内記録方
式を用いた磁気記録再生装置の磁気ヘッドとしては好適
である。
しかるに面内記録方式は自己減磁作用のために、高記録
密度化に限界があるため、より高密度な記録を行う方法
として垂直磁化記録方式が近年注目されている。
この方式は、記録媒体面に対し、垂直方向(厚み方向)
に磁化容易軸(磁気異方性)を持つ記録媒体に対して垂
直方向に磁化を行う方式であり、原理的に磁化反転部分
で自己減磁がゼロと成るため、高密度記録に適している
と云われている。
垂直磁化記録方式としては第5図に示した方式が良く知
られている。これは垂直方式に磁化容易軸を持つ記録媒
体5を主磁極5と補助磁極6で挟んで補助磁極7に巻回
したコイル8に信号電流を流し、これに依り発生した磁
界で主磁極を励磁し。
主磁極に生じた垂直方向の磁界で記録媒体5の磁性材料
を磁化する方式である。
しかし、第5図の方式は構造的にVTRのような回転ヘ
ッドを用いた磁気記録再生装置に適用するのが困難であ
る。
そこで、記録媒体の一方側のみで垂直磁化記録が行える
ようにした磁気ヘッドが種々考案されている。
その−例を第6図に示す。第6図は片側アクセス主磁極
励磁型単磁極ヘッドと呼ばれる垂直磁化ヘッドである。
高透磁率材料より成る主磁極9と、側面コア9と、側面
コア10の周囲にコイル11を巻回し、記録媒体として
垂直方向に磁化容易軸を持つ磁性層12と高透磁率裏打
ち層13から成る二層膜媒体を使用して垂直磁化を行っ
ている。図中14a及び14bは磁極を保持するための
非磁性のホルダーである。また矢印で示した方向は、こ
の磁気ヘッドの磁束を模擬的に示したものである。
この片側アクセス主磁極励磁型単磁極ヘッドは、記録媒
体の片側のみで垂直記録を行うことが出来、ヘッドの感
度も比較的良くヘッドノイズも低いと云う特徴を持って
いるが垂直磁化を行う能力が、第5図に示したヘッドと
比べ低いため、垂直磁化記録方式が持つ高密度記録特性
を十分に引き出すまで到っていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明ま、前述したような従来の磁気ヘッドが包含して
いる高密度記録を行う上での問題点を改善するために考
案されたものであり、特に記録媒体の片側のみで垂直磁
化記録を行う磁気ヘッドに適用した場合に高効率な垂直
磁化特性が得られる磁気ヘッドを提供することを目的と
している。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は軟磁性材料より成る磁気コアと、この磁気コア
を励磁するためのコイルと、磁気コア部に発生した磁束
を任意の方向に誘導させるための超電導材料より成る誘
磁路とから少くとも構成され、従来の磁気ヘッドでは避
けることが出来なかった不要な方向への磁束を大幅に排
除することにより、効率を向上させている。
(作 用) 軟磁性材料より成る磁気コアとこの磁気コアを励磁する
ためのコイルは、信号電流に応じた磁束を磁気コア内に
発生させる。超電導材料より成る誘磁路は、超電導材料
の特徴であるマイスナー効果(完全反磁性)により、磁
気コアで発生した磁束が不要な方向へ漏れるのを完全に
防止し、必要な部分に集中させる働きをする。垂直磁化
記録方式の磁気ヘッドに適用させた場合、記録媒体面に
対して、垂直な方向に尖鋭な磁束を得ることが可能であ
る。
(実施例) 本発明の実施例を第1図〜第3図を用いて説明する6 第1図は、第6図に示した片側アクセス主磁極励磁型単
磁極ヘッドと似た構造を持っている。第6図と同様の内
容を表す部分には同じ番号を付した。第6図と異なる点
は主磁極9と磁気コア10の周囲に巻回されたコイル1
1によって発生させた磁束が超電導材料15a、 15
bによって形成される誘磁路16(図に於て主磁極9の
テープ当接側)の作用で図に矢印で示したように主磁極
9の先端部に集中し、垂直記録層12に対し尖鋭な垂直
磁界を与える点である。
超電導材料15a、 15bは磁束を全く通さない完全
反磁性特性を有しており、主磁極9や磁気コア10から
の不要な漏れ磁束を完全に排除する。
第2図は本発明の他の実施例である。第2図が第1図と
異なる点は磁気コア10a、 10bがリターン磁路を
有している点であり、主磁極9から出た垂直方向の磁束
が、垂直記録層12を通り高透磁率裏打ち層13を通り
、磁気コア10a、 10bにリターンする構造と成っ
ている。超電導材料15a、 15bの作用は第1図の
場合と全く同じである。
本発明の別の実施例を第3図に示す。第3図が第2図と
異る点は、高透磁率材料より成る主磁極9が無い点であ
り、超電導材料15a、 15bで囲まれたテープ当接
部17は非磁性の材料から出来ている。
E型の磁気コア10の中央コア部18に巻回したコイル
11によって発生した磁束は超電導材料15a。
15bの作用によってギャップ部17に集中し垂直記録
[12に垂直磁界を与える。垂直記録層12を通った磁
束は高透磁率裏打ち層13を通り、磁気コア10の両サ
イドのコアを通って中央コア部18にリターンする。
この構造の磁気ヘッドは主磁極を有する第1図、第2図
の磁気ヘッドに比ベコイル11により多くの起磁力を必
要とするが構造が簡単であるため、製造コストを低減さ
せることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、磁気ヘッドに超電導材料より成る誘
磁路を設けることに依り、磁気コア部からの不要な漏れ
磁束を完全に排除することが可能であり、垂直磁化ヘッ
ドに適用した場合1片側アクセス型の磁気ヘッドでも尖
鋭な垂直磁界が得られるため、大幅な効率向上が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の詳細な説明するための図、
第4図乃至第6図は従来の技術を説明するための図であ
る。 9・・・主磁極       10・・・磁気コア11
・・・コイル       12・・・垂直記録層14
a、14b・・・非磁性ホルダ 15a、15b・・・
超電導材料16・・・誘磁路       17・・・
ギャップ(非磁性材料)代理人 弁理士 則 近 憲 
佑 同  松山光之 g 第1図 f 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟磁性材料より成る磁気コアと上記磁気コアを励磁する
    ためのコイルと磁束を任意の方向に誘導させるための超
    電導材料よりなる誘磁路を有することを特徴とする磁気
    ヘッド。
JP62250605A 1987-10-06 1987-10-06 磁気ヘッド Pending JPH0194512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250605A JPH0194512A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250605A JPH0194512A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194512A true JPH0194512A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17210354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250605A Pending JPH0194512A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194512A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287544A (en) Magnetic data carrier for perpendicular recording
JPH06105481B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4908724A (en) Dual gap cross-field magnetic recording head with single gap signal excitation
JPH0266710A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0194512A (ja) 磁気ヘッド
JP2783436B2 (ja) 磁気ヘッドと可動磁気情報担体とを具えるシステム
US4268882A (en) Magnetic erasing head
JPS5888812A (ja) 磁気ヘツド
US4513337A (en) Magnetic head for perpendicular magnetization recording
JPH0327963B2 (ja)
JPS58150121A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPS6050607A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JPH02762B2 (ja)
JPS58171711A (ja) 垂直磁化ヘツド
Dugas et al. Single-sided perpendicular floppy disk head
KR0166760B1 (ko) 수직기록 자기헤드
JPH01102708A (ja) 垂直磁気記録再生ヘッド
JPS5832214A (ja) 磁気ヘツド
JPH01165024A (ja) 垂直磁気記録媒体
TAKAHASHI et al. Submicron Track Width Head with High Efficiency Cores
JPH01296419A (ja) 磁気ヘッド
JPS6257110A (ja) 磁気ヘツド及び磁気記録方法
JPS60143412A (ja) 垂直磁化記録ヘツド
JPS61126619A (ja) 薄膜磁気記録ヘツド
JPS59177715A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド