JPS61126619A - 薄膜磁気記録ヘツド - Google Patents

薄膜磁気記録ヘツド

Info

Publication number
JPS61126619A
JPS61126619A JP24799584A JP24799584A JPS61126619A JP S61126619 A JPS61126619 A JP S61126619A JP 24799584 A JP24799584 A JP 24799584A JP 24799584 A JP24799584 A JP 24799584A JP S61126619 A JPS61126619 A JP S61126619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
film
thin film
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24799584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoda
養田 広
Kiyoshi Sasaki
清志 佐々木
Tomoaki Izumi
智紹 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24799584A priority Critical patent/JPS61126619A/ja
Publication of JPS61126619A publication Critical patent/JPS61126619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気テープ、磁気ディスクなどの磁気記録媒
体の、高密度記録に適するように対処した薄膜磁気記録
ヘッドに関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 従来から、薄膜形の磁気記録ヘッド(以下単に磁気ヘッ
ドまたはヘッドという)として、第1図に縦断面を模型
的に示したようなリング型ヘッドが用いられている。同
図において、1はフェライト等の透磁性材、2は非磁性
材、3及び4は非磁性絶縁材、5は導電性薄膜よりなる
コイル、6は磁気コアを形成するパーマロイなどの透磁
性薄膜で、その厚さTは通常3μ躍である。
また、透磁性材1と透磁性薄膜6とで形成する磁気空隙
長GLは1μ層程度である。このようなヘッドにより面
内記録媒体に記録する場合、コイル5に流される信号電
流に応じて発生する。磁気空隙近傍の記録媒体に平行な
磁界が用いられる。
一方、面内記録媒体に比べて、より高密度磁気記録性の
ある垂直記録媒体に磁気記録するためには、第2図に側
面を示すようにパーマロイなどの透磁性薄膜7と、フェ
ライトなどの透磁性材8及びコイル9などからなる、補
助磁極励磁型のヘッドが用いられる。なお、10は垂直
記録媒体である。
また、記録媒体の片面から磁気記録する場合、磁気空隙
長が短いと、その磁気空隙近傍の磁界は面内成分が大き
いため、垂直異方性膜と透磁性膜との2層構成とした、
垂直2層膜記録媒体に用いるには、第3図に縦断面を模
型的に第1図と同じ符号を用いて示したような、磁気空
隙長GLを30μm程度に長く、磁気コアを構成する透
磁性薄膜6の厚さTを0.5μm程度にしたヘッドが、
良好な垂直磁気記録特性を示すものと考えられる。
ところで、ひとつの機器、装置で面内及び垂直の各異方
性膜を有する記録媒体に記録再生しようとする場合、同
じヘッドを用いて記録再生できることが望ましいが、第
1図で説明したヘッドで垂直2層膜記録媒体に記録する
と、磁気空隙近傍の磁界分布の広がりが急峻な垂直分布
をもたず、そのため記録特性が悪くなる。これに対して
、第2図で示したヘッドで面内記録媒体に記録すれば、
記録磁界の面内成分が小さいため、十分な記録が困鑑で
ある。また、第3図で示すヘッドを用いた場合も、磁気
空隙が広いため記録磁界の面内成分が小さく、従って充
分な記録は困難である。
(発明の目的) 本発明は上述に鑑み、面内及び垂直いずれの記録媒体に
も、ひとつのヘッドで効率よく、しかも高密度な磁気記
録を可能とする、薄膜磁気記録ヘッドの提供を目的とす
る。
(発明の構成) 上記目的を達成するため本発明は、磁気記録媒体に面し
て互いに対向配置されて磁気空隙を形成し、かつ、少な
くとも一方が透磁性薄膜により形成された一対の磁気コ
アと、この一対の磁気コアをつなぐ磁路中に鎖交させて
配置したコイルとを具備し、一方の磁気コアを構成する
上記透磁性薄膜の厚さ、及び磁気空隙の長さを何れも1
μm以下に限定したものである。
(実施例の説明) 以下本発明の詳細な説明する。第4図は本発明の薄膜磁
気ヘッドの垂直2層薄膜記録媒体に対する磁界分布のシ
ュミレーション図で1本発明者らは、この図で示される
ように磁気空隙が小さいヘッドでも、磁気コアが薄けれ
ば、垂直2層膜記録媒体に磁気記録した場合、磁界が広
がらずに急峻な垂直磁界を印加出来ることを発見した1
図で11゜12は磁気コア、13は垂直異方性膜、14
は透磁性膜で、13.14で垂直2層膜記録媒体を形成
している。
また、15は磁力線であり、磁気空隙長GL及び薄い方
の磁気コア12の厚さTを、ともに0.5μmとして形
成した磁気ヘッドの磁界分布が示されている。
この形状のヘッドは面内記録媒体に対しても、磁気空隙
長GLが短いので薄膜で形成される磁気コア12の厚さ
を、磁気飽和を考慮して先端部(記録媒体側)が薄くな
るように形成すれば、十分な磁界強度で記録できる6 第5図は本発明の一実施例の縦断面を模型的に示したも
ので、 16はMn−Znフェライトなどの透磁性材で
、ガラス等の非磁性材17が埋め込まれて一方の磁気コ
アを構成している。また、18は他方の磁気コアを構成
する透磁性薄膜、19はSin、などの非磁性絶縁膜で
、この膜を介して透磁性材16の表面の、透磁性材16
と透磁性薄膜18の作る磁路に鎖交する位置に、薄膜状
のコイル20が形成されている。なお、上記他方の磁気
コアを形成する透磁性薄膜18は、パーマロイやアモル
ファス磁性膜などにより、Sin、などの非磁性絶縁膜
21を介してコイル20の上に形成され、その膜厚Tは
たとえば先端部で0.5μmであり、後部は磁気コアと
して途中の飽和による先端部の磁束の減少を防止するた
め、3μ票になされている。磁気空隙長GLは、たとえ
ば0.8μmである。非磁性絶縁膜19は透磁性材16
が、Ni−Znフェライトのような高抵抗体で形成され
ておれば、必ずしも必要ではない。また非磁性材17を
充填させた場合は、磁気コアを形成している透磁性材1
6、及び透磁性薄膜18間の磁束の漏洩を防ぎ、記録能
率を向上させる役目のものであるが、それら2つの間隔
をある程度大きくすれば。
無くても動作可能である。
上述したようなヘッドを用いて、γ−Fe、O,テープ
などの面内記録媒体に記録する場合、磁気空隙長0.8
μmのリング型ヘッドとして動作するため、磁気飽和ま
で面内磁気記録が可能である。記録媒体のHe(保磁力
)が大きい場合、磁気コアを構成する透磁性薄膜18に
、Co−Zn系アモルファス磁性膜などの飽和磁束密度
が大きい材料を用い、先端部近くまで膜厚を厚くすれば
先端の膜厚が0.5μmでも充分磁気記録が可能である
一方、Co/Cr、パーマロイなどの垂直2層膜記録媒
体に記録する場合、透磁性薄膜18が主磁極の厚さ0.
5μmの主磁極励磁型記録ヘッドとして動作するため、
磁気遷移領域の急峻な垂直磁気記録が可能である。磁気
空隙長GLが小さくても2層膜記録媒体のパーマロイが
効果的に動作し、第4図で示したように記録磁界の面内
成分は殆ど増加せず、そのため優れた垂直磁気記録がで
きる。なお、この場合、記録媒体は透磁性材16から透
磁性薄膜18の方に移動させる。また、この磁気ヘッド
はCo10rなどの垂直単層膜記録媒体に対しても、記
録磁界の垂直成分によって充分記録ができる。
第6図は透磁性薄膜18の膜厚が厚い場合の、垂直2層
膜記録媒体に対する磁界分布を示すもので、図に示すよ
うに、透磁性薄膜18の膜厚Tが1μmより厚いと、垂
直2層膜記録媒体がある場合、透磁性薄膜18先端部の
磁界HYの分布が、実線で示すように磁気空隙近傍から
広がり、磁界分布も一定せず、そのため記録減磁が大き
くなる。なお、点線で示したものは、前記第2図で示し
た従来の垂直磁気ヘッドでの磁界分布を示したものであ
る。
第7図は上述の記録減磁の影響を示す、起磁力と出力と
の関係図で、A、B、C及びDの曲線はそれぞれ、透磁
性薄膜18の先端部の厚さが0.5.1゜1.5及び2
μmで、磁気空隙長GLが0.8μmの磁気ヘッドを用
いて、垂直2層膜記録媒体の記録した場合を示しており
、透磁性薄膜18の先端部の厚さ、いいかえると磁気コ
ア厚が1μmより大きいと、曲ac、Dにみられるよう
に出力が低下し、良好な垂直記録が困難となる6 第8図は磁気空隙長と第3次高調減成分との関係図で1
面内記録媒体に矩形波記録をした結果であり、1μm以
下の磁気空隙長で優れた記録密度特性を示すことがわか
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、磁気記録する磁
気記録媒体に面するように、少なくとも一方を透磁性薄
膜により形成させた一対の磁気コアを、磁気空隙を設け
て対向させるとともに、上記一対の磁気コア間をつなぐ
磁路に鎖交させて磁気コイルを配置させ、とくに上記一
方の磁気コイルを形成する透磁性薄膜の厚さ及び磁気空
隙の長さを、ともに1μm以下にして構成した磁気ヘッ
ドであるから、少なくとも一方の磁気コアの厚さが薄い
ため、従来の磁気コアの厚いリング型狭磁気空隙の磁気
ヘッドを用いて、垂直211!j膜記録媒体に磁気記録
した場合に生ずる、磁気空隙近傍の磁界分布の広がりに
よる記録特性の劣化などを起さずに、良好な垂直磁気記
録が可能であり、また、面内記録媒体に対しても磁気空
隙が短いので、良好な磁気記録が出来る。いいかえると
本発明は、垂直及び面内それぞれの記録媒体に対して、
一つの本発明のヘッドで良好に磁気記録が可能であるか
ら、用いて大いに益するところがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の面内磁気記録に用いるリング型磁気記録
ヘッドの縦断面略図、第2図は従来の垂直磁気記録に用
いる垂直磁気記録ヘッドの側面略図、第3図は従来の他
の垂直磁気記録ヘッドの縦断面略図、第4図は本発明の
垂直2層膜記録媒体に対する磁界分布のシュミレーショ
ン図、第5図は本発明の一実施例を示す薄膜磁気記録ヘ
ッドの縦断面略図、第6図は磁気コアが厚い場合の垂直
2層膜記録媒体に対する記録磁界分布図、第7図は磁気
コア厚と入出力特性図、第8図は磁気空隙長と3次高調
波レベルの関係図である。 1.8.16・・・透磁性材、2.17・・・非磁性材
、 3,4 ・・・非磁性絶縁材、 5,9.20・・
・コイル、 6,7.18・・・透磁性薄膜、10・・
・垂直記録媒体、11.12・・・磁気コア。 13  ・・垂直異方性膜、14・・・透磁性膜、15
・・・磁力線、  19.21・・・非磁性絶縁膜。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 第8図 磁気?院長(〃m)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録しようとする磁気記録媒体に面するように、少
    なくとも一方を透磁性薄膜により形成させた一対の磁気
    コアを、磁気空隙を設けて対向させるとともに、上記一
    対の磁気コア間を通る磁路に鎖交させて磁気コイルを配
    置させ、とくに前記一方の磁気コイルを形成する透磁性
    薄膜の厚さ、及び磁気空隙の長さを、ともに1μm以下
    にして構成したことを特徴とする薄膜磁気記録ヘッド。
JP24799584A 1984-11-26 1984-11-26 薄膜磁気記録ヘツド Pending JPS61126619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799584A JPS61126619A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 薄膜磁気記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799584A JPS61126619A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 薄膜磁気記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126619A true JPS61126619A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17171621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24799584A Pending JPS61126619A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 薄膜磁気記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126619A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59231720A (ja) 薄膜垂直記録ヘツド
JPS62145527A (ja) 複合型薄膜磁気ヘツド
JPS61126619A (ja) 薄膜磁気記録ヘツド
JP2788403B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPH0327963B2 (ja)
JP2661560B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JPS6224848B2 (ja)
JPH034966Y2 (ja)
JPS58171711A (ja) 垂直磁化ヘツド
JPS6050607A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JPS60243812A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS58102321A (ja) 磁気ヘツド
JPH0883408A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH022209B2 (ja)
JPS5936330B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2979966B2 (ja) 磁気ヘッド
Dugas et al. Single-sided perpendicular floppy disk head
JPS6341123B2 (ja)
JPS5832214A (ja) 磁気ヘツド
JPS6267710A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH022208B2 (ja)
JPS59231721A (ja) 薄膜垂直記録ヘツド
JPS5919211A (ja) 垂直磁化記録再生ヘッド
JPS60113317A (ja) 複合形垂直磁気記録媒体
JPS6083213A (ja) 薄膜磁気ヘツド