JPH0194071A - ラックとピニオン操舵装置 - Google Patents

ラックとピニオン操舵装置

Info

Publication number
JPH0194071A
JPH0194071A JP63177977A JP17797788A JPH0194071A JP H0194071 A JPH0194071 A JP H0194071A JP 63177977 A JP63177977 A JP 63177977A JP 17797788 A JP17797788 A JP 17797788A JP H0194071 A JPH0194071 A JP H0194071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
bracket
assembly
vehicle
pinion steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63177977A
Other languages
English (en)
Inventor
Philip C Morell
フィリップ・セシル・モーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JPH0194071A publication Critical patent/JPH0194071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/20Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application
    • B62D5/22Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application for rack-and-pinion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18088Rack and pinion type
    • Y10T74/18096Shifting rack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主に二租里立見 本発明はラックとピニオン操舵装置と、ラックとピニオ
ン操舵装置の製造方法とに関する。
従来少肢血 ラックとピニオン操舵装置組立体は車両の操向可能車輪
を操向させるために使用され、ラックハウジング内を軸
線方向に可動に取付けたラックを含む、操舵輪に駆動連
結されたとニオン歯車がラックハウジング内に突出する
。ピニオン歯車の歯がラックの歯に噛合う゛、非動力補
助ラックとピニオン操舵装置組立体においては、操舵輪
の回転がピニオンを回動させ、直接にラックを動かす。
流体動力補助ラックとピニオン操舵装置組立体において
は、操舵輪が回転すれば流体弁が作動して流体を流体モ
ータに供給してモータがラックを動かす、ピニオンはラ
ックによってフォローアツプとして回転し操舵輪の回転
に際して流体弁を中立位置に戻す、流体圧力の損失の時
に操舵輪を回転すれば、ラックとピニオンの歯の係合に
よってラックは軸線方向に動く。
ラックとピニオン操舵装置組立体は2種の基本形式とし
て端部取出と中央取出とがある。端部取出組立体はラッ
ク棒の両端部がハウジングの両端部から突出する。車両
の操向可能車輪を所要のリンク装置を介して両端部に連
結する。操舵輪の回転によってラック棒の端部は動き、
これに連結された操舵リンク装置は動いて車輪を操舵す
る。中央取出ラックとピニオン操舵装置組立体は両操向
可能車輪を所要のリンク装置を介してラックの両端の中
間の点でラックの一部に連結する。
代表的な中央取出ラックとピニオン操舵装置組立体の僅
かな部品のみが代表的な端部取出ラックとピニオン操舵
装置組立体の部品に互換使用できる。それ故、中央取出
ラックとピニオン操舵装置組立体と端部取出ラックとピ
ニオン操舵装置組立体とを製造するためには1個別の異
なる工具と部品在庫とを必要とする。
■が ′しよ゛と る− 本発明の目的は端部取出ラックとピニオン操舵装置組立
体を中央取出ラックとピニオン操舵装置組立体に変換す
る装置と方法とを提供する。
−゛ るための 上述の目的を達成するために9本発明によってU型ブラ
ケットを使用する。U型ブラケットは端部取出ラックと
ピニオン操舵装置組立体のラックの端部に連結し端部間
に延長させる。ブラケットの両端の中間に中央取出ラッ
クとピニオン操舵装置組立体の車両操舵リンク装置取付
点に相当する点に取付手段を有する。中央取出ラックと
ピニオン操舵装置組立体に連結する設計の操舵リンク装
置を固定具によってブラケットに取付ける。ブラケット
には更に全長を調節する手段を含む、かくして、端部取
出ラックとピニオン操舵装置組立体をを容易に中央取出
ラックとピニオン操舵装置組立体に変換できる。本発明
のブラケットによって端部取出ラックとピニオン操舵装
置組立体のみを生産して、特定の車両の要求に応じて中
央取出ラックとピニオン操舵装置を供給し得る。
尖丘皿 本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
本発明は端部取出ラックとピニオン操舵装置の中央取出
ラックとピニオン操舵装置への変換に関する。本発明は
非動刃駆動操舵装置、電力補助操舵装置、流体圧力補助
操舵装置を含む各種ラックとピニオン操舵装置に適用で
きる。
第1図は端部取出ラックとビニオン車両操舵装置10を
示す0図示しない車両操舵輪に連結されて延長する操舵
軸12は操舵装置10の一端付近のとニオンハウジング
14に入る。ピニオンハウジング14を細長ラックハウ
ジング16に取付けてラックハウジング組立体17を形
成して車両に固着する。ラックハウジング16内に長手
方向に可動に細長のラック18を支持する。ラック18
は図示しないラック歯を有し操舵軸12に取付けた図示
しないビニオンの歯車歯に係合させる。
第1図に示す一対の停止部材20をラック18の両端に
固着してラック棒18の軸線方向の運動範囲を限定する
。各停止部材20は肩部21を有しラックハウジング組
立体17の固定部分に係合して軸線方向のラック棒の運
動を限定する。各停止部材は小直径部22を有し、クリ
ップ24を受けて一対の可撓性ヘロース26の一端をラ
ック18に取付ける。各可撓性ヘローズ26の他端27
はラックハウジング組立体17に取付ける。各停止部材
20はボルト28によってラック棒18の端部に固着す
る。
ラックとピニオン操舵装置組立体10は例えば流体圧力
補助操舵装置を含む。この操舵装置はハウジング14内
に弁を有し、操舵軸が回転した時に作動する。弁は加圧
流体を流体圧モータに導管30を経て供給する。流体圧
モータが作動すればラック18を動かす。ラック18は
ビニオンをフォローアツプとして駆動し、弁を既知の通
りに中立位置に戻す。
本発明によるU型連結すンク即ちブラケット4゜をラッ
ク棒18の両端に取付けて両端間に延長させる。U型ブ
ラケット40はラック棒18に平行に延長する細長のベ
ースセクション42と、ベース上クシ9ン42に曲面部
46によって結合した一対の互いに離間した脚セクショ
ン44とを含む。ブラケット4゜の孔を通るボルト28
によってブラケット4oと停止部材20とをラック18
に固着する。かくして、ブラケット40はラック18を
跨って固着され、ラック18と共に長手方向に動く。
ブラケット40は更に車両の操舵リンク装置を取付ける
手段を有する。車両操舵リンク装置は第1図に示すブラ
ケット40のベースセクション42に取付部41で取付
け、取付部41はブラヶッ)40の中間部であり、中央
取出ラックとピニオン操舵装置組立体をのリンク装置取
付位置に相当する。ブラケット40は取付部41で平に
し、操舵リンク装置の取付を容易にする。一対の操舵リ
ンク6oをブラ夛ット40のベースセクション42に一
対のボルト62によって取付ける。各ボルト62は図示
しない金属スリ−ブ内を延長しワッシャー66を通り、
ブラケット40のタップ孔68にねじ込む。ゴムグロメ
ット64が金属スリーブを囲む。リンク60はブラケッ
ト40の長手方向運動間ボルト62の軸線を中心として
回動可能に取付けられる。リンク60はブラケット40
を介してラック18に連結されるため、ラック18の動
きはリンク60の対応する動きとなり車両を操舵する。
リンク60とブラケット40の上述の取付手段は例示で
ある。所要の取付を行い得る。
ブラケット40の全長は調節装置50によって調節可能
である。ブラケット40は第2図に示すブラケットセグ
メント52.53を有し、対向端部52a、 53aは
反対の外ねじ54.55を有する。回転調節スリーブ5
6は反対ねじの頁内ねじ部58を有する。スリーブ56
はブラケットセグメント52.53の外ねじ部54.5
4に係合する。スリーブ56を回転してブラケットセグ
メント52.53を近接離間させてブラケット40の全
長を調節できる。一対のジャムナツト61をブラケット
セグメント52.53の端部に夫々ねじ込む、ジャムナ
ツトをスリーブ56の端部に係合させてスリーブをロッ
クし、ブラケット40の全長を所要の長さに固定する。
端部取出ラックとピニオン操舵装置組立体を中央取出ラ
ックとピニオン操舵装置に変換するには第1図に示す通
り、ブラケット40を第1図に示す位置に置きラック1
8を跨らせ、ブラケット40の脚44の端部を停止部材
20の外方端に接触させる。ボルト28によってブラケ
ット40を停止部材20の両端即ちラック18の両端に
取付ける。ブラケット40の長さは長さ調節機構50を
使用して設定する。ブラケット40の中間部の取付点4
Iに操舵リンク60を取付ける。
ラックとピニオン操舵装置組立体10の作動に際して1
図示しない車両の操舵輪の回転運動はラック18を長手
方向に動かす。ラック棒18に固着されたU型ブラケッ
ト40は軸線方向にラック18と同じ寸法だけ動く。ブ
ラケット40の動きは取付けた操舵リンク60の動きと
なり操向可能の車両車輪の所要の旋回を行はせる。
上述した通り1本発明によって端部取出ラックとピニオ
ン操舵装置組立体を中央取出ラックとピニオン操舵装置
組立体に容易に変換できる。がくして、中央取出ラック
とピニオン操舵装置用部品の別個の在庫は不必要になる
【図面の簡単な説明】
第1図は端部取出ラックとピニオン操舵装置組立体に本
発明によるブラケットを取付けて中央取出ラックとピニ
オン操舵装置組立体に変換した一部断面とした側面図、
第2図は第1図のブラケットの長さ調節機構の部分拡大
図である。 101.端部取出ラックとピニオン操舵装置組立体12
1.操舵軸 141.ビニオンハウジング托1.ラック
ハウジング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、操舵輪を有する車両用のラックとピニオン操舵装置
    組立体であって、 両端部を有し長手方向に動いて車両の操舵を行う細長の
    ラックと、 車両の操舵輪の回転運動に応答してラックを長手方向に
    動かす手段と、 ラックの両端部に連結して両端間に延長するブラケット
    と、 ブラケットの両端の中間の車両操舵リンク取付用の連結
    部とを備えることを特徴とするラックとピニオン操舵装
    置組立体。 2、前記ブラケットをU型としてベースと、ベースから
    延長した2個の離間した平行の脚とを有し、更に一方の
    脚をラックの一端に固着する第1の固定具と、他方の脚
    をラックの他端に固着する第2の固定具とを備える請求
    項1記載の組立体。 3、更に、前記車両操舵リンクをブラケットのベースに
    固着する第3の固定具を備える請求項2記載の組立体。 4、前記ブラケットがブラケットの長さを調節する調節
    手段を含む請求項1記載の組立体。 5、前記ブラケットが2個の離間したブラケットセグメ
    ントを有し、各セグメントの外ねじ端が他方のブラケッ
    トセグメントの反対ねじの外ねじ端に対向し、前記調節
    手段が両ブラケットセグメントのねじ端にねじ込み得る
    内ねじスリーブを含み、これによってスリーブを回転さ
    せて離間した両ブラケットセグメント間の距離を変更し
    てブラケットの全長を調節する請求項4記載の組立体。 6、操舵輪を有する車両用のラックとピニオン操舵装置
    組立体であって、 両端部を有し長手方向に動いて車両の操舵を行う細長の
    ラックと、 車両の操舵輪の回転運動に応答してラックを長手方向に
    動かす手段と、 ラックの両端部間に延長したブラケットとを備え、ブラ
    ケットをU型としベースとベースから延長した2個の離
    間した平行の脚とを有し、 一方の脚をラックの一端に固着する第1の固定具と、 他方の脚をラックの他端に固着する第2の固定具と、 動いた時に車両操舵を行うリンク装置と、 リンク装置をブラケットのベースに固着する第3の固定
    具とを含むことを特徴とするラックとピニオン操舵装置
    組立体。 7、ブラケットの長さを調節する装置を備える請求項6
    記載の組立体。 8、両端部を有し長手方向に動いて操舵を行うラックを
    有する端部取出ラックとピニオン操舵装置組立体を中央
    取出ラックとピニオン操舵装置組立体に変換する方法で
    あって、 ラックの両端部にブラケットを取付け、ブラケットをラ
    ックの両端部間に延長させ、 車両操舵リンク装置をブラケットの両端間の中間に連結
    することを特徴とする端部取出ラックとピニオン操舵装
    置組立体を中央取出ラックとピニオン操舵装置組立体に
    変換する方法。 9、ラックを跨がるようにブラケットの長さを調節する
    請求項8記載の方法。 10、端部取出ラックとピニオン操舵装置組立体を中央
    取出ラックとピニオン操舵装置組立体に変換する装置で
    あって、端部取出ラックとピニオン操舵装置組立体は操
    舵輪を有する車両用の設計とし、両端部を有する細長の
    ラックが長手方向に動いて車両の操舵を行い、車両操舵
    輪の回転運動に応答してラックを長手方向に動かす手段
    を有するものにおいて、 ラックの両端部間に延長し両端部に取付けるブラケット
    を備え、ブラケットをU型とし、ベースと、ベースから
    延長した2個の離間した平行の脚とを含み、ブラケット
    の中間部に車両操舵リンク装置を取付ける連結部を有す
    ることを特徴とする端部取出ラックとピニオン操舵装置
    組立体を中央取出ラックとピニオン操舵装置組立体に変
    換する装置。 11、脚の一方をラックの一端部に固着する第1の固定
    具と、脚の他方をラックの他端部に固着する第2の固定
    具とを含む請求項10記載の装置。 12、ブラケットの長さを調節する手段を含む請求項1
    0記載の装置。
JP63177977A 1987-07-16 1988-07-16 ラックとピニオン操舵装置 Pending JPH0194071A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74345 1979-09-11
US07/074,345 US4819499A (en) 1987-07-16 1987-07-16 Rack and pinion steering gear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194071A true JPH0194071A (ja) 1989-04-12

Family

ID=22119057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63177977A Pending JPH0194071A (ja) 1987-07-16 1988-07-16 ラックとピニオン操舵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4819499A (ja)
JP (1) JPH0194071A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887683A (en) * 1988-11-08 1989-12-19 Trw Inc. Rack and pinion steering gear with intermediate take-off
JPH1199953A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Trw Steering Systems Japan Co Ltd ラック・ピニオン式ステアリング装置
US6550350B2 (en) 2001-06-13 2003-04-22 Trw Inc. Boot for a rack and pinion steering gear assembly
WO2012147724A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 日本精工株式会社 ラックピニオン式ステアリングギヤユニット
CA2840648A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Scalid Pty Ltd A steering system arrangement with releasable connection means
WO2014071133A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Trw Automotive U.S. Llc Apparatus for turning steerable vehicle wheels
US9283985B2 (en) 2014-01-13 2016-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
US10442458B2 (en) 2015-01-29 2019-10-15 Bombardier Recreational Products Inc. Rack and pinion steering system
WO2019089379A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 Polaris Industries Inc. Center take off rack and pinion steering system
JP7151075B2 (ja) * 2017-12-08 2022-10-12 いすゞ自動車株式会社 ステアリングギヤボックスの取付構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1433401A (en) * 1921-05-31 1922-10-24 Charles C Moorman Pump
US3157061A (en) * 1962-03-22 1964-11-17 Eng Productions Clevedon Ltd Steering gear
GB1237170A (en) * 1968-07-01 1971-06-30 Adwest Eng Ltd Rack and pinion steering mechanism
GB1322271A (en) * 1971-03-29 1973-07-04 Cam Gears Ltd Steering gear
US3951045A (en) * 1974-09-09 1976-04-20 General Motors Corporation Power assisted rack and pinion steering gear
US4010925A (en) * 1975-04-04 1977-03-08 Gar Design Research, Inc. Adjustable traffic signal mounting assembly
US4028957A (en) * 1975-10-31 1977-06-14 Cecil Edward Wright Rack and pinion steering unit
DE3118254C2 (de) * 1981-05-08 1986-06-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Zahnstangenlenkgetriebe, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
US4819499A (en) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0194071A (ja) ラックとピニオン操舵装置
EP0331752B1 (en) Power steering apparatus
US5975573A (en) Steering system
US3951045A (en) Power assisted rack and pinion steering gear
US4811813A (en) Center take-off electric rack and pinion steering gear
CA1041568A (en) Tie rod assembly for vehicles
US5028851A (en) Vehicle steering system
US2707109A (en) Dual control steering connection for motor vehicles
CA1045176A (en) Hydraulically operated steer axle linkage
EP0347059A2 (en) A power assisted vehicle steering system and gear and power assistance means for such a gear
GB1580532A (en) Power assisted rack and pinion gear
JPH05124524A (ja) ステアリング伝達装置
US3279814A (en) Steering system
GB1580531A (en) Power assisted rack and pinion gear
US3048234A (en) Linkage booster with rotary valve
KR200211070Y1 (ko) 조향링크기구용 부싱 볼조인트
EP0178128A2 (en) Rack and pinion steering mechanism for a motor vehicle
JPH0613031Y2 (ja) ステアリングタイロッドの連結構造
KR200211065Y1 (ko) 조향링크기구용 볼조인트
KR0126697Y1 (ko) 자동차의 조향기어와 플렉시블 조인트의 분리 방지구조
JPH0624304Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JP2513757Y2 (ja) ラックアンドピニオン形舵取装置
KR19980066056U (ko) 스티어링 유니버셜 조인트 체결 어셈블리
KR200158665Y1 (ko) 아이들러 아암의 조립구조
GB2214265A (en) A rack and pinion steering gear