JPH0193515A - 染毛剤 - Google Patents

染毛剤

Info

Publication number
JPH0193515A
JPH0193515A JP25047287A JP25047287A JPH0193515A JP H0193515 A JPH0193515 A JP H0193515A JP 25047287 A JP25047287 A JP 25047287A JP 25047287 A JP25047287 A JP 25047287A JP H0193515 A JPH0193515 A JP H0193515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dye
hair dye
amount
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25047287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Fujimaki
藤巻 正人
Naomi Osawa
大澤 尚美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIYUUT ERUKU KK
SERUTETSUKU LAB KK
Original Assignee
BIYUUT ERUKU KK
SERUTETSUKU LAB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIYUUT ERUKU KK, SERUTETSUKU LAB KK filed Critical BIYUUT ERUKU KK
Priority to JP25047287A priority Critical patent/JPH0193515A/ja
Publication of JPH0193515A publication Critical patent/JPH0193515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は染毛剤に関し、詳しくは毛幹及び毛根を傷める
ことなく、色保持力の高い染毛剤に関する。
[従来の技術] 従来の染毛剤1例えばへ7カラー、ヘアダイ等(実公昭
40−32382号、同41−24522号、同52−
27027〜8号及び同52−27031号参照)は何
回も使い続けることにより1頭皮、頭髪の傷みやアンモ
ニア臭など、また皮膚癌についての疑いなど人体への有
害性の問題があった。
[発明の目的] そこで本発明の目的は、毛幹や毛根を傷めることなく1
頭皮にも刺激性がなく、かっ色保持力の高い染毛剤を提
供することにある。
[発明の構成] 本発明者は、鋭意検討の結果1本発明に至ったものであ
る。
即ち1本発明に係る染毛剤は、下記組成を有することを
特徴とする。
(a)ヒドロキシアルキルセルロース3.5〜7wt%
(b)ベンジルアルコール       7〜9wt%
(c)脂肪族低級アルコール     10〜13wt
%(d) N−アルキルピロリドン      9〜1
3wt%(e) 1.3−ブタンジオール      
 1〜2wt%(f)プロピレングリコール     
 1〜7wt%(g) Lso−プロピルアルコール 
    1〜7wt%(h)染料          
  0.3〜5wt%(i)クエン酸        
pHrj4整に必要な量(j)水          
       残量本発明においてヒドロキシアルキル
セルロースは分散安定剤として使用されるものであり、
例えばヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチル
セルロース等のヒドロキシ低級アルキルセルロースが好
ましくは用いられる。この分散安定剤の添加量は、染毛
剤全量に対し3.5〜7wt%であり、好ましくは4〜
5wt%である0分散安定剤の量が3.5wt%未溝の
場合には染毛液の粘性が低いため、毛幹に塗布すると染
毛液が流れ落ち、地膚につき色素が落ちずらくなる。
他方、  8wt%を越える場合には、粘度が高くなり
すぎて染着(塗布)が不可能となる問題がある。
本発明においてベンジルアルコールは保湿剤として使用
され、添加量は7〜9wt%である。また脂肪族低級ア
ルコールは有機溶剤として使用され、例えばエタノール
が好ましく用いられ、添加量は10〜13wt%である
トアルキルビロリドンは保湿剤として使用され、例えば
N−メチルピロリドンが好ましく、添加量は3〜13w
t%である。l、3−ブタンジオールは保湿剤であり、
添加量は1〜2vt%である。
プロピレングリコールは湿潤剤・保湿剤として用いられ
、添加量は1〜7vt%であり、1so−プロピルアル
コールは有機溶剤であり、添加量は1〜7wt%である
本発明において染料は、「医薬品等に使用することがで
きるタール色素を定める省令」で定められた染料の中か
ら適当なものを選択使用できる。
例えば■赤色102号、■黒色401号、■橙色205
号、■紫色401号、■緑色201号、■黄色4号、■
青色1号、■褐色201号、■緑色204号等から1種
又は2種以上を選択使用できる。添加量は染料全量とし
て0.3〜5wt%である。
本発明においてクエン酸はpH調整剤であり、添加量は
染毛剤のp)Iを4〜4.5の弱酸に調整するに必要な
量である。 PHを4〜4.5の弱酸域に調整するのは
、この範囲で良好な染色効果を示し、また皮膚への刺激
がないからである。
本発明の染毛剤には、本発明の目的の範囲内で上記以外
の成分を含有してもよい0例えば香料やオレイルアルコ
ール(滑沢剤)等である。
[発明の効果] 本発明によれば、従来の染色剤よりも数倍量の色素を用
いても良好な分散効果が得られ、さらに本発明の染毛剤
を毛幹に塗布し加温することにより、色素が毛幹部の毛
小皮に浸透し吸着するが、毛皮質や毛髄質まで色素が吸
着しないため、毛幹を傷めることがなく、かつ毛髪の周
りに輪状の色素被膜が強固に形成されるため、1〜3ケ
月位の色保持力の高い染毛効果を示す染毛剤を提供する
ことができる。
また従来の染毛剤よりも粘性が高いので、傷んだ髪もし
なやかになり、髪にコシがついてセットし易くなり、退
色がないという効果がある。さらに染毛剤で染色後、パ
ーマをかけても色落ちしないという効果がある。
[実施例J 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 藍」しル 赤色(102号)          2〜2.5 w
t%ベンジルアルコール        8.4贅t%
N−メチルピロリドン        10  賀t%
1.3−ブタンジオール        2.OwL%
プロピレングリコール       8.Owt%1s
o−プロピルアルコール      5.Owt%クエ
ン酸            1.0〜2.0冒t%ヒ
ドロキシエチルセルロース    5.Owt%香料 
            0.1〜0.2 wt%精製
水                残量λ玉量ユ11 ■精製水にクエン酸及び赤色102号を溶解■N−メチ
ルピロリドン及び1so−プロピルアルコールにベンジ
ルアルコール、香料を混和 ■精製水にヒドロキシエチルセルロース及びl、3−ブ
タンジオールとプロピレングリコールを加え、70℃に
て加温溶解後、■液と■液を徐々に攪拌しながら加え、
p)! 4.0〜4.5の透明な赤色の粘稠液を調製し
た。
実施例2 実施例1において、染料を下記に代えた以外は同様にし
て染色剤(液)を作成した。
a、緑色(201号)2.0〜2.5wt% 緑色(染
毛色)b、黄色 (4号)2.0〜2.5wt% 黄色
(染毛色)C9青色 (1号)2.0〜2.5wt% 
青色(染毛色)d、緑色(204号)    0.8v
t% 無色(染毛色)実施例3 実施例1において、染料を下記に代えた以外にヒドロキ
シエチルセルロースを4.0%+t%に代え、さらにエ
タノール12wt%を加え、染毛剤(液)を作成した。
a、茶色(染毛色) 赤色(102号)  1.4wt
%黒色(401号)  0.3wt% 橙色(205号)  1.44賛t% 紫色(401号)  0.1wt% b、黒色(染毛色) 赤色(102号)  0.88w
t%黒色(401号)1.4賃上% 橙色(205号)  1.44wt% 紫色(401号)  0.5wt% 比較例1 実施例1において、ヒドロキシエチルセルロースの添加
量を3.0wt%に代えた以外は、同様にして赤色染毛
剤を得た。
比較例2 実施例1においてヒドロキシエチルセルロースの添加量
を8.0wt%に代えた以外は同様にして赤色染毛剤を
得た。
[評価] 実施例1〜3.比較例1〜2の染毛剤を用いて毛髪に直
接ペイントした。
ペイントの方法は、シャンプー(中性)、完全ドライ、
ペインティング、加温、自然冷却、シャンプー、リンス
という順で行った。
染毛後、染色状態について評価した。評価は染色時と3
号月経過後に塗膜の状況を目視により行った。その結果
を表1に示す。
また各染毛剤のペイント性について評価した。
評価はペイント作業の良否を判断して行った。
以下余白 表    1 [染色状態] 0−目的とする色にきれいに染色されている。
O:目的とする色にややきれいに染色されている。
Δ:少し非染色部が目立つ。
×:非染色部がかなり目立つ。
[ペイント性] 0:非常にペイントしやすい。
0:ペイントしやすい。
×:塗布液が流れてしまう。
××=ペイントできない。
特許出願人 財団法人 民生科学協会

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記組成を有することを特徴とする染毛剤。 (a)ヒドロキシアルキルセルロース3.5〜7wt% (b)ベンジルアルコール7〜9wt% (c)脂肪族低級アルコール10〜13wt% (d)N−アルキルピロリドン8〜13wt% (e)1,3−ブタンジオール1〜2wt% (f)プロピレングリコール1〜7wt% (g)iso−プロピルアルコール1〜7wt% (h)染料0.3〜5wt% (i)クエン酸pH調整に必要な量 (j)水残量
JP25047287A 1987-10-02 1987-10-02 染毛剤 Pending JPH0193515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25047287A JPH0193515A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 染毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25047287A JPH0193515A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 染毛剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193515A true JPH0193515A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17208369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25047287A Pending JPH0193515A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 染毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193515A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018094A1 (en) * 1991-04-17 1992-10-29 Yamahatsu Sangyo Kaisha, Ltd. Hair tinting composition
US6106578A (en) * 1998-05-06 2000-08-22 Rohm And Haas Company Hair dye compositions and method of thickening the same
JP2009096770A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd 酸性染毛料組成物
US7601340B2 (en) 2004-03-25 2009-10-13 Kao Corporation Hair cosmetic composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018094A1 (en) * 1991-04-17 1992-10-29 Yamahatsu Sangyo Kaisha, Ltd. Hair tinting composition
US5403357A (en) * 1991-04-17 1995-04-04 Yamahatsu Sangyo Kaisha, Ltd. Hair coloring composition containing stearate derivatives as drying inhibitors
US6106578A (en) * 1998-05-06 2000-08-22 Rohm And Haas Company Hair dye compositions and method of thickening the same
US7601340B2 (en) 2004-03-25 2009-10-13 Kao Corporation Hair cosmetic composition
JP2009096770A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd 酸性染毛料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0835093B1 (de) Haarfärbemittel mit mindestens einem pflegestoff
JP3281386B2 (ja) ケラチン含有繊維を染色するための方法
DE2736266C2 (ja)
DE69600019T2 (de) Haarfärbemittel enthaltend ein ortho-Diaminopyrazol und ein Mangansalz und Färbeverfahren mit demselben Mittel
EP0277996B1 (de) Mittel zum oxidativen färben von haaren, verfahren zu seiner herstellung und verwendung des mittels
DE2463018C2 (ja)
JPH0212929B2 (ja)
JP2007182450A (ja) ケラチン含有繊維用カチオン染料
JP2003520220A (ja) 頭髪を一段階で漂白及び着色する組成物、並びにその使用方法
JPH0276807A (ja) パーマネントヘアカラーとパーマネントウエーブ又は縮毛矯正を同時に施すための毛髪処理剤組成物とその施術方法
DE3824122A1 (de) Verfahren zum faerben keratinischer fasern mit mindestens einem farbstoff der indolreihe
DE3019827A1 (de) Faerbende polymerisate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung in faerbemitteln
US4873079A (en) Hair coloring composition and its method of use
DE69417204T3 (de) Oxydative Haarfärbungszusammensetzung von einem Paraphenylendiamin und einem Meta-aminophenol, und Verfahren zur Anwendung
AT399276B (de) Färbemittel für keratinische fasern auf der basis von nitrobenzol-farbstoffen sowie färbeverfahren
DE69001054T2 (de) Verfahren zum faerben von keratinfasern mit monohydroxyindol und hydroxyindol 5,6-disubstituiert und zusammensetzung.
JP3623807B2 (ja) 化学合成またはバイオ合成した水溶性メラニンを使用して毛髪を一時的に染色するための組成物と方法
KR100786903B1 (ko) 산성 염모료(染毛料) 조성물
JPH0193515A (ja) 染毛剤
US4395262A (en) Hair dyeing agent
DE3929173A1 (de) Verfahren zur haarfaerbung mit direktfarbstoffen
EP0303878B1 (de) 2,5-Diamino-6-nitro-pyridinderivate enthaltende Haarfärbemittel
JPH02262509A (ja) 染毛剤
DE2732812C3 (de) Verwendung von in wasserfreien Lösungsmitteln gelösten Indoanilin- und Indophenolfarbstoffen zur Herstellung von Haarfärbemitteln
DE69403891T2 (de) Paraphenylenediaminederivat und 2-methyl-5-aminophenol enthaltende Oxydationsfärbezusammensetzung und Färbeverfahren mit dieser Zusammensetzung