JPH0191901A - 圧延用複合ロールの製造方法 - Google Patents

圧延用複合ロールの製造方法

Info

Publication number
JPH0191901A
JPH0191901A JP25097687A JP25097687A JPH0191901A JP H0191901 A JPH0191901 A JP H0191901A JP 25097687 A JP25097687 A JP 25097687A JP 25097687 A JP25097687 A JP 25097687A JP H0191901 A JPH0191901 A JP H0191901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
mold
molten metal
outer layer
shaft material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25097687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Oshima
昌彦 大島
Toshiyuki Hattori
敏幸 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP25097687A priority Critical patent/JPH0191901A/ja
Publication of JPH0191901A publication Critical patent/JPH0191901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱間または冷間圧延用の複合ロールを製造する
方法に関するものであり、特に鋼糸の軸材の外周に高ク
ロム系の外層を溶着させてなる圧延用複合ロールを製造
する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来耐摩耗性が要求される圧延用ロールには。
外層を耐摩耗性の大なる材質にて形成する一方。
内層若しくは軸材を靭性の高い材質にて形成したいわゆ
る複合ロールが広く使用されている。このような複合ロ
ールを製造する手段としては゛、遠心鋳造法が最も有効
な手段であり、前記内外層を冶金的に一体に溶着できる
利点がある。
一方外層として高クロム系の材質を使用すると。
クロム炭化物を形成して耐摩耗性を向上する作用がある
が、クロムの含有量が増大すると、熱伝導率が低下する
ため、圧延作業中に被圧延材と接触する外層の表面温度
が上昇し、耐肌荒性、耐クラ7り性、更には耐摩耗性等
のロール特性を大幅に低下させるという欠点がある。
上記の欠点を改良するために、クロム鋳鉄の組織中に黒
鉛を晶出させて、熱伝導率を向上させようとする提案が
されている(例えば特公昭61−16336号、同61
−16415号公報参照)、これらの圧延用ロールは、
外層をクロム炭化物と黒鉛とが共存する組織とすると共
に、内層若しくは軸材を高級鋳鉄、ダクタイル鋳鉄若し
くは黒鉛鋳鋼によって形成し、遠心鋳造法によって製造
するものである。
また最近の圧延用ロールの使用条件は次第に苛酷となっ
てきており、ロールのネック部は勿論のこと内層を初め
として内層と外層との境界部に大なる外力が作用するよ
うになってきている。従うで従来型のロールでは3時代
の要請に応えられないのが現状である。上記欠点を改良
するために。
軸材若しくは内層を形成する材料として鋼を使用する試
みがなされているが未だ充分な特性を有するものが現れ
ていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
まず外層中にクロム炭化物と黒鉛とが共存する均一な組
織を遠心鋳造手段によって得ることは困難を伴う。すな
わち遠心鋳造作業中に溶湯に付与される振動によって偏
析が発生するという問題点がある。このような偏析が発
生した場合には、ロール表面のm織異常となって現れ、
ロール表面の局部的な肌荒れ、クラック若しくは異常摩
耗を惹起することとなる。
一方内層若しくは軸材として単に鋼糸のものを使用する
のみでは、健全な複合ロールを得ることはできない、す
なわち耐摩耗鋳鉄によって外層を形成した後、その内側
に内層若しくは軸材を形成すべき鋼の溶湯を注入すると
、−旦凝固した外層の内側が再溶融し、この部分が再凝
固するときにはその内側の鋼の部分より遅れて凝固する
こととなり、引は巣その他の鋳造欠陥が発生する。外層
と内層との境界部に上記のような欠陥が存在すると、そ
の後の熱処理工程、若しくは圧延作業中に欠陥部分を起
点としてクラックが進展し、遂にはロールが破壊すると
いう問題点がある。
本発明は上記従来技術に存在する問題点を解決し、ネッ
ク部や内層部を鋼すなわち強靭な鋳鋼若しくは鍛鋼によ
って形成し、外層をクロム炭化物と黒鉛とが均一に共存
するMl織を有する耐摩耗性のある鋳鉄によって形成し
た複合ロールを、内外層の境界部に欠陥を発生させるこ
となく製造する方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来技術の問題点を解決するために2本発明におい
ては、外側に誘導加熱コイルを配設した耐火枠と、この
耐火枠の下方に同軸的に設けた冷却型とからなる組合わ
せモールドの内側に形成した空間に、鋼からなる軸材を
同軸的に遊嵌させ。
この軸材と前記組合わせモールドとの間に形成した空間
に、  C2,4〜3.4.  S i  2.0〜4
.0. Mn083〜1.5.  P O,1以下、 
 30.08以下、Ni3.6〜10.0.  Cr 
5.0〜10.O,M o 0.3〜2.5各重量%含
有し、残部実質的にFeからなる外層を形成する合金溶
湯を注入し、この合金溶湯を加熱攪拌しながら保持し、
前記軸材を前記組合わせモールドと同軸的に下方に移動
させ、前記合金溶湯を前記冷却型に接触させて合金溶湯
を凝固させると共に前記軸材と溶着させ、軸材の周囲に
連続的に外層を形成する。という技術的手段を採用した
のである。
次に本発明における外層を形成する成分の限定理由につ
いて記述する。
C:2.4〜3.4% CはCrと結合して硬質のクロム炭化物を形成すると共
に、Si、Ni等の黒鉛化元素によって微細な黒鉛を晶
出するものである。2.4%未満では黒鉛の晶出がなく
、一方3.4%を越えると晶出黒鉛量が過剰となり、耐
摩耗性を劣化させるため好ましくない。
Si:2.0〜4.0% 前記黒鉛を晶出させるために必須の元素であり。
2.0%未満ではこの作用がなく、4.0%を越えると
晶出黒鉛量が多過ぎるため、前記のCと同様に耐摩耗性
を劣化させるため不都合である。
Mn : 0.3〜1.5% Mnは溶湯の脱酸のために必要な元素であり。
前記Siと共に含有させる。0.3%未満では脱酸作用
が不足し、1.5%を越えると脆化させるため好ましく
ない。
P:0.1%以下 0.1%を越えると脆化を招くため不都合である。
S:0.08%以下 前記Pと同様の不純物であり、 0.08%を越えると
脆化させるため好ましくない。
Ni:3.6〜10.0% 基地組織の改良と黒鉛晶出のための必須元素である。3
.6%未満では黒鉛晶出作用を期待することができず、
一方10.0%を越えると晶出黒鉛量が過多となり、耐
摩耗性を劣化させる。また残留オーステナイトを増加さ
せることとなり、この残留オーステナイトは安定である
ため、熱処理によっても消失せず、耐肌荒性を低下させ
るので好ましくない。
Cr : 5.0=10.0% 耐摩耗性の向上に寄与する炭化物を晶出させるために5
.0%以上含有させる必要があるが、 10.0%を越
えると黒鉛の晶出を阻害するので好ましくない。
M O: 10.3〜2.5% MOは焼戻し抵抗を高めると共に、炭化物中に入り炭化
物の硬度を高める作用があるが、0.3%未満では上記
作用を期待することができず、一方2.5%を越えると
黒鉛が晶出しなくなるため不都合である。
なお上記成分の他に、材料特性を改善するためにV、N
b、W等の元素を適宜含有させることもできるが、これ
らの元素は何れも強力な白銑化元素であるので、総量を
1.0%以下とするのが好ましい。
〔作用〕
上記の構成により、軸材の外周にクロム炭化物と黒鉛と
を共存できる外層を一体に溶着させると共に、溶湯は指
向性凝固をするために、鋳造欠陥を伴うことなく前記耐
火物と黒鉛を均一に分散させるという作用を期待できる
のである。
〔実施例〕
図は本発明の実施例において使用する装置の例を示す要
部縦断面図である。同図においてlは耐火枠であり、耐
熱材料により横断面円形に、かつ上下部に各々テーパ状
のおよび平行な周壁を設けた漏斗状に形成する。耐火枠
lの外方には耐火枠lを外包するように環状に形成した
誘導加熱用コイル2を配設すると共に、耐火枠1の下端
部には。
耐火枠1の下端部と同一の内径を有する環状に形成した
緩衝型3を耐火枠1と同軸的に設ける。次に緩衝型3の
下部には緩衝型3と路間−の内径を有する水冷鋳型4を
同軸的に配設する。上記の各部材を同軸的に組立てて定
位置に固定し、&II合わせモールド9を構成する。
上記の構成により、ロールの軸部を形成すべき軸材5と
して200IllIφのSCM材を組合わせモールド9
(内径320mm)内に垂直に装入し、軸材5の下端部
から若干離れた位置に1組合わせモールド9の内径と路
間−の外径を有する閉止部材(図示せず)を固着すると
共に、軸材5の下端部を軸材昇降機構(図示せず)に装
着する。次に耐火枠1と軸材5とによって形成される空
間内に、ロールの外層を形成すべき溶湯7を注入する。
この場合耐火枠1の上方に加熱手段を設けて、軸材5を
予熱してもよい、、溶湯7の成分を例えばC2,96゜
S i3.03.  Mn0.7B、  Po、04.
  So、01.  N i6.10゜Cr 8.50
. M o O,85各重量%、残部Feとし、注入温
度を1450℃とする。溶湯7の表面は断熱および酸化
防止のため溶融フラツクス6によって被覆すると共に、
誘導加熱用コイル2 (出力450kW)により加熱攪
拌し、溶湯7が凝固しないようにする。図中の矢印Aは
溶湯7の流動方向を示す。
次に前記閉止部材と共に軸材5を逐次30+n+/分の
速度で降下させると、溶湯7も連動して降下し。
緩衝型3および水冷鋳型4に至り、漸次凝固が始まる。
一方軸材5の表面は溶湯7の熱により一部溶解し、溶湯
7と混合した境界層を形成するが。
上記溶湯7の凝固と共に漸次凝固し、軸材5と外層8と
が完全に溶着する。なお軸材5の下降に伴って溶湯7の
表面も順次下降するから、溶湯7を適宜補給して表面を
一定の水準に保持する一方。
溶湯7と外層8との固液界面78を水冷鋳型4の範囲に
保持するように制御する。上記のようにして外径320
mm、胴長10100Oの複合ロールを得た。
次に上記複合ロールの表面を片肉10mm切削して外径
30(1mmとし、研削仕上(<53)した後。
ロール表面を腐食液により腐食後マクロ観察を行ったが
、偏析は全く認められなかった。更にロール外径を28
0ts+および260+*@に切削後、上記同様のマク
ロ観察を行ったが、上記同様に偏析は認められなかった
。なお上記マクロ観察と併行してミクロ組織を調査した
。この結果、黒鉛はロールの表面から軸材5との境界部
に至るまで晶出しており、大きさも均一であると共に、
共存するクロム炭化物との間の偏析は認められなかった
〔発明の効果〕 本発明は以上記述のような構成および作用であるから、
外層の表面から軸材との境界部に至るまで、晶出した黒
鉛およびクロム炭化物を偏析することなく均一に分散さ
せた複合ロールを製造することができる。また外層と軸
材との溶着部は完全であり、鋳造欠陥の全くない複合ロ
ールを得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例において使用する装置の例を示す要
部縦断面図である。 5:軸材、7:溶湯、8:外層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外側に誘導加熱コイルを配設した耐火枠と、この耐火枠
    の下方に同軸的に設けた冷却型とからなる組合わせモー
    ルドの内側に形成した空間に、鋼からなる軸材を同軸的
    に遊嵌させ、この軸材と前記組合わせモールドとの間に
    形成した空間に、C2.4〜3.4、Si2.0〜4.
    0、Mn0.3〜1.5、P0.1以下、S0.08以
    下、Ni3.6〜10.0、Cr5.0〜10.0、M
    o0.3〜2.5各重量%含有し、残部実質的にFeか
    らなる外層を形成する合金溶湯を注入し、この合金溶湯
    を加熱攪拌しながら保持し、前記軸材を前記組合わせモ
    ールドと同軸的に下方に移動させ、前記合金溶湯を前記
    冷却型に接触させて合金溶湯を凝固させると共に前記軸
    材と溶着させ、軸材の周囲に連続的に外層を形成するこ
    とを特徴とする圧延用複合ロールの製造方法。
JP25097687A 1987-10-05 1987-10-05 圧延用複合ロールの製造方法 Pending JPH0191901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25097687A JPH0191901A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 圧延用複合ロールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25097687A JPH0191901A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 圧延用複合ロールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0191901A true JPH0191901A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17215824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25097687A Pending JPH0191901A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 圧延用複合ロールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0191901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419973A (en) * 1990-06-13 1995-05-30 Nippon Steel Corporation Composite roll for rolling and process for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419973A (en) * 1990-06-13 1995-05-30 Nippon Steel Corporation Composite roll for rolling and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0309587A1 (en) Abrasion-resistant composite roll and process for its production
JP6474038B2 (ja) 連続鋳掛け肉盛鋳造製圧延用複合ロール
JP2017185548A (ja) 遠心鋳造製熱間圧延用複合ロール
WO1995007780A1 (fr) Procede pour fabriquer un produit coule mince par coulee continue
KR950006649B1 (ko) 압연용 복합로울 및 그것의 제조방법
JPH01254357A (ja) 急冷薄帯製造用の冷却ロール
JP3975600B2 (ja) 遠心鋳造製圧延ロール用外層材、圧延ロールおよびその製造方法
JPH0191901A (ja) 圧延用複合ロールの製造方法
JP5400789B2 (ja) 連続鋳造用ロール
JPH0860289A (ja) 遠心鋳造複合ロール
JP2009214122A (ja) 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法
JP4796994B2 (ja) 耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄の製造方法及び耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄
JPS6115938B2 (ja)
JP2987244B2 (ja) 複合ロールの製造方法
JPS6157083B2 (ja)
JP2672598B2 (ja) 耐摩耗性および耐肌荒性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材および圧延用複合ロール
JP3030077B2 (ja) 耐クラック性に優れた耐摩耗複合ロール及びその製造方法
JP3679221B2 (ja) 耐摩耗性に優れた製鉄圧延設備用複合ロール及びその製造方法
JPH01241307A (ja) 高クロム鋳鉄複合ロール
JPH01240634A (ja) 耐摩耗複合ロール及びその製造方法
JPS6124105B2 (ja)
JPH0534413B2 (ja)
JP2636020B2 (ja) 耐摩耗性および耐肌荒性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材および圧延用複合ロール
JP2006142331A (ja) ロールの製造方法
JP2653612B2 (ja) 圧延用複合ロール