JPH01799A - 電子部品の位置決め装置 - Google Patents

電子部品の位置決め装置

Info

Publication number
JPH01799A
JPH01799A JP62-154366A JP15436687A JPH01799A JP H01799 A JPH01799 A JP H01799A JP 15436687 A JP15436687 A JP 15436687A JP H01799 A JPH01799 A JP H01799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
mounting head
component mounting
gripping members
positioning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-154366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346999B2 (ja
JPS64799A (en
Inventor
誠 須藤
憲司 酒井
島根 暉允
Original Assignee
マミヤ光機株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by マミヤ光機株式会社 filed Critical マミヤ光機株式会社
Priority to JP62154366A priority Critical patent/JPS64799A/ja
Priority claimed from JP62154366A external-priority patent/JPS64799A/ja
Publication of JPH01799A publication Critical patent/JPH01799A/ja
Publication of JPS64799A publication Critical patent/JPS64799A/ja
Publication of JPH0346999B2 publication Critical patent/JPH0346999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子部品搭載装置における電子部品の位置
決め装置に関する。
〔従来の技術〕
電子部品搭載装置において、部品供給装置により給送さ
れたICチップやその他のチップ型電子部品は、部品搭
載ヘッドに吸着されてプリント基板上の所定の位置に搭
載されるが、その搭載位置の精度を向上させるためには
、給送された電子部品の中心位置を部品搭載ヘッドの中
心線上に正確に位置決めしなければならない。
第7図は従来の電子部品の位置決め装置の一例を示すも
ので、部品搭載ヘッド1の外周部には円錐状の立体カム
2が軸線に沿って摺動自在に装着され、常時は同図(a
)に示すようにシリンダ又はソレノイドによりばね3に
抗して下方に押圧されている。立体カム2のカム面2a
には軸4によって90度間隔で枢着され、ばね5によっ
て内方に付勢された4本の把持部材6の突起6aがそれ
ぞれ係合して把持部材6を開放状態に保っている。
この状態から立体カム2を下方に押圧している付勢力を
解除すると、立体カム2はばね3により上昇して把持部
材6がそれぞれ内方に回動し、その爪部6bが同図(b
)に示すように電子部品Pの4辺を挟持してその中心位
置を部品搭載ヘッド1の中心線に一致させて位置決めを
行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の電子部品の位置決め装
置にあっては、把持部材6の回動時の摩擦力の差やばね
5が各把持部材6に及ぼす付勢力の差等に起因して相対
向する把持部材6の回転角が変化し、第7図(b)に仮
想線で示すように電子部品Pの中心位置が部品搭載ヘッ
ド1の中心線からずれる恐れがある。
また、−旦位置決めされても接触等により容易にその位
置がず籠るきらいもあり1位置決め精度が低いという問
題点がある。
さらに、把持部材6の爪部6bが軸4を中心とする円弧
上を移動するので、電子部品の大きさによっては爪部6
bの高さの変化により電子部品の4辺に係合し得ない場
合が生じ、位置決めし祷る電子部品の大きさの範囲が狭
いという問題もある。
この発明は、このような従来の問題点を解決し得る電子
部品の位置決め装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この発明による電子部品の位置決め装置は、
部品搭載ヘッドの中心線に直交する平面内を互いに直交
して変位し得る2対の把持部材と、相対向する把持部材
をそれぞれ近接する方向に付勢する付勢手段と、部品搭
載ヘッドの中心線に沿って変位可能であり各把持部材に
連係して相対向する把持部材を互いに部品搭載ヘッドの
中心線から等距離に保つ第1.第2の規制部材とを設け
たものである。
〔作 用〕
上記のように構成することにより、第1.第2の規制部
材を変位させ、2対の把持部材をその付勢力に抗して相
対向する把持部材を互いに離間させた状態から、これら
の規制部材を逆方向に変位させ、2対の把持部材をその
付勢力により互いに近接する方向に変位させて電子部品
の4辺を挟持させれば、その中心位置を部品搭載ヘッド
の中心線に一致させることができる。
この時、第1.第2の規制部材は、相対向する把持部材
を部品搭載ヘッドの中心線から等距離に保っているので
、電子部品の中心位置が部品搭載ヘッドの中心位置から
ずれる恐れは皆無である。
また、2対の把持部材はいずれも同一平面内を変位する
のでいかなる大きさの電子部品をも確実に把持すること
ができ1位置決めし得る電子部品の範囲が大幅に拡大さ
れる。
〔実 施 例〕
以下、添付図面の第1図乃至第6図を参照してこの発明
の詳細な説明する。
第1図乃至第4図はこの発明の一実施例を示すもので、
この実施例において、電子部品の位置決め装置l110
は部品搭載ヘッド側ではなく、電子部° 品搭載装置の
本体側の固定部に設けられている。
主として第1図及び第2図を参照して、電子部品をプリ
ント基板の所定位置に搭載する部品搭載ヘッド1の中心
線Cと同軸に主軸11を設け、この主軸11の上部にそ
の軸線に直交する平面を有する円形のフランジ部11a
を一体に設ける。
このフランジ部11aに互いに直交して2対の把持部材
12A、12B; 13A、13B (第3図参照)を
摺動可能に設け、相対向する把持部材12A、12B、
及び13A、IE!iB間に、主軸11を挿通してばね
14,15をそれぞれ係着して互いに近接する方向に付
勢する。
主軸11の外周部に、把持部材12A、12Bの位置を
規制する第1の規制部材16を摺動並びに回動自在に装
着し、この規制部材1日の180度隔てた突起部IE3
a、16bの溝内に設けた軸17A、17Bと1把持部
材12A、12Bの突起12a、12bの溝内に設けた
軸18A、18Bとの間に対称にアーム19A、19B
を係着して、相対向する把持部材12A、12Bが部品
搭載ヘッド1の中心線Cから等距離に位置するように構
成する。
また、第1の規制部材16の外周部に、把持部材13A
、13Bの位置を規制する第2の規制部材20を摺動自
在に装着し、この規制部材20の180度隔てた突起部
20a、20bの溝内に設けた軸21A、21Bと、把
持部材13A、13Bの突起13a+ t3bの溝内に
設けた軸22A。
22Bとの間に対称にアーム23A、 23Bを係着し
て、相対向する把持部材13A、13Bが部品搭載ヘッ
ド1の中心#ICから等距離に位置するように構成する
1、。
さらに、第1.第2の規制部材16.20の下方の主軸
11にスリーブ24を摺動並びに回動自在に装着し、ば
ね25によって上方に付勢し、そのフランジ部24aに
より、第1.第2の規制部材16.20を持ち上げ、ば
ね14.Is抗して把持部材12A、12B及び13A
、13Bをそれぞれ離間した状態に保持するようにして
いる。
なお、図中26は主軸11のフランジ部11aに一体に
固定された上蓋27は上蓋26と把持部材12A、12
B; 15A、IE!;Bとの間に介装したローラであ
る。
上記のような構成からなる電子部品の位置決め装置10
の主軸11を、第5図及び第6図に示すように台板30
に回動可能に装着し、タイミングベルト31.32を介
してステッピングモータ33により駆動することにより
電子部品Pの位置決め角度を必要に応じて変更し得るよ
うにしている。
台板30には断面コの字状の軸受34を固設し、軸35
により押板36の中部を枢着し、この押板36の一端を
エアシリンダ37のアクチュエータ37aに係合させる
とともに、他端をスリーブ24のフランジ部24aの上
面に係合させ、シリンダ37を作動させてアクチュエー
タ37aを上方に突出させることにより、ばね25に抗
してスリーブ24が下降し、第1.第2の規制部材1B
20がこれに追従し、ばね14,15の付勢力によって
把持部材12A、12B及び13A、13Bがそれぞれ
主軸11の軸線から等距離を保ちながら互いに近接する
ようにしている。
いま、第1〜3図及び第5.6図に示す状態で、チップ
型電子部品Pを主軸11上に保持し、エアシリンダ37
を作動させてアクチュエータ57aを上方に突出させる
と、押板3日を介してスリーブ24がばね25に抗して
下降する。
これにより、第1.第2の規制部材18.20が自己の
重力及びばね14,15の付勢力により追従して下降し
、アーム19A、19B ; 23A。
23Bを介して把持部材12A、12B ; 13A。
13Bが主軸11の中心に対して対称位置を保ちながら
互いに近接し、電子部品Pの4辺を挟持した状態で停止
し、その後はスリーブ24だけがさらに下降して第4図
に示す状態となる。
なお、把持部材により挟持される電子部品Pの4辺は、
第4図に示すようにモールド部分でなくリード部分でも
差支えない。
この時、把持部材12A、12B ; 1 ”5A。
13B−は同一平面内を移動するので、スリーブ24の
移動量を大きくすることにより、把持部材の移動量も大
きくとることができ、位置決め可能な電子部品の大きさ
の範囲が大幅に拡大される。
また、第1.第2の規制部材16.20は互いに独立し
て移動できるので、把持部材12A。
12B及び13A、13Bを変更することなく、正方形
、長方形いずれの電子部品をも位置決めすることができ
る。
さらに、電子部品を位置決めした状態では各把持部材が
主軸中心、すなわち部品搭載ヘッドの中心に対して常に
対称位置に保たれているので、接触等により部品位置が
ずれる恐れもない。
なお、上記実施例においては、この発明を電子部品搭載
装置の本体側に適用したが、主軸11を部品搭載ヘッド
1に置き換えることにより、部品搭載ヘッド側に装着す
ることも容易である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明による電子部品の位置決め
装置は、電子部品を位置決めする2対の把持部材を位置
決めすべき中心位置に対してそれぞれ対称位置に保持す
るようにしたので、部品中心位置が所定の位置からずれ
る恐れはなく、繰り返し精度もきわめて高くなる。
また、各把持部材がすべて同一平面内を移動するので位
置決め可能な電子部品の大きさの範囲が大幅に拡大され
る。
また、2対の把持部材がそれぞれ任意の位置で停止し得
るので電子部品の縦横比にも制約を生ずることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す第3図1−1線に沿
う断面図。 第2図は同じく第3図■−■線に沿う断面図、第3図は
同じくその平面図、 第4図は同じくその部品位置決め状態を示す第1図と同
様な断面図。 第5図はこの実施例の駆動系を含む全体の平面図、第6
図は同じくその平面図、 第7図(a)、(b)は従来の電子部品の位置決め装置
の異なる状態を示す正面図である。 1・・・部品搭載ヘッド   10・・・位置決め装置
11・・・主軸 12A、12B:13A、15B・・・把持部材14.
15・・・ばね(付勢手段) 16・・・第1の規制部材 19A、19B・・・アーム 20・・・第2の規制部
材23A、23;B・・・アーム   24・・・スリ
ーブC・・・部品搭載ヘッド1の中心線(主軸11の軸
i)第5図 第6図 第7図 6b  P  6b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 部品供給装置により給送された電子部品の中心位置
    を、部品搭載ヘッドの中心線上に位置決めする電子部品
    の位置決め装置において、上記部品搭載ヘッドの中心線
    に直交する平面内を互いに直交して変位し得る2対の把
    持部材と、相対向する上記把持部材をそれぞれ近接する
    方向に付勢する付勢手段と、上記部品搭載ヘッドの中心
    線に沿つて変位可能であり上記各把持部材に連係して相
    対向する上記把持部材を互いに上記部品搭載ヘッドの中
    心線から等距離に保つ第1,第2の規制部材とを設けた
    ことを特徴とする電子部品の位置決め装置。
JP62154366A 1987-06-23 1987-06-23 Apparatus for positioning electronic component Granted JPS64799A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154366A JPS64799A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Apparatus for positioning electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154366A JPS64799A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Apparatus for positioning electronic component

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH01799A true JPH01799A (ja) 1989-01-05
JPS64799A JPS64799A (en) 1989-01-05
JPH0346999B2 JPH0346999B2 (ja) 1991-07-17

Family

ID=15582585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154366A Granted JPS64799A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Apparatus for positioning electronic component

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS64799A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614305A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Fuji Denshi Kogyo Kk 自励発振器のバイアス方法
US5315553A (en) * 1991-06-10 1994-05-24 Texas Instruments Incorporated Memory circuit test system using separate ROM having test values stored therein

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877288A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 高橋 一雄 プリント基板へのic插入装置
JPS58114495A (ja) * 1982-12-13 1983-07-07 池上通信機株式会社 電子部品の搬送制御装置
JPS59195800U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 ティーディーケイ株式会社 チツプ状電子部品位置決め方向変換機構
JPS6176227A (ja) * 1985-02-19 1986-04-18 Tdk Corp 電子部品の把持装置
JPS61115389A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 パイオニア株式会社 部品取付装置
JPS63180428A (ja) * 1987-01-19 1988-07-25 Casio Comput Co Ltd 方形物品のセンタリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515507A (en) Method and apparatus for holding and centering electronic component
US4821393A (en) Component centering tool
KR100829769B1 (ko) 처리할 소자들을 배치하는 장치 및 방법
EP0430467A1 (en) Method and apparatus for robotic transfer of workpieces
JPH01799A (ja) 電子部品の位置決め装置
JPS6323057A (ja) 柔軟性のあるリンク装置
US3765542A (en) Self-aligning object placement apparatus
JPH0346999B2 (ja)
JPH05131389A (ja) 対象物取扱装置
JPH06271059A (ja) パレットストッパ機構
JP3283827B2 (ja) 平板状精密部品の位置決め方法及び装置
JP2002166330A (ja) 位置決め装置
KR102521081B1 (ko) 기판을 파지하기 위한 그리퍼 및 이를 포함하는 장치
JP2605824B2 (ja) ロボットハンド
JPH0624882U (ja) チャック装置
JPH023400Y2 (ja)
US20040183320A1 (en) Bi-directional gripping of rectangular devices/components
JPH0621668Y2 (ja) チャック機構
US4934677A (en) Holder for electronic devices
JP2501102B2 (ja) チツプ状電子部品の装着ヘツド
JPH0357436Y2 (ja)
JPH0566021B2 (ja)
JPS61257780A (ja) 真空ピンセツト
JPH034029Y2 (ja)
JPH0129788Y2 (ja)