JPH017863Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH017863Y2
JPH017863Y2 JP1982171490U JP17149082U JPH017863Y2 JP H017863 Y2 JPH017863 Y2 JP H017863Y2 JP 1982171490 U JP1982171490 U JP 1982171490U JP 17149082 U JP17149082 U JP 17149082U JP H017863 Y2 JPH017863 Y2 JP H017863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
band
drum
lining
brake band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982171490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975935U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17149082U priority Critical patent/JPS5975935U/ja
Publication of JPS5975935U publication Critical patent/JPS5975935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH017863Y2 publication Critical patent/JPH017863Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ドラムブレーキにおけるブレーキ鳴
き防止装置、特に、クレーン用巻上ドラムの制動
用などの建設機械用ドラムブレーキに好適なブレ
ーキ鳴き防止装置に関するものである。
第1図に、建設機械に使用されているドラムブ
レーキの一例を示す。
この図に示すドラムブレーキは、制動すべきド
ラム1の外周の一半周部側に配置されたデツドバ
ンド2、他半周部側に配置されたライブバンド
3、調整ボルト4,5を有するブレーキバンド調
整機構、前記デツドバンド2の内周に間隔をおい
て配置されかつリベツト止めされたライニング
6,7,8,9、前記ライブバンド3の内周に間
隔をおいて配置されかつリベツト止めされたライ
ニング10,11,12、ブレーキバンド操作用
のリンク13、同レバー14、前記リンク13と
レバー14が取付けられている固定ブラケツト1
5とを備えている。前記デツドバンド2とライブ
バンド3とはブレーキバンド調整機構を介して接
続され、ブレーキバンドを構成している。前記ブ
レーキバンド調整機構は、デツドバンド2とライ
ブバンド3の真円度の調整およびブレーキ効きの
調整を行い得るようになつている。
そして、このドラムブレーキは、レバー14を
矢印a方向に押すと、デツドバンド2およびライ
ブバンド3で構成されたブレーキバンドが締ま
り、ライニング6〜12がドラム1の外周面に圧
接され、これらライニング6〜12とドラム1間
に摩擦が生じ、ドラム1が制動される。なお、第
1図において、bはドラムの回転方向を示す。
ここで、デツドバンド2のリンク13側の端部
に止着されているライニング6は、デツドバンド
2の他の位置に止着されているライニング7,
8,9に比べて常にドラム制動の最先端にある。
また、ライブバンド3のブレーキバンド調整機構
側の端部に止着されているライニング10も、ラ
イブバンド3の他の位置に止着されているライニ
ング11,12に比べてドラム制動の最先端にあ
る。
このため、ドラム1に制動を掛けた場合、主と
してドラム制動の最先端に位置する前記ライニン
グ6,10でステイツク・スリツプ(ライニング
の端部が制動面との間で、制動→すべり→制動→
すべりを繰り返す現象で、ブレーキ鳴きに対する
最も大きな原因と考えられている)が発生し、ブ
レーキバンドが振動し、その振動がドラム1やブ
レーキカバーなどに伝わり、スキール音を発生さ
せる。
このスキール音は、極めて聞きずらい、耳ざわ
りな音で、これが騒音公害を引き起こす。その結
果、機械の稼動地の苦情を招き、機械の稼動が困
難になる場合がある。
ところで、前述のステイツク・スリツプを防止
するには、ライニングを軟らかい素材で形成し、
すべりやすくすればよいが、このようにすればブ
レーキ本来の機能である制動力が低下する不具合
がある。
本考案の目的は、ブレーキ本来の機能である制
動力を低下させることなく、ブレーキ鳴きの音源
としてのスキール音の発生を防止し得るドラムブ
レーキにおけるブレーキ鳴き防止装置を提供する
にある。
本考案は、前記の如き目的を達成するため、ブ
レーキバンドを締めるとライニングをドラムの外
周面に圧接させて制動するように構成したドラム
ブレーキにおいて、ブレーキバンドの外側に薄鋼
板を多層に重ね合せたラミネーシヨンプレートを
添設し、該ラミネーシヨンプレートの複数個所を
ブレーキバンドおよびライニングと共締めして固
定したことを特徴とする。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
第2図および第3図は、本考案の一実施例を示
すもので、ブレーキバンド調整機構を介して互い
に接続されたデツドバンド2とライブバンド3と
でブレーキバンドが構成され、デツドバンド2の
外側にはラミネーシヨンプレート16が配設さ
れ、ライブバンド3の外側にはラミネーシヨンプ
レート17が配設されている。
前記ラミネーシヨンプレート16,17は、冷
間圧延の薄鋼板で、第3図に拡大して示すよう
に、多層に重ね合せて構成されている。また、一
方のラミネーシヨンプレート16はデツドバンド
2および各ライニング6〜9とリベツト18によ
り複数個所で共締めして固定され、他方のラミネ
ーシヨンプレート17はライブバンド3および各
ライニング10,11,12とリベツト18によ
り複数個所で共締めして固定されている。
なお、第2図に示すドラムブレーキの全体構成
は、前記第1図に示したドラムブレーキと同様で
あり、第1図のドラムブレーキの構成部材と同じ
部材には同じ符号を付けて詳細な説明を省略す
る。
次に、第4図に本考案による鳴き防止装置の作
用を模型的に示す。
各ライニング6〜12がステイツク・スリツプ
により伸縮する方向は円周方向(長手方向)であ
り、従つて、デツドバンド2とライブバンド3と
で構成されているブレーキバンドが伸縮しようと
する方向は第4図の矢印A方向または矢印B方向
であつて、ラミネーシヨンプレート16,17は
これに追従して伸縮しようとする。
しかし、ラミネーシヨンプレート16,17を
構成している各薄鋼板は、その各層間において曲
率半径が違い、かつ、リベツト18で止められて
いる有効長さも各層間において違うため、ブレー
キバンドの伸縮に対応する多層の各薄鋼板の振動
数および伸縮長さが全て違つてくる。
このように、ラミネーシヨンプレート16,1
7を構成している各薄鋼板の振動数および伸縮の
変形量が各層間で異なるため、ラミネーシヨンプ
レートを構成している薄鋼板の各層間において強
力な摩擦が生じ、この各薄鋼板間の摩擦エネルギ
ーによりブレーキバンドの振動を吸収し、振動エ
ネルギーを摩擦熱に交換して、ライニング6〜1
2のステイツク・スリツプによるブレーキ鳴きを
防止することができる。
また、本考案においては、穴明け加工した薄鋼
板を多層に重ね合せたラミネーシヨンプレートを
ブレーキバンドの外側に添設し、該ラミネーシヨ
ンプレートをブレーキバンドおよびライニングと
共締めして固定するだけであるので、大容量のド
ラムブレーキにも簡単かつ容易に適用することが
できる。
以上述べたように、本考案によれば、制動時の
ライニングのステイツク・スリツプによりブレー
キバンドが振動しようとすると、ラミネーシヨン
プレートを構成している多層の各薄鋼板の間に強
力な摩擦が生じ、この各薄鋼板間の摩擦エネルギ
ーによりライニングの前記ステイツク・スリツプ
に伴うブレーキバンドの振動を吸収し、スキール
音の配設を防ぐので、ブレーキ鳴きを防止し、そ
の結果騒音公害を未然に防止し得る効果がある。
また、本考案によれば、ライニングの材質およ
び形状については何等制限を加えないから、ブレ
ーキ本来の機能をいささかも損うことなく、スキ
ール音の発生を防止し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般に使用されているドラムブレーキ
を示す正面図、第2図は本考案ブレーキ鳴き防止
装置の一実施例を示すもので、使用状態の正面
図、第3図は要部を拡大した一部破断正面図、第
4図は同作用説明図である。 1……ドラム、2……ブレーキバンドを構成す
るデツドバンド、3……同ライブバンド、4,5
……ブレーキバンド調整機構を構成する調整ボル
ト、6〜12……ライニング、16,17……ラ
ミネーシヨンプレート、18……ブレーキバンド
とライニングとラミネーシヨンプレートとを共締
めしているリベツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレーキバンドの内周にライニングを固定し、
    ブレーキバンドを締めると前記ライニングをドラ
    ムの外周面に圧接させて制動するように構成した
    ドラムブレーキにおいて、ブレーキバンドの外側
    に薄鋼板を多層に重ね合せたラミネーシヨンプレ
    ートを添設し、該ラミネーシヨンプレートの複数
    個所をブレーキバンドおよびライニングと共締め
    して固定したことを特徴とするドラムブレーキに
    おけるブレーキ鳴き防止装置。
JP17149082U 1982-11-15 1982-11-15 ドラムブレ−キにおけるブレ−キ鳴き防止装置 Granted JPS5975935U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17149082U JPS5975935U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ドラムブレ−キにおけるブレ−キ鳴き防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17149082U JPS5975935U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ドラムブレ−キにおけるブレ−キ鳴き防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975935U JPS5975935U (ja) 1984-05-23
JPH017863Y2 true JPH017863Y2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=30374076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17149082U Granted JPS5975935U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ドラムブレ−キにおけるブレ−キ鳴き防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975935U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719865U (ja) * 1980-07-08 1982-02-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719865U (ja) * 1980-07-08 1982-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975935U (ja) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2143916A (en) Disc brake
JPH017863Y2 (ja)
JPS61206130U (ja)
US2658473A (en) Nonsquealing sheet metal brake shoe
JPS59103035A (ja) 自転車用バンドブレ−キ装置
JPH017864Y2 (ja)
JPS58174728A (ja) クラッチ、ブレ−キ及びこれと類似するもののための摩擦フェ−シング用の支持装置
JP2762266B2 (ja) ドラム式ブレーキのブレーキシュー
US2505031A (en) Brake drum
JPH0141942Y2 (ja)
JP2603548B2 (ja) ドラム式ブレーキのブレーキライニング
JPS583130B2 (ja) バンドブレ−キの鳴き音防止装置
JP3724181B2 (ja) ブレーキ
GB2161226A (en) Disc brake
JPS60509Y2 (ja) ドラムブレ−キ
JPH0353072Y2 (ja)
JPH017869Y2 (ja)
JPH022489B2 (ja)
EP0826114B1 (en) A brake noise reducing device
JPH0527711Y2 (ja)
JPS6210500Y2 (ja)
JPS5940025A (ja) ドラムブレ−キ用シユ−
JPH0115940Y2 (ja)
JPH0240334Y2 (ja)
JPH02571B2 (ja)