JPH0159747B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159747B2
JPH0159747B2 JP57080372A JP8037282A JPH0159747B2 JP H0159747 B2 JPH0159747 B2 JP H0159747B2 JP 57080372 A JP57080372 A JP 57080372A JP 8037282 A JP8037282 A JP 8037282A JP H0159747 B2 JPH0159747 B2 JP H0159747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
compound semiconductor
conductivity type
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57080372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58197782A (ja
Inventor
Tsugunori Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57080372A priority Critical patent/JPS58197782A/ja
Publication of JPS58197782A publication Critical patent/JPS58197782A/ja
Publication of JPH0159747B2 publication Critical patent/JPH0159747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • H01L31/1035Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIIIBV compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、半導体受光装置の製造方法に係り、
特に特性の安定度と信頼度とを向上させる装置の
製造方法に関する。
(b) 従来技術と問題点 光を情報信号の媒体とする光通信及びその他の
産業、民生分野において、光信号を電気信号に変
換する半導体受光装置は重要で必要不可欠な機能
を果しており、その特性が安定し、かつ信頼度が
優れていることが強く要求されている。
近年光通信分野において高感度の半導体受光装
置として実用化されているアバランシエフオトダ
イオード(Avalanche Photo Diode以下APDと
略称する)の従来の代表的な構造の例を断面図に
よつて、第1図a及びbに示す。
第1図aはメサ型APDの例を示し、図におい
て、1はn+型半導体基板、2はn型半導体層、
3はp+型半導体層であつて、層3−層2間にpn
接合が形成されている。4はガードリングを構成
するp型領域であり、5はn側電極、6はp側電
極である。
この構造のAPDにおいては、n側電極5を正、
P側電極6を負とする極性の電圧を印加して、
pn接合部分に数10kv/cm程度以上の強い逆バイ
アス電界を形成し、p+型半導体層3側より入射
してpn接合部分に到達した光によつて発生した
フオトキヤリアのなだれ増倍電流を光電変換信号
としてとり出す。ガードリング4の部分は中央の
受光部分より耐電圧が高くなり、ガードリング4
部分及びその外側でのなだれ降状の発生が防止さ
れる。
第1図bはプレーナ型APDの例であり、第1
図aと同一符号は同一対象部分を、また7は絶縁
膜を示す。この構造のAPDの動作も前記構造の
場合と同様である。
以上説明した従来の構造の半導体受光装置にお
いては、下記の如き問題がしばしば生じている。
まず、第1図aの如きメサ型の構造においては、
活性層の側端面が露出しており、この部分が空気
中で変成されることによつて、特性の変化、信頼
度の低下を招き易いこと、更にメサ型のAPDに
おいては、その特徴的な形状の結果として、ガー
ドリングのメサ端面部分に電界集中を生じてこの
部分の耐電圧が低下し受光部分より先になだれ降
伏を生じて、受光部におけるフオトキヤリアの効
果的ななだれ増倍が阻害されることがある。
又基板1上に設けた酸化化合物層の中央に基板
面達する窓を設け、該窓中に半導体層2,3を成
長生成させたものでは、側壁の酸化物に接する部
分の半導体層に結晶不良が起こつて特性を損なう
欠点がある。
第1図bの如きプレーナ型の半導体受光装置に
おいては、以上の如きメサ型の側面に起因する問
題は解決されるが、p側電極6とn型半導体層2
との間に介在する絶縁膜7の帯電、もしくは絶縁
膜7の上表面に付着した導電性物質の影響などに
よつて、n型半導体層2の絶縁膜7との界面付近
に反転層もしくは空乏層が形成されて、バイアス
電圧を印加することによつて形成される受光部分
の空乏層が、pn接合より横方向に前記界面に沿
つて拡大された状態となつて、暗電流の増加、電
極間等価容量の増大など受光装置の特性低下を招
くことがある。
(c) 発明の目的 本発明は以上説明した如き従来の半導体受光装
置の問題点が解決され、安定した特性と優れた信
頼度を有する半導体受光装置が得られる製造方法
を提供することを目的とする。
(d) 発明の構成 本発明の前記目的は一導電型化合物半導体基板
上に半絶縁性化合物半導体層を成長し、該半絶縁
性化合物半導体層を部分的にエツチングして該基
板に達する開口を形成し、該開口内に一導電型化
合物導体層を成長し、該開口内の一導電型化合物
導体層表面に逆導電型化合物導体層を形成し、該
−導電型化合物導体層と逆導電型化合物導体層に
よりなるpn接合の側端部が該半絶縁性化合物半
導体層に当接して終端させる本発明方法によつて
達成される。
即ち素子として機能する一導電型化合物半導体
層と逆導電型半導体層の部分の成長が最後に行わ
れるため、その成長層に他の成長層を形成すると
きの熱処理が加わることがなく良好な結晶の成長
層に素子が形成されるという効果をもつと共に、
更に開口内の側壁に接する部分の一導電型化合物
半導体層に結晶欠陥等の結晶不良の少ない層の形
成が可能となる。
(e) 発明の実施例 以下本発明を実施例により図面を参照して具体
的に説明する。
第2図a及至cは本発明の実施例を示す断面図
である。
第2図aに示す如く、n+型InP基板11上に半
絶縁性InP層12を厚さ例えば5及至6〔μm〕
程度に液相エピタキシヤル成長法(以下LPE法
と略称する)などによつて平坦に形成する。次い
で、半絶縁性InP層12上に二酸化シリコン
(SiO2)窒化シリコン(Si3N4)もしくは窒化ア
ルミニウム(AlN)等によつて薄膜を形成し、
受光部を形成する領域上の薄膜を選択的に除去し
てマスク13とする。更にこのマスク13によつ
て半絶縁性InP層12を選択的にエツチングし、
この層12を貫通して基板11に達する開口14
を設ける。
次いで第2図bに示す如く、LPE法によつて、
前記開口14内において、基板11上に順次n+
型InPバツフア層15を例えばキヤリア濃度2×
1018〔cm-3〕、厚さ2〔μm〕程度に、n型
In0.53Ga0.47As層16を例えばキヤリア濃度1
×1016〔cm-3〕、厚さ1及至2〔μm〕程度に、n
型InP層17を例えばキヤリア濃度1×1016〔cm
-3〕程度に成長させる。ただし、n型InP層17
の上面は、半絶縁性InP層12の上面とほぼ等し
い高さとなるように成長する。
次いで、CdP2による温度500〔℃〕、時間1時間
程度のカドミウム(Cd)の拡散を、マスク13
によつて選択的にn型InP層17に行ない、キヤ
リア濃度2×1018〔cm-3〕程度のp+領域18を形
成し、マスク13を除去し改めてマスクを設け
て、例えばベリリウム(Be)イオンを注入し、
活性化を行なつてキヤリア濃度5×1017程度のガ
ードリング19をn型InP層17と半絶縁性InP
層12とに跨つて形成する。続いてP側電極20
を例えば金亜鉛(AuZn)/金(Au)、n側電極
21を例えば金ゲルマニウム(AuGe)/金
(Au)によつて配設して第2図cの半導体受光素
子が形成される。
以上説明した本発明の実施例により製造した半
導体受光装置は波長λ=1.6〔μm〕に達する受光
波長帯域を有し、なだれ降伏電圧VBの90〔%〕の
逆バイアス電圧を印加するときに、全受光面にわ
たつて均一に増倍率100が得られた。
前記実施例は、ダブルヘテロ接合を含むAPD
であるが、本発明は、ホモ接合形のAPD或いは
ガードリングを設けないフオトダイオード(PD)
についても同様に適用して、同様の効果を得るこ
とができる。
また、本発明により製造した半導体受光装置
は、その受光部の周囲に厚い半絶縁性半導体エピ
タキシヤル成長層が存在しここに例えば電界効果
トランジスタ等を形成することができ、これらの
半導体素子と受光素子との集積化が容易になし得
ることは明らかである。
(f) 発明の効果 本発明によれば以上説明した如く半導体受光装
置の特性を支配する光電変換部を構成する半導体
層を、これと格子整合する半絶縁性半導体層に埋
設する結果として、メサ型に見られる端面に起因
する劣化や耐電圧の低下等の障害がなく、また、
従来のプレーナ型受光装置の如く、pn接合の横
方向で空乏層が拡大されて特性低下を招くことな
く、安定した特性と優れた信頼度を有する半導体
受光装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a及びbは従来例を示す断面図、第2図
a乃至cは本発明の実施例を示す断面図である。 図において、1はn+型半導体基板、2はn型
半導体層、3はp+型半導体層、4はp領域、5
はn側電極、6はp側電極、7は絶縁膜、11は
n+型InP基板、12は半絶縁性InP層、15はn+
型InPバツフア層、16はn型InGaAs層、17
はn型InP層、18はp+領域、19はガードリン
グ、20はp側電極、21はn側電極を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型化合物半導体基板上に半絶縁性化合
    物半導体層を成長し、該半絶縁性化合物半導体層
    を部分的にエツチングして該基板に達する開口を
    形成し、該開口内に一導電型化合物半導体層を成
    長し、該開口内の一導電型化合物半導体層表面に
    逆導電型化合物半導体層を形成し、該一導電型化
    合物半導体層と逆導電型化合物半導体層によりな
    るpn接合の側端部が該半絶縁性化合物半導体層
    に当接して終端させることを特徴とする半導体受
    光装置の製造方法。
JP57080372A 1982-05-13 1982-05-13 半導体受光装置の製造方法 Granted JPS58197782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080372A JPS58197782A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体受光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080372A JPS58197782A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体受光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197782A JPS58197782A (ja) 1983-11-17
JPH0159747B2 true JPH0159747B2 (ja) 1989-12-19

Family

ID=13716442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57080372A Granted JPS58197782A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体受光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197782A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4010337B2 (ja) * 1995-02-02 2007-11-21 住友電気工業株式会社 pin型受光素子およびpin型受光素子の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441091A (en) * 1977-09-08 1979-03-31 Matsushita Electronics Corp Semiconductor photoelectric transducer
JPS54110792A (en) * 1978-02-17 1979-08-30 Mitsubishi Electric Corp Avalanche photo diode
JPS5586170A (en) * 1978-12-25 1980-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor light-receiving element
JPS5680279A (en) * 1979-11-30 1981-07-01 Sankyo Co Pinball game machine
JPS56158488A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441091A (en) * 1977-09-08 1979-03-31 Matsushita Electronics Corp Semiconductor photoelectric transducer
JPS54110792A (en) * 1978-02-17 1979-08-30 Mitsubishi Electric Corp Avalanche photo diode
JPS5586170A (en) * 1978-12-25 1980-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor light-receiving element
JPS5680279A (en) * 1979-11-30 1981-07-01 Sankyo Co Pinball game machine
JPS56158488A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58197782A (ja) 1983-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220688B2 (ja) アバランシェホトダイオード
EP1470575B1 (en) Mesa structure avalanche photodiode
US5621227A (en) Method and apparatus for monolithic optoelectronic integrated circuit using selective epitaxy
JP4084958B2 (ja) 半導体受光装置の製造方法
EP0452801B1 (en) Semiconductor device having light receiving element and method of producing the same
JP2002314118A (ja) 受光素子
JP4861388B2 (ja) アバランシェホトダイオード
KR100303471B1 (ko) 애벌란치형 광검출기 및 제작 방법
CA1228662A (en) Double mesa avalanche photodetector
JPS582077A (ja) 半導体デバイス
CN111312835A (zh) 单电子传输雪崩光电二极管结构及制作方法
JPH0159747B2 (ja)
JP4137568B2 (ja) 受信器
US4914495A (en) Photodetector with player covered by N layer
JPS6259905B2 (ja)
JPH0316275A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPH0529642A (ja) 半導体光検出素子
JPS6138872B2 (ja)
JPS6222471B2 (ja)
JPH041740Y2 (ja)
JP2004179404A (ja) 半導体受光装置およびその製造方法
JPS58161383A (ja) 光半導体装置
JPH02226777A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPH0719903B2 (ja) 光導電検知器
JPH0215680A (ja) 半導体受光装置