JPH0159151B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159151B2
JPH0159151B2 JP56092070A JP9207081A JPH0159151B2 JP H0159151 B2 JPH0159151 B2 JP H0159151B2 JP 56092070 A JP56092070 A JP 56092070A JP 9207081 A JP9207081 A JP 9207081A JP H0159151 B2 JPH0159151 B2 JP H0159151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
trim
pivot
link
propulsion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56092070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733090A (en
Inventor
Bii Hooru Chaaruzu
Deii Makuburaido Edowaado
Efu Yangu Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPS5733090A publication Critical patent/JPS5733090A/ja
Publication of JPH0159151B2 publication Critical patent/JPH0159151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、舶用推進装置に関し、特に水平面内
で操舵可能であり垂直面内で傾斜可能な推進装置
を含む船外機に関する。
本発明は又、プロペラが水中に浸漬される通常
の下方の航行位置と、プロペラが水面上で接近可
能なように配置される傾斜即ち揚止位置との間に
推進装置を動力で傾斜させる構造に関する。
舶用推進装置の動力による傾斜および(又は)
トリム操作のための種々の構造が下記の米国特許
に記載されている。即ち、 特許No. 発行日 発明者名 3722455 1973年 3月27日 Carpenter 3847108 1974年11月12日 Shimanckas 3863592 1975年 2月 4日 Borst 3885517 1975年 5月27日 Borst 3983835 1975年10月 5日 Hall 4064824 1977年12月27日 Hall 4094820 1978年 6月27日 Hall 4177747 1979年12月11日 Pichi 本発明は舶用推進装置を提供するが、その構成
は艇体の横梁に結合されるようになつた横梁ブラ
ケツト装置と、上端部を有する傾斜ブラケツト
と、この傾斜ブラケツトを、横梁ブラケツト装置
が艇体に取付けられる時水平な第1の枢着軸の周
囲に下方位置と全傾斜位置との間で横梁ブラケツ
ト装置に対して枢動運動するように傾斜ブラケツ
トを横梁ブラケツト装置に結合する第1の枢着装
置と、トリム・ブラケツトと、このトリム・ブラ
ケツトを、第1の枢着軸と平行な第2の枢着軸の
周囲に最下位置と全トリム位置との間で傾斜ブラ
ケツトに対して枢動運動するように第1の枢着装
置下方でトリム・ブラケツトを傾斜ブラケツトに
結合する第2の枢着装置と、下方の位置において
回転自在に取付けられたプロペラを含む推進装置
と、略略垂直な軸心の周囲でトリム・ブラケツト
に対して推進装置を操舵運動させ、又第1と第2
の水平軸の周囲に垂直面内でトリム・ブラケツト
と共に枢動運動させるように推進装置をトリム・
ブラケツトに対して結合する装置と、第2の枢着
軸の周囲に、次いで第1の枢着軸の周囲にトリ
ム・ブラケツトおよび結合された推進装置を順次
上方向に枢動変位させるためトグル作用を行うリ
ンク装置とこのリンク装置に結合された伸長自在
なリンクとを含む装置とからなる。
本発明による1つの実施態様においては、前記
トグル・リンク装置は、傾斜ブラケツトと枢着さ
れた第1の部分と第2の部分とを有する第1のリ
ンクと、この第1のリンクの前記第2の部分と枢
着された第1の部分と前記トリム・ブラケツトと
枢着された第2の部分とを有する第2のリンクと
を含み、前記第1と第2のリンクは、トリム・ブ
ラケツトが最下位置にある時相互にある角度をな
すように延在し、トリム・ブラケツトが最下位置
にある時、第1のリンクと傾斜ブラケツト間の枢
着部から第2のリンクとトリム・ブラケツト間の
枢着部迄の距離がトリム・ブラケツトが全トリム
位置にある時の距離よりも小さくなるように配置
される。
本発明による一実施態様においては、前記枢着
変位装置は更に伸長可能な部材の伸長動作に応答
して前記距離の増加を制限するストツパ装置を含
んでいる。
本発明による一実施態様においては、前記伸長
可能リンクは、一端部を横梁ブラケツト装置に枢
着され、第2の端部が前記トグル・リンク装置に
結合され、伸長と同時に、前記ストツパ装置と係
合しこれによりトリム・ブラケツトを最下位置か
ら全トリム位置迄変位させる迄トグル・リンク装
置を直線状にし、その後第1の軸の周囲に最下位
置から全傾斜位置に傾斜ブラケツトを傾斜させる
ように作用可能である。
本発明による一実施態様においては、前記伸長
可能なリングが液圧作動シリンダ・ピストン組立
体である。
本発明による一実施態様においては、第1の枢
着装置は艇体の横梁の後方に配置され、第1と第
2の枢着軸はこの第2の枢着軸が第1の枢着軸の
下方に置かれるように離間されている。
本発明の各実施態様の他の特徴および長所につ
いては、以下の全般的説明、特許請求の範囲およ
び添付図面を照合することによつて明らかになる
であろう。
本発明の一実施態様を詳細に説明する前に、本
発明は以下の説明および添付図面に示される構成
要素の構成配置の詳細にその用途が限定されるも
のでないことを理解すべきである。本発明は他の
実施態様が可能であり、種々の方法で実施が可能
である。又、本文に用いられた語句は説明の目的
のためであつて限定であると見做すべきでないこ
とも理解すべきである。
添付図面の第1図には、最下部にはプロペラ軸
17により駆動される回転可能に取付けられたプ
ロペラ15を含む略々従来通りの推進装置13を
有する船外機11の形態の舶用推進装置が示され
る。この船外機11は又、艇体25の横梁23に
対して水平および垂直方向の両面内で枢動運動す
るように推進装置13を枢着する装置21を含
み、これにより推進装置の水平面内の操舵運動を
行うと共に、プロペラ15を推進駆動のため水中
に浸漬させた最も下方の位置と水面上でのプロペ
ラへの接近を可能にする揚上位置との間の推進装
置13の垂直面内の運動を行う。
周知の如く、推進装置13は内燃機関16を設
けた動力ヘツド14を、この動力ヘツド14の底
部に固定されて駆動軸ハウジング19とプロペラ
15を支持するプロペラ軸17を支持する下部歯
車ケース即ち歯車箱20とを含む下部装置18と
共に有する。歯車箱20は、内燃機関16のクラ
ンク軸28に更に結合される駆動軸26に対しプ
ロペラ軸17を結合する適当なトランスミツシヨ
ン20を含む。
推進装置13を枢着する装置21は、一体構造
でもあるいはいくつかの部分からなるものでもよ
く、艇体25の横梁23上に固定される横梁ブラ
ケツト装置を含む。
推進装置13を枢着する装置は又、上端部43
を有する中間即ち船尾ブラケツト41と共に、艇
体の横梁23の後方に配置され船尾即ち傾斜ブラ
ケツト41の上端部43を、横梁ブラケツト装置
31が艇体に取付けられる時水平方向である第1
即ち上部の枢着軸即ち傾斜軸47の周囲に船尾即
ち傾斜ブラケツト41の枢動運動を生じるように
横梁ブラケツト装置31に対して結合する第1の
枢動装置45を含む。このような枢着作用をもた
らすものであればどんな装置でも使用可能であ
る。前記傾斜ブラケツトは、第1図に示す如横梁
と隣接する下方位置と第3図に示す如き全傾斜位
置即ち揚上位置との間に枢動可能である。
推進装置13を枢着する装置21は、旋回即ち
トリム・ブラケツト51を第1の枢着軸47と平
行な第2の即ち下部の枢着軸即ちトリム軸55の
周囲に船尾即ち傾斜ブラケツト41に対する旋回
即ちトリム・ブラケツト51の枢動運動を生じる
ように第1の枢動装置45の下方の一地点で旋回
即ちトリム・ブラケツト51を船尾即ち傾斜ブラ
ケツト41に結合する第2の枢動装置53と共に
垂直脚部52を含む旋回即ちトリム・ブラケツト
51を更に含む。このような枢着作用を生じるも
のならば、どんな装置でも使用可能である。トリ
ム・ブラケツトは第1図に示した最下位置と第2
図に示された全トリム位置間で枢動状に変位可能
である。
推進装置13を枢着する装置21は更に、第1
と第2、即ち上部と下部、即ち傾斜およびトリム
軸47と55の周囲にそれぞれトリム即ち旋回ブ
ラケツト51と共に運動するように、又旋回即ち
トリム・ブラケツト51に対して略々垂直方向の
軸心の周囲に推進装置13を操舵運動させるよう
に推進装置13をトリム即ち旋回ブラケツト51
に枢着する装置61を含んでいる。旋回即ちトリ
ム・ブラケツト51と推進装置13を枢着するた
め適当な手段を設けることができ、旋回ブラケツ
ト51に対して推進装置13の水平面内に操舵の
変位運動を生じるため適当な手段を用いることが
できる。
トグル・リンク装置73と伸張可能なリンク7
5を含む装置が、推進装置13を枢動状に変位さ
せ、特にトリム範囲内で、即ち最下位置から全ト
リム位置に、船尾即ち傾斜ブラケツト41に対し
て旋回即ちトリム・ブラケツト51を(推進装置
13と共に)外方に変位させ、その後傾斜範囲内
で、即ち下方の傾斜位置から全傾斜即ち揚上位置
に、傾斜ブラケツトを(トリム・ブラケツト51
と推進装置13と共に)外方に変位させるため設
けられる。
前記トグル・リンク装置73は、適当な手段に
より、船尾即ち傾斜ブラケツト41の下方の前部
81に対して枢着された第1の前部即ち端部79
を有する第1のリンク77を含む。第1のリンク
77は又第2即ち後端部即ち部分88を含む。更
に、トグル・リンク装置73は、適当な手段によ
り垂直脚部52の略々中間でトリム即ち旋回ブラ
ケツト51に枢着された第1の端部即ち後部端部
87を有しかつ適当手段により第1のリンク77
の第2の端部即ち後端部83に枢着された第2の
端部即ち前端部89を有する第2のリンク85を
含む。
前記第1および第2のリンク77および85
は、トリム即ち旋回ブラケツト51がその最下位
置にある時、リンク77と85が相互にある角度
91になすよう延在し、第1のリンク77と傾斜
即ち船尾ブラケツト41間の枢着部から第2のリ
ンク85とトリム即ち旋回ブラケツト51間の枢
着部迄の距離Aは、トリム・ブラケツト51が全
トリム位置にある時の前記の2つの枢着部間の距
離よりも小さくなるような長さを有する。
推進装置13を上方に傾斜させる装置71は
又、第1と第2のリンク77と85相互間の変位
運動を制限して、これにより第1のリンク77の
前端部79と第2のリンク85の後端部87間の
最大距離を確保するように、又これにより傾斜ブ
ラケツト41に対するトリム・ブラケツト51の
全トリム位置を規定するようにするためストツパ
装置95を含む。種々の構成が可能であるが、図
示の構成においては、この装置は、リンク77と
85間の角度91が約180゜である時、トグル・リ
ンク装置73と係合する位置にある傾斜ブラケツ
ト41に固定された突起97を有する。必要に応
じて、第1と第2のリンク77と85は、その直
線状化を制限する相互係合装置(図示せず)を設
けることもでき、および(又は)伸長リンク75
とトグル・リンク77,85の1個以上との間に
相互係合装置(図示せず)を設けることもでき
る。
伸長可能リンク75は、適当手段により横梁ブ
ラケツト装置31に枢着された前端部即ち上端部
101と、適当手段によりトグル・リンク装置7
3に枢着される対向位置の後端部即ち下端部10
3とを含む。種々の構成が可能であるが、図示の
構成においては、伸長自在リンク77は適当な液
圧作動シリンダ・ピストン組立体105であり、
端部101は第1と第2のリンク77と85間の
枢着部に結合される。しかし、この端部103は
他のリンクとは独立的に第1のリンク77又は第
2のリンク85に結合され得る。
シリンダ・ピストン組立体105を伸縮させる
ように、圧力下の作用流体をシリンダ・ピストン
組立体105のシリンダの両端部に選択的に供給
するため適当な装置(図示せず)が使用できる。
作用においては、シリンダ・ピストン組立体1
05の最初の伸長動作はトグル・リンク装置73
を変位即ち直線状態にするよう作用し、これによ
り全トリム範囲内およびトグル・リンク装置73
が突起97と係合する迄傾斜即ち船尾ブラケツト
41に対してトリム即ち旋回ブラケツト51を
(推進装置13と共に)枢動させる。このような
運動は少くとも部分的には生じるものである、即
ちこれは下部トリム軸55から第2のリンク85
の枢着部を通る線109に至るモーメント腕10
7が上部の傾斜軸47からシリンダ・ピストン組
立体105の軸心113に至るモーメント腕11
1よりも大きいためである。このように、最下位
置と全トリム位置間の全範囲間の傾斜ブラケツト
41に対するトリム・ブラケツト51の枢動変位
の結果推進装置13の最初の運動が生じる。
トグル・リンク装置73の突起97との係合の
後、これ以上のシリンダ組立体105の伸長動作
が上部即ち傾斜軸47の周囲における傾斜ブラケ
ツト41の上向きの枢動運動(トリム・ブラケツ
ト51と推進装置13と共に)を生じる。
シリンダ・ピストン組立体105が短縮すると
同時に、傾斜ブラケツト41はその下方の傾斜位
置に戻り、その後トリム・ブラケツト51はトリ
ム範囲内で最下位置に向つて傾斜ブラケツト41
に対し枢動運動する。
1本のトグル・リンク装置73と1個のシリン
ダ・ピストン組立体105しか図示されないが、
第2もしくはそれ以上の略々同様に構成され取付
けられるトグル・リンク装置および(又は)伸長
可能なリンク即ち部材を使用することもできる。
必要に応じて、逆方向の推進運動に応答して傾
斜ブラケツト41がその下方の傾斜位置から上向
きに運動することを阻止するように、解除可能な
後進ロツクを用いて傾斜ブラケツト41と横梁ブ
ラケツト装置31とを連結することもできる。
種々の構成が使用可能であるが、例えば、横梁ブ
ラケツト装置31と枢着されるフツク121は、
これも又第1のリンク77を傾斜ブラケツト41
に結合するよう作用する枢着軸即ちスタツド12
3と係合可能である。あるいは又、フツク121
は傾斜ブラケツト41におけるスタツドと係合可
能である。
フツク121は、例えば、横梁ブラケツト装置
31に固定された選択的に操作可能な液圧作動シ
リンダ・ピストン組立体125の如き適当な手段
により、あるいは他の手動装置により、あるいは
又ばね装填カムの解除可能装置によつて、傾斜ブ
ラケツト41との係合即ち保持位置と、傾斜ブラ
ケツト41からの係合即ち保持の解除位置との間
に変位可能である。更に又、第1のリンク77上
のカム装置(図示せず)は、トリム・ブラケツト
51および推進装置13がトリム範囲内にある
時、船尾即ち傾斜ブラケツト41とのフツク12
1の係合を制御するため使用可能である。
本発明の諸特徴は頭書の特許請求の範囲に記載
されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は最下位置における船外機を示す本発明
の諸特徴を包含する1つの船外機の側面図、第2
図は全トリム位置における船外機を示す第1図と
類似の部分図、および第3図は全傾斜位置におけ
る船外機を示す第1図と類似の部分図である。 11…船外機、13…推進装置、14…動力ヘ
ツド、15…プロペラ、16…内燃機関、17…
プロペラ軸、18…下部装置、19…駆動軸ハウ
ジング、20…歯車箱、21…枢着装置、22…
トランスミツシヨン、23…横梁、25…艇体、
26…駆動軸、31…横梁ブラケツト装置、41
…船尾ブラケツト、43…上端部、45,53…
枢着装置、47,55…枢着軸、51…旋回(ト
リム)ブラケツト、61…枢着装置、71…トグ
ル装置、73…トグル・リンク装置、75…伸長
可能リンク、77,85…リンク、91…角度、
95…ストツパ装置、97…突起、105,12
5…シリンダ・ピストン組立体、121…フツ
ク、123…スタツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 艇体の横梁に結合されるようになつた横梁ブ
    ラケツト装置と、上端部を有する傾斜ブラケツト
    と、前記横梁ブラケツト装置が艇体に取付けられ
    た状態において水平である第1の枢着軸の周囲に
    下方位置と全傾斜位置間で前記横梁ブラケツト装
    置に対して前記傾斜ブラケツトを枢動運動させる
    ように前記傾斜ブラケツトを前記横梁ブラケツト
    装置に対して結合する第1の枢着装置と、トリ
    ム・ブラケツトと、前記第1の枢着軸と平行な第
    2の枢着軸の周囲に最下位置と全トリム位置間で
    前記トリム・ブラケツトを前記傾斜ブラケツトに
    対して枢動運動させるように前記第1の枢着装置
    の下方で傾斜ブラケツトに前記トリム・ブラケツ
    トを結合する第2の枢着装置と、下端部において
    回転自在に取付けたプロペラを含む推進装置と、
    略略垂直方向の軸の周囲において前記トリム・ブ
    ラケツトに対して推進装置を操舵運動させるよう
    にかつ前記第1と第2の水平軸心の周囲で垂直面
    内で前記トリム・ブラケツトと共に枢動運動する
    ように前記推進装置をトリム・ブラケツトに対し
    て結合する装置と、前記第2の枢着軸の周囲に次
    いで前記第1の枢着軸の周囲に前記トリム・ブラ
    ケツトおよび結合された推進装置を順次上向きに
    枢動状に変位させるように構成されたトグル・リ
    ンク装置とこのトグル装置に結合された伸長可能
    リンクとを含む装置とを設けることを特徴とする
    舶用推進装置。 2 前記トグル・リンク装置は、前記傾斜ブラケ
    ツトと枢着された第1の部分と第2の部分とを有
    する第1のリンクと、前記第1のリンクの前記第
    2の部分と枢着された第1の部分と前記トリム・
    ブラケツトと枢着された第2の部分を有する第2
    のリンクとを含み、前記第1と第2のリンクは、
    前記トリム・ブラケツトが前記最下位置にある時
    相互にある角度をなすように延在し、前記トリ
    ム・ブラケツトが最下位置にある時、前記第1の
    リンクと前記傾斜ブラケツト間の枢着部から前記
    第2のリンクと前記トリム・ブラケツト間の枢着
    部迄の距離が前記トリム・ブラケツトが全トリム
    位置にある時の前記距離よりも小さくなるように
    配置されることを特徴とする特許請求の範囲1項
    記載の推進装置。 3 前記枢動状変位装置は、前記伸長可能な部材
    の伸長動作に応答する前記距離の増加を制限する
    ストツパ装置を更に含むことを特徴とする特許請
    求の範囲1項記載の推進装置。 4 前記伸長可能リンクが前記横梁ブラケツト装
    置と枢着された1つの端部と前記トグル・リンク
    装置と結合された第2の端部とを有し、伸長動作
    と同時に、前記ストツパ装置の係合迄前記トグ
    ル・リンク装置を直線状にし、これにより前記ト
    リム・ブラケツトを前記最下位置から前記全トリ
    ム位置へ変位させ、その後前記第1の軸の周囲で
    前記下方位置から前記全傾斜位置へ前記傾斜ブラ
    ケツトを傾斜させるよう作用可能であることを特
    徴とする特許請求の範囲3項記載の推進装置。 5 前記伸長可能リンクが液圧作動シリンダピス
    トン組立体であることを特徴とする特許請求の範
    囲1項記載の推進装置。 6 前記第1の枢着装置が艇体の横梁の後方に配
    置されることを特徴とする特許請求の範囲1項記
    載の推進装置。 7 前記第1および第2の枢着軸が離間されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲1項記載の推
    進装置。 8 前記第2の枢着軸は前記第1の枢着軸の下方
    に配置されることを特徴とする特許請求の範囲1
    項記載の推進装置。
JP9207081A 1980-07-28 1981-06-15 Marine propulsive device with trim and toggle-link device for rake Granted JPS5733090A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/173,161 US4362513A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Dual pivot outboard motor with trim and tilt toggle linkage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733090A JPS5733090A (en) 1982-02-23
JPH0159151B2 true JPH0159151B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=22630800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9207081A Granted JPS5733090A (en) 1980-07-28 1981-06-15 Marine propulsive device with trim and toggle-link device for rake

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4362513A (ja)
JP (1) JPS5733090A (ja)
CA (1) CA1156100A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596196A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
SE451011B (sv) * 1983-11-01 1987-08-24 Verner Andersson For utombordsmotor avsett feste
JP2822098B2 (ja) * 1990-06-15 1998-11-05 三信工業株式会社 船舶推進機のチルト装置
US5547407A (en) * 1995-01-20 1996-08-20 Johnson Worldwide Assocites, Inc. Boat motor trim and tilt assembly
US6220905B1 (en) 1999-12-10 2001-04-24 Outboard Marine Corporation Tilt-trim subsystem for marine propulsion systems
ES2270646B1 (es) * 2003-06-20 2008-03-16 Javier Escacena Perez Disposicion de accionamiento, guiado y enclavamiento para un sistema retractil de propulsion para una embarcacion.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US172945A (en) * 1876-02-01 Improvement in raising and lowering propeller-shafts
US2809605A (en) * 1953-05-29 1957-10-15 Peters & Russell Inc Transom drive
US3145003A (en) * 1962-08-28 1964-08-18 Mcculloch Corp Outboard motor mounting
FR1552872A (ja) * 1967-08-17 1969-01-10
US3486724A (en) * 1968-04-16 1969-12-30 Raymond Adamski Outboard motor support
DE1900710A1 (de) * 1969-01-08 1970-08-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hebevorrichtung fuer Aussenbordantriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733090A (en) 1982-02-23
CA1156100A (en) 1983-11-01
US4362513A (en) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234835B2 (ja)
US4367860A (en) High pivot transom bracket assembly for mounting outboard motor
US3981259A (en) Catamaran with extensible hulls
EP1081041B1 (en) Outboard motor with a hydraulic pump and an electric motor located within a steering mechanism
JPH0333559B2 (ja)
US6146220A (en) Pedestal mount for an outboard motor
CA1312504C (en) L-drive
JPH0242719B2 (ja)
US4872859A (en) Lift and latch apparatus for an outboard motor
US5409409A (en) Marine apparatus
US6431927B1 (en) Outboard propeller drive system for watercraft
JPH064437B2 (ja) 舶用推進装置
US4813897A (en) Combined trim, tilt and lift apparatus for a marine propulsion device
US4373921A (en) Outboard motor with sequentially operating tilt and trim means
JPH0238438B2 (ja)
JPH0159151B2 (ja)
JP2518868B2 (ja) 船外機の支持装置
US4836811A (en) Transom extension mounting assembly for outboard motors
US4731035A (en) Steering mechanism for outboard motors
JPH01311988A (ja) 船外機
US5049097A (en) Steering shock absorber for boat propeller drive units
US6902451B1 (en) Marine propulsion system with vertical adjustment without requiring a U-joint
US4954107A (en) Tilt cylinder device
US5006083A (en) Tilting device for marine propulsion unit
JPH03112797A (ja) 船舶推進装置