JPH0159070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159070B2
JPH0159070B2 JP7620584A JP7620584A JPH0159070B2 JP H0159070 B2 JPH0159070 B2 JP H0159070B2 JP 7620584 A JP7620584 A JP 7620584A JP 7620584 A JP7620584 A JP 7620584A JP H0159070 B2 JPH0159070 B2 JP H0159070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
casting
cylindrical core
side ring
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7620584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60221168A (ja
Inventor
Tooru Kawai
Minoru Ozaki
Hisashi Hiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7620584A priority Critical patent/JPS60221168A/ja
Publication of JPS60221168A publication Critical patent/JPS60221168A/ja
Publication of JPH0159070B2 publication Critical patent/JPH0159070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/02Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of elongated solid or hollow bodies, e.g. pipes, in moulds rotating around their longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、断熱繊維が筒状に充填された円筒状
芯材の外側及び内側に金属溶湯を鋳込んで遠心力
鋳造を行い、外層及び内層を形成する断熱複合管
の製造法に関し、特に遠心力鋳造用鋳型の焼付を
防止する方法を提供するものである。
管肉の中間層がセラミツク繊維等の断熱繊維か
らなり、その外層及び内層が金属からなる三層構
造の断熱複合管は、管厚方向への熱流を抑制する
必要がある用途、例えばフアーネスロール、スラ
ブ搬送用ロール、ラジアントチユーブ等に有用で
ある。
かかる断熱複合管を鋳造によつて製造する従来
の方法としては、第3図に示すように、ガス抜き
等のために複数個の孔が設けられた外芯管P1
び内芯管P2とその両芯管の間隙に筒状に充填さ
れた断熱繊維P3とからなる円筒状芯材Pを湯元
側リング51及び湯先側リング6にて挟持するこ
とにより、該円筒状芯材Pを遠心力鋳造用鋳型2
内に両軸心を一致させて固定し、鋳込みホツパ4
から金属溶湯Mを鋳込んで円筒状芯材Pの外側及
び内側から鋳ぐるむ方法があつた。
この方法においては、鋳込みホツパ4から湯溜
部Aへ注入された金属溶湯Mを円筒状芯材Pの周
囲の空間Cへ先ず導入する必要がある。従つて遠
心力鋳造用鋳型2内に嵌装される湯元側リング5
1には、第4図(第3図−線による断面図)
に示すように、その周縁部を突出部51a……5
1aのみ残して削除することによつて周縁溝51
b……51bが形成されており、該周縁溝51b
……51b経由にて金属溶湯Mを空間Cへ導入す
るようにしてある。なお、湯元側リング51に
は、中心孔51cも形成されており、空間Cに金
属溶湯Mが充満した後は、該中心孔51c経由に
て金属溶湯Mを円筒状芯材Pの内側(空間B)へ
導入するようになつている。
このような従来の方法による場合は、円筒状芯
材Pを挟持する湯元側リング51及び湯先側リン
グ6を遠心力鋳造用鋳型2内へ嵌装するときに、
遠心力鋳造用鋳型2の内面に塗布されている塗型
剤が湯元側リング51の突出部51a……51a
によつて削り取られ、これによつて鋳造時に金属
溶湯Mと遠心力鋳造用鋳型2との間で焼付が発生
するという問題があつた。
本発明はこのような焼付の発生を防止すること
により、製品歩留りの向上及び製造時間の短縮を
図ることを目的とするものである。
本発明に係る断熱複合管の製造法は、断熱繊維
が筒状に充填された円筒状芯材の外側及び内側に
金属溶湯を鋳込んで遠心力鋳造を行い、外層及び
内層を形成する断熱複合管の製造法において、遠
心力鋳造用鋳型内に円筒状芯材をその端面にて保
持する湯元側リングを、宙吊りボルトによつて固
定し、該湯元側リングにて保持された円筒状芯材
の外側及び内側に金属溶湯を鋳込むことを特徴と
している。
以下、本発明方法を図面を参照しながら詳細に
説明する。
第1図は本発明方法の実施に使用する鋳造装置
の模式的縦断面図、第2図は第1図の−線に
よる断面図である。
図中、2は円筒状の遠心力鋳造用鋳型(以下、
単に鋳型という)、3は中央に中心孔3aを有す
るドーナツ状の湯元側端板、7は中央に中心孔7
aを有するドーナツ状の湯先側端板であり、鋳型
2の湯元側(第1図においては左側をいう)の開
口部には、湯元側端板3が嵌着され、また鋳型2
の湯先側(第1図においては右側をいう)の開口
部には、湯先側端板7が嵌着されるようになつて
いる。そして上記湯先側端板7の中心孔7aに
は、金属溶湯Mを鋳込むのに用いる鋳込みホツパ
4の下端開口部をのぞませるようになつている。
かかる鋳造2の中には、ガス抜き等のために複
数個の孔が設けられた外芯管P1及び内芯管P2
その両芯管の間隙に筒状に充填された断熱繊維
P3とからなる円筒状芯材P、並びに該円筒状芯
材Pを両側から挟むようにしてその端面にて保持
する湯先側リング5及び湯先側リング6が収納さ
れるようになつている。
上記湯元側リング5は、円筒状芯材Pの外径に
相当する外径を有するドーナツ状の部材であり、
その幅中央には径方向へ宙吊りボルト1……1を
螺合させるためのネジ孔5a……5aが等配穿設
されている。そして円筒状芯材Pをその端面にて
保持(溶接等の手段を用いて保持)した湯元側リ
ング5は、宙吊りボルト1……1を上記ネジ孔5
a……5aへ螺合させた上で鋳型2内面に押し付
けることにより、鋳型2に対して同軸状に宙吊り
固定されるようになつている。
このように湯元側リング5を鋳型2内に配する
ことにより、該湯元側リング5と前記湯元側端板
3との間には湯溜部Aが形成されるようになつて
いる。
一方、湯先側リング6は、鋳型2の内径に相当
する外形を有する円筒状の部材であり、円筒状芯
材Pのその端面にて保持(溶接等の手段を用いて
保持)するのに用いられる。そして該湯先側リン
グ6の中心には軸方向に螺杆6aが取着されてお
り、その螺杆6aを前記湯先側端板7の中心孔7
a及び固定板8の中心孔8aに挿通させた上でそ
の螺杆6aに固定ナツト6bを螺合させることに
より、湯先側リング6は固定されるようになつて
いる。
このように円筒状芯材P並びにそれを保持する
湯元側リング5及び湯先側リング6を鋳型2内に
配することにより、円筒状芯材Pの外側には鋳型
2との間に空間Cが形成され、円筒状芯材Pの内
側には空間Bが形成されるようになつている。
次に上述した如き鋳造装置を用いて本発明方法
を実施する場合について説明する。
先ず、湯元側リング5から宙吊りボルト1……
1を抜脱しておき、該湯元側リング5及び湯先側
リング6にて円筒状芯材Pを両側から挟むように
保持し、これを湯先側から鋳型2内へ収納する。
そして宙つりボルト1……1を湯元側リング5の
ネジ孔5a……5aに螺合させることによつて鋳
型2内面に押し付け、円筒状芯材Pを保持する湯
元側リング5を宙吊り固定する。そして鋳型2の
湯元側の開口部に湯元側端板3を嵌着する。な
お、湯先側リング6は湯先側端板7及び固定板8
を装着した状態にて螺杆6aに固定ナツト6bを
螺合させて固定する。然る後に鋳型2を軸心まわ
りに回転させながら、鋳込みホツパ4より金属溶
湯Mを湯溜部Aへ注入する。注入された金属溶湯
Mは空間Cへ導入されて該空間Cを充満させる結
果、円筒状芯材Pの外側に外層が形成される。更
に金属溶湯Mを注入すると、金属溶湯Mは空間B
へ導入され、円筒状芯材Pの内側には内層が形成
される。
このようにして断熱複合管を製造する場合は、
円筒状芯材Pを鋳型2内へ収納するときに鋳型2
と湯元側リング5との間に十分間隙があるので、
鋳型2の内面に塗布されている塗型剤が湯元側リ
ング5の外周部によつて削り取られることがな
い。従つて鋳造時に金属溶湯Mと鋳型2との間で
焼付が発生することもなく、その焼付発生に起因
して鋳造品を引き抜くときにその表面が抉られる
ことがない結果、鋳造工程における製品歩留りが
向上する。また焼付が発生すると鋳造完了後に鋳
造品を引き抜くことが困難になつてその引抜きに
多大の時間を要するが、本発明方法による場合
は、その焼付が発生しないので鋳造品の製造時間
を短縮することができる。
以上詳述した如く、本発明方法によつてフアー
ネスロール、スラブ搬送用ロール、ラジアントチ
ユーブ等に用いる断熱複合管を遠心力鋳造によつ
て製造する場合は、鋳造時に従来問題となつてい
た金属溶湯と鋳型との間の焼付の発生を防止する
ことができ、断熱複合管製造時における製品歩留
りの向上及び製造時間の短縮を図ることができ
る。このように本発明は、断熱複合管を製造する
場合において極めて有力な手段を提供するもので
あるといえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に使用する鋳造装置
を示す模式的縦断面図、第2図は第1図の−
線による断面図、第3図は従来の鋳造装置を示す
模式的縦断面図、第4図は第3図の−線によ
る断面図である。 1:宙吊りボルト、2:遠心力鋳造用鋳型、
4:鋳込みホツパ、5:湯元側リング、5a:ネ
ジ孔、6:湯先側リング、A:湯溜部、P:円筒
状芯材、P3:断熱繊維、M:金属溶湯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 断熱繊維が筒状に充填された円筒状芯材の外
    側及び内側に金属溶湯を鋳込んで遠心力鋳造を行
    い、外層及び内層を形成する断熱複合管の製造法
    において、遠心力鋳造用鋳型内に円筒状芯材をそ
    の端面にて保持する湯元側リングを、宙吊りボル
    トによつて固定し、該湯元側リングにて保持され
    た円筒状芯材の外側及び内側に金属溶湯を鋳込む
    ことを特徴とする断熱複合管の製造法。
JP7620584A 1984-04-16 1984-04-16 断熱複合管の製造法 Granted JPS60221168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7620584A JPS60221168A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 断熱複合管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7620584A JPS60221168A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 断熱複合管の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60221168A JPS60221168A (ja) 1985-11-05
JPH0159070B2 true JPH0159070B2 (ja) 1989-12-14

Family

ID=13598654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7620584A Granted JPS60221168A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 断熱複合管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221168A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040022367A (ko) * 2002-09-05 2004-03-12 이덕선 보일러의 솟단지

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60221168A (ja) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100240855B1 (ko) 연속 주조용 주형 및 그 제조 방법
US5261477A (en) Process for producing parts with an abrasion-proof surface
KR0119931B1 (ko) 일렉트로-슬랙 주조 장치 및 방법
JPH0159070B2 (ja)
JPH06320252A (ja) 加熱・冷却通路孔を有する成形用金型の製造方法
US2207150A (en) Centrifugally cast plunger and tube
JPS60130460A (ja) 断熱複合管の製造法
JPH0117405Y2 (ja)
JPH0155070B2 (ja)
JPH0126795B2 (ja)
JPS6140289B2 (ja)
US2374904A (en) Core structure for casting hollow rolls or the like
JPS61175394A (ja) 金属−セラミツクス複合管継手
JP2003088949A (ja) 細長鋳ぬき穴を有する鋳物の製造方法
JPS63207454A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置用注湯ノズル
JPS59110451A (ja) 鋼の連続鋳造装置
JP2882448B2 (ja) 遠心力鋳造用金枠
CA1217314A (en) Tapered mold liner facing
JPH0692023B2 (ja) 支管付複合構造管の製造方法
JPH0235391Y2 (ja)
SU1470439A1 (ru) Способ изготовлени центробежнолитых чугунных труб
JPS58116973A (ja) 低圧鋳造装置
JPH038536A (ja) 丸ビレットの連続鋳造法
JPS6049855A (ja) 断熱複合管の製造法
JPH07156192A (ja) ライニング管の製造方法