JPH038536A - 丸ビレットの連続鋳造法 - Google Patents

丸ビレットの連続鋳造法

Info

Publication number
JPH038536A
JPH038536A JP14188889A JP14188889A JPH038536A JP H038536 A JPH038536 A JP H038536A JP 14188889 A JP14188889 A JP 14188889A JP 14188889 A JP14188889 A JP 14188889A JP H038536 A JPH038536 A JP H038536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
solidified shell
molten steel
rollers
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14188889A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Ishihara
広一郎 石原
Juichi Kawashima
河嶋 寿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP14188889A priority Critical patent/JPH038536A/ja
Publication of JPH038536A publication Critical patent/JPH038536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、丸ビレットを連続的に鋳造する方法に係り、
さらに詳しくは、鋳造速度及び丸ビレットの表面性状を
向上させることができる丸ビレットの連続鋳造法に関す
るものである。
(従来の技術) 一般に、丸ビレットを製造する場合に限らず、連続鋳造
法でビレットを製造する場合においては、モールド内の
凝固シェルは、モールド内表面からの抜熱により冷却さ
れ、熱ひずみにより収縮変形をするが、これと同時に鋳
造方向に引き抜かれたり、オシレーション(上下方向の
振動)により、モールド内を鋳造方向に移動する。
この時、凝固シェルとモールド間には潤滑を目的として
介在するパウダーが浸透し、凝固シェルとモールドが付
着しないように配慮されている。
しかし、例えば丸ビレットの連続鋳造法について説明す
ると凝固シェルの外表面とモールド内表面間の間隙は、
凝固シェルの各場所によって一定ではなく、第2図に示
す様に同一横断面において均一な肉厚の凝固シェル1が
得られない場合がある。これは、凝固シェル1が同一横
断面において均一に冷却されないことに起因する凝固シ
ェル1の収縮量の変化がモールド2の内断面形状と一致
しないことや、浸漬ノズルから注入される溶鋼4の流れ
に影響されてモールド2と凝固シェル1間へのパウダー
3の流入が円周方向に均一になされない為に生じるもの
である。また、これは凝固シェルの横断面方向ばかりで
なく、第3図に示すように、鋳造方向(縦断面方向)に
おいても同様である。
このように、凝固シェル1の肉厚が不均一であると凝固
が遅れた部分の肉厚が薄くなってこの薄肉部分に応力集
中が生じ、凝固シェルが破壊(ブレーク・アウト)シて
その後の鋳造が不可能な状況に陥ったり、また鋳造速度
を遅くしなければならないといった事になる。
また、例えブレーク・アウトに至らない場合であっても
、凝固シェルの表面品質が著しく低下してしまって、後
工程に及ぼす悪影響が大きくなり大きな問題となってい
た。
そこで従来より丸ビレットの連続鋳造法において、上記
問題を解決するために、下記の提案がなされている。
■ 実開昭59−165748号公報 ■ 実開昭59−165749号公報 ■ 特開昭53−137825号公報 また、上記考案及び発明の他にも回転連続鋳造法が知ら
れている。
すなわち、上記■の考案は、モールド内径寸法が鋳造方
向に向かうに従って減少しており、かつ前記内径寸法が
2段階に変化していることに特徴を有するものである。
また■の考案は、モールド内径寸法が鋳造方向に向かう
に従って連続的に減少するテーパ面になっており、かつ
この内径の変化は凝固シェル収縮量の変化に合致する事
に特徴を有するものである。
また■の発明は、凝固初期において、溶鋼静圧により凝
固シェルをモールド内壁に密着させて均一凝固するよう
に、タンデイツシュとモールドをノズルで結合すると共
に、モールドを鋳片引抜き方向と交叉する方向に振動さ
せる事に特徴を有するものである。
また、回転連続鋳造法は、鋳片を回転させることにより
、この回転に合わせてモールド内の溶鋼も回転して遠心
力が発生し、この遠心力により凝固シェルはモールド内
表面に押し付けられて密着し、均一凝固させるものであ
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、均一な肉厚の凝固シェルを得て鋳造速度と丸
ビレットの表面品質を向上させるには、冷却により収縮
した凝固シェルとモールド間がパウダーを介して均一な
距離を保つ事が重要である。
前述した従来技術も凝固シェルとモールドを密着させよ
うとする方法ではあるが、夫々次に示す様な欠点がある
まず、■の実開昭59−165748号公報、及び■の
実開昭59−165749号公報に記載の丸ビレツト連
続鋳造機用モールドにおいては、鋼種(例えば包晶鋼の
用にδ→γ変態がある鋼と無いtli4)や引き抜き速
度によって変形パターンは変化するので、その都度、テ
ーパ形状の異なるモールドに取り換える必要がある。
また、凝固シェルの円周方向にパウダー流入の不均一が
生じた場合に積極的に均一に修正しようとする復元力が
弱い為、均一な肉厚の凝固シェルを製造しようとした時
に、制約される条件が多い。
また、■の特開昭53−137825号公報に記載の方
法では、タンデイツシュとモールドをノズルで結合し、
タンデイツシュの溶鋼圧をメニスカスに伝えるために密
封した溶鋼の中へパウダーを注入する必要がある。従っ
てその為にパウダーを加圧しスムーズに溶鋼中に注入さ
せる設備が必要である。また、鋳造方向と交叉する方向
に振動させる為に従来の連続鋳造設備をそのまま使用で
きず、大きな設計変更を余儀なくされる等の問題を生じ
る。
また、回転連続鋳造法では、鋳片を高速で回転させなが
ら引抜くので、通常の設備の他に鋳片を回転させる設備
が必要であり、装置が複雑化し、点検、保守等のメンテ
ナンスにも労力を必要とする他コストがかかるという欠
点があった。
本発明は上記した従来技術の問題を解決し、簡単にしか
も鋳造速度と表面品質を向上させる事ができる丸ビレッ
トの連続鋳造法を提案することを目的とするものである
(課題を解決するための手段) 先に述べた様に丸ビレツト凝固シェルの肉厚が不均一に
なる理由は、熱収縮力あるいは熱応力、パウダーの不均
一流入、オシレーション等の影響によって横断面円周方
向に均一にモールドと凝固シェルが接触していない事に
よるものである。
従って、上記問題を解決して表面性状の優れた丸ビレッ
トを製造するには、上記影響を排除し、モールドの横断
面円周方向に均一に凝固シェルを接触させればよいこと
が判る。
そこで、本願発明者等は従来方法及び従来装置を基礎に
して種々研究を重ねた結果、ローラを回転させて凝固シ
ェルに機械的な力を付与すれば、効率良く、凝固シェル
が変形してモールドに密着し、モールドの横断面円周方
向の肉厚に対して、均一な凝固シェルが得られることを
知見し、次のような本願発明を完成させた。
すなわち本発明は、丸ビレットの連続鋳造法において、
モールド内の溶鋼中に設置したローラを回転させ、凝固
初期の溶鋼(凝固シェル)がモールドに押圧、密着する
ように円周方向に圧延すること要旨とするものである。
(作  用) 次に、本発明方法を第1図に基づいて詳細に説明する。
なお第1図において第2図及び第3図と同一番号は同一
部分あるいは相当部分を示し、詳細な説明を省略する。
第1図において5は、メニスカス近傍の凝固シェル1を
モールド2に押圧・密着させて円周方向に圧延するべく
溶鋼4内に浸漬配置される圧延用ローラであり、本実施
例では浸漬ノズル6と同軸かつ外嵌状に設けられた回転
主軸7の下端に張出した4本の腕8の先端部から夫々垂
下状にかつ回転自在に設けられたものを示している。
ところで本発明においては、凝固シェル1全体をモール
ド2に均一に接触させる事が重要であり、その為には冷
却による収縮変形を防止しなければならない。
そこで本発明では、第1図に示すように、凝固シェル1
を溶鋼4内のローラ5によりモールド2側に押圧して、
凝固シェル1を半径方向に変形させ、また回転主軸7の
回転によって円周方向に均一に圧延し、冷却による収縮
変形を防止しようとするものである。
ところで、ローラ5は溶鋼4中に浸漬配置されるもので
あるから、溶鋼4の温度に耐えるものでなければならな
い。
通常溶鋼4の温度は1500°C位であるので、この温
度に耐える材料としては例えばMo系合金、W系合金や
セラミックス系の物がある。
また、ローラ5の形状は特に限定はしないが、凝固シェ
ル1を均一に押圧すると共に、ローラ5がスムーズに回
転し、かつ凝固シェルlが鉛直下方向に行くに従い厚く
なるので凝固シェル1とローラ5の周差を補正する為に
テーパ付き逆截頭円錐形状とするのが好ましい。しかし
、後述するバネによっても接触長は確保できる。
更にローラ5の回転は、回転主軸7の回転によって与え
られ、その回転数は、適宜選択されるが、生産効率およ
び冷却による収縮変形を防止するためには高速回転とす
ることが好ましい。しかし、あまり高速回転になるとロ
ーラ5の破損等が考えられるので予め考慮して回転数は
設定する。
また更にローラ5の設置数についても、適宜選択される
が、通常第1図に示すように、4個程度が適当である。
また、ローラ5の圧延力を調整したり、パウダー3層の
厚みを小さ(する為に、第1図(イ)に示す様に、腕8
とローラ5の回転軸9間にバネIOを設け、ローラ5を
常時凝固シェル1側に付勢しておくようにすることが好
ましい。なお、圧延力の調整には前記ハネを構成する綱
の種類を変えたり、またバネ定数を変化させる事により
行なえる。そして、この時オシレーションと前記ハネ1
0の構造を同期させておき、例えばモールド2が上方(
反引抜き方向)に振れる時のみ圧延するようにしておけ
ばローラ5で凝固シェル1を突くことがなく、スムーズ
に圧延が行なえることになる。
(実 施 例) 次に本発明の効果を確認するために行った実験の結果に
ついて説明する。
直径φ213 mmの丸ビレツト用の銅モールド(肉厚
:201m、水冷ジャケット冷却方式)を用いて、炭素
量(C)=0.1〜0.2重量%の普通鋼を0.5〜2
.5m/mtnの鋳造速度で鋳込んだ。圧延用ローラは
セラミック(SiN系)製で軸長50M、直径φ30f
fII11×4個(90°ピツチ)でテーパ(径/軸長
= 5 /1000)付きのものを用いた。そしてロー
ラの圧延力はバネを11 fiffして5kg/ローラ
とし、また回転主軸の回転速度は100rpraとして
行った。更に、オシレーションと同期させて、モールド
が上へ振れ、凝固シェルが下へ移動する位相のときのみ
圧延力が働く様にした。
この場合の実験結果を下記表に示す。連続鋳造中にSを
溶鋼に投入し、鋳造終了後、鋳片を切断しサルファプリ
ントを取ることにより、鋳造中の肉厚の分布を測定する
ことができる。この円周方向の肉厚の分布をlO°ピッ
チで測定したときの標準偏差と、表面の凹凸を真円から
のずれ量により測定し求めたものを表に示した。
また、比較のために、従来技術のマルチ・テーパー・モ
ールド、溶鋼圧を用いる方法、遠心鋳造法、及び通常銅
モールドのみ用いた場合の結果も併せて示した。
上記表より、本発明によれば、均一な肉厚の凝固シェル
が得られ、また、表面の凹凸も小さいことが判る。特に
、これまで良好な表面性状の得られると考えられてきた
遠心鋳造法と比較しても、同等以上の優れた結果であり
、遠心鋳造法の設備の複雑さやコストの高さを勘案する
と、本発明は比較的簡単に従来の設備を改良でき、しか
も技術的に優れた方法であることが明らかとなった。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、凝固シェルをモールドに
密着させ、円周方向に均一な冷却条件を作り出し、均一
な肉厚の凝固シェルを得るために優れた方法であり、そ
の結果、表面性状、鋳造速度を向上できることが確認さ
れた。また、圧延装置のみを従来の設備に付設すること
により本発明法は実施できるので、その適用も容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例図であり、(イ)は縦断
面図、(ロ)は(イ)の矢視凹断面図、第2図は従来の
メニスカス直下の横断面図、第3図は同じくモールド内
凝固シェルの縦断面図である。 1は凝固シェル、2はモールド、4は溶鋼、5はローラ
、7は回転主軸、8は腕、10はバネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)丸ビレットの連続鋳造法において、モールド内の
    溶鋼中に設置したローラを回転させ、凝固初期の溶鋼(
    凝固シェル)がモールドに押圧、密着するように円周方
    向に圧延すること特徴とする丸ビレットの連続鋳造法。
JP14188889A 1989-06-02 1989-06-02 丸ビレットの連続鋳造法 Pending JPH038536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14188889A JPH038536A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 丸ビレットの連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14188889A JPH038536A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 丸ビレットの連続鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038536A true JPH038536A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15302498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14188889A Pending JPH038536A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 丸ビレットの連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063532A (ja) * 1983-08-16 1985-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
US5852340A (en) * 1995-06-19 1998-12-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Low-voltage type igniter plug having a semiconductor for use in jet and other internal combustion engines and a method of making the semiconductor
KR100815931B1 (ko) * 2007-03-23 2008-03-21 김도영 방화스크린이 구비된 가스레인지용 자동소화장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063532A (ja) * 1983-08-16 1985-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
JPH0412464B2 (ja) * 1983-08-16 1992-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd
US5852340A (en) * 1995-06-19 1998-12-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Low-voltage type igniter plug having a semiconductor for use in jet and other internal combustion engines and a method of making the semiconductor
KR100815931B1 (ko) * 2007-03-23 2008-03-21 김도영 방화스크린이 구비된 가스레인지용 자동소화장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5970443A (ja) 金属帯板連続鋳造方法及びその装置
JP3058185B2 (ja) オーステナイト系ステンレス薄肉連続鋳造鋳片
JPH0724924B2 (ja) ドラム式連鋳機
JPH038536A (ja) 丸ビレットの連続鋳造法
US3478810A (en) Continuous copper wire-making process
JP4010114B2 (ja) 遠心鋳造方法
JPH02207945A (ja) 丸型鋳片の連続鋳造用モールド
JPS5825850A (ja) 改良された連続鋳造鋼棒およびその製造方法
US4546816A (en) Method and apparatus of continuously casting hollow round billets with a hypocycloidal mandrel and an inside rolling process
US4754804A (en) Method and apparatus for producing rapidly solidified metallic tapes
US3818972A (en) Cast bar draft angle
US3628597A (en) Extraction device for machines for casting continuous metal ingots
JP3405490B2 (ja) 連続鋳造における鋳片内質改善方法
JPS609553A (ja) 絞り込み式連続鋳造機
JPS636308B2 (ja)
JP2541962B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造装置用注湯ノズル
JP2992364B2 (ja) 環状鋼製品の連続鋳造方法および連続鋳造装置
JP2520534B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH0536148B2 (ja)
JPH09108788A (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造機の潤滑サイド堰
JPH0796146B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPS58179545A (ja) 帯板連続鋳造装置
JPH01249246A (ja) 薄鋳片連続鋳造機およば薄鋳片連続鋳造方法
JPS59179257A (ja) 長尺金属部材の製造装置
SU1301554A1 (ru) Способ получени профильной полой центробежнолитой заготовки