JPH0158559B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158559B2
JPH0158559B2 JP6838283A JP6838283A JPH0158559B2 JP H0158559 B2 JPH0158559 B2 JP H0158559B2 JP 6838283 A JP6838283 A JP 6838283A JP 6838283 A JP6838283 A JP 6838283A JP H0158559 B2 JPH0158559 B2 JP H0158559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor monitoring
monitoring circuit
alarm
alarm information
district
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6838283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59194289A (ja
Inventor
Tadashi Ito
Hiroshi Yamada
Kazuyoshi Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP6838283A priority Critical patent/JPS59194289A/ja
Publication of JPS59194289A publication Critical patent/JPS59194289A/ja
Publication of JPH0158559B2 publication Critical patent/JPH0158559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、火災感知器、ガス洩れ感知器等の感
知器に警報線を介して動作用の電力を供給し、か
つ同警報線を介して送られる前記感知器からの発
報を検出して発報情報を上位装置へ伝達する感知
器監視回路(地区回路)の動作の正常性を試験す
るための試験方法に関する。
従来、火災感知器等の感知器を、火災警戒地域
に配線された警報線に接続し、感知器の動作用電
力は上記警報線の一端に接続された感知器監視回
路から供給し、感知器からの発報は同警報線を通
して上記感知器監視回路に送られる。感知器監視
回路は感知器からの発報を検出し、発報情報を上
位装置へ通知する。すなわち、感知器監視回路は
ある火災警戒地域の発報を監視する地区回路とし
て動作する。上位装置は各地区回路からの上記発
報情報により火災警報の発生や必要な連動機器の
動作制御などの必要な処理を行なう。上位装置が
中継器である場合は、前記発報情報は、さらに伝
送路を介して中央監視装置へ伝送される。後者の
場合は、中継器と中央監視装置間の情報授受は一
般にポーリング方式によつて行なわれる。
前記地区回路の動作の正常性を試験するために
は、従来地区回路と警報線との接続点を短絡する
ことによつて疑似発報信号を発生させ、当該地区
回路が上記疑似発報信号を検出して上位装置へ発
報情報を通知するか否かをチエツクする方法が採
用されている。地区回路の試験は、実火災が発生
していないことを確認した後に行なうのが一般的
であるが、ポーリング方式においては、中央装置
側で火災発生の確認は一定周期でしか確認されな
い。このため、火災発生がないと判断して試験命
令を発出した時点が、既に実火災が発生した後で
あるということもあり得る。試験命令によつて、
ある警報線が短絡されると、その警報線への感知
器動作用電力の供給が停止され、既発報の感知器
の発報出力が例えばSCRのオフにより停止され
る。感知器の種類によつては、一旦電源が遮断さ
れて発報を停止すると、再び電圧が供給されたと
き正常動作に復帰して再発報するまでに数秒を要
するものがある。このような場合には、実火災に
よる発報が試験によつて中断され、再発報までに
長時間を要して重大時に至るおそれがある。そこ
で本出願人は、地区回路が、感知器の発報として
検出するが、感知器の動作は停止することがない
疑似火災信号を発生する一定電圧発生回路とスイ
ツチによつて警報線を短絡するようにして、地区
回路の試験を行なう感知器監視回路の試験回路を
提案した(特願昭58−068381号参照)。本願は、
上述の試験回路を用いて地区回路を試験する方法
を提案するものである。
本発明の目的は、試験のために実火災の発報を
遅延させることなく、かつ警報線の混線等による
地区回路の誤検出等もチエツクすることができる
感知器監視回路(地区回路)の試験方法を提供す
ることにある。
火災感知器、ガス洩れ感知器等の感知器に警報
線を介して動作用電力を供給し、この感知器から
の発報を前記警報線を通して監視して感知器から
の発報情報を上位装置に通知する複数の感知器監
視回路と、各感知器監視回路の警報線との接続点
に接続され、感知器の動作停止電圧よりも高くし
て感知器監視回路が発報情報を出力する疑似火災
信号を発生する一定電圧発生回路とスイツチ接点
とからなる直列接続回路と、試験命令およびリセ
ツト命令により特定の前記感知器監視回路を指定
して前記スイツチ接点をオン、オフさせる試験手
段と、各感知器監視回路が出力する発報情報によ
り火災発生地区を識別する地区識別手段とを備え
て、試験手段により特定の感知器監視回路のスイ
ツチ接点を閉じさせた後、地区識別手段により特
定の感知器監視回路が発報情報を出力したか否か
をチエツクすることによつて感知器監視回路の良
否を判定する感知器監視回路の試験方法におい
て、特定の感知器監視回路が発報情報を出力した
か否かをチエツクするのに併せて、当該特定の感
知器監視回路以外の他の感知器監視回路も発報情
報を出力したか否かをチエツクし、他の感知器監
視回路が発報情報を出力した場合であつて、前記
試験手段によりスイツチ接点をオフさせた後も当
該他の感知器監視回路が発報情報の出力を停止し
なかつた場合には当該他の感知器監視回路が実火
災の発報情報を出力していると判定し、試験手段
によりスイツチ接点をオフさせた後に当該他の感
知器監視回路の発報情報の出力が停止した場合に
は特定の感知器監視回路に接続された警報線と当
該他の感知器監視回路に接続された警報線とが混
線していると判定するようにしたことを特徴とす
る。
次に本発明について、図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明が適用されるポーリング方式の
一例を示す図である。すなわち、複数の中継器2
が伝送路1に接続され、各中継器2はそれぞれ複
数の地区回路R1,R2…を接続し、各地区回路R1
R2…はそれぞれ警報線L1,L2…を火災警戒地区
に配線し、各警報線L1,L2…にはそれぞれ1個
以上の感知器Dが接談される。感知器Dの動作用
電力はそれぞれ警報線L1,L2…を通して所属す
る地区回路R1,R2…から供給される。感知器D
からの発報は、例えばSCRのオンにより警報線
L1,L2…を短絡することによつて行なわれる。
感知器Dからの発報を検出した地区回路は、その
旨を中継器2に報告し、中継器2は複数の地区回
路からの報告により火災発生した地区を記憶して
いる。すなわち、発報情報は中継器2の内蔵する
メモリに書き込まれる。該情報は、中継器2が中
央監視装置3から呼出されたときに、デジタル的
な信号として伝送路1に送出される。中継器2と
中央監視装置3からの命令および情報の授受は、
アドレス信号、コマンド、返送データ信号によつ
て行なわれる。常時は、中央監視装置3から、各
のアドレスを指定して順次呼出し、読出された中
継器は、前記メモリに書き込まれた発報情報をデ
ジタルデータ信号として返送する。発報情報に
は、地区回路R1,R2…の番号等が含まれ、中央
監視装置3は返送されたデータにより火災発生の
地区を識別することができる。
上述のポーリングシステムにおいて、地区回路
R1と警報線L1との接続点にツエナーダイオード
(一定電圧発生回路)Zとスイツチ接点S1の直列
接続回路を接続しておいて、中央監視装置3から
の試験命令により上記スイツチ接点S1を閉じるよ
うに構成し、スイツチ接点S1が閉じたとき警報線
L1の電圧がツエナー電圧VTまで低下することに
より疑似火災信号が発せられ、地区回路R1が当
該地区の火災発生を中継器2に通知するようにす
る。地区回路R2,…においても、それぞれスイ
ツチ接点S2,…が閉じられたとき上記同様に発報
情報を中継器2に知らせる。従つて、試験装置4
から中央監視装置3を介して、または直接伝送路
1に試験用コマンドを送出して、中継器2からの
返送データを受信すれば地区回路R1,R2,…の
動作をチエツクすることができる。この場合、ツ
エナー電圧VTは感知器Dの動作停止電圧VRより
高く設定されているから、実火災を感知してすで
に発報している感知器が試験のために復旧するこ
とはない。従つて、発報中の感知器は、試験リセ
ツト命令によりスイツチS1,S2等が開放された後
も、引続いて実火災の発報を継続することが可能
である。
第2図は、上述の構成に対して本発明の方法に
よつて各地区回路(感知器監視回路)R1,R2
…の動作の正常性を試験する一実施例を示すフロ
ーチヤートである。すなわち、試験装置4は、以
下の手順によつて自動火災試験を行なう。すなわ
ち、試験開始に先立つて、中央監視装置3が既に
実火災の報告を受けているかどうかチエツクし、
実火災が発生している場合は試験を行なわない。
実火災が発生していなければ1〜nの試験メニユ
ーのうち先ず第1の試験メニユーを取得する。第
1の試験メニユーは、例えば各中継器2に接続さ
れた1番目の地区回路を試験するものであり、第
2の試験メニユーは2番目の地区回路を試験する
ものである。中継器2にそれぞれ接続された地区
回路の最大数をnとすれば第1〜第nの試験メニ
ユーを実施することによりすべての地区回路の試
験がなされる。
例えば、第1の試験メニユーの実施は、以下の
ようになる。先ず各中継器2に1つの地区回路番
号を指定して試験命令を出す。試験命令は、順次
各中継器番号を指定して命令しても良く、または
各中継器に対して一斉指令として命令しても良
い。試験命令発出後若干の遅延時間後に、各中継
器のアドレスを順次指定して、各中継器からの返
送データを受信し、該返送データにより指定した
地区回路からの発報を確認する。当該地区回路
(試験地区回線)からの発報情報が無い場合は当
該地区回路は不良である。次に、当該試験地区回
線以外の地区回線から発報されていないかどうか
チエツクする。試験地区回線以外の他の地区回線
が動作しているときは、試験リセツト指令によつ
て試験地区回線のスイツチ接点(例えばS1)を開
かせ、若干の遅延時間後に再び前記他の地区回線
が引続いて動作しているかどうかチエツクする。
上記他の地区回線の動作が停止していれば上記動
作は例えば混線等による誤動作と判断し、試験地
区回線の不良として表示する。上記他の地区回線
が引続いて動作している場合は、実火災が発生し
ているものと判断して自動火災試験を中止し、中
央監視装置3へ処理を引継ぎ実火災処理を行な
う。
試験地区回線以外の地区回線が作動していない
ときは、試験出力リセツト指令によつて例えばス
イツチ接点S1を解放した後、若干の遅延時間後当
該試験地区回線の動作の復旧をチエツクする。こ
のとき動作復旧していなければ、実火災の発生と
判断して自動火災試験を中止し、中央監視装置3
へ処理を引継いで実火災処理を行なう。動作復旧
していれば、第1の試験メニユーを完了し、第2
の試験メニユーを取得して上述と同様な手順で試
験を行なう。同様にして第nの試験メニユーをす
べて実施すれば試験が完了する。
本実施例によれば、試験中の実火災の発生は、
迅速に検出されるから、発報が遅れて重大事態に
到ることを防止することができる効果がある。ま
た、地区回路自体の不良のみならず、警報回線の
混線等の故障も発見することが可能である。
上述の試験方法は、ポーリング方式以外のシス
テム、例えば複数の警報線にそれぞれ接続された
地区回路が直接監視場所に設置されているような
従来の火災警報システムに対しても適用可能であ
る。
以上のように、本発明の方法は、感知器監視回
路(地区回路)の警報線との接続点をツエナーダ
イオードを介して短絡して疑似発報させるように
し、ある地区回線を試験したとき、その地区回線
の動作のみならず他の地区回線の動作も検出する
ようにしたから、混線障害等も検出可能である。
また、他の地区回線の動作が試験地区回線のリセ
ツトによつて停止するか否かをチエツクするよう
にしたから、試験中における他の地区回線の実火
災による発報は迅速に検出される。また、試験地
区回線の発報が試験リセツト命令によつて停止す
るか否かをチエツクするようにしたから、試験中
における試験地区回線が実火災を感知したことを
迅速に検出する。従つて、試験によつて実火災検
出を遅延させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるポーリング方式の
一例を示す図、第2図は本発明の一実施例を示す
フローチヤートである。 図において、1…伝送路、2…中継器、3…中
央監視装置、4…試験装置、R1,R2…地区回路
(感知器監視回路)、L1,L2…警報線、S1,S2
スイツチ接点、Z…ツエナーダイオード、D…感
知器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 火災感知器、ガス洩れ感知器等の感知器に警
    報線を介して動作用電力を供給し、前記感知器か
    らの発報を前記警報線を通して監視して感知器か
    らの発報情報を上位装置に通知する複数の感知器
    監視回路と、該各感知器監視回路の前記警報線と
    の接続点に接続され、感知器の動作停止電圧より
    も高くして感知器監視回路が発報情報を出力する
    疑似火災信号を発生する一定電圧発生回路とスイ
    ツチ接点とからなる直列接続回路と、試験命令お
    よびリセツト命令により特定の前記感知器監視回
    路を指定して前記スイツチ接点をオン、オフさせ
    る試験手段と、前記各感知器監視回路が出力する
    発報情報により火災発生地区を識別する地区識別
    手段とを備えて、前記試験手段により特定の感知
    器監視回路の前記スイツチ接点を閉じさせた後、
    前記地区識別手段により前記特定の感知器監視回
    路が発報情報を出力したか否かをチエツクするこ
    とによつて感知器監視回路の良否を判定する感知
    器監視回路の試験方法において、特定の感知器監
    視回路が発報情報を出力したか否かをチエツクす
    るのに併せて、当該特定の感知器監視回路以外の
    他の感知器監視回路も発報情報を出力したか否か
    をチエツクし、他の感知器監視回路が発報情報を
    出力した場合であつて、前記試験手段により前記
    スイツチ接点をオフさせた後も当該他の感知器監
    視回路が発報情報の出力を停止しなかつた場合に
    は当該他の感知器監視回路が実火災の発報情報を
    出力していると判定し、前記試験手段により前記
    スイツチ接点をオフさせた後に当該他の感知器監
    視回路の発報情報の出力が停止した場合には前記
    特定の感知器監視回路に接続された警報線と当該
    他の感知器監視回路に接続された警報線とが混線
    していると判定するようにしたことを特徴とする
    感知器監視回路の試験方法。
JP6838283A 1983-04-20 1983-04-20 感知器監視回路の試験方法 Granted JPS59194289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6838283A JPS59194289A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 感知器監視回路の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6838283A JPS59194289A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 感知器監視回路の試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194289A JPS59194289A (ja) 1984-11-05
JPH0158559B2 true JPH0158559B2 (ja) 1989-12-12

Family

ID=13372120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6838283A Granted JPS59194289A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 感知器監視回路の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194289A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195492A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 松下電工株式会社 自火報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59194289A (ja) 1984-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0378024B2 (ja)
JP3069440B2 (ja) 加入者線多重伝送システムの集中監視方式
KR101104508B1 (ko) 화재 경보 선로의 이상 테스트 방법 및 이를 수행할 수 있는 p형 수신기
US2779936A (en) Supervisory unit for burglar alarm system
JPH0158559B2 (ja)
JP7390422B2 (ja) 伝送路断線位置検出装置
JP3563254B2 (ja) 火災報知設備および感知器
JPH0129000B2 (ja)
JPH10334382A (ja) 防災監視システム
JP2003304208A (ja) ネットワーク装置
JP2724199B2 (ja) 感知器
JP3073793B2 (ja) 火災報知設備
JPS61195494A (ja) 分散処理型自火報システム
JPH0836687A (ja) 防災監視装置の受信機
JP2854490B2 (ja) 防災監視装置および防災監視装置の端末試験方法
KR800000390Y1 (ko) 화재탐지기의 자동 단선 감지장치
JPH05292067A (ja) 冗長構成制御方法
JPS63308446A (ja) 障害原因追跡方式
JPS6120448A (ja) デ−タ伝送装置の試験方法
JPH08263781A (ja) 防災監視装置
JPS61195495A (ja) 分散処理型自火報システム
JPS6267478A (ja) アラ−ム検出回路の動作確認方式
JPH0554287A (ja) 防災監視制御設備
JPH0210620B2 (ja)
JPH01205299A (ja) 火災警報装置