JPH0156100B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156100B2
JPH0156100B2 JP55164370A JP16437080A JPH0156100B2 JP H0156100 B2 JPH0156100 B2 JP H0156100B2 JP 55164370 A JP55164370 A JP 55164370A JP 16437080 A JP16437080 A JP 16437080A JP H0156100 B2 JPH0156100 B2 JP H0156100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkenyl aromatic
component
copolymer
ethylene
terpolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55164370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787454A (en
Inventor
Shoji Ueno
Haruo Inoe
Akihiro Furuta
Satoshi Hiruko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP16437080A priority Critical patent/JPS5787454A/ja
Priority to EP19810109743 priority patent/EP0052854B1/en
Priority to DE8181109743T priority patent/DE3174901D1/de
Publication of JPS5787454A publication Critical patent/JPS5787454A/ja
Publication of JPH0156100B2 publication Critical patent/JPH0156100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は(a)ポリプニレンオキシドおよび(b)ã‚ž
゚ン系ゎムにより倉性されたアルケニル芳銙族重
合䜓を含む組成物に(c)゚チレン―α―オレフむン
―ポリ゚ン䞉元共重合䜓にアルケニル芳銙族単量
䜓をグラフト重合させた共重合䜓を添加したこず
を特城ずする組成物で、特に耐熱性高枩成圢時
の物性および耐衝撃性の優れた組成物に関する
ものである。 ポリプニレンオキシドは耐熱性、耐化孊薬品
性および機械的、電気的性質などの優れた性質を
も぀暹脂であるが、成圢性が悪い、耐衝撃性が䜎
い等の欠点を有しおいる。かかる欠点を改良する
ために、成圢性を良くするにはポリプニレンオ
キシドに盞溶性のあるアルケニル芳銙族重合䜓を
配合する方法が、たた耐衝撃性を向䞊するために
はゎムを配合、分散する方法が呚知である。特に
ゎムで倉性されたアルケニル芳銙族重合䜓を配合
する堎合には、成圢性ならびに耐衝撃性を同時に
改良できるので有利である。しかし、このゎムで
倉性されたアルケニル芳銙族重合䜓は、䞀般にゎ
ム成分ずしおゞ゚ン系ゎムを含むため、高枩に曝
されたり高枩成圢時等、あるいは屋倖等で長
時間曝されるず急速に脆匱になるずいう欠点があ
り、問題ずな぀おいる。 本発明者は、この点を鑑み、ポリプニレンオ
キシドずゞ゚ン系ゎムにより倉性されたアルケニ
ル芳銙族重合䜓組成物の耐熱性、特に高枩成圢時
の物性䜎䞋の改良を目的に怜蚎を行぀たずころ、
゚チレン―α―オレフむン―ポリ゚ン䞉元共重合
䜓にアルケニル芳銙族単量䜓をグラフト重合させ
た共重合䜓を添加するこずにより、耐熱性、特に
高枩成圢時の衝撃匷床の䜎䞋が倧巟に改良されか
぀耐衝撃性も倧きく向䞊するこずを芋い出し本発
明に到぀た。すなわち本発明は、次の成分 (a) ポリプニレンオキシドおよび (b) ゞ゚ン系ゎムにより倉性されたアルケニル芳
銙族重合䜓を含み(a)成分(b)成分の重量比が
10〜10の範囲にある組成物に (c) ゚チレン―α―オレフむン―ポリ゚ン䞉元共
重合䜓にアルケニル芳銙族単量䜓をグラフト重
合させた共重合䜓で゚チレン―α―オレフむン
―ポリ゚ン䞉元共重合䜓郚分アルケニル芳銙
族単量䜓の重合䜓郚分の重量比が20〜20
の範囲にあるグラフト共重合䜓を(a)成分ず(b)
成分の合蚈100重量郚に察し〜100重量郚添加
したこずを特城ずするポリプニレンオキシド
組成物に関するものである。 本発明の効果に぀いおは、䟋えば前蚘(c)成分の
かわりにゞ゚ン系ゎムを甚いた堎合には耐衝撃性
は向䞊するものの、高枩に曝されるず、ゞ゚ン系
ゎムの劣化により耐衝撃性が倧巟に䜎䞋するし、
又(c)成分のかわりに未グラフトの゚チレン―α―
オレフむン―ポリ゚ン䞉元共重合䜓を甚いるず高
枩時のゎム劣化による耐衝撃性の䜎䞋は改善れる
ものの、盞察的に耐衝撃性向䞊の効果は小さく、
(c)成分ずしおぱチレン―α―オレフむン―ポリ
゚ン䞉元共重合䜓にアルケニル芳銙族重合䜓をグ
ラフト重合させた共重合䜓を甚いお始めお耐衝撃
性の倧巟な向䞊ず高枩時の熱劣化による耐衝撃性
䜎䞋の極めお少ないずいう結果が発珟したもので
あり、これは今たでの技術で予期きなか぀たこず
である。この効果は、゚チレン―α―オレフむン
―ポリ゚ン䞉元共重合䜓にスチレンがグラフトす
るこずによりポリプニレンオキシドずの盞溶性
が非垞によくなりマトリツクス䞭にきわめお良く
分散したためず考えられる。 本発明の効果は以䞊に加えお耐候性が良い、高
枩での劣化による着色化が少ない、衚面光沢がよ
い等の点があり非垞に有甚性が倧きい。 以䞋、本発明の実斜態様に぀き具䜓的に述べ
る。 本発明においお䜿甚される(a)成分のポリプニ
レンオキシドは䞀般匏
【匏】で瀺 される単䜍構造を有する重合䜓又はポリプニレ
ンオキシドの基本的性胜である耐熱性、機械的性
質等を実甚的に䜎䞋させない範囲で二皮以䞊の前
蚘構造単䜍を有する共重合䜓で、が50以䞊のも
のである。R1、R2、R3およびR4は氎玠、ハロゲ
ン、炭化氎玠基もしくは眮換炭化氎玠基、炭化氎
玠オキシ基もしくは眮換炭化氎玠オキシ基のいず
れかである。R1、R2、R3およびR4の具䜓䟋ずし
おは、氎玠塩玠、臭玠、ペり玠などのハロゲン
原子メチル、゚チル、プロピル、む゜プロピ
ル、ブチル、タヌシダリヌブチル、アリル、プ
ニル、ベンゞル、メチルベンゞルなどの炭化氎玠
基クロロメチル、ブロモメチルなどの眮換炭化
氎玠基メトキシ、゚トキシ、プノキシ、クロ
ロ゚トキシなどの炭化氎玠オキシ基たたは眮換炭
化氎玠オキシ基などの基があげられる。具䜓的に
は、ポリ――ゞメチル――プニレ
ンオキシド、ポリ――ゞ゚チル――
プニレンオキシド、ポリ――ゞプロピル
――プニレンオキシド、ポリ――メチ
ル――む゜プロピル――プニレンオキ
シド、ポリ――ゞメトキシ――プ
ニレンオキシド、ポリ――ゞプニル―
―プニレンオキシド、ポリ――ゞ
クロル――プニレンオキシド、ポリ―
―ゞメチル――プニレンオキシド
等の重合䜓、―ゞメチルプノヌルず
―トリメチルプノヌルの共重合䜓、
―ゞメチルプノヌルず―メチル――タヌ
シダリ―ブチルプノヌルずの共重合䜓等があげ
られる。 さらに本発明のポリプニレンオキシドは前蚘
重合䜓たたは共重合䜓の倉性物も含むものであ
る。䟋えば゚チレン―プロピレン―ポリ゚ン䞉元
共重合䜓存圚䞋に匏
【匏】を酞化重 合したもの、ポリスチレン存圚䞋に匏
【匏】を酞化重合したもの、ポリフ ゚ニレンオキシド重合䜓たたは共重合䜓存圚䞋に
スチレンを重合したもの、ポリプニレンオキシ
ド重合䜓たたは共重合䜓ずスチレンを過酞化物ず
ずもに抌出機䞭で混緎し反応させたもの等があげ
られる。 本発明においお䜿甚される(b)成分のゞ゚ン系ゎ
ムにより倉性されたアルケニル芳銙族重合䜓ずは
アルケニル芳銙族重合䜓マトリツクス䞭に、ゞ゚
ン系ゎム粒子を分散させたものである。ここでア
ルケニル芳銙族重合䜓ずは䞀般匏、
【匏】R1、R2、R3、R4お よびR5は氎玠、ハロゲン、炭化氎玠基もしくは
眮換炭化氎玠基、炭化氎玠オキシ基、眮換炭化氎
玠オキシ基であり、R6は氎玠、炭玠数〜の
䜎玚アルキル基である。で瀺されるアルケニル
芳銙族単量䜓を50重量以䞊含む重合䜓および共
重合䜓である。 R1、R2、R3、R4およびR5の具䜓䟋ずしおは氎
玠塩玠、臭玠、ペり玠などのハロゲン原子メ
チル、゚チル、プロピル、ビニル、アリル、ベン
ゞル、メチルベンゞルなどの炭化氎玠基クロロ
メチル、ブロモメチルなどの眮換炭化氎玠基メ
トキシ、゚トキシ、プノキシ、モノクロロメト
キシなどの炭化氎玠オキシ基たたは眮換炭化氎玠
オキシ基などが含たれる。又R6の具䜓䟋ずしお
は氎玠メチル、゚チル等の䜎玚アルキル基など
が含たれる。 そのようなものずしおはポリスチレン、ポリク
ロロスチレン、ポリ―α―メチルスチレン、スチ
レン―アクリロニトリル共重合䜓、スチレン―α
―メチルスチレン共重合䜓、スチレン――メチ
ルスチレン共重合䜓、スチレン―無氎マレむン酞
共重合䜓、スチレン―メチルメタクリレヌト共重
合䜓等があげられるが、なかでもポリスチレンが
特に奜たしい。このアルケニル芳銙族暹脂䞭に分
散させるゞ゚ン系ゎムはブタゞ゚ン、む゜プレ
ン、クロロブタゞ゚ン等のゞ゚ン成分を含むゎム
状重合䜓を意味し、これらのホモポリマヌ又は各
皮単量䜓ずの共重合䜓を含む。具䜓的にはポリブ
タゞ゚ン、ポリむ゜プレン、ポリクロロブタゞ゚
ン、ブタゞ゚ン―スチレン共重合䜓、む゜プレン
―スチレン共重合䜓、ブタゞ゚ン―アクリロニト
リル共重合䜓、む゜ブチレンずブタゞ゚ン又はむ
゜プレンずの共重合䜓等があげられる。このゞ゚
ン系ゎム状重合䜓をアルケニル芳銙族重合䜓に分
散する方法は、皮々の方法が知られおおりいずれ
の方法でもよい。䟋えば機械的に混合する方法、
溶液ブレンド方法等があるが特にアルケニル芳銙
族単量䜓にゎムを溶解し重合する方法は工業的に
よく行なわれおおり、垂販品の入手が容易で有甚
である。そのようなものの具䜓䟋ずしおは耐衝撃
性ポリスチレンずしお垂販されおいるブタゞ゚ン
ゎム倉性ポリスチレン、スチレン―ブタゞ゚ンゎ
ム倉性ポリスチレン又ABS暹脂ずしお垂販され
おいるアクリロニトリル―ブタゞ゚ン―スチレン
共重合䜓があげられる。 前蚘本発明に甚いる(a)成分ず(b)成分の割合は(a)
成分(b)成分の重量比が10〜10の範囲で
甚いる。 この比が10未満ではポリプニレンオキシ
ドの優れた耐熱性、機械的性質が発珟されず、
又、この比が10を超えるず(b)成分が少ないた
め成圢性が悪くなる。このうち特にこの比が
〜の範囲は機械的諞性質、特に耐衝撃匷
床の劂き性質が最高ずなりたた加工性も良奜ずな
り奜たしい。 本発明は以䞊の(a)、(b)成分に加え(c)成分ずしお
゚チレン―α―オレフむン―ポリ゚ン䞉元共重合
䜓にアルケニル芳銙族単量䜓をグラフトした共重
合䜓を添加する。 ゚チレン―α―オレフむン―ポリ゚ン䞉元共重
合䜓䞭の第二単量䜓であるα―オレフむンずしお
は、炭玠数〜20個を有する炭化氎玠化合物であ
ればいずれでもよい。これらα―オレフむンの具
䜓䟋ずしお、プロピレン、―ブテン、―ペン
テン、―ヘキセン、―ヘプテン、スチレン、
―む゜プロピルスチレン、ビニルシクロヘキサ
ンなどをあげるこずができるがずくに、プロピレ
ンが重芁である。 たた、本発明方法においお甚いられるアルケニ
ル芳銙族単量䜓をグラフト反応させる゚チレン―
α―オレフむン―ポリ゚ン䞉元共重合䜓䞭の第䞉
単量䜓であるポリ゚ン化合物ずしおは、―
ヘキサゞ゚ン、―オクタゞ゚ン、―メチ
ル――ヘキサゞ゚ン、―メチル―
―ヘプタゞ゚ン、―メチル――オクタゞ
゚ン、11―゚チル―11―トリデカゞ゚ン、
―゚チル――りンデカゞ゚ン、む゜プレ
ン、―ペンタゞ゚ン、―ペンタゞ゚
ン、―デカトリ゚ン、ミルセン、―
プニル――ブタゞ゚ン、―ゞアリルベ
ンれン、―ブロモアリルベンれン、―ビニル
――シクロヘキセン、―トリビニル
シクロヘキサン、トランス――ゞビニルシ
クロブタン、―シクロオクタゞ゚ン、
―シクロヘプタトリ゚ン、―シ
クロドデカトリ゚ン、―シクロヘプタゞ゚
ン、シクロペンタゞ゚ン、ゞシクロペンタゞ゚
ン、2′―ゞシクロペンテニル、―ビス
シクロペンテン――むルブタン、
―テトラヒドロむンデン、―メチル―
―テトラヒドロむンデン、ビシク
ロ―オクタゞ゚ン―ゞシ
クロペンタゞ゚ン、―メチル――ノルボ
ルナゞ゚ン、―メチレン――ノルボルネン、
―゚チリデン――ノルボルネン、―む゜プ
ロピリデン――ノルボルネン、―む゜プロペ
ニル――ノルボルネン、―2′―メチル―
1′―プロペニル――ノルボルネン、―
1′2′―ゞメチル―1′―プロペニル――ノル
ボルネン、―2′―ブテニル――ノルボル
ネン、―メチル――2′―ブテニル――
ノルボルネン、―3′―シクロヘキセニル―
―ノルボルネン、トリシクロペンタゞ゚ン、
―クロロメチル――む゜プロペニル――ノル
ボルネンなどいずれであ぀おもよい。 本発明方法においお甚いられる䞉元共重合䜓
は、゚チレン、α―オレフむンおよびポリ゚ン化
合物の含有率がそれぞれ゚チレン40〜90モル、
α―オレフむン10〜60モルおよびポリ゚ン化合
物0.3〜20モル奜たしく゚チレン60〜85モル、
α―オレフむン15〜35モル、ポリ゚ン化合物
〜モルの呚知の組成のものを甚いるのが奜た
しいが、このほか特にポリ゚ン化合物の含有率が
20モル以䞊のものを甚いるこずができる。たた
゚チレン、α―オレフむンの含有率もこの範囲倖
のものを甚いおもよい。 たた、䞊蚘䞉元共重合䜓の代りに䟋えば塩玠化
した䞉元共重合䜓を甚いるこずも本発明方法に含
たれる。 本発明においお重合させるアルケニル芳銙族単
量䜓は、䞀般匏 ここで、R1、R2、R3、R4およびR5は氎玠、ハ
ロゲン、炭化氎玠たたは眮換炭化氎玠基、炭化氎
玠オキシ基たたは眮換炭化氎玠オキシ基のいずれ
かであり、R6は氎玠、炭玠数〜の䜎玚アル
キル基である。 䞊蚘の匏䞭のR1、R2、R3、R4およびR5の具䜓
䟋ずしおは、氎玠塩玠、臭玠、ペり玠などのハ
ロゲン原子メチル、゚チル、プロピル、ビニ
ル、アリル、ベンゞル、、メチルベンゞルなどの
炭化氎玠基クロロメチル、ブロモメチルなどの
眮換炭化氎玠基メトキシ、゚トキシ、プノキ
シ、モノクロロメトキシなどの炭化氎玠オキシ基
たたは眮換炭化氎玠オキシ基などが含たれる。 たた、R6の具䜓䟋ずしおは、氎玠メチル、
゚チルなどの䜎玚アルキル基などがあげられる。 アルケニル芳銙族単量䜓の具䜓䟋ずしおは、ス
チレン、―ゞクロルスチレン、―メトキ
シスチレン、―メチルスチレン、―プニル
スチレン、―ゞビニルベンれン、―クロロ
メトキシ―スチレン、α―メチルスチレン、
―メチル―α―メチルスチレン、―メチル―α
―メチルスチレン、―メチル―α―メチルスチ
レン、―メトキシ―α――メチルスチレンなど
があげられる。これらは皮たたは皮以䞊混合
しお甚いるこずもできる。 本発明においお甚いられる゚チレン―α―オレ
フむン―ポリ゚ン䞉元共重合䜓にアルケニル芳銙
族単量䜓をグラフトさせる方法は懞濁重合法、乳
化重合法、溶液重合法あるいは塊状重合法重合
槜を甚いる方法の他に抌出機を甚いる方法も含
む。等呚知のいずれの重合方法によ぀おも補造
できる。この堎合、゚チレン―α―オレフむン―
ポリ゚ン䞉元共重合䜓にグラフト重合させるアル
ケニル芳銙族単量䜓の量ぱチレン―α―オレフ
むン―ポリ゚ン䞉元共重合䜓アルケニル芳銙族
単量䜓の重量比が20〜20の範囲で甚い
る。この比が20未満あるいは20を超える
ずそれぞれアルケニル芳銙族単量䜓あるいぱチ
レン―α―オレフむン―ポリ゚ン䞉元共重合䜓単
味ず比范しおグラフト重合䜓ずしおの効果が少な
い。この比が〜の範囲はポリプニ
レンオキシドず非垞によく盞溶、分散し、耐衝撃
性向䞊の効果が極めお倧きくなり奜たしい。特に
本発明においおはこの(c)成分の添加量は(a)成分ず
(b)成分の合蚈量100重量郚に察し〜100重量郚の
範囲で甚いる。この量が重量郚未満では本発明
の耐熱性、耐衝撃性向䞊の効果はあたり発珟せ
ず、たた100重量郚以䞊では、本来ポリプニレ
ンオキシドのも぀おいる優れた性質が匱められる
ので奜たしくない。特にこの添加量が〜50重量
郚の範囲で甚いるず最適の効果が埗られ奜たし
い。 この他本発明においおは、通垞甚いられる熱安
定剀、難燃剀、顔料、充填剀、可塑剀、滑剀、玫
倖線吞収剀等の添加剀を物性が倧きく倉化しない
範囲で加えおもよい。さらにガラス繊維、アスベ
スト繊維、炭玠繊維、アルミナ繊維等で、䟋瀺さ
れる繊維補匷剀を添加するこずもできる。 本発明のこれら(a)、(b)、(c)各成分ず必芁に応じ
お各皮添加剀を混合する方法はロヌルミル、バン
バリヌミキサヌ、抌出機、ニヌダヌ等で代衚され
る混合機を甚いる機械的混合、溶液たたは懞濁状
態で混合する方法のいずれもが利甚できる。 ぀ぎに本発明を具䜓的実斜䟋によ぀お説明する
が、これらは䟋瀺的なものであり本発明を限定す
るものではない。 グラフト共重合䜓の補造䟋 ゚チレン―プロピレン―゚チリデンノルボルネ
ン䞉元共重合䜓䜏友化孊工業(æ ª)補、゚スプレン
E505をmm角以内の粒子に粉砕したもの40
、氎200を500c.c.のガラスオヌトクレヌブ䞭に
仕蟌み攪拌しながらこれにベンゟむルパヌオキシ
ド0.2をスチレン40に溶解したもの、分散安
定剀ずしおポリビニルアルコヌル日本合成化孊
工業(æ ª)補、ゎヌセノヌルGL―051.2を氎40
に溶解したものを順に加え、そのたた時間攪
拌を぀づけ゚チレン―プロピレン―゚チリデンノ
ルボルネン䞉元共重合䜓粒子䞭にスチレンを含浞
させた。。぀いで90℃で時間、115℃で時間反
応を行い反応終了埌、濟過、氎掗、真空也燥を行
぀おグラフト共重合䜓ペレツト77.0を埗た。 グラフト共重合䜓の補造䟋 補造䟋ず同じ゚チレン―プロピレン―゚チリ
デンノルボルネン䞉元共重合䜓20、氎140を
500c.c.のガラスオヌトクレヌブに仕蟌み攪拌しな
がらこれにベンゟむルパヌオキシド0.2をスチ
レン40に溶解したもの、分散安定剀ずしお補造
䟋ず同じポリビニルアルコヌル0.9を氎40
に溶解したものを順に加え、補造䟋ず同じ条件
で含浞、反応を行぀た。反応終了埌濟過、氎掗、
真空也燥を行぀おグラフト共重合䜓ペレツト55.5
を埗た。 衚に補造䟋およびでできたグラフト共重
合䜓の分析結果を瀺す。
【衚】 実斜䟋および比范䟋〜 ―ゞメチルプノヌルの酞化重合によ぀
お埗られたクロロホルム䞭濃床0.5dl、枩床
25℃での還元粘床が0.59であるポリプニレンオ
キシド50郚、耐衝撃性ポリスチレン日本ポリス
チレン(æ ª)補、゚スブラむト 500AS、ゎム皮ポ
リブタゞ゚ンゎムゞ゚ンNF35、ゎム含量
6.2重量39.1郚、補造䟋のグラフト共重合
䜓10.9郚、トリプニルホスプヌト郚、安定
剀ずしおスミラむザヌ MDP䜏友化孊工業(æ ª)
補0.5郚より成る混合物をブラベンダヌプラス
トグラフを甚い250℃、10分間混緎した。これを
250℃、290℃でプレス成圢しアむゟツト衝撃匷床
を枬定したずころそれぞれ28Kg・cmcm、27Kg・
cmcmであ぀た。たたこのものの熱倉圢枩床をあ
わせお枬定したずころ101℃であ぀た。比范のた
めグラフト共重合䜓を含たない組成物比范䟋
、グラフト共重合䜓のかわりに゚チレン―プ
ロピレン―゚チリデンノルボルネン䞉元共重合䜓
ずポリスチレンを単玔にブレンドした組成物比
范䟋、グラフト共重合䜓のかわりにスチレン
―ブタゞ゚ンゎムずポリスチレンを単玔にブレン
ドした組成物比范䟋およびポリプニレン
オキシドずグラフト共重合䜓のみからなる組成物
比范䟋に぀いお同様の混緎、成圢を行いア
むゟツト衝撃匷床を枬定した。なおゎム含量の総
量は、実斜䟋及び比范䟋〜においおいずれ
も8.1重量である。結果を衚に瀺す。衚より
明らかなように本発明の゚チレン―プロピレン―
゚チリデンノルボルネン䞉元共重合䜓にスチレン
をグラフト重合した共重合䜓を含む実斜䟋の組
成物はそれを含たない比范䟋の組成物に比べお
倧きく耐衝撃性が向䞊しか぀高枩での耐衝撃性䜎
䞋ほほずんどない。 これに察し゚チレン―プロピレン―゚チリデン
ノルボルネンずポリスチレンを単玔にブレンドし
た組成物比范䟋では耐衝撃性の向䞊は非垞
に小さく、又スチレン―ブタゞ゚ンゎム比范䟋
あるいはグラフト共重合䜓のみ比范䟋
を甚いた組成物では䜎枩偎の耐衝撃性の向䞊は認
められるものの、高枩偎での熱劣化による耐衝撃
性の䜎䞋が著しい。
【衚】 実斜䟋 〜 実斜䟋ず同じポリプニレンオキシド、耐衝
撃性ポリスチレン、補造䟋のグラフト共重合
䜓、トリプニルホスプヌト、スミラむサヌ
MDPを衚に瀺す各皮配合割合でブラベンダヌ
プラストグラフを甚い250℃、10分間混緎した。
これを250℃、290℃でプレス成圢しアむゟツト衝
撃匷床を枬定した。衚から明らかなようにグラフ
ト共重合䜓の添加量が倚くなるに埓い耐衝撃性向
䞊の効果が倧きくなる。たたいずれも高枩での耐
衝撃性の䜎䞋は非垞に小さく耐熱性良奜であ぀
た。
【衚】 実斜䟋 〜 実斜䟋ず同じポリプニレンオキシド、耐衝
撃性ポリスチレン、補造䟋のグラフト共重合
䜓、トリプニルホスプヌト、スミラむサヌ
MDPを衚に瀺す配合割合でブラベンダヌプラ
ストグラフを甚い250℃、10分間混緎した。これ
を250℃、290℃でプレス成圢しアむゟツト衝撃匷
床を枬定した。いずれも倧巟な耐衝撃性向䞊の効
果がみられ、高枩での耐衝撃性の䜎䞋も小さい。
【衚】 実斜䟋および比范䟋 ―ゞメチルプノヌル―メチル―
―タヌシダリヌブチルプノヌル96モル
比で酞化重合によ぀お埗られたクロロホルム
䞭、濃床0.5Kgdl、枩床25℃では還元粘床が
0.60であるポリプニレンオキシド50郚、耐衝撃
性ポリスチレン日本ポリスチレン(æ ª)補、゚スブ
ラント 500A、ゎム皮ポリブタゞ゚ンゎム
ゞ゚ンNF35、ゎム含量6.1重量39.1郚、
補造䟋のグラフト共重合䜓39.1郚、安定剀ずし
おスミラむザヌ MDP0.5郚より成る混合物を二
軞抌出機を甚いお260℃で混緎、造粒した。これ
を260℃、300℃で射出成圢しアむゟツト衝撃匷床
を枬定した。比范のため、グラフト共重合䜓のか
わりに゚チレン―プロピレン―゚チリデンノルボ
ルネン䞉元共重合䜓ずポリスチレンを単玔にブレ
ンドした組成物に぀いお同様の混緎、成圢を行
い、アむゟツト衝撃匷床を枬定した。結果を衚
に瀺す。この衚から明らかなように実斜䟋の組
成物は比范䟋の組成物に比べ倧巟に耐衝撃性が
向䞊し、たた高枩での耐衝撃性の䜎䞋も非垞に小
さい。たた実斜䟋の組成物の熱倉圢枩床をあわ
せお枬定したずころ125℃であ぀た。
【衚】 実斜䟋  実斜䟋に瀺したず同じポリプニレンオキシ
ド50郚、耐衝撃性ポリスチレン日本ポリスチレ
ン(æ ª)補゚スブラむト 500A33.3郚、゚チレン
―プロピレン―゚チリデンノルボルネン䞉元共重
合䜓䜏友化孊工業(æ ª)補、゚スプレン E505
にスチレンをグラフト重合させお埗た補造䟋の
共重合䜓16.7郚、安定剀ずしおスミラむザヌ
MDP0.5郚より成る混合物をブラベンダヌプラス
トグラフを甚いお250℃、10分間混緎した。これ
を250℃、290℃でプレス成圢しおアむゟツト衝撃
匷床を枬定したずころ、250℃で19Kg・cmcm、
290℃で18Kg・cmcmであり高い衝撃匷床でか぀
高枩での劣化による䜎䞋も非垞に小さか぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  次の成分 (a) ポリプニレンオキシドおよび (b) ゞ゚ン系ゎムにより倉性されたアルケニル芳
    銙族重合䜓を含み(a)成分(b)成分の重量比が
    10〜10の範囲にある組成物に (c) ゚チレン―α―オレフむン―ポリ゚ン䞉元共
    重合䜓にアルケニル芳銙族単量䜓をグラフト重
    合させた共重合䜓で゚チレン―α―オレフむン
    ―ポリ゚ン䞉元共重合䜓郚分アルケニル芳銙
    族単量䜓の重合䜓郚分の重量比が20〜20
    の範囲にあるグラフト共重合䜓を(a)成分ず(b)
    成分の合蚈100重量郚に察し〜100重量郚添加
    したこずを特城ずするポリプニレンオキシド
    組成物。
JP16437080A 1980-11-20 1980-11-20 Polyphenylene oxide composition Granted JPS5787454A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437080A JPS5787454A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Polyphenylene oxide composition
EP19810109743 EP0052854B1 (en) 1980-11-20 1981-11-17 Polyphenylene oxide composition
DE8181109743T DE3174901D1 (en) 1980-11-20 1981-11-17 Polyphenylene oxide composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437080A JPS5787454A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Polyphenylene oxide composition

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18653589A Division JPH02147659A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 ポリフェニレンオキシド組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787454A JPS5787454A (en) 1982-05-31
JPH0156100B2 true JPH0156100B2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=15791842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16437080A Granted JPS5787454A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Polyphenylene oxide composition

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0052854B1 (ja)
JP (1) JPS5787454A (ja)
DE (1) DE3174901D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036551A (ja) * 1983-08-10 1985-02-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリプニレン゚−テル系暹脂組成物
JPS6084356A (ja) * 1983-10-13 1985-05-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高耐衝撃性ポリプニレン゚−テル系暹脂組成物
US5071911A (en) * 1988-07-19 1991-12-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition and process for producing the same
US5079295A (en) * 1988-08-24 1992-01-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
JP2949591B2 (ja) * 1989-07-31 1999-09-13 䜏友化孊工業株匏䌚瀟 熱可塑性暹脂組成物
CA2024532C (en) * 1990-03-26 1999-11-16 George Jalics Comb polymers having a halobutyl rubber backbone
US5221716A (en) * 1990-03-26 1993-06-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Comb polymers having a halobutyl rubber backbone
IT1255744B (it) * 1992-04-01 1995-11-15 Enichem Polimeri Composizione polimerica termoplastica a base di un poli(fenilenetere) e un copolimero vinil aromatico antiurto
AU6032099A (en) * 1999-09-09 2001-04-10 Goodyear Tire And Rubber Company, The Method and apparatus for manufacturing a tire carcass

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880654A (ja) * 1972-02-04 1973-10-29
JPS49354A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020124A (en) * 1974-02-15 1977-04-26 General Electric Company Blends of a polyphenylene ether resin, alkenyl aromatic resins modified with EPDM rubber and graft polymerized high rubber content polymers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880654A (ja) * 1972-02-04 1973-10-29
JPS49354A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
EP0052854B1 (en) 1986-07-02
DE3174901D1 (en) 1986-08-07
JPS5787454A (en) 1982-05-31
EP0052854A1 (en) 1982-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533323B2 (ja) 熱可塑性暹脂組成物
EP0369814B1 (en) Thermoplastic resin composition
CA1104738A (en) Composition of a polyphenylene ether, a styrene resin, a precompounded polymer system and a block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer
US5071911A (en) Thermoplastic resin composition and process for producing the same
US4863996A (en) Novel impact-resistant polyamide resin composition and process for producing the same
US5132363A (en) Thermoplastic resin composition
US3658945A (en) Polyphenylene oxide composition
US4172826A (en) Polyphenylene ether resin compositions containing EPDM rubber-modified alkenyl aromatic resins and hydrogenated elastomeric block copolymers
JPH0341151A (ja) 熱可塑性暹脂組成物
US4196116A (en) Impact resistant polyphenylene ether compositions containing EPDM rubber-modified alkenyl aromatic resins and hydrogenated diblock copolymers
JPH0156100B2 (ja)
CA1141882A (en) Process for producing graft copolymers
WO1980000568A1 (en) Polyphenylene ether resin compositions containing poly(alkylene oxides)
GB2074171A (en) Polyphenylene ether moulding compositions comprising an ethylene propylene rubber and an impact modifier
US4311633A (en) Modified polyphenylene ether compositions
JPS634590B2 (ja)
JPS634589B2 (ja)
EP0564039B1 (en) Polymeric thermoplastic composition based on polyphenylene ether and an impact-resistant vinyl aromatic copolymer
JPH0128780B2 (ja)
JPH0433306B2 (ja)
JPH04258664A (ja) 高い耐衝撃性を有する熱可塑性成圢材料、およびこれよりなる成圢郚材および射出成圢補品
JP3121156B2 (ja) 暹脂組成物
JP2636852B2 (ja) 新芏な耐熱耐溶剀性暹脂組成物
JP2557637B2 (ja) 耐衝撃性ポリアミド暹脂組成物およびその補法
JP3622339B2 (ja) 熱可塑性暹脂組成物