JPH0155983B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155983B2
JPH0155983B2 JP60023987A JP2398785A JPH0155983B2 JP H0155983 B2 JPH0155983 B2 JP H0155983B2 JP 60023987 A JP60023987 A JP 60023987A JP 2398785 A JP2398785 A JP 2398785A JP H0155983 B2 JPH0155983 B2 JP H0155983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
molded product
molding
mold
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60023987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61182924A (ja
Inventor
Toshio Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP2398785A priority Critical patent/JPS61182924A/ja
Publication of JPS61182924A publication Critical patent/JPS61182924A/ja
Publication of JPH0155983B2 publication Critical patent/JPH0155983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<技術分野> この発明は熱可塑性樹脂シートの成形方法に関
し、詳しくは、発泡ポリスチレンシート等の熱可
塑性樹脂シートを加熱軟化させた後、成形型に沿
つて膨出成形して、カツプ状包装容器等の成形品
を製造する、いわゆるシート成形方法に関してい
る。 <従来技術> 上記シート成形方法において、加熱軟化した熱
可塑性樹脂シートを、そのまま成形型で成形する
と、加熱ラムや軟化シートの変形、反り等によつ
て、成形型で膨出成形する際に、シートの伸びに
偏りが生じ、成形品の肉厚が均一にならない問題
がある。 そのため、従来は第5図および第6図に示すよ
うに、加熱した熱可塑性樹脂シートSの両面を、
成形品の外周に沿つた凹部hを形成した枠状の挾
持部材C,Cで、成形品の全周を挾持し、軟化し
たシートSが変形したり反らないようにした後、
成形型M,Mによる成形を行つていた。このよう
にすれば、成形型Mに引き込まれるシートSの肉
厚は均一になり、成形品の肉厚も安定する。 ところが、上記挾持部材Cの場合、成形品外周
の全周に亘つて、広い面積でシートSを挾持する
ことになり、挾持部分のシートSは成形に使用さ
れないため、成形品として成形型に引き込まれる
シートSの面積が狭くない、成形品の肉厚が薄く
なつてしまう欠点がある。そして、挾持部材Cで
挾持された部分のシートSは、スクラツプとして
廃棄されることになり、シートSの無駄が多い。
また、成形型Mとしては、複数の成形品同士の間
に、挾持部分のために余分の間隔を取らなければ
ならず、1個の成形型Mまたは1枚のシートSか
ら成形できる、成形品の個数が少なくなり、素材
となるシートの利用率が低く、不経済になる欠点
もある。 <目 的> そこで、この考案の目的としては、上記従来技
術の問題を解消し、成形品の肉厚を均一に成形で
きると共に、シートの利用効率も高く経済的な成
形方法を開発しようとしている。 <構 成> そして、上記目的を達成するための構成として
は、熱可塑性樹脂シートを加熱した後、成形型に
沿つて成形品を成形する成形方法において、シー
トを成形品形状部の中心位置から等距離の余剰部
複数個所で、両面から部分的に挾持し、成形する
ことを特徴としている。 <実施例> 次いで、この考案の実施例について、図を参照
しながら以下に説明する。 第1図〜第3図には、カツプ状の成形品を成形
する場合について、順次工程順に表している。そ
のうち第1図において、1,2は成形型であり、
そのうち雌型1を上方に配置し、雄型2を下方に
配置して、上下の成形型1,2を互いに近接移動
自在に設けてあり、両成形型1,2間に、発泡ポ
リスチレンシート等の熱可塑性樹脂シートSを挟
み込んで、所定の成形品形状に成形するものであ
る。 次に、3は挾持部材であり、図の場合、成形型
1,2の成形部分の中心位置から等距離の余剰部
分位置に、垂直な円筒棒状をなす挾持部材3,3
が、上下に対向する位置で、互いに当接自在に設
けてあり、上下方向からシートSに部分的に当接
して、シートS全体を挾持できるようになつてい
る。 上記のような成形型1,2および挾持部材3を
使用する成形方法について説明すると、まず第1
図に示すように、熱可塑性樹脂シートSを所定の
成形温度まで加熱軟化させた状態で、上下の成形
型1,2の中間位置に、上下から挾持部材3を当
接させて挾持する。 次に、第2図に示すように、下側の雄型2を上
昇させ、軟化したシートSを少し持ち上げる。そ
の後、第3図に示すように、下側の雄型2をさら
に上昇させると同時に、上側の雌型1を下降さ
せ、両型1,2が挾持部材3,3同士の合わせ面
と略同一面で当接して、互いに合致するようにし
て型閉めすれば、シートSは成形型1,2の形状
に沿つて、所定の成形品形状Fに成形できる。 以上に述べた成形方法において、使用する熱可
塑性樹脂シートSとしては、ポリスチレンのほ
か、ポリエチレン、ポリプロピレン、その他の各
種熱可塑性樹脂からなる発泡シート、あるいは非
発泡シートが自由に使用できる。 成形型1,2の形状としては、成形品Fの形状
に合わせて自由に構成でき、成形品Fの形状とし
ても、円形のカツプ状をなすもののほか、角形あ
るいは、その他の異形状のものでも実施可能であ
る。 また、図示した1個取り用の成形型のほか、第
4図に示すように、複数個の成形品Fが同時に成
形できる、複数個取り用の成形型でも実施でき
る。この場合、挾持部材3としては、成形型1ま
たは2に等間隔で縦横に配置された各成形品形状
Fに対して、成形品形状Fの中心から等距離の対
角線状に挾持部材3を配置してあり、1個の成形
品形状Fの斜め四方の対称位置に、各々挾持部材
3が配置されることになり、シートS全体を効率
よく平均して挾持でき、また各成形品形状Fに対
するバランスも良好で好適である。但し、挾持部
材3の配置は、図示した以外にも変更でき、成形
品形状Fに対して、周囲の各方向をバランス良く
挾持して、成形時に成形型1,2に引き込まれシ
ートSが、一方に偏らないようにすればよく、挾
持部材3と成形品形状F、および挾持部材3同士
の間隔を適当に設定するものとする。 なお、挾持部材3としては、シートSを確実に
挾持できれば、図示した円筒棒状のもののほか、
楕円型、角型あるいは十字型等、自由に変更する
ことができる。 さらに、この発明の成形方法としては、図示し
た雌雄一対の成形型1,2でシートSを挟み込ん
で成形する方法のほか、成形型1,2の一方から
真空吸引または圧力空気吹付けを行う方法、ある
いは、雄型2または雌型1の何れか一方のみを用
いて成形する方法にも適用できるものである。 <効 果> 以上のごとく構成された、この発明の成形方法
によれば、成形に使用する加熱軟化した熱可塑性
樹脂シートSの挾持を、成形品Fの形状部の中心
位置から等距離の余剰部複数個所で、シートSの
両面から部分的に行なうものであり、シートSを
成形品F形状部に対して周囲の各方向からバラン
ス良く挾持でき、成形時シートが一方に偏らず良
好に成形できるものとなる。また、従来のように
成形品Fの周囲全体を広い面積に亘つて挾持する
ものではなく、シートSの確実な保持に必要なポ
イントのみを挾持部材3で挾持するので、成形型
2へのシートSの引き込みが充分に行われ、成形
品Fの肉厚を充分に確保することができる。 また、挾持部材3の面積が小さくてよく、しか
も成形品Fの周辺を部分的に挾持するので、成形
型1,2としては、成形品Fの外周に挾持部材の
ための広い間隔を取る必要がなく、成形型1,2
のスペースおよび成形するシートSを、非常に効
率良く利用できることになり、成形後にシートS
から出るスクラツプも少なく経済的で、成形装置
や成形方法全体のコストも安価になる。 以上のように、成形品の仕上がりを良好に出来
ると同時に、成形コストも安価である等、種々の
優れた効果を発揮できるものである。 <具体例> 上記、この発明の効果を実証するため、従来方
法およびこの発明方法にて、具体的な成形品を成
形した。成形品としては、直径90mm、高さ104mm、
容量17ozの飲料用カツプを、坪量350g/m2の発
泡ポリスチレンシートを使用し、ヒーター温度
250℃、20秒加熱で、二次発泡厚み3.5mmに加熱し
た後、成形した。 なお、挾持部材としては、従来方法の場合、第
6図に示すように、内径160mmの凹部hを形成し
た枠状の挾持部材Cを使用した。そして、幅1040
mmの発泡シート原反に対して、両側端に50mmのク
ランプ幅を取り、凹部h同士の間にも10mmの間隔
を取るので、成形品を幅方向に5列並べて成形す
る。従つて、挾持部材Cには、縦横5個づつ、計
25個の成形品挾持用凹部hを形成した。 また、この発明方法の場合には、第4図に示す
ように、直径25mmの円筒棒状の挾持部材3を、
145mm間隔で縦横に配置し、その中央に各成形品
Fを配置して成形した。そして、上記従来方法と
同じ幅1040mmの発泡シート原反を使用する場合に
は、成形品を幅方向に6列並べて成形でき、全体
としては、縦横7本づつ計49本の挾持部材3を形
成している。従つて、縦横6個づつ計36個の成形
品Fを配置でき、発泡シートをよ効率良く使用で
きことになる。 そして、上記従来方法およびこの発明方法で成
形された成形品の側壁部の厚さを測定した。
【表】 従つて、この発明による成形品のほうが、はる
かに肉厚が厚く、良好な成形品が得られた。 さらに、比較例として、挾持部材によるシート
の挾持を全く行わないで成形を行い、肉厚のバラ
ツキを測定した。
【表】 従つて、この発明によれば、シートを挾持しな
いものに比べて、はるかに肉厚のバラツキが少な
く、良好な成形品が得られた。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例および従来例を示すもの
であり、第1図〜第3図は順次成形工程を示す断
面図、第4図は成形型の変更例の平面図、第5図
は従来例の断面図、第6図は平面図である。 1……成形型、3……挾持部材、S……熱可塑
性樹脂シート、F……成形品。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂シートを加熱した後、成形型に
    沿つて成形品を成形する方法において、シートを
    成形品形状部の中心位置から等距離の余剰部複数
    個所で、両面から部分的に挾持し、成形すること
    を特徴とする熱可塑性樹脂シートの成形方法。 2 シートを複数本の棒状をなす挾持部材で挾持
    する上記特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹
    脂シートの成形方法。
JP2398785A 1985-02-08 1985-02-08 熱可塑性樹脂シ−トの成形方法 Granted JPS61182924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2398785A JPS61182924A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 熱可塑性樹脂シ−トの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2398785A JPS61182924A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 熱可塑性樹脂シ−トの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182924A JPS61182924A (ja) 1986-08-15
JPH0155983B2 true JPH0155983B2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=12125928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2398785A Granted JPS61182924A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 熱可塑性樹脂シ−トの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182924A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571712A (en) * 1980-06-05 1982-01-06 Sekisui Plastics Co Ltd Method and device for manufacturing vessel from thermoplastic expandable resin sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571712A (en) * 1980-06-05 1982-01-06 Sekisui Plastics Co Ltd Method and device for manufacturing vessel from thermoplastic expandable resin sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61182924A (ja) 1986-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108529A (en) Method of forming a twin sheet plastic pallet using preforming
US3291874A (en) Method and apparatus for forming articles from plastic sheet material
JPH0155983B2 (ja)
JP2007098607A (ja) 表皮シート付き発泡樹脂成形品とその製造方法
JPH03199030A (ja) 熱可塑性樹脂シートの熱成形方法及び装置
JP2692165B2 (ja) ディンプルプレートの成形方法
JPH0133336B2 (ja)
JPH0114014B2 (ja)
JPS6235375B2 (ja)
JP3529175B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂発泡成形品の製造方法
JPH0155984B2 (ja)
JPH1076570A (ja) 真空成形法
JPH08323792A (ja) 合成樹脂発泡複合体の製造方法
JP4248076B2 (ja) 表皮付き発泡複合体及びその製造方法
JPH0857948A (ja) 真空成形型及び該型を使用した真空成形方法
JPS6132129B2 (ja)
CN212021379U (zh) 一种塞颈件硫化胶片加压间隔板
CN113212963A (zh) 一种高强度eps泡沫箱及其制备方法
JPH09164585A (ja) 熱可塑性樹脂発泡シートの成形方法
JPS6235374B2 (ja)
JP2000229348A (ja) 深絞り成形法
JPH0571472B2 (ja)
JPH04168031A (ja) 樹脂容器の成形用型およびこれを用いた成形方法
JPH0463765B2 (ja)
JPH046890Y2 (ja)