JPS6132129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132129B2
JPS6132129B2 JP56167671A JP16767181A JPS6132129B2 JP S6132129 B2 JPS6132129 B2 JP S6132129B2 JP 56167671 A JP56167671 A JP 56167671A JP 16767181 A JP16767181 A JP 16767181A JP S6132129 B2 JPS6132129 B2 JP S6132129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
shrinkage stress
heat shrinkage
maximum
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56167671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867422A (ja
Inventor
Katsutoshi Ochi
Takeshi Saburi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP56167671A priority Critical patent/JPS5867422A/ja
Publication of JPS5867422A publication Critical patent/JPS5867422A/ja
Publication of JPS6132129B2 publication Critical patent/JPS6132129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • B29C44/505Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through a flat die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は押出発泡ポリスチレン系樹脂シート
に関し、特に容器等への成形方法として、シート
表裏の加熱収縮応力差を利用して成形型に沿う成
形加工を行なう成形方法に適した原料シートを提
供しようとしている。 従来における発泡ポリスチレンシート等による
トレー容器等の成形方法としては、プレス成形、
プレス成形+真空成形、などが採用されており、
何れも原反シートを雄雌両型間に挾み込み加熱軟
化させた後、外力により強制的に変形加工を施す
ものであつた。 しかし上記従来方法では、金型が複雑で加工精
度も要求される上、金型の型閉め型開き等の油
圧・空圧機構が必要となり、設備が複雑高価にな
ること、また強制的な変形加工により、成形品A
の立ち上がり部分aなどで発泡シートが成形方向
へ引き伸ばされ、その部分の気泡が偏平に押し潰
されて強度が低下したり、緩衝性が悪くなるなど
の欠点があつた(第9図参照)。 そこで、本出願人は上記従来の欠点を解消する
ため、シートの表裏で加熱時の収縮応力の異なる
発泡シートを使用し、加熱によるシート自体の反
り変形によつて雄型にシートを沿わせ、所要形状
に成形加工する方法を開発した。 この発明においては、上記成形方法に使用する
素材となる押出発泡ポリスチレン系樹脂シートと
して、成形性がよく好適なものを提供するもので
あり、その構成としては、表裏の加熱収縮応力差
によりトレー等の容器形状の成形型に沿わせて成
形加工を行なうための押出し成形されたシートで
あつて、一枚のシートを厚みの中央で2枚にスラ
イスした後、両シートを130℃で1分間加熱し、
加熱時における収縮応力を測定したとき、スライ
スした一方のシートは加熱収縮応力に極大値を示
し、他方のシートは極大値を示さず、さらにシー
トの縦方向と横方向の最大収縮応力の平均値で表
わされる最大加熱収縮応力として、一方のシート
と他方のシートとの最大加熱収縮応力の差が1.65
g/mm2以上あることを特徴としている。 次いでこの発明の実施態様について図を参照し
ながら以下に例示する。 (1)が表裏の加熱収縮応力差によりトレー等の容
器形状の成形型に沿わせて成形加工を行なうた
め、押出成形にて製造された、発泡ポリスチレン
系樹脂シートであり、特に製造時に、シート1の
表面10と表面11との最大加熱収縮応力の差が
大きくなるように成形されたものである。 最大加熱収縮応力とは、発泡シート1を加熱し
た時に収縮しようとする応力を、シート1の縦方
向および横方向で測定し、その縦横両方向の最大
収縮応力の平均値として表わされるものであり、 上記シート1の両面10,11における各々の
加熱収縮応力を測定するには、押出成形された一
枚の発泡シート1を厚みの中央で2枚にスライス
した後、両シートを加熱して各々の応力値を測定
する。 一般に押出成形された発泡シートの場合、成形
加工を施す際の加熱により膨脹あるいは収縮しよ
うとする応力が発生する。通常の場合には第2図
〔〕のごときパターンを示し、加熱初期には若
干膨脹応力が生じ、次に激に収縮応力が増大した
後、徐々に収縮応力は減少する。 上記加熱収縮応力の極大点が最大収縮応力δと
なり、これをシートの縦横両方向について測定し
て平均値を求め、前記最大加熱収縮応力を算出す
るものである。 このような収縮応力の値および応力パターンは
発泡シートの原料樹脂の種類、および押出成形時
の成形条件、、例えば押出速度、引取速度、金型
と冷却マンドレルの径の比、押出発泡後の冷却速
度等により大きく影響されるものであり、 従来の発泡シートにおいては、シートの表裏何
れの面についても上記第2図〔〕のごときパタ
ーンを示し、その絶対値に大小の差はあるが加熱
収縮応力に極大値が表われる。 ところが、例えば押出発泡後の冷却工程におい
て、発泡シート1の表裏のうちどちらか片面のみ
の冷却度合を弱くするか、または全く冷却しない
ことにより冷却速度を低くし、シート1の表裏で
冷却度合を異にして製造された発泡シート1の表
裏両面について加熱収縮応力を測定すると、通常
の冷却を行なつた面については、上記従来と同様
に極大値のある第2図〔〕のパターンを示す
が、冷却速度の低い側の面については、加熱収縮
応力に極大値が表われず、第2図〔〕のごとき
フラツトなパターンを示す。従つて最大加熱収縮
応力の値σ′も小さなものとなり、発泡シート1
の両面で最大加熱収縮応力の値σ,σ′に明らか
に大きな差が生じることになる。 なお従来の押出発泡シートにおいても成形条件
の不均一等の原因により、シート表裏の冷却度合
が若干異なるため、加熱収縮応力も表裏で全く同
じにはならないが、非常にわずかな差であり、特
に従来のプレス成形加工などに使用する発泡シー
トの場合には、出来るだけ上記表裏の加熱収縮応
力の差を無くすることが成形上必要とされていた
ものである。従つて発泡シート1の表裏の加熱収
縮応力パターンも、従来は常に極大値を有する第
2図〔〕のようになり、この発明のような極大
値のない第2図〔〕のパターンを示すことはな
かつた。 次に、この発明の発泡シート1を製造するに
は、前記のごとく押出発泡後の冷却工程におい
て、発泡シート1の両面に吹き付けるエアーある
いは冷却ガイド板のうち、片面のみの冷却度合を
弱くするか全く無くして冷却速度を低くし、シー
ト1の表裏で冷却度合を大きく異なえて製造する
もののほか、押出ダイDの形状の内、吹出口先端
の狭小路の壁面を、一方側では短かくl、他方側
では長くl′形成しておけば、押出された原材料の
吹出速度が違つてくるため、前記のごとく発泡シ
ート1の両面で加熱収縮応力が異なるものが製造
できる(第3図参照)。そしてこの発明の場合、
発泡シート1の両面における最大加熱収縮応力の
差が1.65g/mm2以上あるものである。 上記発泡シート1の具体例について最大加熱収
縮応力の測定例を下表に示す。
【表】 測定は発泡ポリスチレンシート(厚み2.3〜2.5
mm)を厚みの中央で表裏2枚にスライスして各々
測定する。 測定装置:恒温槽付テンシロンUTM−4型(東
洋ボールドウイン株式会社製) 測定条件:130℃、1min加熱 チヤツク間隔:50mm サンプルサイズ:原反厚みの1/2×25W×70L 上表のごとく、この発明の発泡シートの場合、
表裏で大きな最大加熱収縮応力の差が生じてお
り、従来の押出発泡シートとは明らかに異なる特
性を示している。 上記のごとく押出成形され、表裏に大きな加熱
収縮応力の差がある発泡シート1を加熱すると、
加熱に伴なつて加熱収縮応力が開放され、該応力
の大きな表面側がより大きく収縮しようとして、
この表面10側へと発泡シート1全体が反り返え
るように変形する(第1図参照)。 この反り変形を利用して、加熱時に発泡シート
1の表面10側へ雄型を当接しておけば、発泡シ
ート1は雄型形状に沿つて変形し、容器等への成
形加工が施されることになる。 次に上記成形加工の具体例について、トレー容
器を製造する場合を述べる。 発泡シート1は予め容器の概要形状に裁断した
ものを準備しておく、次に所要の容器形状に沿う
雄型20を上記シート片1′に当接したまま、全
体を加熱する。 すると、シート片1′の表面10と、裏面11
との加熱収縮応力が開放され、この加熱収縮応力
の差によつてシート片1′全体が表面10側へと
反り返り変形しようとする。そして、シート片
1′はその表面10側へ当接した雄型20に做つ
て変形し、雄型20に沿つて密着した形状の成形
品Aが得られる。 その後、冷却して成形品Aを雄型20から取り
外せば、所要のトレー容器等の成形品Aが得られ
る。 以上のような成形方法にてトレー等の容器を成
形すれば、成形時にプレスあるいは真空吸引力等
のように外力を加えて発泡シートを強制変形させ
るものでは無いため、容器Aの立ち上がり部aな
ど変形加工量の大きな部分においても、発泡シー
ト1′の気泡が引き伸ばされたり押し潰されて、
その部分の強度が低下したり緩衝性が悪くなるな
どの欠陥が生じず、容器A全体にわたつて良好な
気泡形状を呈し、強度等の諸性質も均質で優れた
ものとなる。 また成形型として、雄型20のみを使用し、そ
の雄型20もシート片1′に当接するだけである
から、成形装置は非常に簡単な構造となり、設備
費、加工コストは非常に安価にでき、雄型20お
よびシート片1′を同時にコンベア等の手段で加
熱炉内を移送させながら成形すれば、装置の自動
化、連続成形も可能で大量生産にも好適となる。 そして、上記成形方法に用いる発泡シート片
1′の素材として、この発明の発見シート1を用
いれば、表面10と裏面11との加熱収縮応力の
差が1.65g/mm2以上と特に大きい為、上記成形時
には雄型20の形状に沿つて容易に変形でき、複
雑な形状の成形品Aも成形可能になるなど、成形
性が非常に優れ、加工能率も向上させることがで
きる。 またシート1の表裏に加熱収縮応力の差をつけ
るためには、発泡シート1の押出発泡後の冷却工
程においてシート1の表面10と裏面11とで冷
却度合を異なえたり、押出ダイDの形状を従来の
ものと変えて製造したものであつて、従来の押出
成形に比べて、製造が特に面倒になつたり、装置
が複雑になることも無く、発泡シート1の製造コ
ストが高価になることも無い。また上記表裏の冷
却度合等を様々に変更することにより、加熱収縮
応力の差も1.65g/mm2以上の任意の値のものが容
易に得られ、容器の成形条件に対し最適な値を選
択できる。 即ち、容器等への成形時に、大きな変形を要す
る場合には、加熱収縮応力の差が大きな発泡シー
トを用いれば良く、そのためにはシートの押出成
形の際に表裏の冷却度合を大きく異なえる等、す
れば、容易に対応できる。 従つて、この発明によれば、シート表裏の加熱
収縮応力差を利用した容器等の成形加工方法に対
して、最適な原料シートを安価に提供でき、上記
成形方法の普及に大きく貢献できることになる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施態様を例示するものであ
り、第1図は断面図、第2図〔〕,〔〕は加熱
時の応力線図、第3図は製造時の押出ダイ先端部
分の拡大断面図、第4図および第5図は容器成形
過程を示す斜視図、第6図は断面図、第7図は製
造された容器の斜視図、第8図は前図−線拡
大断面図、第9図は従来例の一部拡大断面図であ
る。 1……押出発泡ポリスチレン系樹脂シート、1
0……表面、11……裏面、D……押出ダイ、A
……容器、C……雄型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表裏の加熱収縮応力差によりトレー等の容器
    形状の成形型に沿わせて成形加工を行なうための
    押出し成形されたシートであつて、一枚のシート
    を厚みの中央で2枚にスライスした後、両シート
    を130℃で1分間加熱し、加熱時における収縮応
    力を測定したとき、スライスした一方のシートは
    加熱収縮応力に極大値を示し、他方のシートは極
    大値を示さず、さらにシートの縦方向と横方向の
    最大収縮応力の平均値で表わされる最大加熱収縮
    応力として、一方のシートと他方のシートとの最
    大加熱収縮応力の差が1.65g/mm2以上あることを
    特徴とする押出発泡ポリスチレン系樹脂シート。
JP56167671A 1981-10-19 1981-10-19 押出発泡ポリスチレン系樹脂シ−ト Granted JPS5867422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167671A JPS5867422A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 押出発泡ポリスチレン系樹脂シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167671A JPS5867422A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 押出発泡ポリスチレン系樹脂シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867422A JPS5867422A (ja) 1983-04-22
JPS6132129B2 true JPS6132129B2 (ja) 1986-07-24

Family

ID=15854055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167671A Granted JPS5867422A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 押出発泡ポリスチレン系樹脂シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867422A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257829A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 合成樹脂成形品のカ−ル加工法
JPH0315124U (ja) * 1989-06-23 1991-02-15
CN101795842B (zh) * 2007-08-27 2013-03-06 陶氏环球技术公司 成型挤塑聚苯乙烯泡沫的改进方法及由其制备的制品
JP5674509B2 (ja) * 2011-02-28 2015-02-25 積水化成品工業株式会社 ポリスチレン系樹脂発泡シート及び発泡成形品の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333627A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Canon Inc Cineprojector
JPS5640528A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Mitsui Toatsu Chem Inc Foamed polystylene sheet and manufacture thereof
JPS5641414A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Honda Motor Co Ltd Exhaust gas purifier for engine
JPS56118829A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Mitsui Toatsu Chem Inc Manufacture of foamed polystyrene sheet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333627A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Canon Inc Cineprojector
JPS5640528A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Mitsui Toatsu Chem Inc Foamed polystylene sheet and manufacture thereof
JPS5641414A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Honda Motor Co Ltd Exhaust gas purifier for engine
JPS56118829A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Mitsui Toatsu Chem Inc Manufacture of foamed polystyrene sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867422A (ja) 1983-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3484510A (en) Method for forming foam articles
US5350544A (en) Method of preparing a cross-linked, polyethylene foam product by surface expansion of a foam
US3291874A (en) Method and apparatus for forming articles from plastic sheet material
GB2033823A (en) Method of producing a flat plastic bottle by injection blow moulding
JPS6132129B2 (ja)
JPS626973B2 (ja)
US2659934A (en) Method and apparatus for making articles from biaxially oriented thermoplastic sheet material
JP2766595B2 (ja) 発泡ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法
JPH03199030A (ja) 熱可塑性樹脂シートの熱成形方法及び装置
USRE28364E (en) Method for forming foam articles
JPS6144051B2 (ja)
JPH0114014B2 (ja)
JPH0222031A (ja) 積層シートの両面真空成形方法
JPS6235375B2 (ja)
US4411849A (en) Method for forming a plurality of objects from a plurality of superimposed sheets
JPS5857936A (ja) スチレン系樹脂発泡シ−ト
JPS629013B2 (ja)
JP2002178396A (ja) 熱可塑性樹脂発泡シートの成形方法及び発泡容器
US2546868A (en) Process of making closed cell cellular soft rubber sheet by single vulcanization andexternal gassing
JPH0528974B2 (ja)
US3444284A (en) Uniform cooling of blow molded articles
JPH1170601A (ja) 容 器
JPS60179221A (ja) 合成樹脂シ−トのプレス成形方法
JPH0155984B2 (ja)
JPS5944206B2 (ja) ネツカソセイゴウセイジユシシ−トノカネツセイケイホウホウ