JPH0154684B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154684B2
JPH0154684B2 JP53013335A JP1333578A JPH0154684B2 JP H0154684 B2 JPH0154684 B2 JP H0154684B2 JP 53013335 A JP53013335 A JP 53013335A JP 1333578 A JP1333578 A JP 1333578A JP H0154684 B2 JPH0154684 B2 JP H0154684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
plastic
presser
optical fiber
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53013335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106251A (en
Inventor
Hiroshi Ishihara
Hideo Suzuki
Yasuyuki Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1333578A priority Critical patent/JPS54106251A/ja
Publication of JPS54106251A publication Critical patent/JPS54106251A/ja
Publication of JPH0154684B2 publication Critical patent/JPH0154684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光フアイバケーブルコア(この用
語の意味で後で説明する)の部分に特徴を持つ光
フアイバケーブルとその製造方法に関するもので
ある。
発明の背景と目的 一般の通信ケーブル同様に、光フアイバケーブ
ルにおいても、光フアイバ心線をユニツト集合し
たものなどの上に、糸やテープで押え巻きをする
ことが行なわれている。
ところが光フアイバ心線の場合は、複数本のも
のを、特により合わせることなくルーズにそろえ
るだけの集合方法もある。そのようなものに対し
ては、テープなどの押え巻きすることが難しい。
また上記の場合以外にも、一般通信用の心線に
比べて、光フアイバ心線は細くて曲り易いので、
押えテープなどの巻きずらい場合がある。
そこで、押えテープなどの代わりに、光フアイ
バ心線群上に薄いプラスチツクフイルムからなる
押えジヤケツトを押出し被覆することが考えられ
る。
なお、この明細書における「心線群」という用
語は、次のものを包含する意味で使用している。
1 上記のように複数本の光フアイバ心線を単に
ルーズに揃えただけのもの。
2 光フアイバ心線をユニツト集合したもの、ま
たはそれをさらに複数本より合わせたもの。
3 光フアイバ心線を層集合したもの。
4 フラツト状またはリボン状にしたフアイバ心
線を、複数層重ねたもの。
5 上記のそれぞれに、テンシヨンメンバ、介在
ひも(ケーブル内のすき間をなくすために入れ
る)、スペーサ、通信線などを一緒に集合した
もの。
などである。
また、「光フアイバケーブルコア」という用語
は、上記の心線群上に押え手段を施したものとい
う意味で使用している。
上記の押えジヤケツトはケーブル最外層に設け
るシースのような機能を持つ必要はないので、薄
いフイルム状のもので十分である。
ところで、このジヤケツトは、接続に際して内
部の心線群を露出させるため、刃物で切り裂いて
除去する必要がある。ところが薄いので内部の光
フアイバ心線まで傷付ける心がある。
この第1発明の目的は、上記のような押出しプ
ラスチツク被覆の押えジヤケツトを設けた光フア
イバケーブルコアであつて、しかもそのジヤケツ
トを刃物を使用しないで除去できるようなものを
持つ光フアイバケーブルの提供にある。
また第2発明の目的は、上記第1発明に係る光
フアイバケーブルコアを、従来の押出し機や押出
し技術をそのまま使用した製造できる方法の提供
にある。
第1発明の構成とその説明 「第1図」のように、 1 光フアイバ心線10の心線群12上に、プラ
スチツクフイルムからなる押え用のジヤケツト
14を押出し被覆すること、 2 ジヤケツト14には、長さ方向に連続する1
本の切れ目16を設けること、 3 ジヤケツト14の外方にはケーブルシース1
9を施すこと、 を特徴とする。
プラスチツクとしてはポリエチレンなどを使用
する。
ジヤケツト14の厚さは、従来の押え巻きテー
プと同じか、あるいは少し厚い程度でよい。
なお、プラスチツクフイルムというのは、シー
ト(長さおよび幅に比較して厚さの極めて小さい
形状のプラスチツク)の薄いもの(JIS用語)と
いう意味で使つている。
切れ目16は、「第2図」の16Aのように外
面から内面まで達するように入れてもよいし、1
6Bのように外面付近を少し残すように入れても
よい。
また「第3図」のように、切れ目16の上に別
の外部ジヤケツト18を設けて2重構造にしても
よい。
なお、「第1図」のようにした光フアイバケー
ブルコアは、その上や、あるいはそれらが何本か
より合わされたものなどの上に、シース19が設
けられることになる。
口出しするときは、「第4図」のように、切れ
目16を指で開くことができるので、刃物を使わ
ずに容易に口出しできる。したがつて光フアイバ
心線10を傷付ける心がない。
第2発明の構成とその説明 (1) 初めに、押えジヤケツト用のプラスチツクよ
りも成形温度が高く、かつそれに対する相溶性
の低いプラスチツクを、可塑溶融化したときオ
ーバーフローする程度の量だけ押出し成形機に
投入して可塑溶融化させること; (2) その後押えジヤケツト用のプラスチツクを前
記押出し成形機に連続的に投入し、同時に温度
を当該プラスチツクに合つたところまで下げて
可塑溶融化させること; (3) 押えジヤケツト用のプラスチツクがオーバー
フローし始めたら正しい成形温度にして、光フ
アイバの心線群上に長さ方向に連続する1本の
切れ目を有する押えジヤケツトを押出し被覆す
ること; (4) 当該押えジヤケツトの外方にケーブルシース
を施すこと、 を特徴とする。
従来、プラスチツクシースなどを押出し成形す
るとき、成形条件が悪いと、クロスヘツド内の溶
融プラスチツク接合部に生ずるシーム面が割れる
ことがあつた。しかし、この発明においてはその
現象を積極的に利用するものである。
ジヤケツト用プラスチツクに先立つて投入する
プラスチツクとしては、押えジヤケツトが低密度
ポリエチレンのときはナイロン12などが適当であ
る。また押えジヤケツトに高密度ポリエチレンを
使用するときは、ポリプロピレンなどが適当であ
る。
それからナイロン12やポリプロピレンなどは、
シリンダやクロスヘツド内のすき間の全体に入り
込む程度入れてやればよい。言い変えれば、ダイ
スの先端からオーバーフローし初めれば投入を止
めてよい。
たとえば低密度ポリエチレンの押えジヤケツト
14の場合は、上記のように初めにナイロン12を
投入して、それに合つた温度(約230℃)で可塑
溶融化して、オーバーフローさせる。それから低
密度ポリエチレンを連続的に投入し、温度もほぼ
そのプラスチツクに合つたところまで下げ、オー
バーフローし初めたら正しい成形温度(約200℃)
にして押出し成形を続行する。
そのようにすると、成形機のクロスヘツドの中
では、次のようなことが起きる(ナイロンとポリ
エチレンの場合について説明する)。
(1) 第5図の−断面について見ると、初めは
ナイロンだけであるから、第6a図のようにな
る。
なお、20はクロスヘツド本体、28はニツ
プル、38はシリンダのネツク、50はナイロ
ンを示す。
(2) ナイロンの投入を中止して、ポリエチレンを
投入し、上記のように温度を下げたとき、ナイ
ロンは急に可塑性を失うわけでないから、しば
らくはポリエチレンによつて、ニツプルの外に
押出される。
(3) ポリエチレンに押出されてナイロンは完全に
なくなるわけでなく、一部はクロスヘツド本体
20の内面やニツプル28の回りに残留する。
このニツプル28の回りに残留したナイロン
にのみ注目すると、第6b図にようになる。な
お、この残留したナイロンの流動性は次第に低
下する。
56は後から投入したポリエチレンを示す。
(4) ポリエチレン56はひき続き、成形機のスク
リユーによつて、第6b図で上方から押出され
てくる。
そのポリエチレン56は、ニツプル28の頂
部Aで二つに分かれ、矢印57のようにニツプ
ル28の外側を円周方向に流れ、底部Bで合流
して、同図で手前に流れる。そのポリエチレン
56によつてニツプル28の回りに残留したナ
イロン50は、その表面が少しずつ運び去られ
て次第に薄くなる。
(5) しかし、ポリエチレン56の合流点Bでは少
し事情が違う。
このBでは、円周方向に流れるポリエチレン
56(矢印57)によつて運ばれてきてナイロ
ン50の一部が堆積する(第6c図の52)。
そして、最終的には、第6d図の突起54の
ようになつて残りかつ固化する。
(6) 以上のようになつた状態で、心線群12上に
ポリエチレンを押出し被覆するので、突起54
のところでポリエチレンの合せ目が不完全にな
り(突起54が刃物の作用をする)、そのまま
ニツプル28の外に押出されて、その不完全の
部分が切れ目16になる。
次に、第7図にケーブルシース19の被覆工程
を示した。
59は上記の押えジヤケツト14被覆用の押出
し機である。
60はシース用の押出し機で、62はそのクロ
スヘツドを示す。これは押出し機59とほぼ同構
造のものである。
押出し機59によつて心線群12上に押えジヤ
ケツト14を被覆したもの11の上に、押出し機6
0によつてケーブルシース19を被覆してケーブ
ル13とする。
なお、各部分の断面構造を、同時に拡大図示し
た。
また、第7図は、押えジヤケツト14とケーブ
ルシース19の被覆をタンデムに行う場合を示し
たが、これらを別に行つてもよい。
第1実施例 「第5図」において、20はクロスヘツド本
体、22はその加熱用のヒータ、24はダイスホ
ルダ、25はダイス、26はその加熱用のヒー
タ、28はニツプル、30はニツプルホルダ、3
2はマスタコア、34はシリンダ、341はその
第1ゾーン(フイード部)342は第2ゾーン
(圧縮部)、343は第3ゾーン(メタリング部)
で361,362,363はそれぞれ各部の加熱
用のヒータ、38はネツクで40はその加熱用の
ヒータ、42はスクリユー、44はホツパであ
る。
また、心線群12は7心の光フアイバ心線ユニ
ツトからなる。
初め各部分の温度を次のように設定してナイロ
ン12を投入した。
第1ゾーンを230℃、第2ゾーンを220℃、第3
ゾーン、ネツク、クロスヘツド本体およびダイス
の各部(以下第3ゾーン等という)を220℃。
ホツパにナイロン12がなくなつた時点で、低密
度ポリエチレンを投入し、温度を次のように変更
した。
第1ゾーンを150℃、第2ゾーンを200℃、第3
ゾーン等を220℃。
ダイスから低密度ポリエチレンが流出し初めた
とき、温度を次のように設定して押出し成形を続
行した。
第1ゾーンを150℃、第2ゾーンを200℃、第3
ゾーン等を200℃。
このようにして、7心の光フアイバのユニツト
からなる心線群12上に、1本の切れ目16の入
つた低密度ポリエチレンの押えジヤケツト14を
被覆することができた。
第2実施例 初め、第1ゾーンを200℃、第2ゾーンと第3
ゾーンを250℃にしてポリプロピレンを投入し、
それがホツパでなくなつたとき、高密度ポリエチ
レンを投入し、第1ゾーンを150℃、第2ゾーン
を200℃、第3ゾーン等を250℃に下げ、ダイスか
ら高密度ポリエチレンが流出し初めたとき、第1
ゾーンを150℃、第2ゾーンを200℃、第3ゾーン
等を230℃に設定して成形を続行した。
そして上記同様に切れ目16の入つた押えジヤ
ケツト14を押出し被覆することができた。
発明の効果 (1) 第1の発明においては、プラスチツクフイル
ムからなる押えジヤケツト14に長さ方向に連
続する切れ目16を設けているので、切れ目1
6を指先で容易に開くこともできる。よつて刃
物を使わなくてもユニツトなどの心線群を口出
しできる。したがつて光フアイバ心線10を傷
付ける心配がない。
(2) 第2発明の製造方法においては、 押えジヤケツト用のプラスチツクよりも成形
温度が高く、かつそれに対する相溶性の低いプ
ラスチツクを、可塑溶融化したときオーバーフ
ローする程度の量だけ押出し成形機に投入して
可塑溶融化させ;その後前記押えジヤケツト用
のプラスチツクを前記押出し成形機に連続的に
投入し、同時に温度を当該プラスチツクに合つ
たところまで下げて可塑溶融化させ;当該押え
ジヤケツト用のプラスチツクがオーバーフロー
し始めたら正しい成形温度にして、光フアイバ
の心線群上に長さ方向に連続する1本の切れ目
を有する押えジヤケツトを押出し被覆するの
で、 上記のように、クロスヘツド内における押え
ジヤケツト用のプラスチツクの合流部分に、先
に投入したプラスチツクが突起状になつて残留
して固化し、それが刃物の作用をして、押えジ
ヤケツトに切れ目を作る。
したがつて、通常のダイスやニツプルをその
まま使用することができ、また特別な押出し技
術を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は長さ方向に切れ目を持つ押えジヤケツ
トの説明図、第2図はジヤケツト14だけの断面
の説明図、第3図は長さ方向に切れ目を持つ押え
ジヤケツトの別の態様の説明図、第4図は口出し
状態の説明図、第5図は押出し成形機の主要部分
の説明図。第6a図〜第6d図は、第5図の−
断面(クロスヘツド内)におけるナイロンの状
態の変化を順に示した説明図、第7図はシース押
出し被覆の説明図。 10…心線、12…光フアイバ心線群、14…
押えジヤケツト、16…切れ目、19…ケーブル
シース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光フアイバの心線群上に、プラスチツクのフ
    イルムからなる押えジヤケツトが押出されて被覆
    されるとともに、前記押えジヤケツトには、長さ
    方向に連続する1本の切れ目が設けられており、
    前記押えジヤケツトの外方にはケーブルシースが
    施されていることを特徴とする、光フアイバケー
    ブル。 2 押えジヤケツト用のプラスチツクよりも成形
    温度が高く、かつそれに対する相溶性の低いプラ
    スチツクを、可塑溶融化したときオーバーフロー
    する程度の量だけ押出し成形機に投入して可塑溶
    融化させ;その後前記押えジヤケツト用のプラス
    チツクを前記押出し成形機に連続的に投入し、同
    時に温度を当該プラスチツクに合つたところまで
    下げて可塑溶融化させ;当該押えジヤケツト用の
    プラスチツクがオーバーフローし始めたら正しい
    成形温度にして、光フアイバの心線群上に長さ方
    向に連続する1本の切れ目を有する押えジヤケツ
    トを押出し被覆し;当該押えジヤケツトの外方に
    ケーブルシースを施すことを特徴とする、光フア
    イバケーブルの製造方法。
JP1333578A 1978-02-07 1978-02-07 Plastic jacket having longitudinal cut and production thereof Granted JPS54106251A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333578A JPS54106251A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Plastic jacket having longitudinal cut and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333578A JPS54106251A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Plastic jacket having longitudinal cut and production thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106251A JPS54106251A (en) 1979-08-21
JPH0154684B2 true JPH0154684B2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=11830248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333578A Granted JPS54106251A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Plastic jacket having longitudinal cut and production thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54106251A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2524987A1 (fr) * 1982-04-09 1983-10-14 Cables De Lyon Geoffroy Delore Dispositif de raccordement des extremites de deux cables sous-marins a fibres optiques et son procede de fabrication
US8167504B2 (en) 2008-12-11 2012-05-01 Tyco Electronics Corporation Fiber optic multi dwelling unit deployment apparatus including a seamed protection jacket

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050938A (ja) * 1973-09-04 1975-05-07
JPS5131237A (en) * 1974-09-10 1976-03-17 Oki Electric Cable Obuteikarufuaibaakeeburu

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050938A (ja) * 1973-09-04 1975-05-07
JPS5131237A (en) * 1974-09-10 1976-03-17 Oki Electric Cable Obuteikarufuaibaakeeburu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54106251A (en) 1979-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9410270B2 (en) Thread structure composition and method of making
US5830304A (en) Method for producing a tension-resistance core element for a cable
GB2154500A (en) Method of shaping a continuous rod-like molding and apparatus for shaping same
CN113406756B (zh) 一种阻燃低释放物层绞光缆及其制备方法
JPH0154684B2 (ja)
JP5902007B2 (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法
CN1058215C (zh) 光纤光缆及其制造方法
JP2874951B2 (ja) 軒樋の製造方法
JP2003504530A (ja) 剛毛の製造のための方法および装置
JPS599603A (ja) アクリル系プラスチツク光フアイバ−ケ−ブル、および、その製造方法
JP3709920B2 (ja) 平型ケーブルの製造方法
US5505992A (en) Hot melt spray cladding of innerduct liner
JPH06314523A (ja) 複層型シースケーブルの製造方法および製造装置
JPS5812687B2 (ja) ジエリ−コンパウンドジユウテンケ−ブルノ セイゾウホウ
JPH0644418B2 (ja) 移動用ケーブルとその製造方法
JPS6144825B2 (ja)
IE47672B1 (en) Process and device for effecting a complex protective sheating
JPH09161553A (ja) ラミネートシースケーブルとその製造方法および製造装置
JPH062361B2 (ja) 長尺合成樹脂成形品の製造方法
GB2298081A (en) Electric cable
JPH03146328A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH0298425A (ja) 熱収縮チューブの製造方法
JPS5978953A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS6213890A (ja) プラスチツクホ−スの製造方法
JPS5822842B2 (ja) プラスチツクシ−スツウシンケ−ブル ノ セイゾウホウホウ