JPS5978953A - 光フアイバ心線の製造方法 - Google Patents

光フアイバ心線の製造方法

Info

Publication number
JPS5978953A
JPS5978953A JP57184593A JP18459382A JPS5978953A JP S5978953 A JPS5978953 A JP S5978953A JP 57184593 A JP57184593 A JP 57184593A JP 18459382 A JP18459382 A JP 18459382A JP S5978953 A JPS5978953 A JP S5978953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tape
fibers
thermoplastic resin
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57184593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257584B2 (ja
Inventor
Yuji Kameo
亀尾 祐司
Shigeru Tanaka
茂 田中
Hisashi Murata
久 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57184593A priority Critical patent/JPS5978953A/ja
Publication of JPS5978953A publication Critical patent/JPS5978953A/ja
Publication of JPS6257584B2 publication Critical patent/JPS6257584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラスファイバの静疲労劣化による破断障害を
防止した光フアイバ心線の製造法に関するものである。
実用に供された光ケ」プル甲の光ファイバは必然的に、
ケーブル化時の残留伸び歪、ケーブル化時の伸び歪、ケ
ーブル温度による線膨張歪などにより伸び状態にある。
ところがガラスファイバはその性質上、伸びの応力が印
加された状態では静疲労が進行し、一定期間の後には破
断に至ってしまう。
そこで本発明では、予めガラスファイバに収縮歪を付加
しておき、使用状態で予想される伸び歪が印加された後
でも、依然としてガラスファイバは伸びの状態に達しな
9ような、静疲労に対して安全性を保証し得る光フアイ
バ心線を製造する方法を提供するものであシ、予め延伸
加工した熱可塑性樹脂製のテープもしくは繊維を元ファ
イバ素線の周囲に配し、更に熱可塑性樹脂の押出被覆を
施也すことによシ、押出時の熱を利用してテープもしく
は繊維の収縮を発生させ、光ファイバに収縮歪を付加す
ることを可能にしたものである。
本発明で用いられるテープ、繊維の材料である熱可塑性
樹脂のtu;riは特に限定されないが、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等が一般
的であシ、テープ厚、繊維径等もその時々の条件に応じ
て適宜、決めることができるが、テープ厚0.02〜0
.1soa、繊維径300〜500デニール等が一般的
である。
第1〜3図を用いて本発明方法を詳細に説明する。
第1図は本発明によるテープ成型および押出被覆を組合
せた光フアイバ心線の製造方法の概略図である。光フア
イバ素線1はザブライ装置2よシテープ成型治具3に導
かれる。予め延伸加工されたテープ4はガイドローラー
5により光フアイバ素線1の下部に導かれ、成型治具3
により光フアイバ素線の周囲に環状に成型され、押出機
クロスヘッド6に入る。押出機によって熱可塑性樹脂の
被覆7が施こされるわけであるが、このときの樹脂のも
つ熱でテープが収縮し、この収縮によシ光ファイバに長
さ方向の収縮歪を付加する。このようにして被覆された
光フアイバ素線は水冷トラフ11で冷却硬化後、引取p
キャプスタン12を経て巻き取シ機13に巻き取る。テ
ープは成形治具3を通過した時点で光フアイバ素線と密
着させてテープの収縮を光ファイバに伝えるようにする
。そのために光フアイバ素線と接する側のテープ表面を
細かく、荒らしておいてもよい。
第2図はテープ成型の代りに延伸加工された繊維8を用
いる場合の概略図である。繊維は光フアイバ素線の周囲
に均等に配するように細い繊維を複数本沿わせるのがよ
い。繊維のサプライ装置9は光フアイバ素線の周りにゆ
つくシと回転するようにしてもよい。すなわち繊維層は
長周期で光ファイバ緊締の周シに撚られていてもよい。
この場合、押出被覆による熱で繊維が収縮を開始しても
、光フアイバ素線と繊維層とがすべり易く光ファイバに
収縮歪を付加することが困難となる。これを防止するた
めには、押出被覆を施&すときに被径と光フアイバ素線
との間を真空引きする。これは押出機クロスヘッド部で
真空ポンプ10を用いて行なう。これによシ押出された
樹脂が繊維を光フアイバ素線に密着させる。密着と繊維
の収縮が同時となるが、熱伝導の時間遅れから、繊維の
収縮の完了が時間的に遅くなり、結果的には光ファイバ
に収縮歪を付加することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明方法の実施態様を示す概略
図でオシ、第1図はテープを用いた場合、第2図は繊維
を用いた場合である。 代理人  内 1)  明 代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め延伸加工した熱可塑性樹脂製のテープもしくは繊維
    を光フアイバ素線の周囲に配し、更にその上に熱可塑性
    樹脂の押出被覆を施へすことによシ、押出時の熱による
    テープもしくは繊維の収縮を利用して光ファイバに長さ
    方向の収縮歪全付加することを特徴とする、光フアイバ
    心線の製造方法。
JP57184593A 1982-10-22 1982-10-22 光フアイバ心線の製造方法 Granted JPS5978953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184593A JPS5978953A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 光フアイバ心線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184593A JPS5978953A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 光フアイバ心線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978953A true JPS5978953A (ja) 1984-05-08
JPS6257584B2 JPS6257584B2 (ja) 1987-12-01

Family

ID=16155917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184593A Granted JPS5978953A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 光フアイバ心線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978953A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257584B2 (ja) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6366516A (ja) 光ファイバケ−ブル及びその製造方法
TWI802927B (zh) 光纖帶心線及光纜
US20170131499A1 (en) Optical cable
US5830304A (en) Method for producing a tension-resistance core element for a cable
JP2001059926A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JPS5978953A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS599603A (ja) アクリル系プラスチツク光フアイバ−ケ−ブル、および、その製造方法
JPH09268033A (ja) 光ファイバの製造方法
GB2163091A (en) Production of optical cable
JPH0954232A (ja) 光ケーブルの製造方法及び製造装置
JPS6230639A (ja) パイプ型光フアイバ心線の製造方法
JPS615211A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JPS58223636A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS59213647A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS6120011A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JPS6033520A (ja) 繊維強化光ファイバ並びにその製造方法
JPS5978952A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS60222808A (ja) プラスチツク光フアイバ
JPH04350812A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPH09161553A (ja) ラミネートシースケーブルとその製造方法および製造装置
JPS5918908A (ja) テ−プフアイバの製造法
JPH02203309A (ja) 光ケーブルの製造方法
JPS5910905A (ja) 光ケ−ブルの製造方法
JPS60242410A (ja) アクリル系プラスチツク光フアイバ−ケ−ブル、および、その製造方法
JPH04253008A (ja) 高密度光ファイバケーブル