JPH01501834A - 被調整交流/直流変換装置 - Google Patents

被調整交流/直流変換装置

Info

Publication number
JPH01501834A
JPH01501834A JP88500976A JP50097688A JPH01501834A JP H01501834 A JPH01501834 A JP H01501834A JP 88500976 A JP88500976 A JP 88500976A JP 50097688 A JP50097688 A JP 50097688A JP H01501834 A JPH01501834 A JP H01501834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
coupled
output
conversion device
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP88500976A
Other languages
English (en)
Inventor
グレノン、ティモシー・エフ
メール、バイロン・エイチ
Original Assignee
サンドストランド・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドストランド・コーポレーション filed Critical サンドストランド・コーポレーション
Publication of JPH01501834A publication Critical patent/JPH01501834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/23Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/25Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only arranged for operation in series, e.g. for multiplication of voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0093Converters characterised by their input or output configuration wherein the output is created by adding a regulated voltage to or subtracting it from an unregulated input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 被調整交流/直流変換装置 技術分野 この発明は、一般に電力変換装置、特に電圧被調整交流/直流電力変換装置に関 するものである。
背景技術 既知の交流/直流電力変換装置は変成器−整流器ユニッ) (TRU)を利用し ておシ、このTRUは入力交流電力を受ける1次巻線および1つ以上の整流回路 に結合されている1つ以上の2次巻線を有する変成器を備えている。変成器の整 流された出力はろ波されて直流出力電力を生じる。
代表的な例では、成る種の調整技術を利用して直流出力電圧を所定のレベル内に 維持する。被調整交流/直流電力変換装置の一例は米国特許第2,642,55 8号に開示されている。この電力変換装置は、交流電源に結合された1次巻線お よび多数の2次巻線(その1つが全負荷で所望の出力電圧の大体半分を供給する ための整流器ブリッジに結合されている]を有する変成器を備えている。一対の 他の2次巻線は一対のガス放電管のアノードに結合され、これらガス放電管のカ ソードは装置の出力フィルタへ一緒に結合されている。ガス放電管は交流波形の 各半サイクル中の可変点で点弧され、出力電圧が被調整値に維持されるように、 全波ブリッジの出力へ適当な和電圧を供給する。
前記米国特許明細書で開示された交流/直流変換装置は、信頼できないかつ大型 であシ、制限された帯域幅を有し、そしてターンオフのために転流されなければ ならないガス放電管を使用する点で、むしろ複雑である。後者の2つの要因は最 大スイッチング周波数を制限し、これ1:よシ出力フィルタのサイズの低減を妨 げる。前記米国特許の変換装置は上述した変成器から切シ離された単巻変圧器を 使用する必要があシ、そのため変換装置全体のサイズおよび重量は単巻変圧器が 不要な場合よシも大きい。更に、・前記米国特許で用いられた調整技術は事実単 向性である。すなわち、調整電圧は整流器ブリッジの出力へ和関係で常に供給さ れる。これは、整流器ブリッジによって発生された電圧からの所望出力電圧の最 大偏差に等しい大きさで調整電圧を供給できなければならない。
米国特許第3,270,270号は、入力交流電源が変成器の第1の1次巻線に 結合される被調整電力供給装置を開示する。交流電源は、更ζ:、変成器の第2 の1次巻線へ被制御スイッチを介して結合される。変成器の一対の2次巻線は整 流器を介して装置の出力端子に結合される。出力電力の主要部分は第1の1次巻 線を通して供給されるが、可制御電力スイッチによって変調された間欠電力すな わち可変電力は第2の1次巻線を通して供給されかつ主出力電力を調整するため にこれと組み合わされる。電力供給装置の別な例では、間欠電力は一対の1次巻 線(その一方は間欠電力を非調整電力へ加え、そして他方は非調整電力から間欠 電力を差し引く〕の各々を通して供給される。
米国特許第5,270,270号の装置は、双向性の変換制御を開示すると思わ れるが、この調整は変成器の1次側で行なわれる。変成器の出力電圧が典形的な 例では変成器の1次側での電圧よシも低いので、前記米国特許の装置は高圧性能 を有する電力スイッチを利用しなければならない。この必要性は成る種の環境で は望ましくない。その理由は、出力フィルタのサイズを低減させる高周波スイッ チング・デバイスが所要の電流取シ扱い性能と一緒に高圧性能を有さないためで ある。
更に、前記米国特許の変換装置は和電力と差電力を発生するために別々の回路を 必要とする。これは回路装置を不当に2重化しかつ変換装置のコスト、サイズお よび重量を増す。
発明の開示 この発明によれば、被調整交流/直流変換装置は、小さな調整電圧だけを発生さ せる必要があるように簡単な仕方で双方向性調整を行う。
もう少し詳しく説明すれば、この発明の交流/直流変換装置は、交流入力電圧を 受ける1次巻線および2次巻線を有する主変成器と、前記2次巻線に結合され、 その出力を整流する手段と、この整流手段に結合され、前記2次巻線の整流出力 と組み合わされて前記被調整直流出力電圧を発生させるための調整電圧すなわち トリム電圧を発生するスイッチング回路と、このスイッチング回路を制御し、こ の回路が発生するトリム電圧は、前記2次巻線の整流出力が所望レベルよシも低 い時にそのような出力と加算されるが、前記2次巻線の整流出力が前記所望レベ ルよシも高い時にそのような出力から減算されるようにする手段とを含んでいる 。
この発明の一実施例では、スイッチング回路は、整流手段に結合された同期整流 器およびスイッチング・コンバータを備え、これら同期整流器およびスイッチン グ・コンバータの各々は制御手段によって作動される制御可能なスイッチを含む 。スイッチング・コンバータが補充電圧を発生し、この補充電圧を変成器が同期 整流器へ供給し、この同期整流器が前記補充電圧をトリム電圧に変換するように 、スイッチは作動される。
この発明の他の実施例では、スイッチング回路は、整流手段の出力側のみならず 主変成器の別な2次巻線にも結合される同期整流器を備える。また、トリム電圧 が整流手段の出力と加算ないし減算されるように制御手段によって作動される制 御可能なスイッチを、同期整流器は含む。
この変換装置は、変成器の2次側で調整を行い、従って低電圧大電流用の高周波 制御スイッチが使用され得る。出力フィルタのサイズは従って小さくて良い。
更に、変換装置は、加算用または減算用のv4整電圧すなわちトリム電圧を発生 するための別な回路を要しないので、簡単である。
第1図は、この発明の交流/直流変換装置を一部ブロック図で示す回路図である 。
第2図は、第1図にブロック図で示した同期整流器およびスイッチング調整器の 詳細を一部ブロック図で示す回路図である。
第3図は、第2図に示したスイッチ制御器のブロック図である。
第4図は、100チと50チのデユティ・サイクルに対して第1図ないし第3図 に示した実施例の動作を説明するための一連の波形を示す波形図である。
第5図は、この発明の他の実施例を一部ブロック図で示す回路図である。
第6図は、第5図に示したスイッチ制御器のブロック図である。
第7図は、100%と50チのデユティ・サイクルに対して第5図および第6図 に示した他の実施例の動作を説明するための一連の波形を示す波形図である。
発明を実施するためのペスト・モード 第1図はこの発明に係る交流/直流電力変換装置20を示す。この電力変換装置 は、多相交流電源26に結合された1組の多相変成器1次巻線24a〜24cを 有する変成器22を備えた変成器結合型のものである。
交流電源は単相でも良く、その場合は1組の多相巻線の代シに唯一の巻線を使用 する。変成器22は、更に、少なくとも1組の多相2次巻線28(同数の整流器 回路30に結合された)を有する。望ましい実施例では2組の2次巻線28−1 および28−2があシ、これらはそれぞれ三角結線とY結線で接続されている。
第1組の2次巻線28−1は3個の巻線28−1a〜28−1c を含み、これ ら巻線はダイオードD1〜D6から成る全波ブリッジ整流回路3o−1中のダイ オード間の接続点に結合されている。
同様に、第2組の2次巻線28−’2は巻線28−2a〜28−2cを含み、こ れら巻線は全波ブリッジ整流回路30−2として接続されたダイオードD7〜D I2間の接続点に結合されている。
こ\でも、多相巻線組の代シに、所望ならば単相の2次巻線を用いても良い。
交流電源26および変成器22の代シに、別な交流電源例えば多数の出力巻線( その一部もしくは全部が整流回路50に結合される)を有する発電機を用いても 良い。
整流回路30−1および3o−2は、相間変成器36へ結合された出力端子を含 む。相聞変成器66は整流回路30−1と30−2の出力を組み合わせて非調整 電力を導出し、そして電圧vbで表わされた組み合わせ出力はコンデンサC1の 両端間に印加されると共にスイッチング回路38へ印加される。このスイッチン グ回路38は、同期整流回路40およびスイッチング・コンバータ42を備える 。このスイッチング°コンバータ42は、第1の巻線44aおよび第2の巻線4 4bを有する別な変成器44を介して同期整流回路40に結合される。
変成器が1組の2次巻線しか含まj(い場合には、相間変成器は不要でありそし て唯一の整流回路は2次巻線をスイッチング回路68へ接続する。
スイッチング回路38は、インダクタLおよびコンデンサC2から成る出力フィ ルタに結合される。被調整直流電圧votyTは後で詳しく説明するようにコン デンサC2の両端間に発生される。
出力電圧VOIMはスイッチ制御器46へ印加され、このスイッチ制御器46は 所望レベルからの出力電圧V2O丁の偏差に従ってス、パンチング回路38中の スイッチを制御する。スイッチング回路38はスイッチ制御器によって作動され てトリム電圧を発生し、このトリム電圧は2次巻線の整流出力と組み合わされて 被調整直流出力電圧を発生する。
第2図は同期整流回路40およびスイッチング・コンバータ42の詳細を示す。
同期整流回路40は4個の可制御電力スイッチQ1〜Q4(これらは望ましい実 施例ではバイポーラ・トランジスタである〕を含む。
スイッチQ1〜Q4は、隣接するアーム間の接続点にある第1、第2の対向点4 0−1.40−2および第3、第4の対向点40−5.40−4 を有するブリ ッジの第1のアームないし第4のアームに接続されている。ダイオードDI3〜 DI6はブリッジの4つのアームに結合される。スイッチング・コンバータ42 は別な変成器44を介して第1の対向点40−1および第2の対向点40−2に 結合される。相関変成器36は第3の対向点40−3へ結合されるが、第4の対 向点40−4は同期整流回路の出力端子であシ、こ\に電圧Voが発生される。
スイッチング・コンバータ42は4個の他の電力スイッチQ5〜Q8および逆並 列接続ダイオードDI7〜D20を含み、これらはブリッジの4つのアームに一 緒に接続される。第1、第2の対向点42−1゜42−2は相関変成器36と大 地電位点の間に結合されるが、第3、第4の対向点a2−S、42−4は変成器 44の第1の巻線44aの両端間に結合される。
後で詳しく説明するように、スイッチング・コンバータ42がインバータとして 働いて補充電圧(これは変成器44によって同期整流回路40へ印加される)を 発生スるように、スイッチング・コンバータ42のスイッチは制御される。同期 整流回路40は補充電圧をトリム電圧に変換し、このトリム電圧は2次巻線28 −1および28−2の整流出力と組み合わされて組み合わせ電圧を発生する。
スイッチ制御器46は、第6図にもつと詳しく示されておシ、所望値すなわち基 単値VREFからの、実際の直流出力電圧VO17Tの偏差を表わす誤差信号を 発生するため手段例えば加算点50を含む。誤差信号は符号検出回路52および 絶対値回路54へ印加される。符号検出回路52の出力は、電圧VOUTが基準 電圧よシも大きい時に高レベル状態すなわち”1−”状態にあシ、また出力電圧 voorが基準電圧VREI’よシも小さい時に低レベル状態すなわち”0”状 態にある。符号検出回路52は論理回路56に結合され、この論理回路56はス イッチング・コンバータ42のスイッチQ5〜Q8と同期して対抗対Q、1 、 QSまたはQ2.Q4を交互にターンオンすることによシトランジスタQ1〜Q 4のスイッチング順序を決定する。この論理回路56への符号検出入力は、スイ ッチQ1〜Q4が作動されて電圧Vbに加算するための電圧を印加するのか、或 は反対の順序で電圧vbから減算するための電圧を印加するのかを決定する。論 理回路56は排他的ORゲート58を含み、この排他的ORゲート58は符号検 出回路52の出力および÷2回路60の出力を受ける。÷2回路60はクロック 回路62によって発生された同期信号5YNCを受ける。排他的ORゲート58 の出力はNOTゲート64へ与えられる。このNOTゲート64の出力は一対の ORゲー)66a、66Cの第1入力端子へ供給されるが、排他的ORゲート5 8の出力は別な一対のORゲー) 66b、664の第1入力端子へ供給される 。
ORゲート66a〜66dの各第2入力端子はパルス幅変調回路70からの信号 を受ける。このパルス幅変調回路は、絶対値回路54の出力を受ける利得および 補償回路網72とコンパレータ74を含む。このコンパレータ74は、その第1 入力端子が利得および補償回路網72に結合されておシがっその第2人力端子が ランプ・ジェネレータ76の出力を受ける。このランプ・ジェネレータ76はク ロック回路62から5YNC信号を受ける。
基準電圧V RFJからの出力電圧V OUTの偏差の絶対値が成る量よりも小 さい時に、電力スイッチQ1〜Q4カ/(A/ ス幅動作モードで作動されるよ うにパルス幅変調回路70はパルス幅変調した波形をORゲート66a〜66d の各々へ供給する。こうすることにょシミ圧V’bの最大よシも小さい電圧ブー スティング(昇圧〕またはバッキング(降圧]が達成される。
クロック回路62は、クリップフロップ8oのセット入力、リセット入力にそれ ぞれ非反転形態、反転形態で結合されている。フリップフロップ8oの出方側は 、スイッチQ5.Q7のオン/オフ状態を制御するターンオン遅延回路82に結 合されている。クリップフロップ80の出力側はまた、NOTゲート84を介し て、スイッチQ6 、Q8のオン/オフ状態を制御する他のターンオン遅延回路 86に結合されている。
ターンオン遅延回路82.86は、スイッチQ5゜Q7の導通期間とスイッチQ 6.Q、8の導通期間との間に短いデッドバンド(不感帯)期間を確保する。
第4図の波形を参照して、第2図および第3図に示した実施例を、同期整流回路 4o中のスイッチが100チのデユティ・サイクルすなわち完全オン・モードで 作動される場合と、スイッチがその後50%のデユティ・サイクルで作動される 場合とについて説明する。
クロック回路62は、望ましくは20 kH2と100kH2の間の一定周波数 で作動され、かつフリップフロップ80、NOTゲート84およびターンオン遅 延回路82.86で処理されて例示した態様でスイッチQ5〜Q8を制御するた めのパルスを発生する。上述したように、ターンオン遅延回路82.86は、ス イッチQ5 、Q7のターンオフ(またはターンオン)とスイ7?Q6.Q81 7)ターンオン(またはターンオフノとの間に短い遅延期間を挿入する。第4図 に示したスイッチング順序は、変成器44の第1の巻線44aの両端間にステッ プ状の電圧波形V1を発生することになる。この電圧v1は第2の巻線44bの 両端間に電圧V2 (第4図には示さない)を誘起し、この電圧v2はその大き さがvlの大きさよシも小さいこと以外、理想的にはvlと同じである。相間変 成器36の出力側での電圧Vbが所望の出力電圧を発生するのに要するよシも小 さい時に、スイッチQ1〜Q4は第2の巻線441)の高圧側、低圧側をそれぞ れ対向点40−4゜40−3に接続するように作動される。その上、スイッチQ 1〜Q4は、電圧Vbと組み合わされるべき適当な和電圧すなわちブースティン グ電圧を供給するように作動される。ブースティング(またはバッキング)電圧 の最大レベルは変成器44の巻数比で決定される。
ブースティング電圧がその最大レベル(:あらなければならないように電圧vb が充分低いレベルにあ乞時に、スイッチQ1〜Q4は時点1=11とt=t2の 間に図示したような完全オン・モードで作動される。
相間変成器36の出力側での電圧Vbが所望の出力電圧を発生するのC:要する よシも大きい時に、スイッチQ1〜Q4は第2の巻M441)の高圧側を対向点 40−3に接続するが第2の巻線44bの低圧側を対向点40−4に接続する順 序で作動される。その上、スイッチQ1〜Q4は電圧vbと組み合わされるべき 適当な差電圧すなわちバッキング電圧を供給するように作動される。バッキング 電圧がその最大レベルにあらなければならないように電圧vbが充分高いレベル にある時に、スイッチQ1〜Q4は時点t1とt2の間のバッキング・モードで 電圧vOを表わす波形によシ例示されたような完全オン・モードで作動される。
ブースティング・モードおよびバッキング・、モードにおける電圧vOを例示し た波形中のノツチはターンオン遅延回路82.86によって挿入されたデッドバ ンドのせいである。
詳しく説明すれば、時点t1とt!の間では、スイッチQ5およびQ7はオンで 、スイッチQ6およびQ8はオフである。これは変成器44の1次巻線44aの 両端間に負極性(第2図に示した極性に対して)の電圧レベルを印加し、電圧v bに大体等しい。
時点t3では、スイン′f−Q5およびQ7はターンオフされる。これは時点t 4まで巻線44aの両端間から電圧を除き、時点t4でスイッチQ6およびQ8 がターンオンされる。そうすると、その後スイッチQ6およびQ8が時点t5で ターンオフされるまで正電位は巻線44aの両端間に印加される。時点t5で印 加電圧は巻線44aの両端間から除かれる。
ブースティング・モードでの動作中に、2次巻線44bの両端間に誘起した電圧 v2が第2図1=示した極性すなわち時点t1〜t1間である時に、スイッチQ 1およびQ′sは作動されるがスイッチQ2およびQ4はオフ状態に維持される 。これは電圧Vaを電圧Vbと直列に従って和動的に置く。スイッチQ1および Q3は時点t4までオンに留シ、時点t4でこれらスイッチはターンオフされか つスインfQ2およびQ4はターンオンされる。時点t4とt5の間で、波形v lはその極性が正であシ(第2図に示した極性を再び参照されたい)、従ってス イッチQ2およびQ4は時点t6まで作動され、時点t6では波形v1の極性が 再び負になる。
バッキング・モードでの動作が起きるように電圧vbが所望の出力電圧よシも大 きい時に、差電圧は電圧Vbと組み合わされなければならない。この場合、スイ ッチQ1およびQ3のスイッチング順序はブースティング・モード時のスイッチ Q2およびQ4のスイッチング順序に相当するが、バッキング・モード時のスイ ッチQ2およびQ4のスイッチング順序はブースティング・モード時のスイッチ Q1およびQ3のスイッチング順序に相当する。
バッキング・モード時の電圧v0を例示する波形図から明らかなように、電圧は ブースティング・モード動作中電圧レベルVb k Vb+Vaの間であったの に電圧レベルvbとVb−Vaの間に移行する。電圧voは出力フィルタでろ波 されて所望電圧に等しい事実上一定の電圧V OUTどなる。
上述したように、電圧Vbの最大よシ小さいブースティングまたはバッキングが 必要な時には、スイッチはパルス幅変i1 (PWM)動作モードで作動される 。例えば時点t2に続(PWMモード中、第6図のコンパレータ74は、全ての スイッチが周期的にターンオンされるようにORゲート66a〜66dによって スイッチQ1〜Q4へ供給されるパルス幅変調された波形を発生する。全てのス イッチQ1〜Q4がオンの時に、電圧vbは同期整流回路40の出力端子に直接 通過される。この側路は可変ブースト/バック調整技術を実施させる。事実、コ ンパレータ74によって発生されたパルスの幅は無限に可変であって正確なダイ ナミック電圧調整を許す。
第5図はこの発明の他の実施例を示す。なお、同一部品は同一符号で表わす。こ の実施例では、変成器22の代シに、交流電源26に結合された1組の1次巻線 94a〜94c並びに第1組、第2組、第3組の2次巻線96−1 、96−2  、96−3を有する変成器90が使用される。巻線96−1.96−2は第1 図に示した巻線28−1.28−2と同じである。これら巻線は整流回路50− 1.30−2および相関変成器36に結合されている。第6組の巻線96−3は Y結線に接続された巻線96−3a、96−5b、96−3cを含み、これら巻 線はトランジスタの形態をした電力スイッチQ 9−Q14の直列接続対間の接 続点98a、98b、98c に結合され、電力スイッチは同期整流器100の 形態でスイッチング回路を構成する。ダイオードD21〜D26はトランジスタ Q9〜Q14のエミッタと直列に設けられる。電力スイッチの直列接続対は第1 ノードおよび第2ノード104で並列に共結される。ノード102は相関変成器 36に結合されるが、ノード100はインダクタLおよびコンデンサCから成る 出力フィルタに結合される。
第3組の巻線96−3を単相巻線で置換しても良く、置換した場合はその巻線が 同期整流器100中のスイッチの2つの直列対間に結合される。
スイッチQ9〜Q13は、トリム電圧を発生するためにスイッチ制御器106に よって作動される。トリム電圧は、組み合わせ電圧を発生するために2次巻線の 整流出力と組み合わされる。第6図から明らかなように、スイッチ制御器106 はスイッチ・パターン選択回路110を含み、このスイッチ・パターン選択回路 110は望ましい実施例では論理回路およびスイッチQ9〜Q14を適当な順序 で作動するためのスイッチ・パターンを生じるためのメモリを含む。スイッチ・ パターン選択回路110は、第3図に示した回路50゜52と同様な加算点11 2および符号検出回路114から入力を受ける。
スイッチQ9〜Q14のPWM動作モードは、その一部が絶対値回路116、利 得および補償回路網118およびコンパレータ122によって実施される。コン パレータ122は利得および補償回路網118の出力およびランプ・ジェネレー タ124によって発生されたランプ信号を受ける。ランプ・ジェネレータ124 は、変成器巻線9O−5txの相出力の1つが零電圧レベルを通過する毎にパル スを発生する零交差検出回路126によって制御される。これらパルスは、零交 差検出回路126の出力周波数を逓倍して所望周波数でのパルス列を導出するた めの位相ロック・ループ(PLL)乗算器160を通して供給される。望ましい 実施例では、この所望周波数は20 kH2と100 kH2の間にあるが、別 な周波数を利用しても良い。事実、回路126および130は一緒になって第3 図のクロック回路62と同様なりロック回路を構成する。零交差検出回路126 は同期信号5YNCを発生し、PLL乗算器150はクロック信号(:LOCK を発生し、両信号は選択回路110に供給される。
ランプ・ジェネレータ124はPLL乗算器130からの出力と同一周波数でラ ンプ波形を発生し、そしてこのランプ波形はコンパレータ122で利得および補 償回路網118の出力と比較される。コンパレータ122は、スイッチQ9〜Q 14を作動するための制御信号を発生する一連のORゲートj32a〜132f の各々の一方の入力端子に結合されている。他方の入力端子はスイッチ・パター ン選択回路110に結合されている。利得および補償回路網118からの誤差信 号が成るレベルよシも大きい時に、コンパレータ122の出力は低レベル状態に ある。他方、この誤差信号が或ルレベルよシも小さい時に、コンパレータ122 )1297幅変調した波形を生じ、この波形はORゲート132a〜132fに よってスイッチ・パターン選択回路110の出力と組み合わされてスイッチQ9 〜Q14のPWM制御信号を発生させる。
スイッチ・パターン選択回路110は、PLL乗算器130からのCLOCK  i号に応答して交流電源の基本周波数での12倍に等しい周波数の信号を発生す るための÷nカウンタ140を含む。アドレス・カウンタ142は÷nカウンタ 140からの信号および零交差検出回路126からの5YNC信号を受けてメモ リ144のメモリ・アドレス入力端子1〜4に供給される4つの出力を発生する 。交流電源の1相が零を通過する時に5YNC!信号はアドレス・カウンタ14 2を周期的にリセットする。メモリ144の入力端子5は、符号検出回路114 によって発生された符号検出信号SDを受ける。望ましい実施例では、メモリ1 44は下記の表に従って出力端子2L % fに2進数信号を発生する。
メモリの内容 SD 12 S 4 a b c d e fo 0000 001010 0(MOloloool 0 0111 01o1o。
0 1000 0j0100 0 1001 0CM100 0 1010 00jjO0 10001(MOloo l 0010 ololo。
1 (MOO001j00 1 0101 oolol。
1 0j11 100010 1 10(M 100001 1 1CM0 100001 1 1011 o1ooo1 後で詳しく説明するように、出力端子a % fに発生したデジタル信号はスイ ッチQ9〜Q14を作動して出力電圧を所望レベルに維持する。
第7図の波形図を参照して第5図および第6図【:示した変換装置の動作を説明 するが、まずスイッチQ9〜Q14が完全オン・モードで作動されるように最大 調整電圧は時点t7とt8の間で同期整流器100によって供給される必要があ るとしよう。スイッチQ9〜Q14のスイッチ制御波形はスイッチ・パターン選 択回路110に記憶される。この波形は、3相のうちの2相関の最大相電圧差が ノード102 、104間に印加されるように、全スイッチのうちのわずか2個 を特定の時点で作動させる。すなわち、例えば時点t7とt9の間で、最大相電 圧差は相Bと相Cの間に存在する。
ブースティング・モード時に、スイッチQ11およびQlgはこの時間中作動さ れてこの相電圧差を同期整流器100の両端間に和動関係で印加させる。バッキ ング動作時には、この電圧が同期整流器100の両端間に差動関係で印加される ようにスイッチQIOおよびQ14は作動される。
時点t9とtooの間で、最大の相電圧差は相A、B間である。従って、ブース ティング・モードでの動作時、スイッチQ9およびQlgはターンオンされる。
バッキング・モードでの動作中、この相電圧差はスイッチQ10およびQ12を ターンオンすることによシ同期整流器100の両端間に逆方向で印加される。
スイッチング順序は、同期整流器100の両端間に最大の相電圧差を供給するた めに第7図に示したように継続する。ブースティング・モード動作中に得られた 電圧vOは、相聞変成器36の出力端子における電圧Vbと同期整流器100の 両端間に発生された電圧Vdとの和に大体等しい。バッキング・モードでの電圧 V0は大体Vb −V、1に等しい。パルス幅変調が起こっていない時の電圧v oは、素子りおよびC2から成る出力フィルタによってろ波される小さなリップ ルを除けば、事実上一定の1流レベルになる。
時点t8以後は、最大調整が不要であるように相関変成器36の出力側での電圧 Vbは所望の出力電圧v0に充分近いとしよう。この場合には、適当な調整電圧 が電圧Wbと組み合わされて電圧vov’rを所望のレベルに維持するようにス イッチcL9〜Q14は再びPWMモードで作動される。時点t8以後の各時点 に見られるように、コンパレータ122は、ORゲート132a〜132fの各 々へ供給されて全てのスイッチQ9〜Q11を周期的にターンオンするための波 形を発生する。全てのスイッチQ9〜Q11がオンである時間中、同期整流器1 00はその出力端子へ電圧vbが直接通過されるように完全に側路される。スイ ッチQ9〜Q14のオン時間は、これらスイッチがPWMモードで作動されない 場合と同じである。これらスイッチがり−ンオンされて同期整流器100を個路 するのは、スイン?Q9〜Q11がオフである時だけである。
PWMモード時に得られる電圧vOは、素子りおよびC2から成る出力フィルタ によってろ波されて直流出力電圧V 0TITを発生するだめのノツチ付き波形 と思われる。
最大の相電圧差よシも小さい相電圧差を同期整流器100の両端間に供給するス イッチング・パターンを、スイッチ・パターン選択回路100が和動的に或は交 互に発生し得ることに注目されたい。もし回路110が両型式のスイッチング・ パターンを発生できるならば、別な入力が回路110へ供給され、ブースティン グ電圧またはバッキング電圧が成るレベルよシも高くなければならない時に整流 器100の両端間に最大の相電圧差を発生させるが、ブースティング電圧または バッキング電圧が成るレベルよシも低くなければならない時には整流器100の 両端間によシ小さな相電圧差を発生させる。
以上の説明から明らかなように、この発明の変換装置は過渡電圧の全範囲の半分 に適する調整電圧だけを供給する必要がある。
その上、パルス幅変調技術は、相関変成器の出力側での低周波リップルを補償す るのに使用されることができ、これが出力フィルタのサイズを小さくさせること にも注目されたい。
FIG、 4 FIG、 7 補正書の翻訳文提出書く特許法第184条の7第1項)昭和63年 8月26日

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.交流電源によって発生された交流入力電力を、電圧が調整された直流出力電 力に変換するための被調整交流/直流変換装置であって、 前記交流電源に結合され、その出力を整流する手段と、 この整流手段に結合され、2次巻線の整流出力と組み合わされて前記電圧被調整 直流出力電力を発生させるためのトリム電圧を発生するスイッチング回路と、 このスイッチング回路を制御し、これにより前記回路が発生するトリム電圧は、 前記2次巻線の整流出力が所望レベルよりも低い時にそのような出力と加算され るが、前記2次巻線の整流出力が前記所望レベルよりも高い時にそのような出力 から減算されるようにする手段と、 を備えている被調整交流/直流変換装置。
  2. 2.スイッチング回路は整流手段に結合された同期整流器およびスイッチング・ コンバータを含み、これら同期整流器およびスイッチング・コンバータの各々は 制御手段によって作動される制御可能なスイッチを含む請求の範囲第1項記載の 変換装置。
  3. 3.制御手段は、コンバータの出力電圧の、基準値からの偏差を表わす誤差信号 を発生する手段、およびそのような偏差の絶対値に依存して同期整流器中のスイ ッチをパルス幅変調モードで作動する手段を含む請求の範囲第2項記載の変換装 置。
  4. 4.同期整流器は、第1ないし第4の制御可能なスイッチがそれぞれ接続された 第1ないし第4のアームを有するブリッジを備えている請求の範囲第2項記載の 変換装置。
  5. 5.ブリッジはそのアーム間の接続点に第1および第2の対向点並びに第5およ び第4の対向点を更に含み、2次巻線は第5の対向点に接続され、スイッチング ・コンバータは第1および第2の対向点に接続され、そして第4の対向点は同期 整流器の出力端子になる請求の範囲第4項記載の変換装置。
  6. 6.スイッチング・コンバータは、整流手段に結合されたインバータを備え、か つこのインバータに結合された第lの巻線および同期整流器に結合された第2の 巻線を有する別だ変成器を更に含む請求の範囲第2項記載の変換装置。
  7. 7.変成器は別な2次巻線を含み、スイッチング回路は別な2次巻線に接続され る請求の範囲第1項記載の変換装置。
  8. 8.スイッチング回路は、別な2次巻線に結合された制御可能なスイッチを含む 同期整流器を備えている請求の範囲第7項記載の変換装置。
  9. 9.スイッチは複数の直列対として接続され、これら直列対は並列に接続され、 別な2次巻線は2つの直列対の間に接続される請求の範囲第8項記載の変換装置 。
  10. 10.直列対は第1および第2のノードに一緒に接続され、これにより前記第1 のノードは整流手段に結合されそして前記第2のノードは同期整流器の出力端子 になり、各対のスイッチはそれらの間の接続点に接続され、2次巻線は2つの直 列対の接続点間に接続される請求の範囲第9項記載の変換装置。
  11. 11.交流電源は、変成器に結合された交流電力供給回路である請求の範囲第1 項記載の変換装置。
  12. 12.交流電源は、整流手段に結合された発電機である請求の範囲第1項記載の 変換装置。
  13. 13.交流入力電力を、電圧が調整された直流出力電力に変換するための被調整 交流/直流変換装置であって、 前記交流入力電力を受ける1次巻線、並びに第1および第2の2次巻線を有する 変成器と、前記第1、第2の2次巻線にそれぞれ結合され、そこに生じた電力を 整流する第1、第2の整流回路と、 これら整流回路に結合され、前記第1の整流回路によって生じられた整流電力を 、前記第2の整流回路によって生じられた整流電力と組み合わせ、これにより未 調整電圧を導出するための手段と、この組み合わせ手段に結合され、制御可能な 電力スイッチを有する同期整流器と、 この同期整流器が未調整電圧と組み合わされて組み合わせ電圧を導出させるため のトリム電圧を発生するように制御可能なスイッチを制御し、これにより前記ト リム電圧はそのような未調整電圧が基準値よりも小さい時に未調整電圧を上昇さ せそして出力電圧が前記基準値よりも大きい時にその電圧を降下させるようにす るための手段と、 前記同期整流器に結合され、前記組み合わせ電圧をろ波して前記電圧被調整直流 出力電力を導出するための手段と、 を備えている被調整交流/直流変換装置。
  14. 14.組み合わせ手段に結合されると共に同期整流器に結合され、この同期整流 器へ補充電圧を供給するためのスイッチング・コンバータを更に含み、これによ り制御手段が制御可能なスイッチを作動させて前記補充電圧をトリム電圧に変換 する請求の範囲第13項記載の変換装置。
  15. 15.スイッチング・コンバータは、組み合わせ手段に結合されたインバータを 備え、かつこのインバータと同期整流器の間に結合された別な変成器を更に含む 請求の範囲第14項記載の変換装置。
  16. 16.変成器は第3の2次巻線を含み、同期整流器のスイッチは前記第3の2次 巻線に接続されると共に組み合わせ手段に接続される請求の範囲第13項記載の 変換装置。
  17. 17.変成器は3相、Y結線型の3個1組の別な2次巻線を含み、同期整流器の スイッチはブリッジ構成に接続された6個のトランジスタであり、直列接続され た3対のトランジスタは組み合わせ手段、ろ波手段にそれぞれ結合された第1、 第2のノードにおいて並列に共結され、直列接続対の各々は3個1組の別な2次 巻線に結合されるそのような対のトランジスタ間の接続点を含む請求の範囲第1 6項記載の変換装置。
  18. 18.制御手段は、コンバータの出力パラメータの、基準値からの偏差を表わす 誤差信号を発生する手段、およびそのような偏差の絶対値に依存して同期整流器 中のスイッチをパルス幅変調モードで作動する手段を含む請求の範囲第13項記 載の変換装置。
JP88500976A 1986-12-30 1987-12-21 被調整交流/直流変換装置 Pending JPH01501834A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US947611 1978-10-02
US06/947,611 US4739466A (en) 1986-12-30 1986-12-30 Regulated AC/DC converter
PCT/US1987/003458 WO1988005224A1 (en) 1986-12-30 1987-12-21 Regulated ac/dc converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501834A true JPH01501834A (ja) 1989-06-22

Family

ID=25486413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP88500976A Pending JPH01501834A (ja) 1986-12-30 1987-12-21 被調整交流/直流変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4739466A (ja)
EP (1) EP0297123A4 (ja)
JP (1) JPH01501834A (ja)
WO (1) WO1988005224A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015145713A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立製作所 整流回路
RU2569929C1 (ru) * 2014-08-27 2015-12-10 Ариф Гасан оглы Аслан-заде Преобразователь трехфазного переменного напряжения в постоянное (варианты)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866591A (en) * 1988-08-26 1989-09-12 Sundstrand Corporation Regulated transformer rectifier unit
US4949362A (en) * 1989-03-09 1990-08-14 General Electric Company System for detecting and limiting electrical ground faults within electrical devices
US5214366A (en) * 1989-11-13 1993-05-25 Siemens Aktiengesellschaft Three-phase converter for polyphase induction motors
US5966425A (en) * 1989-12-07 1999-10-12 Electromed International Apparatus and method for automatic X-ray control
US5388139A (en) * 1989-12-07 1995-02-07 Electromed International High-voltage power supply and regulator circuit for an X-ray tube with closed-loop feedback for controlling X-ray exposure
US5241260A (en) * 1989-12-07 1993-08-31 Electromed International High voltage power supply and regulator circuit for an X-ray tube with transient voltage protection
JP2833159B2 (ja) * 1990-06-07 1998-12-09 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US5166871A (en) * 1990-08-31 1992-11-24 International Business Machines Corporation Buck switching regulator with tow control loops
DE4033281A1 (de) * 1990-10-19 1992-04-23 Bruker Analytische Messtechnik Hochleistungsnetzgeraet
US5267137A (en) * 1990-10-19 1993-11-30 Kohler, Schmid Partner High-power power supply
US5311419A (en) * 1992-08-17 1994-05-10 Sundstrand Corporation Polyphase AC/DC converter
US5398182A (en) * 1993-07-20 1995-03-14 Namco Controls Corporation Power supply
DE4416353C2 (de) * 1994-05-09 2000-02-17 Niepenberg Dalex Werke Lichtbogenschweißgerät mit einem transformatorlosen Netzgerät
US5541830A (en) * 1994-12-29 1996-07-30 Leland Electrosystems, Inc. Aerospace DC power supply having neutral point controller
US5903066A (en) * 1996-10-29 1999-05-11 Texas A & M University System Active interphase reactor for 12-pulse rectifier
US5894414A (en) * 1997-03-03 1999-04-13 Lucent Technologies Inc. Three phase rectifier using three single phase converters and a single DC/DC converter
WO2000016471A1 (en) * 1998-09-16 2000-03-23 Crown International, Inc. Power supplyer for amplifiers
US6256213B1 (en) * 1999-06-23 2001-07-03 Avionic Instruments, Inc. Means for transformer rectifier unit regulation
DE60228200D1 (de) * 2001-02-16 2008-09-25 Omron Tateisi Electronics Co Energiesystem mit einem von einem motor angetriebenen generator
US7132812B1 (en) 2001-04-11 2006-11-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
US6987372B1 (en) 2001-04-11 2006-01-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
US6617814B1 (en) 2001-04-11 2003-09-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
US6549438B2 (en) 2001-04-30 2003-04-15 Precision Automation, Inc. AC-to-DC converter circuit utilizing IGBT's for improved efficiency
US6950322B2 (en) * 2003-04-10 2005-09-27 Rsm Electron Power, Inc. Regulated AC to DC converter for aerospace applications
US7551461B2 (en) * 2003-06-04 2009-06-23 Miguel Villablanca Method and apparatus to reduce distortion of currents feeding an AC/DC rectifier system
US7006366B2 (en) * 2004-06-10 2006-02-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Boost rectifier with half-power rated semiconductor devices
US7582978B2 (en) * 2006-11-17 2009-09-01 Kohler Co. Auxiliary power unit for a motor vehicle
EP2166637A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Power supply arrangement for direct electrical heating of a pipeline system
WO2010041169A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Three- phase ac/dc driver circuit, e.g. for leds
WO2010041168A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Three-phase ac/dc driver circuit, e.g. for leds
US20120126758A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Hamilton Sundstrand Corporation High voltage dc power generation
EP2930837A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-14 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Power converters
EP2985898A1 (de) * 2014-08-12 2016-02-17 Brusa Elektronik AG Gleichspannungswandler mit zumindest zwei Betriebsmodi
US9973097B2 (en) 2016-06-21 2018-05-15 Astronics Advanced Electronic Systems Corp. Regulating transformer rectifier unit with multiple circuits for preventing output overvoltage
RU175986U1 (ru) * 2017-05-30 2017-12-26 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Новосибирский Государственный Технический Университет" Преобразователь с 24-кратной частотой пульсации переменного напряжения в постоянное
RU176682U1 (ru) * 2017-06-05 2018-01-25 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Новосибирский Государственный Технический Университет" Преобразователь с 24-кратной частотой пульсации переменного напряжения в постоянное
US10727769B2 (en) * 2017-09-22 2020-07-28 Hamilton Sundstrand Corporation Voltage regulation of permanent magnet generator with extended speed range
US10601338B2 (en) 2017-09-25 2020-03-24 Hamilton Sundstrand Corporation Electric system architecture for a vehicle with multiple load characteristics

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB658831A (en) * 1948-05-28 1951-10-17 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to regulated electric power supply equipment incorporating rectifiers
US3040183A (en) * 1959-09-21 1962-06-19 Hughes Aircraft Co Switched power supply
DE1227128C2 (de) * 1962-03-07 1973-03-01 Licentia Gmbh Ausgleichseinrichtung zur Spannungshaltung und Spannungseinstellung
NL293593A (ja) * 1962-06-21 1900-01-01
US3988660A (en) * 1975-08-01 1976-10-26 General Motors Corporation Circuit for rectifying a three-phase alternating signal
US4009431A (en) * 1975-09-08 1977-02-22 General Motors Corporation Series parallel transition for power supply
US4232363A (en) * 1978-12-04 1980-11-04 International Business Machines Corporation AC to DC Converter with enhanced buck/boost regulation
US4375077A (en) * 1981-02-26 1983-02-22 Data General Corporation Power supply regulator circuit employing a transformer having a control winding
US4399499A (en) * 1981-12-18 1983-08-16 Gte Automatic Electric Labs Inc. Bi-lateral four quadrant power converter
JPS609370A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Ando Electric Co Ltd 同期整流回路
US4622629A (en) * 1984-10-12 1986-11-11 Sundstrand Corporation Power supply system with improved transient response

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015145713A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立製作所 整流回路
RU2569929C1 (ru) * 2014-08-27 2015-12-10 Ариф Гасан оглы Аслан-заде Преобразователь трехфазного переменного напряжения в постоянное (варианты)

Also Published As

Publication number Publication date
US4739466A (en) 1988-04-19
EP0297123A1 (en) 1989-01-04
EP0297123A4 (en) 1989-03-29
WO1988005224A1 (en) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501834A (ja) 被調整交流/直流変換装置
US3913000A (en) Two-phase solid state power converter
Rodríguez et al. High-voltage multilevel converter with regeneration capability
JP2539538B2 (ja) 直流交流電力変換装置
US3227889A (en) D. c. to a. c. transistor converters
JPH06502294A (ja) 高力率倍電圧整流器
JP2001086765A (ja) バランサ回路を組み込んだマルチモード電力変換器及びその動作方法
US5535085A (en) Snubber energy recovery circuit for protecting switching devices from voltage and current
JPH04156274A (ja) 電力変換装置
JP5323426B2 (ja) 電力変換装置
JP3203464B2 (ja) 交流電力変換装置
JPH07322634A (ja) インバータ制御方法及びインバータ装置
JP2000116005A (ja) 交流電源装置
JP3082849B2 (ja) 無停電電源装置
JP2539158Y2 (ja) 直流電源装置
JP2001352763A (ja) 電力変換装置
JPS63268470A (ja) 電力変換器
JP2632586B2 (ja) 蓋付容器
JP2001314086A (ja) Ac−dcコンバータ
JP2618931B2 (ja) 電力変換装置
JPS6035892B2 (ja) 電力変換装置
JPH0777515B2 (ja) 単相−3相変換回路
SU1760616A1 (ru) Преобразователь переменного тока в посто нный
JP2632587B2 (ja) 電源装置
JP4386160B2 (ja) 電力変換装置