JPH01501224A - 水蒸気によってガス状の炭化水素を触媒分解するための改質器、およびそのための1次改質器と2次改質器を備えた設備 - Google Patents

水蒸気によってガス状の炭化水素を触媒分解するための改質器、およびそのための1次改質器と2次改質器を備えた設備

Info

Publication number
JPH01501224A
JPH01501224A JP62505830A JP50583087A JPH01501224A JP H01501224 A JPH01501224 A JP H01501224A JP 62505830 A JP62505830 A JP 62505830A JP 50583087 A JP50583087 A JP 50583087A JP H01501224 A JPH01501224 A JP H01501224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reformer
gas
catalyst
primary
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62505830A
Other languages
English (en)
Inventor
パンクニン,ヴアルタア
Original Assignee
エル・ウント・ツエ・シユタインミユラア・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19863631366 external-priority patent/DE3631366A1/de
Priority claimed from DE19863631365 external-priority patent/DE3631365A1/de
Application filed by エル・ウント・ツエ・シユタインミユラア・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical エル・ウント・ツエ・シユタインミユラア・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH01501224A publication Critical patent/JPH01501224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00132Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00141Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • B01J2208/024Particulate material
    • B01J2208/025Two or more types of catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0816Heating by flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0833Heating by indirect heat exchange with hot fluids, other than combustion gases, product gases or non-combustive exothermic reaction product gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0866Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combination of different heating methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、第1に、圧力容器と、容器の中で互に平行に配置される多くの分割 管と、触媒とを有し、対流熱が嘴高温の加熱ガスから、触媒を流過するプロセス ガスに、胃壁を通して伝達できる、特に水蒸気によって・ガス状の炭化水素を生 成ガスに触媒分解するための・設備に関する。 出願人の−lンフレット「プロセス技術−pNp’したはHTRモジエール概念 に対する蒸気改質器および中間熱交換器JIIE2頁には、かかる改質器が開示 され、これにおいては、触媒材料が、圧力容器の中で吊下げ支持された分割管の 中に満たされる。 触媒の交換の際には、分割管が個個に引出されなければならない。その他の点で は、吊下げ支持されている管束が、振動する傾向を有し、また加熱ガスから供給 される熱の使用が、最適ではない。 支持板に分割管を吊下げ支持するので、改質器ユニットは比較的小さくなければ ならず、高い作動温度の際の引張荷重の結果として、支持板は重くしなければな らない。 この発明の課題は、第1に、触媒交換が容易であり、同時に管束の安定性が改善 された、改質器を提供することにある。 この課題は、加熱ガスを、分割管の中で導き、触媒を、堆積として、分割管の間 で圧力容器の中に収容することによって、解決される。 触媒交換の際には、管を引出すことは必要でなく、触媒堆積は、適当な方法で、 例えば全容積から吸引することによって、離脱できる。堆積の中に管が沈漬され ることによって、これが安定化される。 この部分11題は、分割管および触媒を容器の中に吊下げ支持することによって 、解決される。 しかしながら、この発明の別の課題は、比較的大きな改質器ユニットを建設でき るように、圧力容器の中での分割管の支持を改善することにある。 このvlMは、セラミック材料で構成され、生成ガスのためのガス集め空間の境 界となり、かつガス開口を備えた、蓋いドームを設けて、管を、この蓋いドーム の立っていて触媒と共に支持されるようにすることによって、解決される。 分割管および触媒を支持するセラミック材料の蓋いドームを利用する場合には、 圧力容器へのこの重量の負荷除去が、著しく望ましいものになる。付属的に、膨 張差が極めて充分に低減される。蓋いドームは、自己支持でもよく、中央でまた は多重に支持することもできる0分割管が、吊下げ構造であっても、支持構造で あっても、触媒を、周知の方法で分割管の中に配置し、これのまわりで、加熱ガ スをaすことが、可能でらる龜この発明による改質器では、分割管は、それ自身 知られている方法で、分離した個個の管として形成できる・しかし々から、分割 管が、容器軸線に同心のひれ壁として集合され、或いはうず巻状に巻かれて場合 によっては互に溶接されるひれ板として形成されれば、有利であろう。同心のひ れ壁またはうず巻状に巻かれた管は、触媒を、分割管の間に緩い堆積として収容 すべき場合に、特に採用される。うず巻状に巻かれた管の利用は、触媒の望まし くない沈下(低丁)を阻止できる。 分割管は・その下端に付属する集め器を介して、蒼いドームの上に支持できる。 しかしながら設備の構成および作動に対しては、立っている分割管を、分配石材 からなる分配層を介して、覆いドームの上に支持することが、目的に通し、その 際に場合によっては、分配石材は蓋いドームの石材でよい。 1つのまたは少数のガス供給通路を介して導入されるガスを分配できるかかる分 配層では、望ましくは、分配石材が、並列配置の際に、平らで、層の下側に向っ て実質的に気密であり、その上側に向ってガス分配開口を備える・ガス分配網を 構成するように形成され、分配層の上に立っている分配管が1ガス案内管で分配 石材を貫通する。 触媒で満たされてプロセスガスを流過させる分割管のまわりを、加熱ガスが流れ る場合には、分割管を、それぞれ同心の包囲管によって、比較的せまい間隔で包 囲し、これを通るように、加熱ガスを流し、包囲管の外部に、改質器の区域にお ける流通なしの死空間を形成することが、熱伝達の改善のために、目的に適する 。 分配管を配置した圧力容器の区域を離れたのちに、加熱ガスの熱含有度が、なお 充分に高い場合には、さらに熱を排出するための装置が配備できる。 一方では、装置が、分割管の端部における特別の管巻回で形成できる。しかしな がら、容器の中における生成ガスの下流で、別の熱搬送回路の中に配置された特 別の熱交換器、特にうず巻熱交換器を・改質器に付属させることも、可能である 。 この発明はまた、多くの分割管および付属の集め器と1次触媒とを備えた加熱さ れる1次改質器を有し、1次改質器に、2次改質器が後続し、これにおいて、1 次改質器から排出されるガスの少くとも一部分が、酸素の供給下に燃焼させられ 為その後にガスの残りと共に、2次触媒ベッドを通して導かれ、2次改質器に、 生成ガスに存する廃熱を利用するだめの装置が後続する、特に水蒸気によって、 ガス状の炭化水素を生成ガスに触媒分解するだめの設備、にも関する。 かかる設備は、雑誌[炭化水素処理J 1982年6月、1ot−105ページ 、特に第1図、に開示されている。 周知の設備では、1次改質器が、1次触媒材料で充たさ角形の室の中に配置され 、天井バーナによって加熱される。 分割管から離れたガスは、連続通路を通って・分離された容器の中に配置される 2次改質器に送入され、これの中に、中間ドームによって支持された2次触媒ベ ッドが設けられる。処理空気の供給によって、1次改質器から来るガスの少くと も一部分が、このガスの加熱のために燃焼させられる。高温のガスは、2次触媒 ベッドを流過し、ドームの下方のガス集め空間にはいblここからガス冷却器に 送入さnる。 この発明の別の課題は、かかる設備の構成を簡単にし熱工学的に改善することに ある。 この課題は、1次改質器と2次改質器を、単一の圧力容器の中に配置し、2次改 質器から排出される生成ガスを、(次改質器の対流加熱のために、1次改質器に 供給することによって、解決される。 この発明による設備によれば、生成ガスの熱が、1次改質器の作動に直接利用さ れる、すなわち生成ガスに存する廃熱を利用するための装置が、実質的に1次改 質器である、という利点が得られる。1次改質器と2次改質器を1つの圧力容器 の中に集合させたことくよって、圧力容器の中に装置の組合わせを構成するのに 対して、圧力を導くようなかり温度がWわるような管通路は、実際上不要になる 。分割管は、1次触媒と2次触媒の圧力差を吸収できるだけでよくまた、接続さ れた通路を有する内方位置の集め器には、圧力差だけが印加される。 主な利点は、特に1次改質器および2次改質器並びに場合によっては廃熱系の間 に連結される、熱を通し同時に圧力を受ける通路が、避けられることにある。 共通の圧力容器は、煉瓦積みによって簡単に絶縁でき、2つの分離した装置と比 べて・必要な送入口および送出口の個数が実質的に少なくなる。 望ましくは、1次改質器の分割管および1次@媒が、立っている圧力容器の上方 部分の中に配置され、2次改質器の燃焼区域が、容器の下方部分の中に配置され る。 特に簡単なガスの案内を、圧力容器の中で達成するためには、2次@媒堆積を、 分割管および1次触媒の下方に配置することが望ましい。このようにすると、1 次改質器から出て、2次改質器の中にはいり、ここから、分割管の対流加熱のた めに前進させられる加熱ガス(生成ガス)は、1度だけ変向するだけでよい。 分割管を、吊下げ配置した場合にも支持される配置にした場合にも、1次触媒を 、それ自身周知の方法で分割管の中に配置し、これのまわりに、対流加熱ガスと して作用する高温の生成ガスを流すことが、可能である。この場合に、2次触媒 堆積を、1次触媒で満たされた分割管の間に収容すること、すなわち蓋いドーム を、2次−媒の支持にも使用することも、考慮できる。この方法によれば、設備 のなおコン−ダクトな構成が、達成できる。 しかしながら、冒頭に引用した「羨化水素処理」による先行技術から偏って、1 次触媒を、堆積として分割管の間に収容し、この管の中に、高温の生成ガスを流 過させることも、提供できる。 さらに望ましくは・ 2次触媒堆積が・周知の2次改質器でも達成されるように 、ガス開口を備えたセラミック材料からなる中間ドームによって支持され、1次 改質器から出るガスの送入および部分燃焼が、ドームの下方で、または堆積の上 方で達成される。 望ましくは、1次改質器は、請求項1から13による改質器のように形成される 。 分配管を配置した圧力容器の区域を離れたのちに、加熱ガスと利用された生成ガ スの熱含有度が、なお充分に高い場合には、さらに熱を排出するだめの装置が配 備できる。 一万では・装置が・分割管の端部における特別の管巻回で形成できる。しかしな がら、容器の中で1次改質器における生成ガスの下流に、別の熱搬送回路の中に 配置された特別の熱交換器、特にうず巻熱交換器を付属させることも、可能であ る。 この発明について、添付図面を参照しながら次に詳述する。 第1図は、分割管が、集め器を介して、セラミックの蓋いドームの上に支持され る、改質器の第1実施例を通る図解的長手断面図を示す。 第2図は、分割管の1実施例を示す。 第3A図およびIEEB図は、別の実施例を示す。 第4図は、セラミックの形状石材からなる分配層の上に直接支持された分配管を 備えた、改質器を通る長手断面図を示す。 第5図(ま、望ましくは外部に位置する集め器に導かれ、膨張の補償と同時に廃 熱の利用とにも役立つ、分割管の上端に設けられた管巻回、を説明するだめの部 分断面図を示す。 第6図は、多くの集合した分配石材の断面図を示す。 第7図は、IE6図の■−■線に沿う断面図を示す。 @8図は、分配石材による分配の変型を通る断面図を示す。 第9図は、吊下げられた分割管と、分割管の間の@媒堆積とを備えた、改質器を 通る長手断面図を示す。 第10図は・触媒で満たされた吊下がり分割管を備える、改質器の長手断面図を 示す。 第11因は、改質器の上部に、これの圧力容器の中に位置する廃熱伝熱面を配置 した、?a5図と比較できる改質器を通る部分断面図である。 第12図は・分割管が、集め器を介して、セラミックの誓いドームの上に支持さ れる、1次2次改質器の第1実於例の図解的長手断面図を示す。 第13図は、セラミックの形状石材からなる分配層の上に直接支持された分割管 を備える、1次2次改質器を通る長手断面図を示す。 第14図は、吊下り分割管と、分割管の間の1次噛は堆積とを備える、3次2次 改質器を通る長手断面図を示すO 第15図は、1次触媒で満たされた吊下がり分割管を備える・ 1次2次改質器 を通る長手断面図を示す。 第16因は、分配層の上に支持されかつ1次触媒で満たされ要分割管を備え、2 次触媒が堆積として分割管の間に収容される、1次2次改質器を通る長手断面図 を示す。 第1図による実施例では、絶縁煉瓦積み1mおよび場合によっては1つまた多く の別の絶縁層を備えた、直立の圧力容器lの中には、改質器Rが配置され、これ は、多くの分割管2からなる。この分割管2は、その下端で、群に集められて集 め器3に連結され、その上端で、集め器4に連結される。 集め器3は、容器を横向きに通る覆いドーム5の上に静置され、この覆いドーム 5は、例えばAL20.または8I02 のようなセラミック材料からなる高度 に固くて高温に耐える建築石材6で作られる。 集め器40下端41と1覆いドーム5の上@5mとの間には、排除中空体7が、 流動のために必要な場合K。 配置される。分割f2の間には、触媒の堆積Kが収容される。 容器lの上方で送入されるプロセスガスPzは、触媒の堆積Kを流過し、覆いド ーム5の中に設けられた通路5bを通過して、覆いドームで被われたガス集め空 間9の中にはいり、ここから下向きまたは横向きに引出されるO 外部からの高温の加熱ガスHG、例えば高温反応器からのヘリウムは、1つまた は多くの送入通路]0を通って、集め器3の中に通入され、分割管2を流過し、 集め器4を通って導出される。 分割管2は、それ自身で上方に膨張できるように、分割管それ自身よりも直径を 小さくできるその上端で・集め器4に接近する。 覆いドーム5は、分割管2の負荷および触媒にの重量をしっかりとT向きで支え る。 分割管2は、互に分離して導かれる単独の管として形成することもできるが、こ れは、第2図および第3図に示された実施例のようであることが望ましい。 fIL2図による実施例では、1固fvAの分割管2が、ウェブ2aによって互 に連結されて、管内@RZを構成し、これら管内部が、互に同心に配置される。 すなわち、第2図と槙1■を比較すれば判るように、それぞれ3つの管内部が集 め器3に連結される。 管内部RZの管の上端は、第2図に示される方法で、わん曲部分2bを介して集 め器4に連結される。 第3図による実於例では、多くの管2が、りzf2 bによって互に連結さnて 、管板Haを構成し、こnが、うず巻状に巻か1て、対応した方法で集め63お よび4に連結される。 第4図による実施例では、@媒には、1111の分割管2′の中に収容さ1.る 。管2′は、その上端で、環状の集め器4′に連結され、そのF端で、直径の小 さいガス案内管15に連結される。′W2′とガス案内yt5は、互に一体に形 成することもできる。ガス案内管15は、覆いドームの上(hl15aKe!、 るガス分配石材17からなる分配層16と、榎いドームそn自身とを貫通する。 ガス集め空間9の中央を通って、ガス案内柱18が、ガス集め空間9の底から分 配層16まで延長する。 この実施例では、プロセスガスPzは、分配層]6の上に直立し触媒にで満たさ nた管2′に、分配器4′を介して分配される。このガスは、ガス案内管15を 通って、空間9の中に導かれ、ここから排出される。加熱がスHGは、案内柱1 8の底部開口18mを通って送入され、上向きに流れ、ガス分配層16に進入す る。ガス分配層16によって、加熱ガスHGは、多くの管2′のまわりを均等に 導かれ、その後に上端で容器から離れる。 この場合にも、管2′の膨張差は、上端で吸収される。 第4因による実施例には、内方に位置する集め器4′が存するが、第5図を参照 して説明するように、外方に位置する集め器を利用することも可能である。 第5図に図示される実施例では、管2′の上端が、っる巻旋回部19を介して、 外方に位置する集め器4′に連結される。この配備で、X熱ガスHGは・分割管 2′に分って流れたのちに、つる巻状旋回19によっても熱を離脱させる。 第6図から第8図を参照して、分配層160作用方法について詳説する。 填6図および第7図に示さnる!!施例では、分配石材17は、差部分17mと 頭部分17bとを有し、これらは、柱部分17eによって互に連結される。差部 分17aおよび頭部分17bは、六角形の横断面を備えているが、頭部分17b の場合には、かどが欠けている。柱部分17eは、直径の小さい円形の横断面を 有する。 差部分17&は、その下側に案(ハ)栓17dを備える。 各石材は、ガス集p’3ytsの直径に適合する中央の通路17eを備え、これ は、頭部分17bの区域に、円錐拡大部17f1に有する。 触mKは、m個の管2′の中で有孔格子27Cによって保持される。 蓋いドームの上(Q5mには、または形状石材20からなる特別の位置には、案 内栓17mに適合するくほみ2]が設けられる。形状石材20および蓋いドーム の石材には、通路17eに対する開孔20&および通路5鼻がそれぞれ設けられ る。 第6図および第7図かられかるように、多くの形状石材17を組立てた場合には 、柱部分17eの間に格子状のガス分配中空空間22が形成され、こnの中に、 部熱ガスHGがfス案円柱18から送入できる。このがス谷配格子から、加熱ガ スは、頭部分における欠けたかどで形成されるガス案内通路23を通って、@媒 の区域に進入する。分配石材17は、一方において、触媒で満たされた分配管2 ′の負荷を蓋いドーム5に伝えると共に、他方において、ガスの分配を可能にす る。石材は、同時に、分割管のための下方の案内根の役をする。故に、案内管1 5から送出されるがスが、集め空間9にも流入するようにするためKは、上方の 流れ区域に対する密閉が、達成されなければならない。この密閉は、一方では、 石材20ないし蒼いドーム5の中への栓17dの係合によって達成され、他方で は、円錐拡大部17fの区域におけるm個の分配石材への分割管底2の載置によ って達成される。付加的に、石材20およびドーム5の石材またはそのいずれか への案内管のせまい間隙は・いわゆる間隙密閉を達成する。この間隙密閉の作用 はなお、石材20または蓋いドーム5の石材の区域にラビリンスシールを設ける ことくよって、高めることができる。 分割管2が、分配石材17にだけ載置されるから、作動の際に、半径方向の力は 存しない。しかしながら、半径方向の力に関しで軽い非対称が生じるかも知れな いが・これは、円錐拡大部17fの区域におけるガス案内管15の軽い曲げによ って、吸収できる。m個の分割管2′のガス案内管15は、容易νこ形状石材1 7がら引抜きでき、交換できる。ガス案内柱18は、望ましくは、ドームに利用 されたセラばツク石材からなる支持用の外方煉瓦積み18bを備えたドーム5と 、内方に位置する保護管18eとから構成される。 第8図による実施例では、頭部分17の六角形のかどが欠けているのではなく、 対応する空所が、頭部分における2つの石材の向い合う側面に設けられて、通路 23′を形成しく第8図における建築石材17の左方の3個)、或いは石材の少 くとも1つの側面に、充分に大きな空所が設けられて、これが、空所なしの側面 と共同して、ガス案内通路23′を形成する(gg図における分配石材の右方の 3個)。幾何学的構成および形状に関しては、特に第6図、第7図および!E8 図に指示される。分配石材に対する他の幾何学的構成、例えば四角形状も考える ことができる。 第9図および眞10図による実施例は、分割[2,2’カ蓋いドームで支持され ていない点で、前述した実施例と異なる。 第9図による実施例では、支持管2が、集め器4を介して支持構造体24から吊 下り、これは、それ自身容器1で支持される。排除体7の下端には、ガスのため の開孔25mおよび分割管のための開孔25bを備えた底板25が連結され、こ れを、管2が貫通して集め器3に達する。底板は、管2の間に投入された触媒の 堆積Kfも支持する。生成ガスpDは、底板25の下方からヅl出される。 集め器3には、下方から加熱ガスHGが送入される。 この実施例では、分割f2が上述のように吊下げ暇付けされ、中央の排除体7と 共に、触媒の堆積にの重tを付属的に支持する。膨張の補償は、下方の集め器の 摺動によって、実質的に達成される。この実施例でも、1固1固の管に加えて、 ひれ壁内部およびつる巻状に巻かれたひれ壁も採用できる。明らかに、単一の集 め器3の代りに、第1図のように構成された多くの集め器も採用できる。 第10図に示される実施例では、触媒が分割管の中に存し、これが、m個に吊下 るように支持板26に固定される。分割管2′の下端は、集め器3に連結され、 これの′FglAから、生成がスPDが引出される。第10図の左半分に示され るように、11個の分割管2′には、同心の包囲管27が間隔を置いて付属でき 、これは、支持板26の下方に配置される支持板28から吊下がる。右半分は、 包囲管なしの配備を示す。 この実施例で、膨張の補償は、下方の集め器3の摺動によって達成される。対流 加熱は、包囲管が有っても無くても達成できる。 最後に、M11図に示されるものでは、歴熱ガスの熱含有量が充分な場合には、 第5図の場合のようにするのにこれが重要なばかりでなく、直接の回路から離脱 した熱又換が達成できる。そのため、容器の中の分割管の上方に、つる巻熱交換 器のような熱交換器29が配置され、これは、送入集め器29&、伝熱面29b 、送出果め器29cおよび排除体29dを備え、これに熱交侯体WMが印加され る。 第12図による実施例では、1次2次改質器が1次数*6pnt備え、これは、 符号で示され、対応する明細書の部分に指示されている限りは、第1図に示した ものに一致する。分割f2の間には、1次咄媒堆積PKが収容される。 上方で容器1の中にはいったプロセスガスp zld、1次咄媒堆積PKt−流 過し、蓋いドーム5に設けられた通路5bを通って、がス集め空間9に送入され る。バーナ8を備えた1つまたは多くの通路10′を介して、集め空間9にはい ったガスには、少くとも酸素が混入され、そして場合によっては付属的に1つま たは多くの補助通路(図示なし)を介して、可燃の炭化水素、C02および蒸気 またはそのいずれかが混入され、通路5bを介して空間9の中に送入されたガス の一部分が燃焼する。 蓋いドーム5の下方のドーム空間9は、中間ドーム12によって区分される。ガ スが通路5bを通って送入される中間ドームの上方の空間の中には、2次触媒堆 積SKが収容される。バーナ炎によって加熱されたガスは、2次1lc(媒SK 金流過し1通路12aを通って、中間ドーム12の下方の別のガス集め空間13 にはいる。 故に、容器]の下方部分には、2次改質器SRが形成集め空間13の中で果めら れた生成ガスPDは、通路14を通って、集め器3の中に導入され、分割管2を 流遇する。すなわちこnは、1次咄媒堆積およびこれを流AfるプロセスガスP zの対流加熱のための加熱ガスとして用いられる。 @12図の左半分に示されるように、云いドーム5の支持壁5eri、導入通路 14を高温から保護し、2次触媒8にの中での相対膨張による摩擦運at回赴す るため、内向きに実質的に半径方向で、ドーム5と12の間で軸線方向の、対応 して突出するノーズ11tl−備える。図示を藺単にするため、環状集め器3は 、それぞn1個の導入通路14だけを介して、集め空間13に連結され、故に1 w!Aだけのノーズが必要である。 分@管2は、互に分離されて導か几るd tJの管として形成できるが、しかし ながらこれは、第2図および第3図に示される実施例であることが望ましい。  1次2次改質器の場合に考慮すべき符号は、第2図および@3図で、カッコの中 に記載されている。 萬13図による実施例では、1次咄媒PKは、第4図による改質器に対応するよ うに形成される。対応した符号が保持される。 この実施例では、プロセスガスPzは、分配層16の上に直立しI(i触媒PK で満たされた管2′に、分配器4′を介して分配される。このガスが、ガスi内 管15を通って空間9にはいり、ここでバーナ8の炎によって加熱され・ 2次 鳴媒SKを流過し・集め空間13に送入される。これは、開口18mを通って案 内杵18に向′・)、上向きに流れて、ガス分配層16に送入される。ガス分配 層16によれば・高温の生成ガスpzは、上端で容器から離ルる以前に、多くの 管2′のまわりを均等v′C導かルる(*6図から與8区および対応する明細書 の部分t−参照)。 ここでも、対応する符号が、第7図でカッコ書なされる。 第13図による実施例では、内方に位置する集め器4′が存するが、FfLs図 を参照して記載したように、外方に位置する楽め器を利用することも可能である 。(ここでも、対応のガスが、第5図でカッコの中に記さnる。)第14図2よ び第15図による実施例は、第9図および第10図による実施例について述べた ように、分割管2.2′が蓋いドームによって支持されていない点で・上述した 第12図および第13図の実施例と異なる。 第14図による実施例では・デ0ゝ3ガフ22はゝ上方から容器lに送入され、 1次@妹堆積pKを流遇し、加熱され、中間ドーム12で保持される2次咄媒堆 積5Kt−流過し、ガス集め空間13を通って、集め器3に導入される。 第15図に示される実施例では、1次触媒が、分配管の中に存し、これが、支持 &26から吊下るようにこれに固定される。分配管2′の下端は、集め器3に連 結され・これのFtiは、中間ドーム12でおおわれたガス系め空間13に連通 する。酸素供給10’は、第14図による冥施例とは異ってガス集め空間13で 達成され、故に、加熱されたガスは、開口12ai通って、下方から2次触媒堆 積SKの中にはいる。生成ガスPDは、2次触媒堆積SKから出て、分割管2′ のまわりを流れ、板26の下方で容器から引出される。 第16図に示される実施例は、駆1に、ガス分配層への印部が、中央からではな く、壁5Cの中の通路5d’を通して周辺から達成されるという点で、第4図ま たは第13図による実施例から異なる。かかる案内は、明らかに、第4図または 第13図の場合にも採用できる。第13図からの実質的な差異は、燃焼が行なわ れるガス集め空間9の下方に、別のガス集め空間13が設けられることなく、加 熱されたガスが、直接に分配層16に送入され、分割管2′の間に堆積された2 次触媒にはいることKある。分配管2′の上端まで達する2次@媒堆積が必要で ない場合には、排除体として、ダi−の触媒堆積すなわち触媒として不活性な被 覆層を、2次触媒堆積の上に重ねることも考えられる。 1次2次改質器の場合にも、第11図による実施例の配置が重要であるかも知れ ない。 図面において、図示を簡単にするために、容器1は多くは一体として図示されて いる。しかしこれは、フランジによって連結されたいくつかの部分からなること もできる。さらに、マンホールおよび場合によっては設けられる1g!!!媒材 料の出し入れのだめの特別の開口も、同様な理由で、−示されていない。さらに 、繊4図および第13図における格子30のような、1つまたは多くの間隔保持 案内格子が、管に8って配備できる。 手続ネ市正書(自発) 昭和63年 5月16日

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.圧力容器と、容器の中で互に平行に前置される多くの分割管と、触媒とを有 し、対流熱が、高温の加熱ガスから、触媒を流過するプロセスガスに、管壁を通 して伝達できる、特に水蒸気によつて、ガス状の炭化水素を生成ガスに触媒分解 するための改質器において、加熱ガス(HG)が、分割管(2′)の中を導かれ 、触媒(K)が、堆積として、分割管の間で圧力容器(1)の中に収容されるこ と、を特徴とする改質器。
  2. 2.分割管(2′)および触媒(K)が、容器(1)の中で吊下り支持される、 請求項1に記載の改質器。
  3. 3.圧力容器と、容器の中で互に平行に配置される多くの分割管と、触媒とを有 し、対流熱が、高温の加熱ガスから、触媒を流過するプロセスガスに、管壁を通 して伝達できる、特に水蒸気によつて、ガス状の炭化ガスを生成ガスに触媒分解 するための改質器において、セラミック材料で構成され、生成ガス(PD)のた めのガス集め空間(9)の境界となり、かつガス開口(5b)を備える、蓋いド ーム(5)が設けられ、管(2、2′)が、この蓋いドームの上に立つていて、 触媒(K)と共に支持されること、を特徴とする改質器。
  4. 4.触媒(K)が分割管(2)の中に配置され、分割管のまわりを、加熱ガスが 流れる、請求項3に記載の改質器。
  5. 5.触媒(K)が、堆積として分別管(2)の間に収容され、管を、加熱ガスが 流過する、請求項3に記載の改質器。
  6. 6.分割管(2、2′)が、それ自身知られている方法で、分離した個個の管と して形成され、或いは、容器軸線に同心のひれ壁(RZ)として、またはうず巻 状に巻かれて場合によつては互に溶接されるひれ板(RB)として形成される、 請求項1から5のいずれか1項に記載の改質器。
  7. 7.立つている分割管(2)が、集め器(3)を介して、蓋いドーム5の上に支 持される、請求項3から6のいすれか1項に記載の改質器。
  8. 8.立つている分割管(2)が、分配石材(17)からなる分配層(16)を介 して、覆いドーム(5)の上に支持される、請求項3から7のいずれか1項に記 載の改質器。
  9. 9.分配石材(17)が、並列配置の際に、平らで、層の下側に向つて実質的に 気密であり、その上側に向つてガス分配開口(23、23′、23′′)を備え る、ガス分配網を構成するように形成され、分配層(16)の上に立つている分 配管(2、2′)が、ガス案内管(15)で分配石材(17)を貫通する、請求 項8に記載の改質器。
  10. 10.触媒(K)で満たされプロセヒスガス(PZ)を流過させる分割管(2′ )が、それぞれ同心の包囲管(27)によつて、比較的せまい間隔て包囲され、 これを通つて、加熱ガス(HG)が流れ、包囲管の外部に、改質器の区域におけ る流過なしの死空間が形成される、請求項2から4および6から9のいずれか1 項に記載の改質器。
  11. 11.加熱ガス(HG)からさらに熱を排出するための装置(19、29)が、 触媒(K)対流加熱の以後設けらすれる、請求項1から10のいずれか1項に記 載の改質器。
  12. 12.さらに熱を排出するための装置が、分割管の一端における特別の管巻回( 19)から形成される、請求項11に記載の改質器。
  13. 13.圧力容器(1)の中における加熱ガス(HG)の下流て、別の熱搬送回路 の中に配置された特別の熱交換器(29)が、改質器(R)に付属する、請求項 11に記載の改質器。
  14. 14.多くの分割管および付属の集め器と1次触媒とを備えた加熱される1次改 質器を有し、1次改質器に、2次改質器が後続し、これにおいて、1次改質器か ら排出されるガスの少くとも一部分が、酸素の供給下に燃焼させられ、その後に ガスの残りと共に、2次触媒堆積を通して導かれ、2次改質器に、生成ガスに存 する廃熱を利用するための装置が後続する、特に水蒸気によつて、ガス状の炭化 水素を生成ガスに触媒分解するための設備において、1次改質器(PR)と2次 改質器(SR)が、単一の圧力容器(19)の中に配置され、2次改質器(SR )から排出される生成ガス(PD)が、1次改質器の対流加熱のために、1次改 質器(PR)に供給できること、を特徴とする設備。
  15. 15.1次改質器(PR)の分割管(2)および1次触媒(PK)が、立つてい る圧力容器の上方部分の中に配置され、2次改質器(SR)の燃焼区域(8、9 、10)が、容器(1)の下方部分の中に配置される、請求項14に記載の設備 。
  16. 16.2次触媒堆積(SK)が、分割管(2)および1次触媒(PK)の下方に 配置される、請求項14または15に記載の設備。
  17. 17.2次触媒堆積(SK)が、1次触媒(PK)で満たされた分割管(2′) の間に収容される、請求項14または15に記載の設備。
  18. 18.2次触媒堆積(SK)が、ガス開口(16a)を備えたセラミック材料か らなる中間ドーム(12)によつて支持され、1次改質器(PR)から出るガス の送入(10)および部分燃焼(8)が、ドーム(12)の下方で、または堆積 (SK)の上方で達成される、請求項14から17のいすれか1項に記載の設備 。
  19. 19.1次改質器(PR)が、請求項1から13による改質器のように形成され る、請求項14から18のいずれか1項に記載の設備。
JP62505830A 1986-09-15 1987-09-14 水蒸気によってガス状の炭化水素を触媒分解するための改質器、およびそのための1次改質器と2次改質器を備えた設備 Pending JPH01501224A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3631366.1 1986-09-15
DE19863631366 DE3631366A1 (de) 1986-09-15 1986-09-15 Anlage fuer katalytische spaltung gasfoermiger kohlenwasserstoffe mit wasserdampf
DE19863631365 DE3631365A1 (de) 1986-09-15 1986-09-15 Reformer fuer die katalytische spaltung gasfoermiger kohlenwasserstoffe mit wasserdampf
DE3631365.3 1986-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501224A true JPH01501224A (ja) 1989-04-27

Family

ID=25847511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505830A Pending JPH01501224A (ja) 1986-09-15 1987-09-14 水蒸気によってガス状の炭化水素を触媒分解するための改質器、およびそのための1次改質器と2次改質器を備えた設備

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0281600B1 (ja)
JP (1) JPH01501224A (ja)
AT (1) ATE106852T1 (ja)
DE (1) DE3750032D1 (ja)
WO (1) WO1988001983A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523597A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 合成ガスの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650651A (en) * 1983-06-09 1987-03-17 Union Carbide Corporation Integrated process and apparatus for the primary and secondary catalytic steam reforming of hydrocarbons
DE3813861C1 (ja) * 1988-04-23 1989-09-28 Uhde Gmbh, 4600 Dortmund, De
GB2217728B (en) * 1988-04-28 1992-02-26 Humphreys & Glasgow Ltd Combined reformer
JPH0218303A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭化水素の改質反応器および改質方法
DE59503581D1 (de) * 1994-06-15 1998-10-22 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Zweistufige Methanol-Reformierung
DE10209886A1 (de) * 2002-03-04 2003-09-25 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung sowie Verfahren zur Reformierung von Kohlenwasserstoffen aus einem Einsatzgas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542918A1 (de) * 1975-09-26 1977-03-31 Uhde Gmbh Friedrich Reaktionsbehaelter fuer heliumbeheizung
FR2374948A1 (fr) * 1976-12-22 1978-07-21 United Technologies Corp Perfectionnement aux appareils de reaction catalytique endothermique a plusieurs reacteurs
US4666680A (en) * 1984-01-30 1987-05-19 Fluor Corporation Autothermal production of synthesis gas

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523597A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 合成ガスの製造方法
JP2006523598A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 合成ガスの製造方法
JP2006523596A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水素、及び水素と一酸化炭素との混合物の製造方法
JP2006523595A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水蒸気改質反応を行うための反応容器及び合成ガスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0281600B1 (de) 1994-06-08
WO1988001983A2 (fr) 1988-03-24
WO1988001983A3 (fr) 1988-07-14
EP0281600A1 (de) 1988-09-14
DE3750032D1 (de) 1994-07-14
ATE106852T1 (de) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8834586B2 (en) Compact exchanger-reactor using a plurality of porous burners
US6296814B1 (en) Hydrocarbon fuel gas reformer assembly for a fuel cell power plant
CA1302089C (en) Steam reforming apparatus
US5639431A (en) Hydrogen producing apparatus
US4909809A (en) Apparatus for the production of gas
JP5216758B2 (ja) 固定床吸熱反応用の内部燃焼交換反応器
EP1148939B1 (en) Hydrocarbon fuel gas reformer assembly for a fuel cell power plant
JPS6023854B2 (ja) 熱交換反応器
US8673231B2 (en) Exchanger-reactor with bayonet tubes and chimneys suspended from the upper dome of the reactor
SU1634127A3 (ru) Реактор дл получени синтез-газа и способ его получени
US3119671A (en) Upright fluid heating furnace with heat recovery system
EA028765B1 (ru) Печь и способ парового риформинга
JPH01501224A (ja) 水蒸気によってガス状の炭化水素を触媒分解するための改質器、およびそのための1次改質器と2次改質器を備えた設備
RU2462413C2 (ru) Новая печь для парового риформинга, содержащая пористые горелки
JPS5889689A (ja) 分解可能な流体を間接加熱するための管式分解炉
US3899420A (en) Steam reformer for hydrocarbons
JP3197095B2 (ja) 水素製造装置
US3841274A (en) High temperature heater for fluids
US20040037760A1 (en) Steam reforming catalytic reaction apparatus
US3450507A (en) Integrated reforming of hydrocarbons
JPH06263403A (ja) 水素製造装置
JPS63197534A (ja) 反応装置
JPH11179191A (ja) 触媒改質型反応炉
JPS647119B2 (ja)
JPH0324401B2 (ja)