JPH01501151A - 合成潤滑物質及び合成潤滑剤 - Google Patents

合成潤滑物質及び合成潤滑剤

Info

Publication number
JPH01501151A
JPH01501151A JP62506106A JP50610687A JPH01501151A JP H01501151 A JPH01501151 A JP H01501151A JP 62506106 A JP62506106 A JP 62506106A JP 50610687 A JP50610687 A JP 50610687A JP H01501151 A JPH01501151 A JP H01501151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octyl
tri
carbon atoms
groups
individually
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62506106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082803B2 (ja
Inventor
ベニアー クリフォード ジー
カサリー エドワード ダブリュー
Original Assignee
ペンゾイル プロダクツ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンゾイル プロダクツ カンパニー filed Critical ペンゾイル プロダクツ カンパニー
Publication of JPH01501151A publication Critical patent/JPH01501151A/ja
Publication of JPH082803B2 publication Critical patent/JPH082803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/02Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/08Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a five-membered ring
    • C07C13/12Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a five-membered ring with a cyclopentene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/02Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/08Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a five-membered ring
    • C07C13/10Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a five-membered ring with a cyclopentane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/02Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/08Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a five-membered ring
    • C07C13/15Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a five-membered ring with a cyclopentadiene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/861Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only halogen as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/864Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/0206Well-defined aliphatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/022Well-defined aliphatic compounds saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/024Well-defined aliphatic compounds unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新しいシクロペンクン類、シクロペンタジェン類、シクロペンテン類とそれらの 混合物を含む潤滑剤、並びに製造法 明細書 関連のある出願の相互参照 以下は1986年9月19日に提出された米国出願番号獄909.305の一部 継続出願である。
本発明は、新しいヒドロカルビル置換シクロペンタン類、ヒドロカルビル置換シ クロペンタジェン類、ヒドロカルビル置換シクロペンテン類、およびそれらの混 合物と、潤滑物質としてのそれらの利用に関するものである。さらに詳しくは、 本発明は新しいヒドロカルビルシクロペンクン類、ヒドロカルビルシクロペンタ ジェン類、ヒドロカルビルシクロペンテン類およびそれらの混合物に関するもの であり、また、シクロペンタジェン類の形成並びにシクロペンタジェン類をシク ロペンテン類、シクロペンタン類に転換する新しい方法、並びに71!!滑物質 としてのシクロペンクン類、シクロペンタジェン類、シクロペンテン類およびそ れらの混合物の利用に関するものである。
背 景 シクロペンタジェン、シクロペンテン、シクロペンクンとそれらのアルキル化誘 導体は技術的には知られている。
さらに、アルキル化シクロペンタジェン類の調製、それにこれらの物質のシクロ ペンテン類およびシクロペンクン類への転換のための方法が知られている。シク ロペンタジェンは、 pKaが18であり、そしてまた、ディールス−アルタ− ジエンとしてその反応が非常に容易に行えるため、また既知の脂肪族炭化水素の 中で最も酸性度の高いものであるという独特な特性により特徴を持っているため 、シクロペンタジェン類、シクロペンテン類およびシクロベンクン類には多大の 関心がもたれている。シクロペンタジェン陰イオン(C−C5H5)の芳香族性 により、シクロペンタジェンは単純な炭化水素のなかでも最も酸性度が高く、事 実、その酸性度はアルコールに匹敵する。このことは相当な量の陰イオンが、ア ルコキシドや、さらには水酸化物の濃縮溶液でさえも生じうることを意味する。
それは比べるものがないくらいに安定であるため、アルキル化、アシル化、カル ボキシル化その他のカルバニオン反応に参入することができる。
フリック(Fritz)らに与えられた米国特許第3.255.267号は、高 アルカリ性触媒存在下で単一の第一級または第二級アルコールとともにシクロペ ンタジェンやシクロペンタジェンのモノアルキル置換体をアルキル化することを 述べており、これは三アルキル化および四アルキル化生成物をも含んでいる。フ リックらはアルキル化に混合アルコールを使用することは考えてないようである 。そして、述べられたアルキルシクロペンタジェン生成物は当初のシクロペンタ ジェンに由来する一方の置換基と、アルコールに由来する残りの部分との二つの 異なるアルキル基以上のものは持ち得ない。
フリックらが述べたシクロペンタジェン類は、炭素原子数11までの第一級炭化 水素置換基と、RcR,・CHの構造を持つ第二炭化水素を含んでおり、Rは不 飽和脂肪族を含まない炭化水素基から選択したものであり、アルキル基やアリー ル基を含み、1から10個までの炭素原子を持つ基をいう。R4は不飽和脂肪族 を含まない炭化水素基であり、アルキル基やアリール基を含み、1がら10個ま での炭素原子を持つ基をいう。補足的なりラスにはRcRd−−CH2(CH2 ) nCH2−が含まれ、nは1から10までの整数である。このように、フリ ッブらは二種以下の異なるヒドロカルビル基が存在し、一種のヒドロカルビル基 が一度以上見いだされる組成物を示した。このようにして、フリックらによる生 産されうる生成物は、単一のアルコールだけを使用するこの開示されたアルキル 化反応により制御される。さらに、フリックらはエタノールがはるかに好ましい 第一級アルコールであることを示している。なぜなら、このアルコールにより得 られる収率は、他の第一級アルコールを用いて得られる収率のよりずっと多いか らである。フリックらは第一級アルコールを用いるアルキル化の二つの例として 、シクロペンタジェンに基づく次の収率を示している: 例24ニーエタノールをシクロペンタジェンに加えたちの−収率17.8% 例28ニー2−エチルブタノールをシクロペンタジェンに加えたもの−収率1, 6%出願人は、反応中に生じる水を除去するというプロセスの改良により、第一 級アルコールを用いて得られる収率がほぼ定量レベルにまで大きく増加すること を示した。また、アルコール混合物を用いることにより、多種類の新しく有用な アルキル化シクロペンタジェン類を生ずるアルキル化反応が行えることも示した 。
米国特許第3.560,583号は、個別に水素、アルキル基、アリール基、ア ラルキル基である五つまでの置換基を持つシクロペンタジェン化合物を述べてい る。これらの化合物は、シクロペンタジェン化合物を、ハロゲン化ベンジル、あ るいはハロゲン化アリール、アルカリ金属水酸化物と第四級アンモニウム塩触媒 とともに反応させることにより調製される。
マコスザ(Makosza)に与えられたボーランド特許第55.535号(1 988)は、分子中のシクロペンタジェン部分にアルキル置換基をもつインデン 化合物について述べである。
しかし、実施例は単一のアルキル置換基、あるいは二つのアリール置換基だけが 存在することを述べている。米国特許第3.931.334号は、インダン分子 をメチル基やスチル基で置換した置換インダン類を含む潤滑物質を示している。
メリーランド(Maryland)大学のステファン ニスバージ(SLeph en S、 Hjrseh)の1963年の論文には、アルキル化をもたらすア ルコール類を用いたシクロペンタジェンの塩基触媒アルキル化が述べられている 。この論文の中には、ベンジルアルコールを用いることにより、五つものベンジ ル置換基を持つことができるシクロペンタジェン類を生じるアルキル化反応が含 まれている。また、1.3−ジアルキルインデン類も述べられている。
マコスザに与えられたボーランド特許第55,571号は、シクロペンタジェン 類と、相転移アルキル化を用いることにより置換基を一つ導入したシクロペンタ ジェン類を調製するプロセスを述べている。その特許は短鎖アルキル基により一 つ置換基を導入された化合物に限定されている。
従来の技術は、シクロペンタジェン類の置換体の調製方法を多数含んではいるが 、その場合において置換基は普通、短鎖アルキル基である。そのような物質の調 製方法は、いろいろとあるが、米国特許第2.953.807号にあるように、 塩基の存在下でのシクロペンタジェンとハロゲン化アルキルとの反応のようなプ ロセスが含まれている。似たような技術の開示は米国特許の第3.Hl、227 号、第4.547.803号、第4.567.308号、第3,580.583 号、第4.412.088号、そして第3.755,492号に見つけることが できる。その中でも特に、第3.131,227号には興味が持たれるが、これ には、環化反応により調製されるペンタメチルシクロペンタジェンやヘキサメチ ルシクロペンタジェンのようなシクロペンタジェン類の多置換体が示している。
また、特許&4,567.308では、アルキルシクロペンタジェン類およびそ れらのアルキル化誘導体が、塩基触媒存在下でのシクロペンタジェン誘導体や脂 肪族低級アルコール、の気相反応により調製される。これらのシクロペンタジェ ン類やアルキル化生成物は、合成ゴムのための添加剤、樹脂の開始物質、および (または)工業用化学薬品として示されている。
ジャーナル オブ、シンセティク ルーブリケージジン(Journal of ’ 5ynthetic Lubrication)、 Vol、1. p、2 01−219(1985)でのジエー デニス(J、 Denjs)の論文では 、潤滑物質中で使用できる炭化水素が示されている。この論文の中では、シクロ アルカンと特にシクロペンクン類のモノアルキル置換体について述べられている 。この論文は、直鎖アルカン類、一つあるいはそれ以上のアルキル鎖や環によっ て枝分かれしたアルカン類、シクロアルカン類、そして芳香族を含む様々な炭化 水素の構造を潤滑剤の基礎原料として比較したものである。
アクタ ケミ力 シニカ(Acta Chemica 5inica)、 Vo l。
41、 N[Llo、(1983年lO月)のロング(Rong)らの発表の中 で、シクロペンタジェンをハロゲン化アルキルで置換する相転移剤として、ポリ エチレングコールを用いることが示されている。出来上がる生成物はシクロペン タジェン類のモノアルキル置換体である。ジャーナル オブ チャイニーズユニ バージティー (Journal of Chinese Universit y)。
Vol、4. p、57B−580(198g)でのロングらの関連論文では、 水酸化カリウムと触媒としてのポリオキシエチレンの界面活性剤の存在下に、シ クロペンタジェンをハロゲン化アルキルで相転移触媒反応させることにより、シ クロペンタジェンのアルキル誘導体の合成が述べられている。そこではモノアル キル置換のシクロペンタジェン類だけが調製される。
米国特許第3.004.384号、第3,356.704号、第3.358.0 08号、第3.388.180号、第3.391.209号、第3.414,6 26号、そして第3.419.622号は、多置換シクロペンタジェン類と多置 換シクロペンクン類について述べているが、置換基は短鎖アルキル基かアリール 基である。最後に、米国特許第3.751..500号と第3.636.176 号は、香料成分として有用な短鎖アルキル置換基を持ちうるインデン化合物を示 している。
出願人が知っている従来の技術では、潤滑物質として有用であり、有用な生成物 が、新しいヒドロカルビル置換シクロペンタジェン類から調製されるようなポリ ヒドロカルビルシクロペンタン類、シクロペンタジェン類、シクロペンテン類、 およびそれらの混合物を述べているものはない。本発明は、そのような新しい生 成物をそれらの調製法や使用法とともに提供する。
発明の要約 本発明の目的の一つは、潤滑物質として有用な炭化水素置換シクロペンタン類を 提供することである。
本発明のもう一つの目的は、ポリヒドロカルビル基で置換され、また、対応する ヒドロカルビル基で置換されたシクロペンタジェン類から調製された新しく有用 なシクロペンタン類を提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、潤滑成分としてのヒドロカルビル−シクロペ ンタン類を含む潤滑物質を提供することである。
また、ヒドロカルビル置換シクロペンタジェン類やヒドロカルビル置換シクロペ ンテン類から成る物質の新しい中間体も提供されるが、それらのシクロペンタジ ェン類とシクロペンテン類もまた、潤滑物質として有用なものである。
また、本発明は新しいポリヒドロカルビル置換シクロペンタジェンやポリヒドロ カルビル置換シクロペンテンから成る潤滑物質をも提供する。
また、本発明は、ヒドロカルビルシクロペンタン類やヒドロカルビルシクロペン テン類および(または)ヒドロカルビル置換シクロペンタジェン類の混合物から なり、鉱油や基礎流体のような合成潤滑剤などの天然潤滑剤と選択的に混合した 潤滑物質も提供する。
さらに、本発明は相転移法やアルコール法を含む炭化水素置換シクロペンタジェ ン類の新しい調製法を提供する。
本発明の他の目的や利点は、それらを説明するにつれて明らかになるであろう。
前述の本発明の詳細な説明するために、本発明の広範な実施例として、−ラある いはそれ以上のヒドロカルビル置換シクロペンタン類から成る潤滑物質を示す。
これらのヒドロカルビル置換シクロペンタジェン類は、ヒドロカルビル置換シク ロペンタンの個々の化合物やその混合物を含んでいる。その化合物は、以下のよ うな一般式で示される二上式において、各R1は炭素数1個から4個までのアル キル基から個々に、また別個に選択されるものであり、また各R2は、約4個か ら36個の炭素原子を持っており、好ましくは炭素原子を8個から36個持って おり、さらに好ましくは12個から24個持っているヒドロカルビル基から個々 に、また別個に選択され、2の値は0,1.2または3であり、Xは1から6ま での、好ましくは2から6までの整数であり、さらに好ましくは3から6までの 整数であり、また% x+zの値は6を越えることができない。このグループの 中の好ましい化合物とは、各R2が約8個から24個の炭素原子を持つアルキル 基から個々に、また別個に選択され、Xが約2から6、さらに好ましくは3から 6の整数であり、R2基グループの炭素原子の総数が好ましくは約80を越えな いようなものである。
本発明のもう一つの実施例として、潤滑物質として有用な、次のような一般式で 示される新しいシクロペンタン物質が挙げられる: 上式において、各R1は炭素数1個から4個までのアルキル基から個々に、また 別個に選択され、各R2は、約4個から36個の炭素原子を持っており、好まし くは直鎖あるいは分枝鎖アルキル基を持つヒドロカルビル基から個々に、また別 個に選択され、2の値は0. 1. 2または3であり、yは2から6までの、 好ましくは3から6までの整数であり、R2の少なくとも二つが炭素原子数4個 から10個のアルキル基を含むときは、yは少なくとも3という整数でなければ ならないし、y+zは6以上になることはできない。
R2基グループの炭素原子の総数は約80を越えないことが好ましい。
本発明はさらに、水素添加することにより先に述べたシクロペンクンになること のできる新しいシクロペンタジェン中間化合物を提供する。このシクロペンタジ ェン類の中間体は次の一般式で示される: 上式において、各R1は炭素数1個から4個までのアルキル基から個々に、また 別個に選択されるものであり、また各R2は、ヒドロカルビル基から個々にまた は別個に選択される。すなわち約4個から36個の炭素原子、好ましくは8個か ら36個、さらに好ましくは12個から24個炭素原子を含む直鎖あるいは分枝 鎖のアルキル基またはアルケニルから個々に、また別個に選択され、2の値は0 ,1.2または3であり、yは2から6にかけての整数、好ましくは3ないし4 から6であり、y+zの値は6を越えることができない。R2基の四つまでが4 個から11個の炭素原子を持つときには、yの値は少なくとも5の整数でなくて はならない。R2基グループの炭素原子の総数は約80を越えないことが好まし い。
新しい中間化合物として述べられた上式のシクロペンタジェン化合物は、新しい 潤滑物質のグループにも含まれる。
従って、次の式で示されるポリヒドロカルビル置換シクロペンタジェン類は潤滑 物質として有用である:上式において、各R1は炭素数1個から4個までのアル キル基から個々に、また別個に選択されるものであり、また各R2は、約4個か ら36個の炭素原子を持っており、好ましくは8個から36個、さらに好ましく は12個から24例の炭素原子を含むヒドロカルビル基から個々に、また別個に 選択され、2の値は0. 1. 2または3であり、Xは約1から6にかけての 整数、好ましくは2から6、さらに好ましくは3ないし4から6であり、X+Z の値は6を越えることができない。このグループ中でも好ましい化合物は、各R 2が約8個から24個の炭素原子を持つアルキル基あるいはアルケニル基から個 々に、また別個に選択され、Xが約2から5の整数であり、R2基グループの炭 素原子の総数が約80を越えないことが好ましい。この式で示されるシクロペン タジェン類は、水素添加することにより、本発明によるシクロペンテン潤滑剤や シクロペンタン潤滑剤となる中間体として用いられる。
また、本発明によって、部分的に合成潤滑剤であり部分的に天然潤滑剤である潤 滑物質も提供される。これらの潤滑物質は、ヒドロカルビル置換シクロペンタン 類、あるいはヒドロカルビル置換シクロペンタジェン類、ヒドロカルビル置換シ クロペンテン類、さらにはそれらのものと鉱油のような天然潤滑基礎物質とを任 意の割合で混合したものを含む。また、本発明の合成潤滑物質と他の合成潤滑剤 との混合物も提供され、その結果として生じる潤滑物質は合成潤滑剤の混合物で ある。また、本発明の合成潤滑剤のいくつか、あるいはすべての混合物は、単独 で、または他の合成潤滑剤や天然潤滑剤との混合で、本発明の範囲に含まれる。
また、本発明により、ヒドロカルビル置換シクロペンタジェンの生成法が提供さ れる。その一つは、ヒドロカルビル化剤やR2Yの式で示される試薬の混合物の モル過剰物と、シクロペンタジェンまたは置換シクロペンタジェン類の第二の調 製法では、シクロペンタジェン、あるいは置換シクロペンタジェンとの一段階反 応を含む方法である。このR2Yの式で、R2は先に述べられたようなものであ り、Yは残基、好ましくはアルカリ水溶液や相転移触媒剤を含む反応容器の中の ハロゲンであることが望ましい。新しいシクロペンタジェンを、第一級アルコー ルや第二級アルコール、あるいは式R2oHで示されるようなアルコールの混合 物のモル過剰物と反応させる。ここで、R2は、高温、塩基性触媒存在下で先に 説明したものであり、生成する水を除くことにより生成物を回収する。
図面の簡単な説明: 出願に添付した図面について説明すると:第1図は、アルキルシクロペンタジェ ンの13CNMRスペクトルであり、 第2図は、アルキルシクロペンテンの’CNMRスペクトルであり、 第3図は、アルキルシクロペンタンの’CNMRスペクトルである。
好ましい実施例の説明 本発明は、広(ヒドロカルビルシクロペンタン類、ヒドロカルビルシクロペンタ ジェン類、ヒドロカルビルシクロペンテン類またはそれらの混合物により構成さ れる潤滑物質並びにそれらの調製法に関するものである。本発明はまた、一連の 新しいシクロペンタン類と、それに対応するシクロペンタジェン類、シクロペン テン中間体、それらの物質の調製法、およびシクロペンタジェン類をシクロペン クン潤滑剤に転換する方法に関するものである。
本発明の一つの主要な実施例において、潤滑物質である新しい合成流体は、次の 式で示されるポリヒドロカルビル置換シクロペンタン類のグループにより構成さ れる二上式において、各R1は、炭素数1個から4個のアルキル基から個々に、 また別個に選択され、各R2は、約4個から36個の炭素原子を持ち、好ましく は8個から36個、さらに好ましくは12個から24個の炭素原子を持つヒドロ カルビル基から個々に、また別個に選択される。;そして好ましくは炭素数が4 個から36個、さらに好ましくは8個から36個の炭素数を持つ直鎖あるいは分 枝鎖アルキル基である。;2の値は0.1.2または3であり、Xの値は2から 6にかけての整数、好ましくは3から6であり、X+zは6より大きくなること ができない。
以下に示される第1式並びに第n式から第1式で、R2炭化水素基は、直鎖ある いは分枝鎖アルキル基のグループであり、同一または異なる長さの鎖を持ち、シ クロアルキルのように炭素数3個から7個の脂環式の環を持ちうろことが理解さ れるであろう。シクロペンタン類は水素添加により生成されるので、芳香族二重 結合を除けば、不飽和であったとしても炭化水素置換基の中に残るものはほとん どないであろう。以下に示される第1式並びに第n式から第1式のR1の定義に おいて、アルキル基のグループは、同一あるいは異なるものでもよく、また、直 鎖あるいは分枝鎖であってもよいことが理解されるであろう。
これらの炭化水素置換シクロペンタン類は、内燃機関中あるいは優良な潤滑性を 必要とする他の場所で、潤滑剤としての有用な特性を示すことが見出された。潤 滑剤は個々のヒドロカルビル置換シクロペンタン類、あるいはそれらの混合物を 含んでいる。これらの化合物は、適切な比重、屈折率、粘度、そしてすぐれた潤 滑剤に必要とされる低温並びに高温特性を示す。特に、潤滑剤は比重が約0.8 35から約0.880 、屈折率が約n 25C1,450から1.40であり 、粘り 度が100℃(CSt)において2.0から20.0.40℃(CSt)におい て6,0から350.0℃(cP)において200から13.000、そして− 40℃(cP)で1500から600,000である。粘度指数ハ45から20 0である。また、潤滑剤はすぐれた低温流動点を持っ。引火点は400から60 0@Fである。発火点は450がら850’Fであり、これらの温度での蒸発に より生じる損失はきわめて少ない。
以上に示した炭化水素置換シクロペンクン化合物の中で・一つのメチル置換基を 含む前記の構造を持つ化合物のいくつかは、他の対応するシクロベンクン類と比 較した場合、より低温の流動点をもつ潤滑剤を提供する。このことは、シクロペ ンクン類を、ある種の潤滑環境において特に有用としている。
炭化水素置換シクロペンクン潤滑剤の好ましいグループは、Xが3から5の整数 であり、R,がメチル基、Zが0または1であり、吊2が炭素数8個から24個 のアルキル基であるか、また、Xが2から4の整数であり、R】がメチル基、2 が0または1、そしてR2が炭素数13個から24個のアルキル基であるような ものである。
本発明の他のいくつかの実施例において、炭化水素置換シクロペンタジェン類の 中間体と炭化水素置換シクロペンテン類の中間体もまた、潤滑物質として提供さ れる。これらの化合物は、様々な用途で有用となるような粘度と流動点を含む潤 滑特性を示す。
シクロペンタジェン類からなる潤滑物質は次の式で示される: 上式においてz、 RおよびR2は上記の第1式の中で■ 定義したものであり、Xは1から6の整数である。
本発明はまた、有用な合成潤滑剤であるシクロペンテン物質も提供する。これら のシクロペンテン類は次の一般式%式%: 上式において、R1+ R2、Z並びにXはすでに上記に定義されたものである 。
また、本発明によって、炭化水素置換シクロベンクン類、炭化水素置換シクロペ ンテン類あるいは炭化水素置換シクロペンタジェン類を、単独かまたは混合して 使用し、鉱油のように潤滑剤を形成する天然の基礎流体と混ぜ合わせた部分合成 の潤滑物質も提供される。この物質は、本発明による合成潤滑剤のいずれかを約 10%から約90%と、これに鉱油のような基礎流体を90%から10%混ぜ合 わせたものを含んでもよい。この種の物質は潤滑性を高める。
本発明のもう一つの実施例では、炭化水素置換シクロペンタン類の混合物、炭化 水素置換シクロペンテン類の混合物、あるいは炭化水素置換シクロペンタジェン 類の混合物で、単独でまたは混合して使用されるものと、ポリアルファオレフィ ン、エステルあるいはポリオールエステルなどの他の合成潤滑剤と混合してもよ い。これらの混合物は、本発明による合成炭化水素置換シクロベンクン類、合成 炭化水素置換シクロペンテン類および(または)合成炭化水素置換シクロペンタ ジェン類を1(lから90%と、これに任意の、適合性のある合成潤滑剤を90 から10%混ぜ合わせたものを含んでもよい。
本発明のさらにもう一つの実施例では、本発明による炭化水素置換シクロベンク ン類、炭化水素置換シクロペンテン類並びに炭化水素置換シクロペンタジェン類 の混合物で、様々の、またあらゆる割合で混ぜ合わせたものからなる潤滑物質が 提供される。このタイプの混合物は下記に述べるシクロペンタジェン類からシク ロペンクン類の生成において水素添加が不完全に行われた結果生じたものである 。
水素添加されたこの混合物は、潤滑物質として使用することができるこれらの化 合物の混合物からなる。
本発明による好ましい潤滑物質とは、複数のR2ヒドロカルビル置換基を持つシ クロベンクン類、シクロペンテン類およびシクロペンタジェン類のことで、この 場合、Xの値は3から6である。これらの化合物の中でも、さらに好ましいのは 、R2置換基が異なった長さの炭素鎖を持つヒドロカルビル基である化合物であ る。
本発明のもう一つの実施例で、次の式で示される新しいヒドロカルビル置換シク ロペンタン類も提供される二上式において、R1は、炭素数1個から4個のアル キル基から個々に、また別個に選択され、R2は、炭素数が4個から36個、好 ましくは8個から36個であり、さらに好ましくは12個から24個の炭素原子 を持つヒドロカルビル基から個々に、また別個に選択される。また、ヒドロカル ビル基は、炭素数4個から36個の、好ましくは8個から24個の直鎖または分 枝鎖アルキル基であり、このアルキル基はシクロアルキル基のような炭素数3個 から7個の脂環式の環を持つことができ、2の値は0,1.2または3であり、 yは2から6にかけての整数である。もしR2基のうち少なくとも2つが炭素数 4個から10個のものであるなら、整数yは少なくとも3でなくてはならず、y +zは6より大きくはなり得ない。
本発明の炭化水素置換シクロベンクン類は、従来の水素添加技術によりできた、 対応する炭化水素置換シクロペンタジェン類の水素添加により調製される。この タイプの水素添加反応は、技術的には既知であり、一般的には、ラネーニッケル やパラジウムなど水素添加触媒の存在下で、また脂肪族炭化水素のような有機溶 媒の存在または非存在下で起こる炭化水素置換シクロペンタジェン中間体や中間 体の混合物の反応を含む。水素添加反応を行う場合、反応装置は水素により約3 000pslの圧力にまで加圧され、温度も75から200℃になるまで加熱さ れ、これらの加圧と加熱は、水素の取り込みが終わり、水素添加が完全に行われ るまで続けられる。
前駆体として役立つ炭化水素置換シクロペンタジェンは・その多くが新しい化合 物でもあり、次の一般式によって特徴付けられる: 上式において、R1は、炭素数1個から4個のアルキル基から個々に、また別個 に選択され、R2は、炭素数が4個から36個であり、好ましくは8個から36 個、さらに好ましくは12個から24個の炭化水素置換基から選択される。すが ら24個の直鎖あるいは分枝鎖アルキル基、アルケニル基あるいはアルキニル基 であり、これらはシクロアルキル基のような炭素数3個から7個の脂環式の環お よび(または)炭素数6個から12個の芳香環を含み、2の値は0. 1. 2 または3.x十zは6より大き(はなれず、そしてXは1から6までの整数であ る。R2基のうち少なくとも二つは、炭素数が8個から13個であり、Xが3か ら5までの整数であることが好ましい。
新しいシクロペンタジェン化合物のグループは次のような式で示される: この式において、各R1は、炭素数1個から4個のアルキル基から個々に、また 別個に選択され、各R2は、炭素数が8個から36個であり、好ましくは12個 から24個であり、第−位の炭素を通じて環と結合しているヒドロカルビル基か ら個々に、また別個に選択される。2の値は0.1.2または3であり、yは2 から6までの整数、y+2は6より大きくなれず、R2基の四つまでが4個から 11個の炭素原子を含むときは、yの値は少なくとも5の整数でなければならな い。アルキル化シクロペンタジェン化合物の一つの重要な点は、R2置換基が第 −位の炭素を通じてシクロペンタジェン環と結合していることである。
新しいシクロペンタジェン類の中で、特に選び出されたグループは、次のような 構造を持つ。
この構造式の中で、各R基は、炭素数が1個から4個のヒドロカルビル基から個 々に、また別個に選択され、n−0から4であり、各Rb基は、炭素数が7個か ら35個、好ましくは8個から24個のヒドロカルビル基から個々に、また別個 に選択され、m−0から6であり、各(CHRoRd)基は炭素数が88から3 6個、好ましくは8個から24個のヒドロカルビル基から個々に、また別個に選 択される。ただし、RcとR1は炭素数が1個から24個、好ましくは8個から 24個のヒドロカルビル基から個々に、また別個に選択され、n+m+pが2か ら6、そしてm+pが2から6であるなら、p−0から5である。
また、n−0かつp−0であり、異なるRb基が二つまでしか存在せず、一つま でのRb基が一度以上存在し、すべてのR6が10個以下の炭素原子を持つとき は、mは5または6でなければならない。
また、n−0かつp=1であり、R基とR4基の両方が10個以下の炭素原子を 持ち、すべてのR6基が同一のものであり、10個以下の炭素原子を持つときは 、mは4または5でなければならない。
また、n−1かつp−0であり、すべてのRb基が同一のちのであり、10個以 下の炭素原子を持つときは、mは4または5でなければならない。
また、n−0かつm−0であり、異なる(CHRcRd)基が二つまでしか存在 せず、一つまでの(CHRcRd)基が一度以上存在し、すべてのR基とR1基 が1081以下の炭素原子を持つときは、pは4または5でなければならない。
また、n−0かつm−1であり、Rb基が10個以下の炭素原子を持ち、すべて のR基が同一のものであり、lO個以下の炭素原子を持ち、すべてのR6基が同 一のものであり、10個以下の炭素原子を持つときは、pは3または4でなけれ ばならない。
また、n−1かつm−MOであり、すべての(CHRcR,)基が同一のもので あり、Rc基とRd基の両方が10個以下の炭素原子を持つときは、pは3また は4でなければならない。
炭化水素置換シクロペンテン類の中間体は、その大部分がまた新しい化合物であ るが、次の一般式により特徴付けされる: 上式において、R1は、炭素数1個から4個のアルキル基から個々に、また別個 に選択され、R2は、炭素数が4個から3B個であり、好ましくは8個から36 個、さらに好ましくは12個から24個の炭化水素置換基から個々に、また別個 に選択される。すなわち、R2は炭素数4個から36個、好ましくは8個から2 4個の直鎖あるいは分枝鎖アルキル基であり、これらはシクロアルキル基のよう な炭素数3個から7個の脂環式の環および(または)炭素数6個から12個の芳 香環を含み、2の値は0. 1. 2または3. xは1から6までの整数であ り、x+zは6より大きくはなり得ない。少なくとも二つのR2基が4個から1 0個の炭素原子を含み、Xが3から5までの整数であることが好ましい。化合物 の好ましい置換基は、R2基が8個から12個の炭素原子を持ち、Xが3から5 であるものを含む。
新しいシクロペンテン化合物は次の式で示される:上式においてz、 Rおよび R2は上記に定義したちのであり、yは2から6の整数である。少なくとも二つ のR2基が4個から10個の炭素原子を含むときは、yの値は少なくとも3の整 数である。特に好ましいグループでは、R2は4個から10個の炭素原子を含む アルキル基であるとき、整数Xは3,4または5であり、特に後者は新しいシク ロペンテン中間体のグループを表している。
本発明のシクロペンタン類、シクロペンテン類そしてシクロペンタジェン類にお いて、R2置換基中の炭素原子総数は、好ましくは約80を越えるべきではない 。
本発明による好ましい化合物あるいは化合物の混合物は、シクロベンクン潤滑剤 、シクロペンタジェン類潤滑剤およびシクロペンテン潤滑剤を含み、これらは第 1. IIおよび1式を参考にして、次のように定義される:(1)z=0; x −3または4; R−Cおよび(または)C1oアルキル炭化水素(2)z−0: xIllI3または4; R−Cおよび(または)C1oおよび(または)C1、アルキル炭化水素 (3)z−0; x −3または4; R−Cおよび(または)CI3アルキル炭化水素(4)z−0; x −2または3; R2−2−オクチル−1−ドデシル基 特に好ましい特別なりラスの化合物並びに潤滑剤としてもを用な特別の化合物や 混合物には、次のものが含まれるニジクロペンタン類ニ トリーn−オクチルシクロベンクン テトラ−n−オクチルシクロベンクン ベンターn−オクチルシクロベンクン トリーローノニルシクロベンクン テトラ−n−ノニルシクロベンクン ベンターn−ノニルシクロベンクン トリーn−デシルシクロベンクン テトラ−n−デシルシクロベンクン ペンタ−n−デシルシクロベンクン トリーn−ウンデシルシクロペンタン テトラ−n−ウンデシルシクロベンクンペンタ−n−ウンデシルシクロベンクン トリー〇−ドデシルシクロベンクン テトラ−n−ドデシルシクロベンクン ペンタ−n−ドデシルシクロベンクン トリー2−エチルへキシルシクロベンクンテトラ−2−エチルへキシルシクロベ ンクンジ−n−オクチル n−デシルシクロベンクン n−オクチル ジ−n−デシルシクロベンクン トリオクチル n−デシルシクロペンタン ジ−n−オクチル ジ−n−デシルシクロペンクン n−オクチル トリーn−デシルシクロペンタン トリーn−トリデシルシクロペンタン テトラ−n−トリデシルシクロペンタンペンタ−n−トリデシルシクロペンタン ジー (2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンタントリー (2−オクチル −1〜ドデシル)シクロベンクン テトラ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンクン シクロペンテン類ニ トリーローオクチルシクロペンテン テトラ−n−オクチルシクロペンテン ペンタ−n−オクチルシクロペンテン トリーローノニルシクロペンテン テトラ−n−ノニルシクロペンテン ペンタ−n−ノニルシクロペンテン トリーローデシルシクロペンテン テトラ−n−デシルシクロペンテン ペンタ−n−デシルシクロペンテン トリーローウンデシルシクロペンテン テトラ−n−ウンデシルシクロペンテンペンタ−n−ウンデシルシクロペンテン トリーn−ドデシルシクロペンテン テトラ−n−ドデシルシクロペンテン ベンターn−ドデシルシクロペンテン トリー2−エチルへキシルシクロペンテンテトラ−2−エチルへキシルシクロペ ンテンジ−n−オクチル n−デシルシクロペンテン n−オクチル ジ−n−デシルシクロペンテン トリオクチル n−デシルシクロペンテン ジ−n−オクチル ジ−n−デシルシクロペンテン n−オクチル トリーローデシルシクロペンテン トリーn−トリデシルシクロペンテン テトラ−n−)リゾシルシクロペンテンベンターn−トリデシルシクロペンテン ジー (2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンテントリー (2−オクチル −1−ドデシル)シクロペンテン テトラ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンテン シクロペンタジェン類ニ トリードデシルシクロペンタジェン テトラ−ドデシルシクロペンタジェン ペンタ−ドデシルシクロペンタジェン ペンタ−n−ブチルシクロペンタジェンペンタ−n−オクチルシクロペンタジェ ンペンタ−n−ノニルシクロペンタジェンベンターn−デシルシクロペンタジェ ンジ−n−オクチル n−デシルシクロペンタジェン n−オクチル ジ−n−デシルシクロペンタジェン トリオクチル n−デシルシクロペンタジェン ジ−n−オクチル ジ−n−デシルシクロペンタジェン n−オクチル トリーローデシルシクロペンタジェン トリーn−トリデシルシクロペンタジェンテトラ−n−)リゾシルシクロペンタ ジェンベンターn−)リゾシルシクロペンタジェンジー (2−オクチル−1− ドデシル)シクロペンタジェン トリー (2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンタジェン テトラ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンタジェン ジ−n−オクチル−トリーn− デシルシクロペンタジェン トリーローオクチル−ジーn− デシルシクロペンタジェン メチル−n−オクチル−n− デシルシクロペンタジェン メチル−ジ−ローオクチル−n− デシルシクロペンタジェン メチル−トリーn−オクチル−n− デシルシクロペンタジェン メチル−n−オクチル−ジーn− デシルシクロペンタジェン メチル−n−オクチル−トリーn− デシルシクロペンタジェン ジメチル−n−オクチル−n− デシルシクロペンタジェン ジメチル−ジ−n−オクチル−n− デシルシクロペンタジェン ジメチル−n−オクチル−ジ−n− デシルシクロペンタジェン n−ノニル−n−デシル−n− ウンデシルシクロペンタジェン ジ−n−ノニル−n−デシル−n− ウンデシルシクロペンタジェン n−ノニル−ジ−n−デシル−n− ウンデシルシクロペンタジェン n−ノニル−n−デシル−ジ−n− ウンデシルシクロペンタジェン 本発明のヒドロカルビル置換シクロペンタジェン中間体は、ヒドロカルビル化や 相転移法、またはアルコール調製法を用いて調製される。相転移法では、シクロ ペンタジェン類や置換基シクロペンタジェン類、そしてハロゲン化アルキルやハ ロゲン化アルキルの混合物のようなアルキル化剤が、アルカリ水溶液、さらには 相転移触媒剤を入れた反応器に加えられる。アルキル化剤は、希望するアルキル 置換基の量に応じてモル分子過剰の中で用いられる。好ましいアルキル化剤とは 、R2Yという式で示されるハロゲン化アルキルであり、このR2Yのうち、R 2は上記に説明したものであり、YはC11またはBrといった残基であり、プ ロセスはこの反応に関連してここで説明する。シクロペンタジェン1モルあたり 約3から6モルのハロゲン化アルキルを使用することが好ましい。アルカリ水溶 液は、好ましい実施例では水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを含む。シク ロペンタジェン、ハロゲン化アルキル、触媒およびアルカリの混合物は、約1/ 2から10時間のあいだ、激しくかき混ぜることにより、水溶液中で反応させる 。
反応が終了し、攪拌をやめると、有機相と水相の二つの相が形成される。生成物 は有機相に含まれており、相を分離し回収するための従来の方法により、回収さ れる。
二相の分離を容易にするために、有機溶媒、水、またはその両方を加えることが 、時により望ましい。好ましい手順においては、有機相を除去し、過剰のハロゲ ン化アルキルおよび(または)溶媒を除去し、これ以上の精製を行わなくてもシ クロペンタンへの転換に用いることができるアルキル化シクロペンタジェンが得 られる。これは、高い収率で置換シクロペンタジェンを得ることができる一段階 反応である。
相転移法によってヒドロカルビル化反応を行う場合、好ましい温度は約−20か ら120℃であり、滞留時間または反応時間は1/2時間から3日間である。シ クロペンタジェンに対するハロゲン化アルキルの分子の比率は、約1:1から約 20=1でなければならない。この反応におけるシクロペンタジェン反応体に対 するアルカリ金属水酸化物の比率は、1:1から5o:1までである。
適切な相転移触媒としては、ハイアミン(Hyaijnc)3500として市販 されている塩化n−アルキル(C12−016)ジメチルベンジルアンモニウム 、TEBACとして市販されている塩化トリエチルベンジルアンモニウム、アド ゲン(Adogen■)464として市販されている塩化メチルトリアルキル( C8’10)アンモニウムの混合物、ポリエチレングリコール類、およびポリエ ーテル類が含まれる。
炭化水素置換シクロペンタジェンの調製のための別の方法では、アルコール、ま たは前記のR2を含むR20Hの式で示されるアルコール類の混合物を、反応器 中で、アルカリ金属水酸化物あるいはアルコキシドなどの塩基性触媒と結合させ る。アルコール反応体、またはアルコール類の混合物は、第一級または第二級ア ルコールであり、約3から6モルの十分なモル過剰で用いられる。異なった長さ の側鎖を持つアルキル化化合物が生成できるため、アルコール類の混合物を反応 体として用いることが好ましい。シクロペンタジェン類をアルキル化するために アルコール類の混合物を用いると、プロセスの効用は大いに高められる。
特に、二種以上のアルコールの混合物でシクロペンタジェン類をアルキル化する ことにより得られる生成物の特性は、二種の純粋なアルコールの各々でシクロペ ンタジェン類を別個にアルキル化することにより得られる生成物の特性の間を、 連続的かつ有利に変化している。次に、シクロペンタジェンまたは炭化水素置換 シクロペンタジェンを、室温の、または使用中のアルコール(類)のほぼ沸騰温 度にある混合物の還流温度に等しい温度の反応器に加える。
または、シクロペンタジェンの一部を、反応器の中のアルコールやアルカリと、 および反応混合物に加えられた残りのシクロペンタジェンと共に、反応が進むに つれて一定時間にわたって混合する。不活性溶媒も、アルコール反応体に応じて 、必要なら含めてもよい。さらに、反応は密閉器の中で行い、低沸点のアルコー ル類を用いて180℃以上260℃までの高い温度とする。反応が進むにつれて 水が生成され、形成された水は除去する。このことは、反応を完全に行い、かつ 収率を大きく増大すると思われるため、本発明の重要な特徴となっている。反応 が完了すると、混合物を冷やし、そのあと水と一緒に混合するか、氷の上に注い で、二つの相を分離する。分離を促進するために必要なら、有機溶媒を用いて、 有機層と水層を分離する。過剰のアルコールと溶媒を有機層から除去した後、ポ リアルカリシクロペンタジェンを回収する。
別の代替法では、反応混合物を濾過してもよい。アルコールは、濾過前または濾 過後に蒸留により分離してもよい。
長鎖のものも含めたアルコール類からポリアルキル化生成物を得る場合、高圧を かけずにこの反応を行って、高い収率を得ることは期待できなかった。
アルコール法によるヒドロカルビル化では、あまり重要でない副産物が形成され る。たとえば、アルコールに対応する酸や、アルコールの二量体も形成される。
注意深く酸素を排除し、注意深く塩基に対するアルコールの比率を調整していく と、これらの副産物の形成が抑制される。第二級アルコールを用いるときは、副 産物はそれほど問題とはならない。
アルコールのアルキル化は、好ましくは反応時間10分から3日間で、また反応 温度180から300℃で行う。シクロペンタジェンに対するアルコールのモル 比は1:1から50:1までであり、シクロペンタジェン反応体に対するアルカ リ金属水酸化物またはアルコキシドのモル比は0.1:1からlO:1にわたる 。
相転移法やアルコール法によって反応をおこすシクロペンタジェン類の前駆体は 、好ましくは前記の第V式ですでに示されたものである。ただし、そのような場 合には、相転移法ではXは0となることができ、X+Zが0.1゜2.3.4ま たは5でなければならず、また、アルコール法では、X十Zが0. 1.2.3 または4でなければならない。また、二つの炭化水素置換基が元となることはな い。
例えば、Rおよび(または)R2ヒドロカルビル基は、用いられるヒドロカルビ ル化剤の量に応じて少しずつ加えられる。最終生成物と上記の前駆体化合物は、 そのような化合物をすべて含んだものだと考えられる。
本発明によるシクロペンテン中間体は、シクロベンクン類を調製する際に、シク ロペンタジェン類の水素添加が部分的に、または不完全に行われたとき生成され る。この水素添加反応が完全に行われたならば、前記のシクロペンタン類が生成 される。しかし、水素添加が不完全であると、少なくともいくつかのシクロペン テン類が、またふつうは炭化水素置換シクロペンテン類とシクロペンタン類の混 合物が生成される結果となる。当初のシクロペンタジェン類のいくつかも、水素 添加を受けないまま、混合物の中に残存しているかもしれない。このように、水 素添加反応は、本発明によるシクロペンテン類やシクロペンタン類だけでなく、 様々な生成物の混合したものを生成する。
本発明を説明するために以下にいくつかの例を示すが、本発明がそれらに限定さ れるものだと考えてはならない。
これらの例の中で、またこの明細書の中で別に指示されていなければ、割合は重 量により表されている。
例 1 ジ(n−オクチル)シクロペンタジェン類の調製(相転移法) シクロペンタジェン(99g、1.5モル)と臭化n−オクチル(476sr、 3.2モル)を、56パーセント水酸化カリウム水溶液(1950ml、 30 モモルOH)と触媒アドゲン(Adogen@)4[i4 (25g)を入れた 、水浴で冷却した5リツトルの反応フラスコに加えた。混合物は水浴中で3D分 間激しく攪拌し、それから水浴を取り除いた。混合物を、さらに3時間、室温に 温めながら攪拌した。層を分離し、仕上ケラ容易にするために水とペンタンを加 え、有機相を中性になるまで水で洗浄した。有機相はMgSO4上で乾かし、真 空中でペンタンを除去し、327gの粗収量が得られた。
ガスクロマトグラフィー分析により、以下の分析結果を得た。(総収率86.5 %) モノ(n−オクチル)シクロペンタジェン類15.2%、56.5r、 0.3 17モル (収率21.196)ジ(n−オクチル)シクロペンタジェン類75 .7%、281.6g、 0.971モル (収率64.7%)トリ(n−オク チル)シクロペンタジェン類1.1%、 4.11 0.010モル (収率0 .8%)例 2 トリ/テトラ(n−デシル)シクロペンタジェン類の調製(相転移法) シクロペンタジェンC23g、 0.35モル)と臭化n−デシル(300g、  1.36モル)を、56バーセント水酸化カリウム水溶液(500ml、7. 5モルKOH)と触媒アドゲン(Adogen■)464(13g )を入れた 、水浴で室温に調整した2リツトルの反応フラスコに加えた。混合物は1時間激 しく攪拌し、次1:41/4時間、攪拌し続けながら100℃に加熱した。冷却 した後、層を分離し、仕上げを容品にするために水とへブタンを加え、有機相1 さ中性になるまで水で洗浄した。
有機相はMgSO4上で乾かし、真空中で溶媒を除去し、247gの粗収景を得 た。未反応の臭化n−デシル(40g。
0.18モル)を蒸留して除き、生成物の残渣(20Or)を得た。
ガスクロマトグラフィー分析により、以下の分析結果を得た。(総収率98.6 %) ジ(n−デシル)エーテル 3.4%、 6.8g、 0.023モルモルn−デシル)シクロペンタジェン 類0.8%、 1.6g、 0.005モル (収率1.4%)トリ(n−デシ ル)シクロペンタジェン類41.2%、82.4 g 、0.170モル (収 率48.6%)テトラ(n−デシル)シクロペンタジェン類53.3%、108 .6g、 0.170モル (収率4g、696)例 3 イソデシルシクロペンタン類の調製(アルコール法)イソデカノール(420s r、 2.85モル)と固体の水酸化カリウム(87%、 10.3g、 0. 16−r−ルKOH)を、m拌m、n下i斗、濃縮装置付きディーンースターク (Dean −5tark)のトラップ、温度計そしてセルム キャップド サ ンプリングポート(serum capped sampling port) を備え付けた1リツトルの反応フラスコの中で混合した。加熱する前に、ジシク ロペンタジェンの一部(6,8g、 0.05モル)を、反応混合物の中に加え た。次に、フラスコを200℃まで加熱した。水がディーンースタークのトラッ プの中で集まり始めた後、残りのジシクロペンタジェン(2g、4g、 0.2 2モル)を1.5時間にわたって、滴下により加えた。反応混合物は、ジシクロ ペンタジェンの添加が完了した後、4時間加熱した。温度は反応の経過につれて 245℃まで上昇した。冷却後、反応混合物を水の中に注いだ。仕上げを容易に するためにヘキサンを加えた。層を分離した。水層はさらに仕上げるため取って おいた。有機相は中性になるまで水で洗浄した。有機相をMgSO4上で乾かし 、真空中で溶媒を除去した。有機濃縮物が水素添加により得られ、収量は387 gであつた。
ガスクロマトグラフィー分析により、以下の分析結果を得た。(総収率98.6 %) イソデカノール 25.4%、911.3g、0.621モルイソアイコサノール 2.9%、 11.2g、 0.0380モルトリ(イソデシル)シクロベンク ン類 7.0%、27.1g、 0.056モル (収率11%)テトラ(イソデシル )シクロベンクン類48.1%、186.1g、 0.297モル (収率56 %)ペンタ(イソデシル)シクロベンクン類13.0%、50.3g、 0.0 8ftモル (収率13%)水層を塩酸で酸性化し、エーテルで抽出した。各層 を分離し、有機層を中性になるまで水で洗浄した。有機層をMg5O,上で乾か し、真空中で溶媒を除去し、イソデカン酸(23,4g 0.138モル)を得 た。使用したイソデカノール2.65モルのうち、2.52モル(95%)にあ たる。
例 4 )IJ(n−デシル)シクロペンタジェン類の水素添加4リツトルオートクレー ブに、粗アルカリシクロペンタジェン類(159g ;ジ(n−デシル)シクロ ペンタジェン類34.7g 、 21.8%;トリ(n−デシル)シクロペンタ ジェン類117.2 g、 73.7%;テトラ(n−デシル)シクロペンタジ ェン類2.2g、1.4%〕、(例2のように調製した)活性炭にのせた10% パラジウム(4gms)、および攪拌を容易にするヘプタン(500ml)を装 入した。容器を水素で500psiに加圧し、攪拌しながら19時間、125℃ に加熱した。
冷却後、容器を350psiにし、・触媒を濾過し、溶媒を真空中で除去し、臭 素伍ゼロの無色透明の油150gを得た。
例 5 例1,2および30手順を用いて、次の第1表に示したシクロペンタジェン誘導 体を調製した。表には用いた調製法が示しである。
第 1 表 テトラデシル C24H491″ A × ×2−オクチル C8H172”  P、A X X81″−第一級アルキル;2″−第三級アルキル:3°第三級ア ルキルbp−相転移法; A−アルコール法 例 6 例1,2および3の手順を用いて、次の第2表に示したメチルシクロペンタジェ ン類を調製した。調製法を示しである。
第 2 表 メチルシクロペンタジェン n−ブチル CH1”AXXX n−デシル CHI’A、PXXX n−ドデシル CHl’AXXX 81°−第一級アルキル;21−第二級アルキル:3″−第三級アルキル bp −相転移法; A −アルコール法例 7 例4の水素添加の手順を用いて、第3表に示したアルキル置換シクロペンタン類 を調製した。“クラス°の欄は、直鎖または分枝鎖置換基を示す。
第 3 表 シクロベンクン誘導体 テトラデシル CHl”XX 2−オクチル CH2’XX 81″−第一級アルキル; 2a−第二級アルキル例 8 例4の水素添加の手順を用いて、第4表に示した置換メチルシクロペンタン類を 調製した。“クラス°の欄は、直鎖または分枝鎖置換基を示す。
第 4 表 メチルシクロベンクン誘導体 n−オクチル CHI@ xxx 叶デシル CM l”xxx n−ドデシル CHt”XXX 例9−化学的同定 アルキルシクロペンタジェン類とアルキルシクロペンタン類の化学的な特徴付け は、赤外線スペクトル(IR)、核磁気共鳴スペクトル(NMR) 、およびガ スクロマドグーy−yイー(GC)、特にマススペクトルと連結させたもの(G C−MS)によってなされた。ユニの例を厳密に調べ、定量分析、さらには同定 を、慎重に特徴付けした試料への類推により行った。
スペクトルデータの解析 マススペクトル アルキルシクロペンタジェン類(次の第5表2照)n−ブチルシクロペンタジェ ン類の詳細な分析により、親ピークが識別可能なほど顕著であることが分かった 。
よく見られたフラグメントは、P−43(n−プロピルがとれたもの)、P−5 7(n−ブチルがとれたもの)、P−98(プロペンとブテンがとれたもの)、 P−99(n−プロピルとn−ブテンがとれたもの)、そして57(n−ブチル )であった。他のシクロペンタジェン類もまた、それだけを根拠にして帰属が認 められるほど顕著な親ピークが得られた。
アルキルシクロペンタン類 マススペクトルは、親分子がCnH2nであることを除いて、他の飽和炭化水素 に非常に類似している。
赤外線スペクトル アルキルシクロペンタン類(次の第6表参照)IRスペクトルは、アルキルを構 成要素に持つ他の飽和炭化水素(例えば、水素添加された1−デセンのオリゴマ ー)と区別できない;バンドは2960 am −1,2850♂1[n−C( sp3)伸縮振動(stretch)) 、14BOao−1,1375ca− ’ (H−C(sp3)変角振動(bend)) 、および720CII+−’ (−(CH2) 、 −(rock) 、x >4)となる。
アルキルシクロペンタジェン類(次の第6表参照)アルキルシクロペンタン類に 見られたバンドの他に、不飽和によるバンドが、30500+11−’ (H− C(sp2)伸縮振動] 、1650と1620 CC−C伸縮振動〕、970 と890 (H−C(sp2)変角振動〕に見られる。
磁気共鳴スペクトル アルキルシクロペンタン類 IHと130の両方のNMRスペクトルは、n−アルキル共鳴により、支配を受 ける。: (1) HNMR,CHO,9ppm、 CH21,3ppa、 CH1,5p pm;(2) ”’HNMR,CH314,2ppm 、 CH222,8pp a 、 29.7pp閣、 32.0ppm 、そしてCHは約40pH口で複 合したものとなる。
アルキルシクロペンタジェン類 アルキル基が原因で生じるアルキルシクロペンタン類の共鳴の他に、不飽和が原 因で生じる共鳴が、1Hスペクトルでは、sp2炭素上のプロトンニよる5、& 0と6.20ppm r:、アリール基とビスアリール基のCH2による2、3 5と2.8に、それぞれ見られる。同様に、不飽和が原因で生じる共鳴が、アル キルシクロペンタジェン類の13cスペクトルでは、sp2炭素の150.0か ら110.0pp−領域に、また、アリール基炭素の45.0から35.0pp mの領域に見られる。
第6表 代表的なアルキルシクロペンタジェン類とアルキルシクロペンタン類の赤外線ス ペクトル ジ(n−デシル)シクロペンタジェン類とジ(n−デシル)シクロペ ンクン類振動数、ν p2C−1 伸縮振動 2980 2980 sp” C−)1伸縮振動 1850 2850 5p3C−H 伸縮振動 1653 C−C 伸縮振動 1622 C−C 伸縮振動 1580 C−C 伸縮振動 1485 1485 CH,。
変角振動 1375 1375 CH3 第 6 表 (続き) 変角振動 891 5p2C−H 変角振動 721 721 −(CH,、)、 −x>4 横ゆれ振動 例 IIJ アルキルシクロペンタン類の潤滑特性を評任するために、合成潤滑剤としての使 用に関連した物理特性を測定する試験を行った。次の第7表にはシクロベンクン 類の比重の値が、第8表にはシクロベンクン類の屈折率の値が、第9表にはアル キルシクロペンタン類の粘度特性が、M2O表にはアルキルシクロペンクン類の 低温特性が、そしてitt表にはアルキルシクロペンクン類の高温特性が示され ている。
第 7 表 代表的なアルキルシクロペンタン類の比重2 H(n−オクチル) −−100 % −0,83683H(n−デシル)−20% 70% 10%0.8430 4 H(n−デシル) −−67% 33% 0.8450第8表 代表的なアルキルシクロペンタン類の屈折率2Hn−デシル −100% −− 1,48043H/Me− 1/I n−デシル − 100% −−1,46124Hn−オクチル−−1 00% −1,46125Men−オクチル −40% 60% −1,463 06Hn−デシル − 30% 65% 5% 1.46367)in−デシル  −−67% 33% 1.4B54g)In−ドデシル −40% 60%  −1,4647例 11 炭化水素置換シクロペンタジェン類の潤滑特性を評価するために、合成潤滑剤と しての使用に関連した物理特性を測定する試験を行った。次の第12表にはアル キル置換シクロペンタジェン類の粘度と流動点特性が示されている。試験したシ クロペンタジェン類において、R1は水素、Xは2から6であり、R2は表に示 したようなものである。
第 12 表 アルキルシクロペンタジェン類の粘度特性粘度 6度 粘度 流動点0 試料 R2−(100℃)(40℃) cst csta 指数b 下 1n−ブチル 2.65 12.89 −3 (−602n−デシル 5.00  22.35 157 03n−オクチルl n−デシル 8.OB 31.04 146 −542−オクチル− 1−ドデシル12.78 93.38 133 −50a−ATSM D445 b−ATSM D2270 cmATSM D97 例 12 アルキルシクロペンテン類の調製 トリーおよびテトラ置換アルキルシクロペンタジェン類(n−オクチルとn−デ シルアルキル基の混合物)をPd /C上、周囲の温度で軽く水素添加した。ア ルキルシクロペンタジェン類(350g) 、10%Pd /C触媒(3,0g )、および低級炭化水素溶媒(500ml)を4リツトルのオートクレーブに入 れた。水素で洗浄した後、水素圧BOOpsigにまで加圧した。室温で8時間 、攪拌した後、510psigにまで減圧した。触媒を除去するために、溶液を セライトの層を通して濾過し、真空中で溶媒を除去して、347gの黄色がかっ た油を得た。
アルキルシクロペンテン類のスペクトル特性軽い水素添加により生成されたアル キルシクロペンテン類は、以下の方法により、アルキルシクロベンクン類やアル キルシクロペンタジェン類からスペクトルの上で区別することができる: 1、紫外線スペクトル アルキルシクロペンタジェン類は約280nmの強い吸収により特徴付けられる 。このバンドは、水素添加してアルキルシクロペンテン類にすると消え、220 n−付近にもう一つのバンドが現れる。このアルキルシクロペンテン類にさらに 水素添加を行うと、UV吸収を示さないアルキルシクロベンクン類にアルキルシ クロペンテン類が転換されるにつれてs 220n−付近のバンドが消える。
2、’H核磁気共鳴スペクトル アルキルシクロペンタジェン類は、二重アリール環CH2とCHRに対して、テ トラメチルシランから下方の2.7から2.8ppaのところに共鳴を示す。水 素添加を行うと、これらの共鳴が消え、−重アリールのCH2とCHRに特徴的 なり、Sから2.0ppmのところに共鳴が新しく現れてくる。
このアルキルシクロペンテン類にさらに水素添加を行うと、アルキルシクロペン テン類がアルキルシクロペンタン類に転換されるにつれて、1.6から2.0p pHのスペクトル領域での強い共鳴が減少する。
3.13(核磁気共鳴スペクトル テトラメチルシランから下方の110から1eoppiのスペクトル領域で、ア ルキルシクロペンタジェンに対し多数の共鳴が観察できる。水素添加を行うと、 これらの共鳴が消え、アルキルシクロペンテン類に特徴的な130から145p pmのスペクトル領域に新しい共鳴が現れる。このアルキルシクロペンテン類に さらに水素添加を行うと、 130から145pp11のスペクトル領域の共鳴 が消え、55から200pptaまでのスペクトルがなくなり、物質が十分飽和 されたことが予見される。
第1から3図は、それぞれアルキルシクロペンタジェン、アルキルシクロペンテ ン、そしてアルキルシクロペンタンに対する13CNMRスペクトルである。
第 13 表 いくつかのアルキルシクロペンタジェン類 と、それらから誘導されるアルキル シクロペンテン類およびアルキルシクロペンタン類の物理特性。
粘 度 流動点 100℃、cst 40℃、cSL 粘度指数 degFアルキルシクロ ペンタジェン1 5.02 23.48 147 80アルキルシクロ ペンテン1 5.10 24.29 144 <−esアルキルシクロ ペンタン1 5.27 25.l1i6 143 <J5アルキルシクロ ペンタジェン2 6.06 31.04 146 −5アルキルシクロ ペンテン2 B、09 31.39 145 −50アルキルシクロ ペンタン2 6.33 34.17 1311 <−85フルキルシクロ ペンタジェン3 4.99 35.30 41 −71アルキルシクロ ペンテン3 4.93 34.69 39 −71アルキルシクロ ペンタン3 4.96 35.14 39 −718アルキルシクロペンタジエ ン1および2は、n−オクタツールとn−デカノールの混合物でシクロペンタジ ェンをアルキル化することにより調製された異なる生成物である;アルキルシク ロペンタジェン3は、2−エチルヘキサノールでシクロペンタジェンをアルキル 化することにより調製された。
本発明を、いくつかの好ましい実施例について上記に説明した。しかし、それら の変形は、技術に精通した者にとっては明らかであり、本発明はそれらの実施例 に限定されるものと考えるべきではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.4個から36個の炭素原子を有する少なくとも二つのヒドロカルビル基によ り、置換されたシクロペンタンを含む合成潤滑物質。 2.ヒドロカルビル基が約4個から36個の炭素原子を有する少なくとも二つの ヒドロカルビル置換シクロベンタン類の混合物を含む請求項1記載の合成潤滑物 質。 3.ヒドロカルピル基が8個から24個の炭素原子を有する、請求項1記載の合 成潤滑物質。 4.各R1が、個々に、また別個に、1個から4個の炭素を有するアルキル基か ら選択され、R2が、個々に、また別個に、4個から36個の炭素原子を含む直 鎖または分枝鎖ヒドロカルビル基から選択され、zが0,1,2または3であり 、xが2から6までの整数であり、x+zが6より大きくなく、次の式のシクロ ペンタンを少なくとも一つ含む、請求項1記載の合成潤滑物質:▲数式、化学式 、表等があります▼ 5.zが0または1であり、xが3または4であり、R2がC8および(または )C10のアルキル炭化水素である請求項4記載の合成潤滑物。 6.zが0または1であり、xが3または4であり、R2がC9,C10または C11のアルキル炭化水素である請求項4記載の合成潤滑物質。 7.xが0または1であり、xが3または4であり、R2がC12またはC13 のアルキル炭化水素である請求項4記載の合成潤滑物質。 8.zがOまたは1であり、xが2または3であり、R2が2−オクチル−1− ドデシルである請求項4記載の合成潤滑物質。 9.zがOまたは1であり、xが2または3であり、R2が2−エチルヘキシル である請求項4記載の合成潤滑物質。 10.各R2が、個々に、また別個に、4個から24個の炭素原子を有する直鎖 または分枝鎖アルキル基から選択され、xが2,3.4または5である請求項4 記載の合成潤滑物質。 11.R1がメチルであり、xが2,3,4,5または6である請求項4記載の 合成潤滑物質。 12.請求項4で定義されたような、アルキル置換シクロベンクン類の混合物を 含む合成潤滑物質。 13.各R1が、個々に、また別個に、1個から4個の炭素を有するアルキル基 から選択され、R2が、個々に、また別個に、C4からC36直鎖または分枝鎖 ヒドロカルビル基から選択され、zが0,1,2または3であり、yが2から6 までの整数であり、少なくとも二つのR2置換基が、4個から10個の炭素原子 を有するアルキル甚であるときには、yは少なくとも3でなければならず、y+ zが6より大きくなく、次の式で示されるシクロベンタン頬:▲数式、化学式、 表等があります▼ 14.R1がメチルであり、zが0または1であり、各R2が、個々に、また別 個に、8個から24個の炭素原子を有するアルキル基から選択され、yが少なく とも整数3である請求項13記載のシクロベンタン。 15.yが4である請求項13記載のシクロペンタン。 16.zが0または1であり、各R2が、個々に、C8からC24のアルキル基 から選択され、yが2,3,4または5である請求項13記載のシクロペンタン 。 17.Zが0または1であり、R1がメチルであり、各R2が、個々に、また別 個に、C8からC13のアルキル基から選択され、yが2,3または4である請 求項13記載のシクロベンタン。 18.各R2置換基が、個々に、また別個に、長さの異なる炭素鎖を持つヒドロ カルビル基から選択される、請求項13で定義されたシクロペンタン類を少なく とも二つ含む混合物。 19.4個から36個の炭素原子を有するヒドロカルピル基の少なくとも二つで 置換されたシクロベンクジエン類を含む、合成潤滑物質。 20.ヒドロカルビル基が約4個から36個の炭素原子を有するヒドロカルビル 置換シクロベンクジエン類を少なくもと二つ含む混合物を含む、請求項19記載 の合成潤滑物質。 21.各R1が、個々に、また別個に、1から4個の炭素を有するアルキル基か ら選択され、R2が、個々に、また別個に、4個から36個の炭素原子を有する 直鎖または分枝鎖ヒドロカルビル基から選択され、zが0,1,2または3であ り、xが2から6までの整数であり、x+zが6より大きくなく、次の式のシク ロベンタジエンを少なくとも一つ含む、請求項19記載の合成潤滑物質:▲数式 、化学式、表等があります▼ 22.zがOまたは1であり、xが3または4であり、R2がC8またはC10 のアルキル炭化水素である請求項21記載の合成潤滑物質。 23.zが0または1であり、xが3または4あり、R2がC9,C10または C11のアルキル炭化水素である請求項21記載の合成潤滑物質。 24.zが0または1であり、xが3または4であり、R2がC12またはC1 3のアルキル炭化水素である請求項21記載の合成潤滑物質。 25.zがOまたは1であり、xが2または3であり、R2が2−オクチル−1 −ドデシルである請求項21記載の合成潤滑物質。 26.zがOまたは1であり、xが2または3であり、R2が2−エチルヘキシ ルである請求項21記載の合成潤滑物質。 27.請求項21で定義されたような、アルキル置換シクロベンタジエン類の混 合物を含む、合成潤滑物質。 28.各R1が、個々に、また別個に、1から4個の炭素を有するアルキル基か ら選択され、R2が、個々に、また別個に、4個から36個の炭素原子を含み、 第一位の炭素を通じてシクロペンタン環と結合した、ヒドロカルビル基から選択 され、zが0,1,2または3であり、yが2かち6の整数であり、y+zは6 より大きくなれず、R2基のうち四つまでが、第一級で、かつ4個から11個の 炭素原子を有するときには、yは少なくとも整数5でなければならず、そしてR 2基のうち三つまでが、第二級で、かつ4個から21個の炭素原子を有するとき には、yは少なくとも整数4でなけれはならず、次の式で示されるのシクロペン タジエン類: ▲数式、化学式、表等があります▼ 29.R1がメチルであり、各R2が、個々に、また別個に8個から13個の炭 素原子を有するアルキル基から選択され、yが整数4または5である請求項28 記載のシクロペンタジエン。 30.zがOであり、各R2が、個々に、また別個に、C12からC24アルキ ル基から選択され、yが2,3,4,5または6である請求項28記載のシクロ ペンタジエン。 31.各R2置換基が、個々に、また別個に、様々の長さの炭素鎖を持つアルキ ル基から選択される、請求項28で定義されたシクロペンタン類を少なくとも二 つ含む混合物。 32.各R1が、個々に、また別個に、1から4個の炭素を有するアルキル基か ら選択され、R2が、個々に、また別個に、4個から36個の炭素原子を有する ヒドロカルビル基から選択され、zが0,1,2または3であり、xが2から6 までの整数であり、x+zが6より大きくなく、次の式のシクロベンテンを少な くとも一つ含む合成潤滑物質: ▲数式、化学式、表等があります▼ 33.zがOまたは1であり、xが3または4であり、R2がC8またはC10 のアルキル炭化水素である請求項32記載の合成潤滑物質。 34.zがOまたは1であり、xが3または4であり、R2がC9,C10また はC11のアルキル炭化水素である請求項32記載の合潤滑物質。 35.zがOまたは1であり、xが3または4であり、R2がC12またはC1 3のアルキル炭化水素である、請求項32記載の合成潤滑物質。 36.zが0または1であり、xが2または3であり、R2が2−オクチル−1 −ドデシルである請求項32記載の合成潤滑物質。 37.zが0または1であり、xが2または3であり、R2が2−エチルヘキシ ルである請求項32記載の合成潤滑物質。 38.zが0または1であり、xが2,3,4,5または6であり、R2がC1 0またはC20のヒドロカルビル基である請求項32記載の合成潤滑物質。 39.請求項32で定義されたような、アルキル置換シクロペンタジエン類の混 合物を含む合成潤滑物質。 40.各R1が、個々に、また別個に、1個から4個の炭素を有するアルキル基 から選択され、R2が、個々に、また別個に、C4からC36直鎖または分枝鎖 ヒドロカルビル基から選択され、yが2から6までの整数であり、少なくとも二 つのR2置換基が、4個から10個の炭素原子を有するアルキル基であるときに は、yは少なくとも3でなければならず、zが0,1,2または3であり、y+ zが6より大きくなく、次の式で示されるシクロベンテン類:▲数式、化学式、 表等があります▼ 41.R1がメチルであり、各R2が、個々に、また別個に、8個から13個の 炭素原子を有するアルキル基から選択され、yが3から5の整数である請求項4 0記載のシクロベンテン。 42.zがOであり、各R2が、個々に、また別個に、C8からC24のアルキ ル基から選択され、yが2,3,4または5である請求項40記載のシクロベン テン。 43.R1がメチルであり、各R2が、個々に、また別個に、C8からC13の アルキル基から選択され、yが2,3または4である請求項40記載のシクロベ ンテン。 44.それぞれのR2置換基が、異なった長さの炭素鎖を持つヒドロカルビル基 から個々にまた個別に選ほれる請求項40で定義されたシクロベンテンを少なく とも2つ含む混合物。 45.R2が個々にまた個別に、炭素数4個から36個のヒドロカルピル基から 選ばれ、またYが水溶液中でアルカリ試薬と相転位触媒の存在下で、脱離基であ り、反応により生じた混合物を有機相と水相に分け、有機相からアルキル化され たシクロペンタジエンを取り出され、R2Y なる式で表わされるるモル過剰のアルキル化剤少なくとも1つを、ヒドロカルビ ル置換された、あるいは無置換シクロペンタジエンと反応させることを含むヒド ロカルビル化シクロペンタジエンの製造法。 46.yがハロゲンであり、アルキル化剤がハロゲン化アルキルである請求項4 5記載の方法。 47.反応が−20℃から120℃で、1/2時間から3日間行われ、ハロゲン 化アルキルとシクロペンタジエンのモル比が1:1から20:1であり、アルカ リ試薬とシクロペンタジエンのモル比が1:1から50:1である請求項45記 載の方法。 48.R2が個々にまた個別に、炭素数4個から36個のヒドロカルピル基から 選はれ、溶液中に塩基性触媒を含む反応器にシクロベンタジエンを加え、反応に より生じた水を除き、アルキル化されたシクロベンクジエンを取り出され、 R20H なる式をもつモル過剰の一級または二級アルコール少なくとも1つを、ヒドロカ ルビル置換された、あるいは無置換シクロペンタジエンと反応させることを含む アルキル化シクロペンタジエンの製造法。 49.反応が180℃から300℃で、10分から3日間行われ、アルコールと シクロベンタジエンのモル比が1:1から50:1であり、アルカリ試薬とシク ロペンタジエンのモル比が0.1:1から10:1である請求項48記載の方法 。 50.(1)ヒドロカルビル置換シクロベンタン、(2)ヒドロカルビル置換シ クロペンタジエン、(3)ヒドロカルビル置換シクロベンテンを任意の割合で含 む混合物を含む潤滑物質。 51.(A)(1)ヒドロカルビル置換シクロペンタン、(2)ヒドロカルビル 置換シクロペンタジエン、(3)ヒドロカルピル置換シクロベンテンのいずれか 1つ又は、 (4)前記(1)、(2)または(3)を任意の割合で含む混合物 を含む合成潤滑剤と (B)天然潤滑剤 よりなるものから選ばれた物質を含潤滑物質。 52.(A)を10から90重量%、(B)を90から10重量%含んだ成分組 成を有する請求項51記載の潤滑物質。 53.天然潤滑剤が鉱物油である請求項52記載の潤滑物質。 54.(A)(1)ヒドロカルピル置換シクロペンタン、(2)ヒドロカルピル 置換シクロペンタジエン、ち(3)ヒドロカルピル置換シクロベンテンのいずれ か1つヌは、 (4)前記(1),(2)または(3)を任意の割合で含む混合物 を含む合成潤滑剤と (B)前記(A)に入るもの以外の合成潤滑剤よりなるものから選ばれた物質を 含む潤滑物質。 55.(A)を10から90重量%、(B)を90から10重量%を含んだ成分 組成を有する請求項54記載の潤滑物質。 56.合成潤滑剤がポリ−α−オレフィン、エステル、ポリオルエステル、また それらの混合物である請求項55記載の潤滑物質。 57.トリ−n−オクチルシクロペンタンテトラ−n−オクチルシクロベンタン ペンタ−n−オクチルシクロベンタン トリ−n−ノニルシクロベンタン テトラ−n−ノニルシクロペンタン ペンタ−n−ノニルシクロベンクン トリ−n−デシルシクロペンタン テトラ−n−デシルシクロベンクン ベンタ−n−デシルシクロベンタン トリ−n−ウンデシルシクロペンタン テトラ−n−ウンデシルシクロベンタンペンタ−n−ウンデシルシクロペンタン トリ−n−ドデシルシクロベンタン テトラ−n−ドデシルシクロペンタン ベンタ−n−ドデシルシクロベンタン トリ−2−エチルヘキシルシクロペンタンテトラ−2−エチルヘキシルシクロペ ンタンジ−n−オクチル、n−デシルシクロペンタンn−オクチル、ジ−n−デ シルシクロペンタントリオクチル、n−デシルシクロペンタンジ−n−オクチル 、ジ−n−デシルシクロペンタンn−オクチル、トリ−n−デシルシクロベンタ ントリ−n−トリデシルシクロペンタン テトラ−n−トリデシルシクロベンタンベンタ−n−トリデシルシクロペンタン ジ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロベンタントリ−(2−オクチル−1 −ドデシル)シクロベンタンテトラ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロベ ンタン 及びこれら2つ以上を任意の割合で合む混合物より成るグルーブより選ばれた請 求項13記載のシクロベンタン。 58.トリ−n−オクチルシクロベンテンテトラ−n−オクチルシクロペンテン ペンタ−n−オクチルシクロペンテン トリ−n−ノニルシクロベンテン テトラ−n−ノニルシクロベンテン ベンク−n−ノニルシクロペンテン トリ−n−デシルシクロペンテン テトラ−n−デシルシクロベンテン ペンタ−n−デシルシクロベンテン トリ−n−ウンデシルシクロベンテン テトラ−n−ウンデシルシクロベンテンベンタ−n−ウンデシルシクロペンテン トリ−n−ドデシルシクロペンテン テトラ−n−ドデシルシクロペンテン ペンタ−n−ドデシルシクロペンテン トリ−2−エチルヘキシルシクロベンテンテトラ−2−エチルヘキシルシクロペ ンテンジ−n−オクチル、n−デシルシクロペンテンn−オクチル、ジ−n−デ シルシクロペンテントリオクチル、n−デシルシクロベンテンジ−n−オクチル 、ジ−n−デシルシクロベンテンn−オクチル、トリ−n−デシルシクロベンテ ントリ−n−トリデシルシクロベンテン テトラ−n−トリデシルシクロペンテンペンタ−n−トリデシルシクロベンテン ジ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロベンテントリ−(2−オクチル−1 −ドデシル)シクロペンテンテトラ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペ ンテン 及びこれら2つ以上を任意の割合で合む混合物より成るグルーブより選はれた請 求項40記載のシクロペンテン。 59.トリ−ドデシルシクロペンタジエンテトラードデシルシクロペンタジエン ベンタードデシルシクロペンタジエン ペンタ−n−ブチルシクロベンタジエンペンタ−n−オクチルシクロベンクジエ ンペンタ−n−ノニルシクロベンタジエンペンタ−n−デシルシクロベンタジエ ントリ−n−トリデシルシクロペンタジエンテトラ−n−トリデシルシクロペン タジエンペンタ−n−トリデシルシクロペンタジエン及びこれら2つ以上を任意 の割合で合む混合物より成るグルーブより選ばれた請求項28記載のシクロペン クジエン。 60.トリ−n−オクチルシクロベンタンテトラ−n−オクチルシクロベンタン ペンタ−n−オクチルシクロペンタン トリ−n−ノニルシクロペンタン テトラ−n−ノニルシクロベンタン ペンタ−n−ノニルシクロペンタン トリ−n−デシルシクロペンタン テトラ−n−デシルシクロペンタン ベンク−n−デシルシクロペンタン トリ−n−ウンデシルシクロベンタン テトラ−n−ウンデシルシクロペンタンベンク−n−ウンデシルシクロペンタン トリ−n−ドデシルシクロベンタン テトラ−n−ドデシルシクロベンタン ペンタ−n−ドデシルシクロベンタン トリ−2−エチルヘキシルシクロペンタンテトラ−2−エチルヘキシルシクロペ ンタンジ−n−オクチル、n−デシルシクロベンタンn−オクチル、ジ−n−デ シルシクロベンタントリオクチル、n−デシルシクロペンタンジ−n−オクチル 、ジ−n−デシルシクロベンタンn−オクチル、トリ−n−デシルシクロベンタ ントリ−n−トリデシルシクロペンタン テトラ−n−トリデシルシクロペンタンペンタ−n−トリデシルシクロベンタン ジ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロベンタントリ−(2−オクチル−1 −ドデシル)シクロベンタンテトラ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペ ンタン 及びこれら2つ以上を任意の割合で含む混合物より成るグルーブより選ばれた請 求項4記載のシクロペンタン合成潤滑剤。 61.トリ−n−オクチルシクロペンテンテトラ−n−オクチルシクロペンテン ペンタ−ロ−オクチルシクロベンテン トリ−ロ−ノニルシクロベンテン テトラ−n−ノニルシクロペンテン ペンタ−n−ノニルシクロベンテン トリ−n−デシルシクロベンテン テトラ−n−デシルシクロベンテン ペンタ−n−デシルシクロベンテン トリ−n−ウンデシルシクロペンテン テトラ−n−ウンデシルシクロペンテンペンタ−n−ウンデシルシクロベンテン トリ−n−ドデシルシクロペンテン テトラ−n−ドデシルシクロベンテン ベンタ−n−ドデシルシクロペンテン トリ−2−エテルヘキシルシクロペンテンテトラ−2−エチルヘキシルシクロペ ンテンジ−n−オクチル、n−デシルシクロベンテンn−オクチル、ジ−n−デ シルシクロベンテントリオクチル、n−デシルシクロペンテンジ−n−オクチル 、ジ−n−デシルシクロペンテンn−オクチル、トリ−n−デシルシクロベンテ ントリ−n−トリデシルシクロベンテン テトラ−n−トリデシルシクロペンテンペンタ−n−トリデシルシクロベンテン ジ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロベンテントリ−(2−オクチル−1 −ドデシル)シクロペンテンテトラ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペ ンテン 及びこれら2つ以上を任意の割合で合む混合物より成るグルーブより選はれた請 求項32記載のシクロペンテン合成潤滑剤。 62.トリ−ドデシルシクロペンタジエンテトラードデシルシクロペンタジエン ベンタードデシルシクロベンタジエン ペンタ−n−ブチルシクロペンタジエンペンタ−n−オクチルシクロペンタジエ ンベンタ−n−ノニルシクロベンタジエンペンタ−n−デシルシクロペンタジエ ンジ−n−オクチル、n−デシルシクロベンタジエンn−オクチル、ジ−n−デ シルシクロベンタジエントリオクチル、n−デシルシクロベンタジエンジ−n− オクチル、ジ−n−デシルシクロペンタジエン n−オクチル、トリ−n−デシルシクロペンタジエントリ−n−トリデシルシク ロペンタジエンテトラ−n−トリデシルシクロペンタジエンペンタ−n−トリデ シルシクロベンタジエンジ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンタジェ ン トリ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンタジエン テトラー(2−オクチル−1−ドデシル)シクロベンクンエン ジ−n−オクチル、トリ−n−デシルシクロペンタジエン トリ−n−オクチル、ジ−n−デシルシクロベンタジエン メチル−n−オクチル−n−デシルシクロベンタジエン メチル−ジ−n−オクチル−n−デシルシクロペンタジエン メチル−トリ−n−オクチル−n−デシルシクロペンタジェン メチル−n−オクチル−ジ−n−デシルシクロペンタンエン メチル−n−オクチル−トリ−n−デシルシクロペンタジェン ジメチル−n−オクチル−n−デシルシクロペンタジエン ジメチル−ジ−n−オクチル−n−デシルシクロペンタジエン ジメチル−n−オクチル−ジ−n−デシルシクロペンタジェン n−ノニル−n−デシル−n−ウンデシルシクロペンタジェン ジ−n−ノニル−n−デシル−n−ウンデシルシクロベンタジエン n−ノニル−ジ−n−デシル−n−ウンデシルシクロペンタジエン n−ノニル−n−デシルージ−n−ウンデシルシクロベンタジエン 及びこれら2つ以上を任意の割合で含む混合物より成るグルーブより選ばれた請 求項21記載のシクロベンタジエン合成潤滑剤。 63.n÷m÷pが2から6であり、m+pが2から6であるという条件で、ま た、もしn=0およびp=Oであり、異なるRb基が2種以下であり、1種を越 えないRb基が1度以上出現し、すべてのRbが10個またはそれ以下の炭素原 子を有するときは、mは5または6でなければならないという条件で、また もしn=Oおよびp=1であり、Rc基とRd基が共に10個またはそれ以下の 炭素原子を有し、Rb基が全て同一で10個またはそれ以下の炭素原子を有する ときは、mは4または5でなければならないという条件で、またもしn=1およ びp=Oであり、Rb基が全て同一で10個またはそれ以下の炭素原子を有する ときは、mは4または5でなければならないという条件で、またもしn=Oおよ びm=0であり、異なる(CHRcRd)基が2種以下であり、1種を越えない (CHRcRd)基が1度以上出現し、すべてのRc基とRd基が10個または それ以下の炭素原子を有するときは、pは4または5でなければならないという 条件で、また もしn=Oおよびm=1であり、Rb基が10個またはそれ以下の炭素原子を有 し、Rc基が全て同一で10個またはそれ以下の炭素原子を有し、Rd基が全て 同一で10個またはそれ以下の炭素原子を有するときは、pは3または4でなけ ればならないという条件で、またもしn=1およびm=Oであり、(CHRcR d)基が全て同一で、RcおよびRd基が1O個またはそれ以下の炭素原子を有 るとき1ま、pは3または4でなければならないという条件で、 各Ra基が、1から4個の炭素原子をもつヒドロカルビル基から、個々にまた個 別に選択され、n=0から4であり、各Rb基が、7から35個の炭素原子をも つヒドロカルビル基から、各々にまた個別に選択され、m=Oから6であり、各 (CHRcRd)基が、8から36個の炭素原子をもつヒドロカルビル基から、 個々にまた個別に選択され、RcおよびRd基が、1から24個の炭素原子をも つヒドロカルビル基から、個々にまた個別に選択され、p=0から5であり、次 の構造をもつシクロベンタジエン。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 64.ジ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロベンタジエン トリ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロベンタジエン テトラ−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンタジエン ジ−(n−オクチル)、ジ−(n−デシル)シクロペンタジエン ジ−n−オクチルトリ−トリ−n−デシルシクロベンクジェン トリ−n−オクチルジ−ジ−n−デシルシクロペンタジエン メチル−n−オクチル−n−デシルシクロペンタジエン メチル−ジ−n−オクチル−n−デシルシクロペンタジエン メチル−トリ−n−オクチル−n−デシルシクロペンタジエン メチル−n−オクチル−ジ−n−デシルシクロベンタジエン メチル−n−オクチル−トリ−n−デシルシクロペンタジェン ジメチル−n−オクチル−n−デシルシクロベンクジエン ジメチル−ジ−n−オクチル−n−デシルシクロペンタジエン ジメチル−n−オクチル−ジ−n−デシルシクロペンタジエン n−ノニル−n−デシル−n−ウンデシルシクロペンクジエン ジ−n−ノニル−n−デシル−n−ウンデシルシクロペンタジエン n−ノニル−ジ−n−デシル−n−ウンデシルシクロベンタジエン ロ−ノニル−n−デシルージ−n−ウンデシルシクロペンタジエン メチル−n−デシル−(2−オクチル−1−ドデシル)シクロペンタジエン 及びこれら2つ以上を任意の割合で合む混合物より成るグルーブより選はれた請 求項63記載のシクロペンタジエン。 新しいシクロベンタン類、シクロペンタジエン類、シクロペンテン類とそれらの 混合物を含む潤滑剤、並びに製造法発明の詳細な説明
JP62506106A 1986-09-19 1987-09-18 合成潤滑物質及び合成潤滑剤 Expired - Lifetime JPH082803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/909,305 US4721823A (en) 1986-09-19 1986-09-19 Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US909,305 1986-09-19
PCT/US1987/002352 WO1988001994A1 (en) 1986-09-19 1987-09-18 Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164417A Division JP2543492B2 (ja) 1986-09-19 1995-05-29 シクロペンタン類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501151A true JPH01501151A (ja) 1989-04-20
JPH082803B2 JPH082803B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=25426998

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506106A Expired - Lifetime JPH082803B2 (ja) 1986-09-19 1987-09-18 合成潤滑物質及び合成潤滑剤
JP7164417A Expired - Fee Related JP2543492B2 (ja) 1986-09-19 1995-05-29 シクロペンタン類
JP7196929A Expired - Lifetime JP2709579B2 (ja) 1986-09-19 1995-06-28 シクロペンテン類
JP7196930A Expired - Lifetime JP2709580B2 (ja) 1986-09-19 1995-06-28 シクロペンタジエン類
JP9168049A Pending JPH1059875A (ja) 1986-09-19 1997-06-10 ヒドロカルビル置換シクロペンタジエンの製造方法
JP9167987A Expired - Lifetime JP3022811B2 (ja) 1986-09-19 1997-06-10 シクロペンタジエン類

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164417A Expired - Fee Related JP2543492B2 (ja) 1986-09-19 1995-05-29 シクロペンタン類
JP7196929A Expired - Lifetime JP2709579B2 (ja) 1986-09-19 1995-06-28 シクロペンテン類
JP7196930A Expired - Lifetime JP2709580B2 (ja) 1986-09-19 1995-06-28 シクロペンタジエン類
JP9168049A Pending JPH1059875A (ja) 1986-09-19 1997-06-10 ヒドロカルビル置換シクロペンタジエンの製造方法
JP9167987A Expired - Lifetime JP3022811B2 (ja) 1986-09-19 1997-06-10 シクロペンタジエン類

Country Status (7)

Country Link
US (3) US4721823A (ja)
EP (2) EP0282579B1 (ja)
JP (6) JPH082803B2 (ja)
AT (2) ATE145392T1 (ja)
CA (1) CA1292754C (ja)
DE (2) DE3751955T2 (ja)
WO (1) WO1988001994A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191039A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 出光興産株式会社 化合物、潤滑油基油、及び潤滑油組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4929782A (en) * 1986-09-19 1990-05-29 Pennzoil Products Company Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US4721823A (en) * 1986-09-19 1988-01-26 Pennzoil Products Company Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US5210351A (en) * 1986-09-19 1993-05-11 Pennzoil Products Company Preparation of alkylated cyclopentadienes
US4849566A (en) * 1987-10-22 1989-07-18 Pennzoil Products Company Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US5180865A (en) * 1991-12-06 1993-01-19 Pennzoil Products Company Base oil for shear stable multi-viscosity lubricants and lubricants therefrom
GB2273107A (en) * 1992-10-16 1994-06-08 Exxon Chemical Patents Inc Production of cycloalkanes
US5436379A (en) * 1994-01-14 1995-07-25 Pennzoil Products Company Base oil for shear stable multi-viscosity lubricants and lubricants therefrom
US5578652A (en) * 1995-02-17 1996-11-26 Exxon Chemical Patents, Inc. Method of producing rigid foams and products produced therefrom
US5789836A (en) * 1995-03-25 1998-08-04 Sankyo Seiko Mfg. Co., Ltd. Motor having dynamic pressure bearing device
US20030158277A1 (en) * 1995-07-03 2003-08-21 Blanpied Robert H. Method of producing rigid foams and products produced therefrom
US6306919B1 (en) 1995-07-03 2001-10-23 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Thermosetting plastic foam
US5866626A (en) * 1995-07-03 1999-02-02 Exxon Chemical Patents Inc. Method of producing rigid foams and products produced therefrom
US5998683A (en) * 1996-08-06 1999-12-07 Exxon Chemicals Patents Inc. Process for forming cyclopentane from dicyclopentadiene
ES2212402T3 (es) * 1998-03-05 2004-07-16 Bp Koln Gmbh Procedimiento para la obtencion de ciclopentano y/o ciclopenteno.
US6620982B1 (en) * 1998-10-07 2003-09-16 Equistar Chemicals, Lp Method of producing purified cyclopentane
CN1295684C (zh) * 1999-03-26 2007-01-17 彭佐尔·奎克州立公司 磁记录介质用润滑剂及其用途
US7195828B2 (en) 1999-03-26 2007-03-27 Shell Oil Company Lubricant for magnetic recording medium and use thereof
JP5036111B2 (ja) * 2001-08-20 2012-09-26 旭化成イーマテリアルズ株式会社 置換シクロペンタジエンの製造方法
US7732386B2 (en) * 2005-10-25 2010-06-08 Chevron U.S.A. Inc. Rust inhibitor for highly paraffinic lubricating base oil
JP5099703B2 (ja) * 2008-07-10 2012-12-19 株式会社日立製作所 荷電粒子線装置
FR3024157B1 (fr) * 2014-07-24 2018-02-23 Total Marketing Services Composition lubrifiante comprenant un compose anti-cliquetis
RU2731179C2 (ru) * 2015-12-22 2020-08-31 Зодженикс Интернэшнл Лимитед Фенфлураминовые композиции и способы их получения
CA3046464A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Novoset, Llc Resin compositions
CN108047049B (zh) * 2017-12-07 2021-03-30 中国科学院兰州化学物理研究所 一种多烷基环戊烷润滑油组合物及其制备方法
US11685808B2 (en) 2020-06-11 2023-06-27 Novoset, Llc Oligomer resin compositions
TW202304939A (zh) 2020-10-22 2023-02-01 美商恩特葛瑞斯股份有限公司 環戊二烯的選擇性烷基化
US11827654B2 (en) 2021-11-29 2023-11-28 Entegris, Inc. Organometallic compounds and processes for preparing same
WO2023096802A1 (en) 2021-11-29 2023-06-01 Entegris, Inc. Monoalkyl cyclopentadiene compounds and processes for preparing same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2088598A (en) * 1935-03-07 1937-08-03 Universal Oil Prod Co Manufacture of alkylated cyclic hydrocarbons
US3004384A (en) * 1956-06-07 1961-10-17 Monsanto Chemicals Method of operating a turbojet engine with high energy fuels
US2953607A (en) * 1958-05-20 1960-09-20 Studiengesellschaft Kohle Mbh Process for the preparation of tertiary alkyl cyclopentadienes
US3000981A (en) * 1958-12-19 1961-09-19 Exxon Research Engineering Co Synthesis of hydrocarbon type lubricating oils
US3214483A (en) * 1959-09-30 1965-10-26 Du Pont Products of the reaction of an allene with a cyclopentadiene
US3131227A (en) * 1960-09-26 1964-04-28 California Research Corp New polyalkylcyclopentadienes
US3255267A (en) * 1962-09-10 1966-06-07 Union Carbide Corp Alkylation of cyclopentadienes
US3251897A (en) * 1962-12-20 1966-05-17 Socony Mobil Oil Co Inc Alkylation of aromatic compounds in the presence of an alumino-silicate catalyst
US3356704A (en) * 1962-12-28 1967-12-05 Union Carbide Corp Di (aluminoalkyl) methylcyclopentane polymers
US3358008A (en) * 1962-12-28 1967-12-12 Union Carbide Corp Di (aluminoalkyl) cyclopentane polymers and their preparation
US3388180A (en) * 1962-12-28 1968-06-11 Union Carbide Corp Di (omega-alkenyl) cyclopentanes
US3391209A (en) * 1962-12-28 1968-07-02 Union Carbide Corp Di(omega-alkenyl) methylcyclopentanes
US3403105A (en) * 1963-12-27 1968-09-24 Standard Oil Co Transaxle fluid
US3560583A (en) * 1969-05-15 1971-02-02 Du Pont Process of preparing substituted cyclopentadienes
US3931334A (en) * 1969-06-24 1976-01-06 Mobil Oil Corporation Lubricant compositions comprising substituted indans
US3751500A (en) * 1969-08-18 1973-08-07 Int Flavors & Fragrances Inc Hydrogenated indane derivatives and processes for producing same
US3636176A (en) * 1969-08-18 1972-01-18 Int Flavors & Fragrances Inc Hydrogenated indane derivatives and processes for producing same
US3755492A (en) * 1971-03-12 1973-08-28 Universal Oil Prod Co Separate alkyl fluoride alkylation with a substantially pure hydrogenfluoride stream
FR2294191A1 (fr) * 1974-12-12 1976-07-09 Aquitaine Petrole Copolymeres d'olefines ou d'olefines et de dienes non conjugues avec des derives non satures d'imides cycliques
GB1560667A (en) * 1976-09-24 1980-02-06 Cooper & Co Ltd Edwin Sulphurize olefins and their use as lubricant additives
US4246373A (en) * 1980-02-14 1981-01-20 Kennedy Joseph P Synthesis of substituted cyclopentadienes and cyclopentadiene-functionalized polymers
US4419622A (en) * 1981-06-19 1983-12-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army EM Sensor for determining impedance of EM field
US4412088A (en) * 1981-09-10 1983-10-25 Ashland Oil, Inc. Cyclopentadiene derivatives, method for preparing, and use thereof
US4547603A (en) * 1982-04-23 1985-10-15 Ethyl Corporation Methylcyclopentadiene synthesis
US4567308A (en) * 1984-03-26 1986-01-28 Asahi Chemical Co., Ltd. Process for preparing alkylcyclopentadiene derivatives
JPS61100533A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 1,3‐ジシクロヘキシル‐1‐メチルシクロペンタン
US4721823A (en) * 1986-09-19 1988-01-26 Pennzoil Products Company Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191039A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 出光興産株式会社 化合物、潤滑油基油、及び潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2709579B2 (ja) 1998-02-04
DE3751955D1 (de) 1997-01-02
ATE69790T1 (de) 1991-12-15
DE3751955T2 (de) 1997-06-19
JP2543492B2 (ja) 1996-10-16
EP0282579B1 (en) 1991-11-27
JPH08176024A (ja) 1996-07-09
JPH07324043A (ja) 1995-12-12
EP0441460B1 (en) 1996-11-20
US4721823A (en) 1988-01-26
EP0441460A2 (en) 1991-08-14
JPH1059875A (ja) 1998-03-03
ATE145392T1 (de) 1996-12-15
WO1988001994A1 (en) 1988-03-24
EP0441460A3 (en) 1992-01-02
JP3022811B2 (ja) 2000-03-21
JPH1059874A (ja) 1998-03-03
JPH082803B2 (ja) 1996-01-17
EP0282579A4 (en) 1989-04-12
EP0282579A1 (en) 1988-09-21
CA1292754C (en) 1991-12-03
US5012022A (en) 1991-04-30
JP2709580B2 (ja) 1998-02-04
DE3774872D1 (de) 1992-01-09
US5012023A (en) 1991-04-30
JPH08176023A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501151A (ja) 合成潤滑物質及び合成潤滑剤
US4929782A (en) Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US20170183594A1 (en) Low-viscosity lubricating polyolefins
US20170226441A1 (en) Method for preparing low-viscosity lubricating polyolefins
US4849566A (en) Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US4319064A (en) Olefin dimerization
US3275700A (en) Preparation of alkyladamantanes having an ethyl substituent
US2972632A (en) Conversion of verbenol to monocyclic and acyclic compounds
EP1181344B1 (en) Trialkylmethane mixtures as synthetic lubricants
RU2645914C1 (ru) Способ получения диамантана (пентацикло[7.3.1.14,12.02,7.06,11]тетрадекана)
DE951501C (de) Verfahren zur Herstellung von kernalkylierten aromatischen Aminen
Brooks High-Pressure Thermal Hydrogenolysis of Hydrocarbons
Baumgarten et al. Reactions of Amines. IV. Pyrolysis of Dialkyl N-Alkylphosphoramidates1, 2
RU2739190C1 (ru) Способ получения компонента высокоплотного и высокоэнергоемкого ракетного и авиационного топлива на основе 2-винилнорборнана (варианты)
US2772314A (en) Preparation of substituted cyclooctatetraenes
US2619504A (en) Process of making 4(5)-p-menthen-3-one
EP2766327A1 (en) Process for preparing jet fuel from molecules derived from biomass
RU2188813C2 (ru) Способ совместного получения e3, e8-диметилтрансбицикло[4.4.0]декана и e3, e9-диметилтрансбицикло[4.4.0]декана
WO2024107999A1 (en) Heterodimers of terpenes and linear or branched alkenes
CN114258389A (zh) 由乙烯叉基烯烃通过加氢甲酰基化形成的支化醇及其制备方法
CN114514217A (zh) 2,4-二烷基苯甲醛的制造方法
CH421949A (fr) Procédé de préparation de diméthyl-1, 1 indanes alcoylés et de leurs dérivés hydrogénés
JP2008214643A (ja) トラクションドライブ用流体基油の製造方法
Isla Cross-nucleophilic Addition of Carbide Ion to Two Different Ketones

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 12