JPS61100533A - 1,3‐ジシクロヘキシル‐1‐メチルシクロペンタン - Google Patents

1,3‐ジシクロヘキシル‐1‐メチルシクロペンタン

Info

Publication number
JPS61100533A
JPS61100533A JP59221182A JP22118284A JPS61100533A JP S61100533 A JPS61100533 A JP S61100533A JP 59221182 A JP59221182 A JP 59221182A JP 22118284 A JP22118284 A JP 22118284A JP S61100533 A JPS61100533 A JP S61100533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
dicyclohexyl
catalyst
dicyclohexylpentanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59221182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029011B2 (ja
Inventor
Nobuaki Shimizu
延晃 清水
Toshiyuki Tsubouchi
俊之 坪内
Kazushi Hata
畑 一志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP59221182A priority Critical patent/JPS61100533A/ja
Priority to US06/785,458 priority patent/US4604492A/en
Publication of JPS61100533A publication Critical patent/JPS61100533A/ja
Publication of JPH029011B2 publication Critical patent/JPH029011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/022Well-defined aliphatic compounds saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/024Well-defined aliphatic compounds unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規化合物であるジシクロへキシルペンタ7類
に関し、詳しくはトラクションドライブ用流体等として
好適な新規化合物であるジシクロへキシルペンタン類に
関する。
一般に、トラクションドライブ用流体はトラクションド
ライブ装置(ころがり接触による摩擦駆動装置)、例え
ば定回転比変速機、無段変速機などに用いられる流体で
あり、高性能のトラクションドライブ装置に使用するト
ラクションドライブ用流体は、高いトラクション係数や
熱および酸化に対する安定性、経済性が要求されている
近年、このようなトラクションドライブ用流体として各
種の多環ナフテン系化合物をはじめとする様々な化合物
が知られている。例えば、特公昭46−338号公報1
%公昭46−339号公報、特公昭47−35763号
公報9%公昭48−42067号公報8特公昭48−4
2068号公報、特公昭53−36105号公報、特開
昭55−43108号公報、fF開昭55−40726
号公報などに記載されたものがあげ  ゛られる。  
しかし、これらは粘度が比較的大きく攪拌損失による動
力伝達効率が低い、あるいはトラクション係数の温度に
よる変化が大きく、使用温度域が制限されるという問題
があった。また、トラクションドライブ用流体は最高温
度120〜140℃で使用されるため、従来の化合物で
は使用に耐えないという問題があった。
そこで本発明者らは、上述の従来技術の問題点を解消し
、すぐれた性能を有するトラクションドライブ用流体と
して好適な新たな化合物を開発すべく鋭意研究を重ねた
。その結果、α−アルキルスチレンを金属ナトリウムの
存在下で二分子反応させて得られる生成物を、水素化す
ることによって新規化合物であるジシクロへキシルペア
417類が得られ、これがすぐれたトラクション係数、
溶解性、酸化安定性および潤滑性を有していることを見
出した。本発明はかかる知見に基いて完成したものであ
る。
すなわち本発明は、 一般式 (式中、R’ + R”はそれぞれ水素あるいは炭素数
1〜3のアルキル基を示す。) で表わされるジシクロへキシルペンタン類を提供するも
のである。
この一般式(I)で表わされるジシクロへキシルペンク
ン類は、新規化合物であり、ここでHl 、 B 2は
それぞれ水素あるいは炭素数1〜3のアルキル基、具体
的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロ
ピル基等である。
この一般式(1)で表わされる化合物の具体例を示せば
、R”、1’L”が共に水素のときは、式 で表わされる1、3−ジシクロへキシル−1−メチルシ
クロペンタンとなる。またR1がメチル基I R2が水
素のときは、 式 で表わされる1−エチル−1,3−ジシクロへキシル−
4−メチルシクロペンタンとなる。さらに、R1、nZ
が共にメチル基のときは 式 で表わされる1、3−ジシクロへキシル−4,4−ジメ
チル−1−イソプロピルシクロペンタンとなり、また、
R′がエチル基 nZが水素のときはで表わされる4−
エチル−1,3−ジシクロへキシル−1−n−7”ロピ
ルシクロペンタントナル。
本発明の新規化合物である一般式(I)で表わされるジ
シクロへキシルペンタン類は、各種の方法により製造す
ることが可能であるが、通常は炭素数1〜3のアルキル
基を有するα−アルキルスチレンを金属ナトリウム等の
触媒の存在下で反応させて、まず1,3−ジフェニルペ
ンタン類を製造する。この反応は次式により表わされる
1.3−ジフェニルペン タン類 上記反応に用いる触媒としては、金属ナトリウム単独で
もよいが、これと0−クロルトルエンアるいは水酸化カ
リウムを併用することも有効である。特に金属ナトリウ
ムと水酸化カリウムを併用することが好ましい。この場
合、金属ナトリウムの使用量は原料であるスチレン類に
対して0.05〜20重f%の範囲が好ましく、また水
酸化カリウムは金属ナトリウムに対して5〜100重i
t%の範囲で用いることが好ましく・。一方、金属ナト
リウムと0−クロルトルエンを併用する場合は、金属ナ
トリウムに対して0−クロルトルエンを10〜200重
量%の割合で用いることが好ましく)。
なお、上記反応は無溶媒下で進行させることもできるが
、適当な溶媒中で行なうことも有効である。ここで用い
る溶媒としてはデカンやデカリンなどの沸点が80℃以
上のパラフィン類やシクロパラフィン類、あるいはキュ
メンなどの芳香族炭化水素を好適なものとしてあげるこ
とができる。
続いて、ここで得られた1、3−ジフェニルペンタン類
を水素化することにより、目的とするジシクロへキシル
ペンタン類が得られる。この反応ハ下式により表わされ
る。
1.3−ジフェニルペンタン類ジシクロへキシルペンタ
ン類なお、この水素化反応の条件は、特に制限はないが
、一般的にはニッケル、白金、パラジウム。
ルテニウム、ロジウム、イリジウムなどの活性成分を含
む触媒を用いて、20〜250℃、5〜100気圧の条
件にて反応を進行させる。またこの反応は適当な溶媒中
で行なってもよ(、あるいは無溶媒下で行なってもよい
このようにして得られる前述の一般式(I)で表わされ
るジシクロへキシルペンタン類は新規化合物であり、前
述した如くトラクションドライブ用流体ノベースストッ
クとして有効に用いルコとがテキる。さらに、このジシ
クロへキシルペンタン類は、化学的釦安定であるため無
臭の高沸点溶剤としても好適に利用できるほか、作動油
、潤滑油等の合成機能性流体などとして幅広く活用する
ことができる。
次K、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
参考例 攪拌機1滴下ロート、塩化カルシウム管付還流冷却器お
よび温度計とガス導入管付二又管を取付けた11容ガラ
ス製四つロフラスコにデカリン20Qm、金属ナトリウ
b9.29 (0,40%k)および水酸化カリウム1
1.2 、? (0,20モル)を加えた。次にこのフ
ラスコに、ガス導入管を通じてアルゴンガスを毎分io
o、dの速度で10分間通人した後、毎分10mの速度
に落して通人しながら攪拌した。その後、油浴で135
℃に加熱し、α−メチルスチレン473 /i (4,
0モル)を゛1時間かけて滴下した。滴下終了後、さら
[30分間加熱、攪拌を続けた。室温まで冷却後、攪拌
下にメタノール100Mを滴下して、未反応の金属ナト
リウムを分解した。アルゴンガスの導入ヲ停止し、反応
混合物を各々200Hの水で3回洗浄した。油層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸留(139〜b 82%の1−メチル−1+3−ジフェニルシクロペンタ
ン250.79 (2,12モル)を得た。なお、純度
は水素炎イオン化検出器(FID)付ガスクロマトグラ
フィーで測定した。また、1−メチル−1,3−ジフェ
ニルペンタンの構造バガスクロマトグラム付質量分析装
置(GC−Ml )、プロトン核磁気共鳴装置(H−N
Δ(R)、炭素−13核磁気共鳴装置(”(!−NMR
)および赤外分光光度計(IR)で決定した。
実施例1 電磁攪拌式11ステンレス鋼製オートクレーブに上記参
考例で得られた純度82%の1−メチル−1,3−ジフ
ェニルシクロペンタン200.9(0,85モル)およ
びニッケル触媒(8揮化学(株)製N−113)10F
を加え、゛水素圧20気圧、温度150℃の条件で2時
間水素添加反応を行なった。反応後、p過により触媒を
除去した沖液および触媒に付着した液をキシレンで回収
した液を合せた後、ロータリーエバポレーターでキシレ
ンを留去して純度82%の1.3−ジシクロへキシル−
1−メチルシクロペンタン206g(収率98%)を得
た。このものの性状を以下に示す。なおこの紳度は、F
ID付ガスクロマトグラフィーにより測定した。
■屈折率 nn’ 1.4964 ■比   重  d:”  o、s 904■動粘度 
21.2 c8t (40℃)、 3.80’c8t(
100℃)■粘度指数 38 (JIS K2284 
K準拠)■流動 点 −35℃以下(JI8 K226
9に準拠)■蒸留性状 326.5℃(50%留出温度
、JIS K2254に準拠) 実施例2 実施例1で得られた純度82%の1.3−ジシクロへキ
シル−1−メチルシクロペンタン200 m9を高速液
体クロマトグラフィー(日本ウォーターズ(株)fR)
により精製し、純度96%の1.3−ジシクロへキシル
−1−メチルシクロペンタン85m9を得た。なおこの
純度は、FIG)付ガスクロマトグラフィーで測定した
。また構造は、ガスクロマトグオム付質量分析装置(G
o−MS )、核磁気共鳴装置(NMR)および赤外分
光光度計(IR)で決定した。分析結果およびその性状
を以下に示す。
■元素分析 0 、 、H,ll 計算値(%)   O:87.OH:13.0実測値(
%)   C!:86.9   H:13.1■屈折率
  nn ’  1−4967■赤外線吸収スペクトル
(日本電子@)製、7一リエ変換赤外分光光度計JIR
40X )第1図に示すとおり。
■プロトン核磁気共鳴スペクトル(日本電子(株)製、
核磁気共鳴装fltGX−270)第2図に示すとおり
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2で得られた1、3−ジシクロへキシル
−1−メチルシクロペンタンの赤外線吸収スペクトルを
示し、第2図はそのプロトン核磁気共鳴スペクトルを示
す。 手続補正古(自発) 昭和60年10月25日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2はそれぞれ水素あるいは炭素数
    1〜3のアルキル基を示す。) で表わされるジシクロヘキシルペンタン類。
  2. (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項記載のジシクロヘキ
    シルペンタン類。
JP59221182A 1984-10-23 1984-10-23 1,3‐ジシクロヘキシル‐1‐メチルシクロペンタン Granted JPS61100533A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221182A JPS61100533A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 1,3‐ジシクロヘキシル‐1‐メチルシクロペンタン
US06/785,458 US4604492A (en) 1984-10-23 1985-10-08 Dicyclohexylcyclopentane compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221182A JPS61100533A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 1,3‐ジシクロヘキシル‐1‐メチルシクロペンタン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100533A true JPS61100533A (ja) 1986-05-19
JPH029011B2 JPH029011B2 (ja) 1990-02-28

Family

ID=16762762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221182A Granted JPS61100533A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 1,3‐ジシクロヘキシル‐1‐メチルシクロペンタン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4604492A (ja)
JP (1) JPS61100533A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1277310C (en) * 1985-11-29 1990-12-04 Toshiyuki Tsubouchi Working fluid for traction drive
JPH066711B2 (ja) * 1986-01-23 1994-01-26 出光興産株式会社 トラクシヨンドライブ用流体
US4929782A (en) * 1986-09-19 1990-05-29 Pennzoil Products Company Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US4849566A (en) * 1987-10-22 1989-07-18 Pennzoil Products Company Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US4721823A (en) * 1986-09-19 1988-01-26 Pennzoil Products Company Lubricants comprising novel cyclopentanes, cyclopentadienes, cyclopentenes, and mixtures thereof and methods of manufacture
US5107041A (en) * 1988-09-30 1992-04-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 1,1-dicyclohexyl cycloalkane derivative, method for the preparation thereof and traction-drive fluid containing the same
US20050230596A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Howell Thomas A Radiation monitoring system
US20050121360A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 The Lubrizol Corporation Traction fluids by coupling of cyclic hydrocarbon monomers with olefins

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2123849B (en) * 1982-06-24 1986-05-21 Idemitsu Kosan Co A fluid for a traction drive
JPS601354B2 (ja) * 1982-10-14 1985-01-14 出光興産株式会社 トラクシヨンドライブ用流体
US4556503A (en) * 1983-09-09 1985-12-03 Idemitsu Kosan Company Limited Traction drive fluids

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029011B2 (ja) 1990-02-28
US4604492A (en) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Allinger et al. Conformational analysis. LI. The conformations of cyclohexanone rings in simple molecules1-3
Kitching et al. Conformational preference of the trimethylsilyl group
JPS61100533A (ja) 1,3‐ジシクロヘキシル‐1‐メチルシクロペンタン
McBee et al. The Preparation and Properties of 3, 3, 3-Trifluoro-1, 2-epoxypropane1
Wigfield et al. Factors influencing stereochemistry in the reduction of conformationally mobile 2-alkylcyclohexanones by sodium borohydride
EP2882793A2 (en) (PER)FLUOROPOLYETHERS WITH bi- OR ter-PHENYL END GROUPS
US4556503A (en) Traction drive fluids
KR900006897B1 (ko) 퍼-히드로플루오렌유도체와 그 제조방법 및 트랜션드라이브용유체
EP0224259B1 (en) A working fluid for traction drive
Freifelder et al. Reductions with Ruthenium Catalysts. I. Preparation of Some Cyclohexylalkylamines1
JPS62169897A (ja) トラクシヨンドライブ用流体
JPH0146494B2 (ja)
Winter et al. The structure of helminthogermacrene
EP0269020B1 (en) Use of a composition containing o-tercyclohexyl compounds as a fluid for traction drives
JPS6043392B2 (ja) トラクシヨンドライブ用流体
JPH0252958B2 (ja)
JPS63222127A (ja) パ−ヒドロインダン誘導体、その製造法及びトラクシヨンドライブ用流体
JPH0729947B2 (ja) シクロヘキシルデカリン誘導体、その製造法およびトラクシヨンドライブ用流体
JPS62294628A (ja) 1−(1−デカリル)−2−シクロヘキシルプロパンおよびその製造方法
JPS63139138A (ja) スピロビヒドリンダン誘導体、その製造法およびトラクシヨンドライブ用流体
Soll et al. Synthesis and analgesic evaluation of 4-(2-heptyloxy)-7-[(Z)-(3-hydroxycyclohexyl)] indole: a caveat on indole-phenol bioisosterism
JP6893443B2 (ja) フラーレン誘導体および潤滑剤
JPS63388A (ja) トラクシヨンドライブ用流体
JPS62148596A (ja) トラクションドライブ用流体
JPS5953256B2 (ja) α↑1−tert.−ブチルアミノメチル−4−ヒドロキシ−m−キシレン−α↑1,α↑3−ジオ−ルの製造法