JPH0148473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148473B2
JPH0148473B2 JP58031929A JP3192983A JPH0148473B2 JP H0148473 B2 JPH0148473 B2 JP H0148473B2 JP 58031929 A JP58031929 A JP 58031929A JP 3192983 A JP3192983 A JP 3192983A JP H0148473 B2 JPH0148473 B2 JP H0148473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
amount
temperature
gas
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58031929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59158931A (ja
Inventor
Osamu Tsutsui
Shusaku Murakami
Hidehiko Kuwabara
Shigefumi Yasunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP58031929A priority Critical patent/JPS59158931A/ja
Publication of JPS59158931A publication Critical patent/JPS59158931A/ja
Publication of JPH0148473B2 publication Critical patent/JPH0148473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/082Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/16Fuel valves variable flow or proportional valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス瞬間式給湯装置、特に給湯温度
を、ガス量と空気量によつて制御する方式のガス
瞬間式給湯装置に関し、その目的とするところ
は、温度設定がどのように行なわれた場合でも確
実に設定温度の湯を出湯でき、しかも湯温の立ち
上がりが素早くてオフセツト量も小さく、しかも
安全なガス瞬間式給湯装置を提供することにあ
る。
以下、本発明の実施の一例を図に基づいて説明
する。
第1図において1はガス瞬間湯沸器で、ガスは
ガス供給管2を介してバーナー3に送られてここ
で燃焼し、水は給水管4を介して熱交換器5へ入
り、ここで加熱されて給湯管6を通り水栓(図示
せず)へ供給されるようになつている。
また、上記ガスの燃焼に必要な1次空気と2次
空気はバーナー3下方に装備したフアン7によ
り、バーナー3及び燃焼室8に強制的に供給され
るようになつている。
また、この湯沸器1は上記フアン7を用いて燃
焼ガスを強制ドラフトせしめることにより熱交換
パイプ9外面のフアン10のピツチ間隔をつめる
と共に熱交換パイプ9内に第2図に示すようなパ
イプ9壁に連らなる数本の金属パイプ又は第3図
に示すようなフイン状の熱伝達体11を設けるこ
とにより熱交換パイプの内表面積を広くして熱交
換パイプ9の過熱を防止し、突沸及びそれに伴う
騒音の発生を防止するように構成されている。
フアン7には吸気側7′に回転自在に設けられ
て駆動装置12により回転駆動され、その回転角
度に応じて吸気側7′の開口面積を可変し、供給
空気量を調整するダンパー13と、このダンパー
13の回転位置を検出するポテンシヨンメーター
等の位置検出器14が設けられており、該位置検
出器14と上記駆動装置12が後述するダンパー
制御装置aに電気的に連絡している。
一方、上記ガス供給管2には上流側より順次元
電磁弁15、ガバナー16、比例弁17が設けら
れ、給水管4には給水温センサー18と水量セン
サー19、給湯管6には給湯温センサー20と水
バルブ21が夫々設けられている。
そして、上記元電磁弁15、比例弁17、給水
温センサー18、水量センサー19、給湯温セン
サー及び水バルブ21は給湯温度制御装置bに
夫々電気的に連絡している。
上記水量センサー19は、第4図に示すように
給水管の流路途中にこの流路を流れる流水により
駆動させて回転するように設けられた羽根車21
と、この羽根車21の回転軸22に装着された磁
石23と、例えばホール素子、リードスイツチ等
磁界を検知する検知素子24よりなり、上記検知
素子24により羽根車21の回転に伴う磁石23
の回転によるパルス間隔あるいはパルス数を検知
して瞬間流量を検出し、給湯温度制御装置bに信
号Aを出す様に構成されている。
また水量センサー19は、羽根車21を回転自
在に支承する部分25羽根車21及び回転軸22
に摺接する部分26,27を潤滑性に優れた材料
で形成することにより回転抵抗を小さくして、回
転を円滑にし、羽根車21の回転に伴う磁石23
のパルス数あるいはパルス間隔を検知素子24に
より検知して瞬間流量を検出する精度を高くする
と共に本体28に流路29から隔離され一度水が
溜まれば新しい水が入つてこない空室30を設け
て、この空室30内に羽根車21の回転軸22に
設けた磁石23を位置させることにより、流水中
の鉄分が磁石23に付着堆積して誤動作を生じる
のを防止する。
給水温センサー18及び給湯温センサー20は
夫々サーミスタ等よりなり、上記給水温センサー
18は入水温度を検出して信号Bを給湯温度制御
装置bに送る。
給湯温度制御装置bはダンパー制御装置aと共
に制御ボツクス31内に設けられており、上記給
水温センサー18が検出した入水温度と、水量セ
ンサー19が検出した給水量と、予め設定された
設定温度とにより必要ガス量を演算して信号Cを
比例弁17に送ると共にダンパー制御装置aに目
標位置信号Dを送る。
比例弁17は上記信号Cに基づいて弁開度が変
化し、バーナー3へ送るガス量を増減し、給湯温
度を設定温度に一致させる。
また、給湯温センサー20からは検出した給湯
温度が信号Eをもつて給湯温度制御装置bに送ら
れ、該装置bは上記給湯温センサー20の検出し
た給湯温度と設定温度及び各温度設定段階毎に定
めた比例ゲインによりインプツト量を演算して信
号C′を比例弁17に送ると共に信号D′をダンパー
制御装置aに夫々送り、比例弁17の開度、ダン
パー13の目標位置を夫々補正する。
また、給湯温度制御装置bは次の三つの場合羽
根車21の流量を絞る信号を送る。
即ち、その第1は水量センサー19が、水の流
れを検知した時の信号Fであり、第2は給水温セ
ンサー18により検知した水温と、設定温度と、
湯沸器1の最大能力によりその設定温度での限界
水量を演算すると共にこの限界水量と、水量セン
サー19で検知している水量とを比較演算し、水
量センサー19で検知した水量が限界水量以上に
なつた場合の信号Gであり、第3は設定温度が高
温にセツトされたときの信号Hである。
水バルブ21は上記信号Fを受けると数秒間給
水量を絞る。
従つて湯湯機1は作動を始めたときから数秒
間、最大能力のガス量で、少ない流量の水を加熱
することになり、短時間で設定温度まで湯温を上
昇させることができる。
また水バルブ21は信号Gを受けて給水量を絞
り、その設定温度での限界水量以上の水が流れな
いようにする。
上記水バルブ21の一例を第5図に示す。
水バルブ21は、バルブボデイ32に入口33
と出口34が直角方向にあいており、出口34に
対応してバルブボデイ32に開設した開口35か
ら、円筒状の弁体36が上記入口33と出口34
を連絡する流路37内に、該流路37を遮断する
ようにシール部材38を介して水密に嵌め込まれ
る。
弁体36はその周面を流路37に壁面に摺接し
て回転することができるように設けられており、
周面にはスリツト39が切欠形成され、入口33
より流入した水はスリツト39より弁体36内を
経て出口34側へ流動するように形成されてい
る。
上記スリツト39は弁体36の回転により通水
面積を変化させるように形成されている。
この弁体36は一体に設けたスピンドル40が
減速ギヤートレイン41を介してモーター42に
連絡しており、モーター42の回転数をギヤート
レイン41で落として弁体36が回転するように
なつている。
そして、上記モーター42は信号F,G,Hに
よつて回転したりストツプしたりする。
一方、前記ダンパー制御装置aは比較回路、モ
ーター駆動回路(正転)、モーター駆動回路(停
止)、モーター駆動回路(逆転)、駆動検出回路、
安全タイマー回路、モーター停止回路、燃焼停止
回路、警報回路からなり、そのブロツク図を第6
図に示す。
このダンパー制御装置bの動作をブロツク図に
基づいて説明する。
前記、給湯温度制御装置bで決定された所要
のフアンダンパー位置に対応して、給湯温度制
御装置bから出された目標位置信号D,D′と
位置検出器Pより出される現在の位置信号Iと
を比較回路にて比較する。
上記比較の結果両者が一致すれば比較回路は
モーター駆動回路(停止)に停止信号Jを出
し、ギヤーモーター43は動かさない。
両者が一致せず現在の位置信号Iが目標位置
信号D,D′より小さい場合には比較回路はモ
ーター駆動回路(正転)に正転信号Kを出し、
モーター駆動回路(正転)によつてモーター4
3を正転させ、逆に現在の位置信号Iが目標位
置信号Dより大きい場合には比較回路はモータ
ー駆動回路(逆転)に逆転信号Lを出し、モー
ター駆動回路(逆転)によつてギヤーモーター
43を逆転させる。
上記を繰り返す事によつて、所要のダ
ンパー位置になる。
上記の説明は正常時のものであり、異常時に
は、 ′ 駆動検出回路により、ギヤーモーター43
に加えられる正転信号K又は逆転信号Lを検出
する。
′ 安全タイマー回路により、ギヤーモーター
43に加えられる正転信号K又は逆転信号Lの
継続時間とあらかじめ設定した安全タイムとを
比較し、前者が後者よりも大きいと判断する
と、モーター停止回路から停止信号Mを出し、
ギヤーモーター43を停止させる。
′ さらに燃焼停止回路によつて燃焼を中断さ
せ、警報回路によつて警報を発する。
従つて、上記駆動検出回路、安全タイマー回
路、モーター停止回路、燃焼停止回路、警報回
路は、安全回路cを構成する。
尚、第1図中、44はフアン7の作動を感知
する風圧スイツチ、45はバーナー3との間に
火花を飛ばしバーナー3の炎口より噴出するガ
スに着火させるイグナイター、46はガスの燃
焼を感知するフレームロツドであり、上記イグ
ナイター45は風圧スイツチ44がフアン7の
作動を感知すると作動するようになつている。
また、47はリモートコントロールボツクスで
ある。
本発明は上記の構成であるから以下の利点を有
する。
(1) ガス量を、水量、入水温度、設定温度、熱効
率により演算される必要インプツト量に、設定
温度、給湯温度及び比例ゲインにより演算され
るインプツト量を加えたインプツト量となし、
上記比例ゲインを設定温度の各設定段階毎に定
めるようにして制御するので、温度設定段階に
係りなく、比例ゲインを1つの定数とする給湯
温度制御方法を採る給湯装置に比べてオフセツ
トや出湯立上がり時間が改善され、設定温度が
低い場合でも緩慢な立上がりやオフセツトの値
が大きくなるという問題が生じない。
(2) 給水管路は給湯管路中に給水開始時に数秒間
給水量を絞り、また適温時において給湯温度が
ガス量により制御出来なくなつたときには自動
的に給水量を絞る水バルブを設けたので、設定
温度までの湯温の立上がりが早く、確実に設定
温度を得ることができるので、使い勝手が良
い。
またガスの消費量も少なくなる。
(3) 空気量を制御するフアンのダンパーに、これ
を動かすための信号が所要時間以上発振し続け
る場合は、燃焼を停止させる安全装置を設けら
ので、ダンパーの作動の異常を確実に検知して
給湯機の運転を停止することができ、安全であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すガス瞬間式給
湯装置の模式図、第2図は熱交換パイプの構造を
示す第1図の−線拡大断面図、第3図は熱交
換パイプの構造の他の例を示す断面図、第4図は
流量スイツチの構造の一例を示す断面図、第5図
は水バルブの構造の一例を示す断面図、第6図は
ダンパー制御装置のブロツク図である。 7……フアン、13……ダンパー、21……水
バルブ、c……安全装置(安全回路)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給湯温度をガス量と空気量によつて制御する
    ガス瞬間湯沸器においてガス量を水量、入水温
    度、設定温度、熱効率により演算される必要イン
    プツト量に、設定温度、給湯温度及び比例ゲイン
    により演算されるインプツト量を加えたインプツ
    ト量となし、上記比例ゲインを設定温度の各設定
    段階毎に定めて制御するように構成すると共に給
    水管路又は給湯管路中に給水開始時に数秒間給水
    量を絞り、また各設定温度において給湯温度がガ
    ス量により制御出来なくなつたときには自動的に
    給水量を絞る水バルブを設け、更に、空気量を制
    御するフアンのダンパーに所要時間以上回転され
    る信号が発振し続ける場合は燃焼を停止させる安
    全装置を設けたガス瞬間式給湯装置。
JP58031929A 1983-02-28 1983-02-28 ガス瞬間式給湯装置 Granted JPS59158931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031929A JPS59158931A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス瞬間式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031929A JPS59158931A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス瞬間式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158931A JPS59158931A (ja) 1984-09-08
JPH0148473B2 true JPH0148473B2 (ja) 1989-10-19

Family

ID=12344659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031929A Granted JPS59158931A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス瞬間式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158931A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823442B2 (ja) * 1987-12-09 1996-03-06 松下電器産業株式会社 給湯機の水量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158931A (ja) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501261A (en) Instantaneous gas water heater
JP3373700B2 (ja) 流量調節装置
JPH0148473B2 (ja)
JPS60245947A (ja) 給湯制御装置
JP3911318B2 (ja) 流量制御弁およびその組立方法、弁体開閉制御方法並びに弁体
KR970704995A (ko) 비정상 상태 또는 수명 판정용 연소 기기
KR930004527B1 (ko) 연소장치
KR920002014B1 (ko) 유량측정장치
JPS6152369B2 (ja)
JPS58200952A (ja) 給湯加熱制御装置
JPH0453543Y2 (ja)
JPH0147707B2 (ja)
JPS6237614A (ja) ガス給湯機の出湯温度制御方法及びガス供給量制御装置
JPS62129646A (ja) 強制循環式熱源機
JPH025988B2 (ja)
JPH0512614B2 (ja)
JPH06100365B2 (ja) 風呂追焚装置
JPH0714762Y2 (ja) 自動給湯風呂装置
JPH0413689Y2 (ja)
JPH0372905B2 (ja)
JPH01116451A (ja) 回転数検出回路
JP3393936B2 (ja) 燃焼装置
JPH0345008Y2 (ja)
JPS6113867Y2 (ja)
JPS5888550A (ja) 給湯機の温度制御装置