JPH0146832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146832B2
JPH0146832B2 JP58158450A JP15845083A JPH0146832B2 JP H0146832 B2 JPH0146832 B2 JP H0146832B2 JP 58158450 A JP58158450 A JP 58158450A JP 15845083 A JP15845083 A JP 15845083A JP H0146832 B2 JPH0146832 B2 JP H0146832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
positive
negative
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58158450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050455A (ja
Inventor
Noboru Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Seiki Co Ltd
Original Assignee
Chubu Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Seiki Co Ltd filed Critical Chubu Seiki Co Ltd
Priority to JP15845083A priority Critical patent/JPS6050455A/ja
Publication of JPS6050455A publication Critical patent/JPS6050455A/ja
Publication of JPH0146832B2 publication Critical patent/JPH0146832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3相の交流電源の相回転をチエツクす
る相回転検出器に関する。
一般に3相誘導電動機を設備に実装するには予
め3相電源の相回転方向を確認した上で電源に接
続するのを常としている。しかし、従来の相回転
検出器は円板回転式の機器が多く、その回転円板
の表面に塗色された模様の移動方向を目視して相
回転の検出を行つていたため暗い場所では相回転
の方向が容易に判断しにくく、かつ多少でも乱暴
に扱うと回転部が損傷する等の欠点があつた。
本発明は上記の如き従来の欠点を除去するため
になされたもので、暗い場所でも明確に相回転方
向を判断でき、かつ回転機構部を全く除去した信
頼性に優れた相回転検出器を提供することを目的
とする。第1図は本発明の一実施例を示す相回転
検出器の回路構成図で、図において、1,2,3
は金属クリツプ等の検知子、4,5,6は波形整
形回路、C1,C2,C3はコンデンサ、R1,R2,R3
は抵抗で、前記検知子1,2,3と波形整形回路
4,5,6間に夫々前記コンデンサCと抵抗Rで
微分回路を形成している。また、7,8,9はワ
ンシヨツトマルチ回路からなる立上り検出回路
で、その立上り検出回路7,8,9の出力信号と
後段の正相用AND回路10,11,12及び逆
相用AND回路14,15,16との間でマトリ
ツクス回路を構成する。13は正相用OR回路、
17は逆相用OR回路、18及び19は夫々正相
側及び逆相側単安定発振回路、Tr1及びTr2
夫々正相及び逆相表示用トランジスタ、20は低
周波発振回路でカウンタ回路21に出力信号を与
えている。22及び23は前記カウンタ回路21
の出力信号と前記正相及び逆相表示用トランジス
タTr1及びTr2の出力信号とによつて夫々切換え
られる正相用スイツチ及び逆相用スイツチ、25
は複数の発光ダイオードからなる表示用発光ダイ
オードである。
また、第2図は検知子1,2,3の信号検出手
段として検知子を3相交流電源の裸線に直接々続
した場合の等価回路、GDは中性点で、第1図の
回路図におけるアースラインに相当する。
次に本発明の動作について以下に説明する。3
相交流電源の各電線に対して夫々の検知子1,
2,3を直接接続する。上記の接続操作によつて
相回転検出器の入力回路は第2図に示す等価回路
で表わされる。そして、前記等価回路の抵抗R1
R2,R3は夫々VR1、VR2、VR3なる電圧が検出
される。検出された前記の電圧信号は1次遅れの
アナログ信号であるため波形整形回路4,5,6
によつてデイジタル信号に波形整形された後、立
上り検出回路7,8,9とマトリツクス回路を形
成する正相及び逆相用AND回路10,11,1
2及び14,15,16に与える。ここで立上り
検出回路7,8,9は単安定マルチ回路で構成さ
れており前記の検出信号の立上り動作し数ms
矩形波を出力する。かくして、各正相用及び逆相
用AND回路10,11,12及び14,15,
16からは検出された3相交流電源の相回転を示
すパルス信号が順次出力される、ここで1例とし
て前記正相用AND回路10の入出力信号関係図
を第3図aに、同時点での逆相用AND回路14
の入出力信号関係図を第3図bに示す。すなわ
ち、検知子1,2,3によつて検出された交流波
形と、正相用及び逆相用AND回路10及び13
の出力信号には明らかに出力信号に相違があり、
正相用OR回路13及び逆相用OR回路17はい
ずれの正相用、あるいは逆相用AND回路10,
11,12ないし14,15,16の出力信号が
入力された場合にも後段の正相あるいは逆相側単
安定発振回路18または19を動作させることに
なつて出力として所定のパルス幅信号を発生す
る。前記いずれかの単安定発振回路から出力され
た信号は正相表示用トランジスタTr1、または逆
相表示用トランジスタTr2を動作させる。
一方、表示用発光ダイオード25に動作信号を
与えるためには低周波発振回路20から発生され
る約20Hzのパルス信号をカウンタ回路21の入力
端子に与える。第1図のカウンタ回路21は6進
のカウンタを図示したが、特に6進に限定される
ものではない。よつて、前記カウンタ回路21の
出力端子211ないし216からは順次繰り返え
しパルス波形が出力され正相用、または逆相用ス
イツチ22ないし23に入力される。この時、正
相表示用トランジスタTr1が動作中であれば正相
用スイツチ22を動作させた出力信号は表示用発
光ダイオード25Aないし25Fに順次動作信号
を出力し、前記正相側単安定発振回路18の出力
パルスに同期した表示タイミングで前記表示用発
光ダイオード25Aないし25Fを表示する。こ
の場合、6ケの表示用発光ダイオードを第4図の
ごとくリング状に配列し、各廻りに25A,25
B,25C,…25Fとすれば検知子1,2,3
が正相を検出している場合は時計方向に回転表示
され、逆相を検出している場合には反時計方向に
回転表示の動作を行う。
また、逆相検知の回路動作は第3図cの如く表
わされ逆相信号が出力されている時の表示用発光
ダイオード25Aないし25Fには正相時とは逆
の順序で動作信号が与えられ第4図に示す如く反
時計方向の回転表示がなされる。
尚、上記実施例では表示に発光ダイオードを用
いたが、液晶等の他の表示器を用いても同様の効
果を奏する。
以上の様に本発明によれば3相交流電源の相回
転検出手段として金属クリツプの検知子を被検出
電線路に接続して相電圧を検出し、前記検出され
た相電圧を2信号づつAND回路で組合せてマト
リツクス回路を構成し、前記検出相電圧のAND
出力VR1とVR2、VR2とVR3、VR3とVR1の合
成、またはVR1とVR3、VR2とVR1、VR3とVR2
の合成出力のいずれかの出力信号の発生を見て正
相、または逆相信号とみなし自動的に判定するよ
うにしたので暗い場所でも相回転方向を明確に判
断でき、かつ機械的回転機構部を全く採用してい
ないので信頼の高い相回転検出器を安価に提供で
きる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す相回転検出器
の回路構成図、第2図は検知子による3相交流検
出時の等価回路図、第3図a,b,cは第1図の
回路における要部の波形図、第4図は表示用発光
ダイオードの配列例を示す実装図である。 1,2,3……検知子、4,5,6……波形整
形回路、7,8,9……立上り検出回路、10,
11,12……正相用AND回路、14,15,
16……逆相用AND回路、13……正相用OR回
路、17……逆相用OR回路、18,19……正
相及び逆相側単安定発振回路、20……低周波発
振回路、21……カウンタ回路、22,23……
正相用及び逆相用スイツチ、25……表示用発光
ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検出3相電路の交流波形信号を検出する3
    組の検知子と、このそれぞれの検知子の出力信号
    を各別に波形整形する波形整形回路と、この波形
    整形回路の出力パルスの立上りをとらえ所定幅の
    パルス出力を発生する3組の立上り検出回路と、
    前記波形整形回路及び立上り検出回路の各々の出
    力信号を2信号づつ組合せて入力信号とした3組
    の正相用アンド回路及び逆相用アンド回路と、こ
    れら3組の正相用アンド回路の出力信号及び逆相
    用アンド回路の出力信号を各別の入力信号とする
    2組の正相用オア回路及び逆相用オア回路と、こ
    れら正相用オア回路の出力信号及び逆相用オア回
    路の出力信号で各別にトリガされ所定のパルス幅
    出力信号を発生する2組の正相側単安定発振回路
    及び逆相側単安定発振回路と、これら正相側単安
    定発振回路の出力信号及び逆相側単安定発振回路
    の出力信号によつて各別にスイツチングされる2
    組の正相及び逆相用スイツチと、これら2組の正
    相用スイツチ及び逆相用スイツチの複数の入力端
    子に順次夫々パルス信号を与えるカウンタ回路
    と、このカウンタ回路をドライブする低周波発振
    回路と、前記2組の正相用スイツチ及び逆相用ス
    イツチの出力端子のパルス発生順序を互いに逆同
    志組合せて短絡し、この短絡されたそれぞれの接
    続点と電源との間に接続され、上記検知子が検知
    した正相または逆相の入力信号によつて点灯順序
    方向が互いに逆方向となる複数の表示用発光ダイ
    オードとを備えた相回転検出器。
JP15845083A 1983-08-30 1983-08-30 相回転検出器 Granted JPS6050455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15845083A JPS6050455A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 相回転検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15845083A JPS6050455A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 相回転検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050455A JPS6050455A (ja) 1985-03-20
JPH0146832B2 true JPH0146832B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=15672016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15845083A Granted JPS6050455A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 相回転検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050455A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200171U (ja) * 1987-06-08 1988-12-23
JP2006258722A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Chudenko Corp 電圧・相回転チェッカ及び検知子用クリップ
JP2009293935A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp 電気装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133949A (ja) * 1982-02-04 1983-08-09 Daido Tekki Kk 液体供給具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133949A (ja) * 1982-02-04 1983-08-09 Daido Tekki Kk 液体供給具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050455A (ja) 1985-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614217B2 (en) Power supply negative phase detecting circuit
CA1092194A (en) Electronic kwh meter having virtual ground isolation
JPH0146832B2 (ja)
US3984825A (en) Condition monitoring apparatus
US4890058A (en) Arrangement for measuring the slip of electric induction motors
JPS623673B2 (ja)
JPS58120170A (ja) 交流電流検出回路
JPS6314566B2 (ja)
US5714889A (en) Method and device for indicating the direction of rotation of a three-phase system
JPS631562Y2 (ja)
JP2554691Y2 (ja) 発電機の電圧表示装置
JP2540553Y2 (ja) 液晶フィルタの断線検出装置
JPS5833798B2 (ja) 時計用モ−タの動作検出装置
JPH0713031Y2 (ja) 水平同期信号処理回路
JPS634235Y2 (ja)
JPH0314468U (ja)
JPH0641180Y2 (ja) 増幅器の電気的特性測定装置
JPS6310536Y2 (ja)
JPS6041865U (ja) 相回転検出器
SU1486961A1 (ru) Устройство для диагностики элементов арматуры опор контактной сети
RU1816322C (ru) Указатель фаз
SU1711096A1 (ru) Указатель фаз
JPH0320701B2 (ja)
JPH05126875A (ja) 電子式電力量計
JPS6249771B2 (ja)