JPH0146209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146209B2
JPH0146209B2 JP59005407A JP540784A JPH0146209B2 JP H0146209 B2 JPH0146209 B2 JP H0146209B2 JP 59005407 A JP59005407 A JP 59005407A JP 540784 A JP540784 A JP 540784A JP H0146209 B2 JPH0146209 B2 JP H0146209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
punch
die
sleeve material
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59005407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60148633A (ja
Inventor
Terumi Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59005407A priority Critical patent/JPS60148633A/ja
Publication of JPS60148633A publication Critical patent/JPS60148633A/ja
Publication of JPH0146209B2 publication Critical patent/JPH0146209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属スリーブ、より詳しく述べるな
らば、ホース接続金具用金属スリーブの製造方法
に関するもである。
(従来技術) この金属スリーブは、高圧又は低圧の流体を所
定回路で流すときに、圧縮機、圧力タンクなどの
装置の入口管および出口管からゴムホース、プラ
スチツクホースなどのフレキシブルホースが抜け
ないようにかつ流体が漏れないようにするのに使
用される。管と金属スリーブとの所定位置での結
合を確実にするために、管には円周に沿つて溝が
形成されており、一方金属スリーブの端部が曲げ
られて金属スリーブ内部に入つており、曲げられ
た端部が管の中心軸とほぼ直角となるように溝内
へ嵌合する。さらに、フレキシブルホースをしつ
かりと管に取り付けるために、フレキシブルホー
スを管と金属スリーブとの間に挿入した後で金属
スリーブをその中心軸方向へ加圧力によつて塑性
変形させる。(すなわち、かしめる)。このような
金属スリーブは、例えば、実公昭56−74号公報に
おけるソケツトとして知られている。
従来、金属スリーブは次のようにしてストリツ
プ(帯板)から製造されていた。すなわち、スト
リツプから円板状ブランクを打抜き加工によつて
得て、このブランクを数段階の絞り加工によつて
カツプ状にし、縁切り(トリミング)加工を行な
い、カツプ状ブランクの底に穴を穴抜き加工によ
つてあけ、そして成形加工によつて穴の縁を先細
り形状を曲げることで製品となる。上述した金属
スリーブの製造工程は、例えば、第1図ないし第
1i図に示したように行なわれる(太田哲著:プ
レス絞り加工工程設計、参照)。第1a図の打抜
き工程において、ストリツプ(A5052TD−H34)
Aから円板状ブランクBを打抜く。このときのス
トリツプに対するブランクの歩留りは約55%であ
る。第1b図の第1絞り工程において、円板ブラ
ンクBをカツプ(容器)状に変形し、さらに、所
定形状に近づけるために、第1c図の第2絞り工
程、第1d図の第3絞り工程および第1e図の整
形絞り工程でブランクをさらに変形する。第1f
図の縁切り工程でカツプ状ブランクの縁の余分な
金属を切断する。第1g図の端面押え工程におい
て切断した縁を面取加工する。次に、第1h図の
穴抜工程において、カツプ状ブランクの底に下穴
を打抜きであける。最後に、第1i図の成形工程
において、下穴より大きな直径のポンチおよびダ
イスを用いて伸びフランジ形成により穴の縁がカ
ツプ状ブランクを先細り形状となるようにブラン
クの底を変形する。このようにしてホース接続金
具用金属スリーブが製造されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した金属スリーブの製造方法では、材料歩
留りが低くまた加工工程が多く金型を必要とし、
結果として製造コストが高い。
そのため、従来よりも少ない金型および少ない
加工工程が望まれていた。しかし、いくら所定長
さにスリーブ素材を形成しても、僅かなスリーブ
素材のばらつきはどうしても存在するのに対し
て、金型は、いつも同形状であるため、少ない金
型でスリーブ素材を成形した場合、金型に対し
て、スリーブ素材のばらつきの分だけスリーブ素
材にむりな応力がかかり、スリーブ素材の座屈と
いう問題が生じてしまう。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明の目的は、材料歩留り良く、か
つ少ない金型で、座屈の生じないスリーブを得る
ことができるホース接続金具用金属スリーブの製
造方法を提供することである。
本発明は、工程(ア)〜(カ): (ア) 金属スパイプを切断して所定長さのスリーブ
素材を形成する工程; (イ) スリーブ素材を一組のダイおよびポンチの間
に配置する工程; (ウ) ポンチをダイ内に入れて、スリーブ素材のポ
ンチ側端部をポンチの周囲に配置されたストツ
プブロツクに当てるとともに、スリーブ素材の
ダイ側端部をダイに形成したテーパ面に沿つて
内側に曲げる第1成形加工工程: (エ) スリーブ素材のポンチ側端部をストツプブロ
ツクによつてR部を形成する第2成形加工工
程; (オ) ダイのテーパ面およびポンチのダイ側端部に
よつて、スリーブ素材のダイ側端部をさらに内
側に曲げるとともに、内側へ曲がつた部分の厚
さを他の部分より厚くし、かつその境界に段差
を形成する第3成形加工工程; (カ) スリーブ素材を取り出す工程を有し、 これら工程を連続して行うというホース接続金
具用金属スリーブの製造方法を提供する。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の実施例にて
本発明を詳細に説明する。
第2a図、第2b図および第2c図は本発明に
係るホース接続金具用金属スリーブの製造方法の
加工工程を説明するプレス加工機械の金型部の概
略断面図である。
まず、所定材料(例えば、鋼、アルミニウム、
銅、これらの合金等)のパイプをパイプ切断機、
メタルソー又は旋盤等によつて所定長さに切断し
て、スリーブ素材1を用意する。このスリーブ素
材1をプレス加工機械にセツトした一組のダイ2
およびポンチ3との間に第2a図のように配置す
る。
ダイ2はポンチ3が第2b図および第2c図の
ように入る穴を有しており、かつポンチ3の先端
とでスリーブ素材1を曲げるためのテーパー面4
を有している。第2a図の場合には、リフター6
はクシヨン板7およびクシヨン棒8によつてダイ
ホルダー9より持ち上げられている。クシヨン棒
8はプレス内部に埋蔵されている圧力発生装置例
えば油圧機構とかエア圧機構から力をうけるよう
になつている。ダイホルダー9はボルト11によ
つてフレーム10に固定されている。
ポンチ3は円柱状で先端部が中央突起3aのあ
る凸部形状であり、中央突起3aから外周に向か
うテーパー面3bには環状凸部3cが形成されて
いる。ポンチ3のテーパー面3b及び環状凸部3
cの端面はダイ2に形成されたテーパー面4に対
応する。ポンチ3はボルト16によつてポンチホ
ルダー17に固定されており、また、ポンチ3の
一部と摺動するリング状ストリツパー12がポン
チ3の周囲に配置されている。このストリツパー
12の下端部には水平面12aと水平面12aに
連続するテーパー面12bが形成されている。さ
らにストリツパー12はボルト13と可動な円筒
ガイド14によつて案内されかつバネ15によつ
てポンチホルダー17から離れるように押されて
いる。そして、ポンチホルダー17は図示してい
ないボルトによつてプレススライド(プレスラ
ム)18に固定されており、ポンチ3が降下する
ようになつている。なお、ポンチ3にR部19や
形成してあるのは、製造したスリーブをホース接
続に使用する際に、ホースがこのスリーブ内に入
りやすくするためである。
スリーブ素材1を第2a図のようにダイ2内に
配置した後で、プレススライド18を降下させる
ことでポンチ3を降下させて、ポンチ3がスリー
ブ素材1内に入るようにする(第2a図)。
第1成形加工工程として、さらにポンチ3を降
下させることにより、前記スリーブ素材1の上端
がストリツパー12をポンチ3に対して上昇させ
るようにポンチ3をスリーブ素材3内へ押し込む
ことによつて、スリーブ素材1はテーパー面4に
沿つて内側へ曲げられる。
そして、第2成形加工工程として、スリーブ素
材1の曲げ塑性変形力はポンチ3をスリーブ素材
1内へ押し込む時の抵抗力よりも大きいため、ス
リーブ素材1によつてストリツパー12がパンチ
ホルダー17に押し付けられ、その際に、スリー
ブ素材1の上端部分が、ストリツパー12に形成
された水平面12aおよびテーパー面12bによ
りR部が形成され、かつこの上端部は面取りが施
された形状とされる。
さらに、第3形成加工工程として、ストリツパ
ー12がスリーブ素材1のストツプブロツクとし
て働いて、スリーブ素材1をポンチ3と共に押し
下げるので、ダイ2のテーパー面4に沿つてスリ
ーブ素材1の下端部分が曲げられる。この時、ス
リーブ素材1の曲げられる長さがスリーブ素材1
の長さによつて自由に変化することができるの
で、スリーブ素材1のばらつきを吸収することが
できる。そして、ストリツパー12がポンチホル
ダー17と接触したときの状態を第2b図に示
す。
続けてポンチ3を降下させることで、ストリツ
パー12とポンチ3は共に降下してダイ2に押し
付けられる。このとき、ポンチ3とダイ2の間で
スリーブ1を形成し、ポンチ3の環状凸部3cが
スリーブ1へ押印され、スリーブ素材1の下側曲
げ部分を所定形状にする。またスリーブ素材1の
上側部分は、ポンチ3とストリツパー12の水平
面12a及びテーパー面12bによりR部が形成
され、かつ上端部は面取りが施された形状となる
(第2c図)。
次に、プレス成形して製造したスリーブ1を金
型から取り出すために、プレススライド18を上
昇させてポンチ3を上昇させる。このとき、リフ
ター6がプレス機械のクツシヨン棒8によりクツ
シヨン板7を介し、ダイ2内径を摺動しながら上
昇してスリーブ1をダイ2からノツクアウトす
る。次に、バネ15を働かせてストリツパー12
を第2a図に示したように移動させてポンチ3か
らスリーブ1を取り外す。
上記の製造方法を用いることによつて、1組の
金型で、スリーブ素材を第1成形加工工程、第2
成形加工工程および第3成形加工工程と連続的に
成形加工され、さらには、金型のスリーブ素材の
ばらつきは第3加工工程におけるスリーブの内側
に曲がる長さが変わることによつて吸収すること
ができるので、従来より望まれていた、歩留りの
向上および加工工数の減少を実現することができ
る。
このようにして第3a図、第3b図、第3c図
に示すホース接続金具用金属スリーブ1が得られ
る。スリーブ1の内側に曲げられた部分24の厚
さは円筒部分よりも厚くなつており、使用する管
の材質、肉厚、スリーブ素材の長さ(切断長)、
製品スリーブ長さ、曲げ角θなどに依存して1.1
倍ないし1.3倍の厚さである。また、スリーブ1
のR形状成形部23は第3b図の拡大図に示すよ
うに、上端面1a及びテーパー面1bに面取加工
が施された形状である。さらにスリーブ1の曲げ
部24は第3c図の拡大図に示すように、円筒部
分1dと下端部1eの肉厚の差による段差1cを
設けるよう段差加工が施された形状である。そし
て、後工程のパイプと本スリーブを組付けてかし
める際には、この段差加工による段差1cの設け
られた曲げ部24は、加工硬化及び材料移動が妨
げられることにより、結合状態が良好になるとい
う効果を発揮する。また、曲げられた部分24の
曲げ角度θは10度以上で、好ましくは、40度ない
し50度の角度である。
実施例においてアルミニウム(A5052TD−
H34)の管(外径:27.2mm、内径:24mm)を37.8
mmの長さに切断してスリーブ素材とした。第2a
図、第2b図および第2c図に示したようなプレ
ス加工機械による本発明の製造方法に従つて第3
a図、第3b図、第3c図に示すようなスリーブ
を製造した。このスリーブの長さは38mmであり、
曲げられた部分24の厚さは2.1mmであり、曲げ
角度θは48度であり、曲げられた部分の穴の口径
は12.2mmであり、曲げ部24に設けた段差は0.1
mmで長さは1.5mmであつた。
本実施例において、スリーブに段差を設けるた
めに、ポンチ3は環状凸部3cを有しているが、
この凸部は必ずしも環状でなくてもよく、例えば
同一円周上に部分的に凸部が形成されたポンチを
使用してスリーブを成形しても同様の効果が期待
できる。
次に本発明の製造方法に従つて作られたホース
接続金具用金属スリーブの使用例を第4図に示
す。圧縮機、圧力タンクなどの入口管(又は出口
管)31には前もつて円周溝を形成しておき、金
属スリーブ1の曲げられた部分の先端をこの溝内
に嵌合させる。そして、フレキシブルホース(例
えば、ゴムホース)32を差し込んでから金属ス
リーブ1を半径方向外方から中心軸方向へかしめ
ることによつて金属スリーブ1を第4図のように
塑性変形させて、ホース32を管31にしつかり
と取り付けることができる。このように本発明の
製造方法で作つた金属スリーブをカークーラでの
高圧又は低圧の冷媒用ホースをコンプレツサ、コ
ンデンサ、エキスパンシヨン・バルブ、エバポレ
ータなどの入口管および出口管に接続するのに使
用することは特に好ましい。
(発明の効果) 本発明の製造方法によつて作られた金属スリー
ブは内側に曲げられた部分の厚さが素材よりも厚
くなり、かつ曲げ部に段差が設けてあることから
本スリーブを組付けてかしめる際には、加工硬化
及び材料移動が減少し、入口管(又は出口管)と
の結合強度を高めることができる。また、従来の
打抜き加工法と比べて本発明では、成形加工工程
が、第1成形加工工程、第2成形加工工程および
第3成形加工工程と連続的に行うことができ、材
料歩留りが非常によく、加工工程数も少なく、使
用金型の数も少なく、したがつて製造コストが従
来方法よりも大幅に安い。
【図面の簡単な説明】
第1a図ないし第1i図はホース接続金具用金
属スリーブの従来の製造方法による加工工程図で
あり、第2a図ないし第2c図はホース接続金具
用金属スリーブの本発明に係る製造方法による加
工工程を示す金型の概略断面図であり、第3a図
ないし第3c図は本発明に係る製造方法によつて
製作した金属スリーブの断面図であり、第4図は
金属スリーブでホースを管に接続したときの金属
スリーブ、ホースおよび管の断面図である。 A……ストリツプ、B……円板状ブランク、1
……金属スリーブ(素材)、2……ダイ、3……
ポンチ、4……テーパー面、6……リフター、7
……クツシヨン板、8……クツシヨン棒、9……
ダイホルダー、12……ストリツパー、17……
パンチホルダー、18……フレススライダー、2
3……R加工および面取り加工された部分、24
……段差加工された曲げ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (ア) 金属パイプを切断して所定長さのスリー
    ブ素材を形成する工程; (イ) 前記スリーブ素材を一組のダイおよびポンチ
    の間に配置する工程; (ウ) 前記ポンチを前記ダイ内に入れて、前記スリ
    ーブ素材のポンチ側端部を前記ポンチの周囲に
    配置されたストツプブロツクに当てるととも
    に、前記スリーブ素材のダイ側端部を前記ダイ
    に形成したテーパ面に沿つて内側に曲げる第1
    成形加工工程; (エ) 前記スリーブ素材のポンチ側端部を前記スト
    ツプブロツクによつてR部を形成する第2成形
    加工工程; (オ) 前記ダイのテーパ面および前記ポンチの前記
    ダイ側端部によつて、前記スリーブ素材の前記
    ダイ側端部をさらに内側に曲げるとともに、該
    内側へ曲がつた部分の厚さを他の部分より厚く
    し、かつその境界に段差を形成する第3成形加
    工工程; (カ) 前記スリーブを取り出す工程を有し、 これら工程を連続して行うことを特徴とするホ
    ース接続金具用金属スリーブの製造方法。 2 前記スリーブが鋼、アルミニウム、銅又はそ
    の他合金で作られていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。 3 前記ストツプブロツクが前記スリーブを取り
    出すときにストツパとして動くことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 4 前記第2成形加工工程において、面取り加工
    を同時に行うことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の製造方法。
JP59005407A 1984-01-13 1984-01-13 ホ−ス接続金具用金属スリ−ブの製造方法 Granted JPS60148633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005407A JPS60148633A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 ホ−ス接続金具用金属スリ−ブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005407A JPS60148633A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 ホ−ス接続金具用金属スリ−ブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148633A JPS60148633A (ja) 1985-08-05
JPH0146209B2 true JPH0146209B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=11610287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005407A Granted JPS60148633A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 ホ−ス接続金具用金属スリ−ブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148633A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611119A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Honda Motor Co Ltd Manufacture of stepped hollow shaft
JPS5732277A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Toray Ind Inc 5,6,7-trinor-4,8-inter-m-phenylene pgi2 derivative

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611119A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Honda Motor Co Ltd Manufacture of stepped hollow shaft
JPS5732277A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Toray Ind Inc 5,6,7-trinor-4,8-inter-m-phenylene pgi2 derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60148633A (ja) 1985-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952991B2 (ja) 両端に継手部分を有する配管の製造方法
JPH0337445B2 (ja)
CN109689243B (zh) 用于生产成型的、尤其具有凸缘的板构件的方法和装置
JP3622062B2 (ja) ギヤの製造方法
JPS6340610B2 (ja)
JPH0146209B2 (ja)
CN110038987B (zh) 一种用于钩钉加工成型的冷镦机模具及其方法
JPH10118738A (ja) ブラケット付金具の製造方法及びブラケット付金具及びホース
EP1072339A2 (en) A method of moulding a blank into a moulded component
JP2002346682A (ja) 厚板の据込み−バーリング加工方法及びその金型
RU48287U1 (ru) Штамп для изготовления полых деталей с отводами
KR100492747B1 (ko) 관이음쇠의 제조방법
JP3637249B2 (ja) 外径側球面形状リングの製造方法
JP2018158342A (ja) 長円かしめカラーの製造方法
JPS60261638A (ja) ボス付歯車の製造方法
JPS6116211B2 (ja)
KR100258518B1 (ko) 관체의 가공 방법
JPH0360839A (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
JPH07144247A (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法
JP2940490B2 (ja) ホース用口金具の製造方法
JP2004351436A (ja) 成形方法および成形型
JPH08112675A (ja) プロジェクション溶接用接続中空パイプの成形形状
JPH0340651B2 (ja)
JPS6257414B2 (ja)
JP3232900B2 (ja) バルジニップルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term