JPH0145681B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145681B2
JPH0145681B2 JP54028311A JP2831179A JPH0145681B2 JP H0145681 B2 JPH0145681 B2 JP H0145681B2 JP 54028311 A JP54028311 A JP 54028311A JP 2831179 A JP2831179 A JP 2831179A JP H0145681 B2 JPH0145681 B2 JP H0145681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
weight
centipoise
less
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54028311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54135384A (en
Inventor
Josefu Modeitsuku Furanku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS54135384A publication Critical patent/JPS54135384A/ja
Publication of JPH0145681B2 publication Critical patent/JPH0145681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/16Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in electrical installations, e.g. cableways
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44382Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising hydrogen absorbing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/46Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は電気郚品を火から絶瞁する為にSiH−
オレフむン付加反応の癜金觊媒を添加された組成
物を䜿う方法に係わり、特に、原子力発電所内の
電気郚品を火から絶瞁しおこの電気郚品の電気的
保党性を保持する為にSiH−オレフむン付加反応
の癜金觊媒を添加された組成物を䜿う方法に係わ
る。
SiH−オレフむン付加反応の癜金觊媒を添加さ
れた組成物は呚知であ぀お、広矩には25℃で100
センチポむズ以䞊500000センチポむズ以䞋の粘床
を有するビニル終端ポリシロキサン重合䜓を含ん
でいる。又、この重合䜓の粘床は25℃で1000000
センチポむズ以䞊300000000センチポむズ以䞋の
附近にあ぀おもよい。しかし、本発明の目的にず
぀おは、25℃での粘床が1000000センチポむズ以
䞋のビニル含有ポリゞオルガノシロキサン重合䜓
のみが考慮される。こうしたビニル含有ポリゞオ
ルガノシロキサン重合䜓は奜たしくはビニルで終
端されおおり、この重合䜓を、所望量通垞10郚以
侊200郚以䞋のシリカ充填剀ず混合する。架橋剀
ずしおは氎玠含有シリコヌン暹脂即ち氎玠含有ポ
リシロキサン重合䜓が䜿われる。最埌に、可溶化
された癜金錯䜓觊媒の圢をした癜金1ppm以䞊
200ppm以䞋を組成物䞭に存圚させる。奜たしい
圢の可溶化された癜金錯䜓觊媒は癜金ず゚ヌテ
ル、アルデヒド又は脂肪族アルコヌルずの錯䜓で
ある。別の奜たしいタむプの癜金錯䜓觊媒は癜金
ずビニル含有ポリシロキサンずの錯䜓で塩玠含有
分が癜金グラム原子あたりグラム原子を越え
ない錯䜓である。こうした組成物䞭にあ぀おは、
他の添加剀䟋えば䜎粘床ビニル含有ポリシロキサ
ン流䜓を混入しおもよい。
いずれの堎合にあ぀おも、基瀎成分たるビニル
含有ポリゞオルガノシロキサン重合䜓がシリカ充
填剀及び奜たしくは癜金觊媒ず共に成分ずしお
぀のパツケヌゞに包装される。氎玠ポリシロキ
サンは幟分の基瀎成分たるビニル含有ポリゞオル
ガノシロキサン重合䜓ず共にあるいは単独で別の
成分ずしお別のパツケヌゞに包装される。組成
物の硬化が望たれるずきは、この぀のパツケヌ
ゞ即ち二成分を混合し、埗られた組成物を望みの
圢䜓物に塗垃し、数分から24時間にわたり宀枩で
硬化させおシリコヌン゚ラストマヌにする。知ら
れおいるように、呚知の抑制剀䟋えばヒドロペル
オキシ化合物、アセチレン系化合物及びビニル含
有シクロテトラシロキサンがこうした組成物䞭に
導入でき、組成物の宀枩での可䜿寿呜が延長され
る。基瀎成分たるビニル含有ポリゞオルガノシロ
キサン重合䜓及び随意には氎玠ポリシロキサンに
フツ玠化眮換基を有する組成物を知られおいる。
䟋えば、こうした組成物は“Solvent Resistant
Room Temperature Vulcanizable Silicone
Rubber Composition「耐溶剀性宀枩加硫性シリ
コヌンゎム組成物」”ず題するJeramの米囜特蚱
第4041010号に芋るこずができる。こうした組成
物䞊びにこれより圢成したシリコヌン゚ラストマ
ヌには倚くの甚途があり、䟋えば電気ポツテむン
グ絶瞁密封保護埋蚭コンパりンド、皮々のプ
ラスチツク郚品の補造に䜿う型の圢成、玙ぞの剥
離剀の被芆等ずしお甚途がある。
こうした埓来の倚くの甚途に拘りなく、最近に
な぀お、工業向又は家庭向けの電気゚ネルギ及び
電力を䟛絊するための公共事業ずしお原子力発電
所の蚭備が増えおいる。こうした原子力発電所に
斌ける最倧の関心事は原子炉自䜓にあり、栞反応
が安党に行われおいるかを芋るこずである。しか
し、又、䟋えば火灜の可胜性の劂き䞍慮の事故に
関しおも予じめ泚意を払う必芁がある。原子力発
電所内での火灜の可胜性は通垞の発電所に斌ける
より曎に䞀局関心がもたれる。安党保護手段の倚
くを斜こされた珟圚の原子力発電所に斌いおす
ら、消し止められ阻止されるこずなく火灜が原子
力発電所䞭に広が぀お広範に損害が生ずる可胜性
がある。この可胜性に察する倚くの安党保護手段
が原子力発電所内に建造されおはいるが、たずえ
原子力発電所内で火灜が阻止されずに発生する可
胜性のある堎合ですら、原子炉の運転を出来るだ
け安党に維持するこずを曎に保蚌すべく絶え間な
い努力が払われおいる。埓぀お、こうした関心事
に関連しお、可胜な限り電気ケヌブルの劂き電気
郚品を火から絶瞁しお火灜によりこうした電気郚
品の電気的安党性が燃焌によ぀お砎壊されるのを
防止し原子力発電所及び恐らくは原子炉自䜓に重
倧な誀䜜動を起さないよう垞に努力が払われおき
た。こうした電気ケヌブルの劂き電気郚品を火灜
から絶瞁する為に、電気郚品をコンクリヌトや他
の石工材䞭に入れるこずを含めた倚くの方法が䜿
われおきた。しかし、こうした絶瞁材料に぀いお
の困難は、電気郚品が䞇䞀砎壊し又は蚭蚈倉曎を
芁するずきに電気郚品の修繕や眮換が難しいこず
である。埓぀お、電気郚品を出来るだけ火灜から
絶瞁し、しかも倧した劎力を芁せずに取り陀くこ
ずができ、電気郚品の修繕や眮換を可胜にするよ
うな、原子力発電所内の電気郚品に適した絶瞁材
を入手するこずが倧いに望たしい。こうした方面
に向けおの努力の䞀぀は燃焌抵抗性のシリコヌン
フオヌム組成物の調補であ぀た。こうした甚途に
䜿える防火性シリコヌンフオヌムの䟋は
Schuyler B.Smithの米囜特蚱第3923705号に芋ら
れる。こうしたシリコヌンフオヌムはこの文献に
開瀺されおいるように、シラノヌル含有ゞオルガ
ノポリシロキサン重合䜓を氎玠含有ポリシロキサ
ン重合䜓ず癜金觊媒の存圚䞋で反応させお圢成さ
れる。又、䟋えばカヌボンブラツクの劂き火炎遅
延添加剀を曎に組成物に添加するこずも開瀺され
おいる。原子力発電所内の電気郚品に察する絶瞁
材ずしお有甚な燃焌抵抗性を備えたシリコヌンフ
オヌムに関しおの開瀺が、“Silicone Foam
Composition which has Burn Resistant
Properties「燃焌抵抗性を有するシリコヌンフオ
ヌム組成物」”ず題するFrank J.Modicの1978幎
月13日付け米囜特蚱願第886186号にある。ここ
に開瀺されたシリコヌンフオヌムは癜金觊媒の存
圚䞋でビニル含有ポリシロキサンを氎玠含有ポリ
シロキサンず反応させお圢成されおおり、ここで
は、ハロゲン化癜金ずビニル含有ポリシロキサン
ずを反応させた反応生成物からなり癜金グラム
原子に察し塩玠のグラム原子数がを越えない癜
金觊媒が奜たしいずされおいる。こうした組成物
には又、必須成分ずしお少量の氎も含たれおお
り、この氎が発泡剀ずしお働いおシリコヌンフオ
ヌムを圢成する。こうした燃焌抵抗性のシリコヌ
ンフオヌムは原子力発電所内の電気郚品に察する
絶瞁材ずしお望たしい。しかし、これには぀の
䞻な欠点があり、その぀ずしお、所望される皋
の燃焌抵抗がない。こうしたシリコヌンフオヌム
の別の欠点は、熱絶瞁䜓ずしお働くこずであり、
埓぀お電流によ぀お発生された熱が銅の電気ケヌ
ブルからあたり効率よく䌝達陀去されない。埓぀
お、絶瞁された電気郚品特に電気ケヌブルはシリ
コヌンフオヌムの絶瞁特性が良奜な為に時おり過
熱し、その為、望たれる皋電流を電気的に効率よ
く䌝導しない。この結果、シリコヌンフオヌムの
この点の欠陥を克服する為に電気郚品の倧きさを
過倧にしお䜿甚するこずになる。埓぀お、シリコ
ヌンフオヌム特にModicの出願のシリコヌンフオ
ヌムの燃焌抵抗特性は蚱容できるが、それにも拘
らず、曎に良奜な燃焌抵抗特性を備えたシリコヌ
ン組成物を芋぀けるこずが倧いに望たしい。電気
郚品に察する燃焌抵抗絶瞁材ずしお働く点に斌い
おは、シリコヌンフオヌムには他のシリコヌン組
成物の及び埗ない䞀぀の利点があり、フオヌムず
しお存圚する為に燃焌抵抗特性を利甚するには他
のシリコヌン組成物より安い。又、導管及び他の
隔離領域に電気郚品を有する高局ビルデむングに
あ぀おも、こうした電気郚品を組成物や他の手段
によ぀お火灜から絶瞁保護し、䟋えば高局ビルデ
むング内の゚レベヌタを動䜜する電気回路の劂き
電気郚品はその完党性を出来るだけ長く保持する
こずが必須芁件である。又、倚くの船の建造にあ
぀おも、あらゆる電気郚品、スチヌム管路及び他
の郚品を火灜から出来るだけ長く絶瞁するこずが
望たしい。この目的にアスベスト板が䜿われおい
る。しかし、こうした材料は良奜な火絶瞁材料で
あ぀おも、この絶瞁材を火灜から絶瞁すべき郚品
や装眮の呚りに適圓に適合させるのは難しいこず
が倚い。埓぀お、電気郚品の呚りに空間や空〓を
簡単に充填し、硬化するず固定を圢成し、これに
よ぀お電気郚品や他の装眮をできるだけ長く火か
ら絶瞁しこれ等の完党性を維持するこずのできる
泚入可胜な組成物が倧いに望たしい。
(1)(A)25℃の粘床100センチポむズ以䞊100000セ
ンチポむズ以䞋、ビニル含有分0.0004重量以䞊
重量以䞋、そしおオルガノ基は䟡の炭化氎
玠基であるビニル含有ゞオルガノポリシロキサン
重合䜓100重量郚、(B)増容充填剀50重量郚以䞊300
重量郚以䞋、(C)補匷シリカ充填剀重量郚以䞊
100重量郚以䞋、(D)癜金觊媒1ppm以䞊200ppm以
䞋及び(E)氎玠含有分0.4重量以䞊1.6重量以䞋
で25℃の粘床センチポむズ以䞊500センチポむ
ズ以䞋の氎玠含有ポリシロキサン0.5重量郚以䞊
30重量郚以䞋を混合しお硬化性の混合物を圢成
し、(2)この硬化性混合物を導管内に入れ該導管内
に眮かれた電気郚品の呚囲の空所を充填又はほが
充填し、そしお(3)硬化性組成物を宀枩で硬化させ
おシリコヌン゚ラストマヌを圢成するこずからな
る、導管内に眮かれた電気郚品を火から絶瞁し電
流によ぀お発生された熱を䌝導しお陀く方法が本
発明によ぀お提䟛される。
こうした組成物は、奜たしくは原子力発電所、
高局ビルデむング又は船斌ける導管内及び他の隔
離域内に眮かれた電気郚品の絶瞁に䜿甚できる。
皮々のタむプの増容充填剀を組成物䞭に䜿うのが
奜たしいが、最も奜たしい増容充填剀はα−石英
である。補匷充填剀䟋えばフナヌムドシリカや沈
降シリカはかなりの量で䜿うず組成物の粘床が過
床に増倧し導管内ぞの泚入が難しくなるので、補
匷充填剀は䜿わないのが奜たしい。こうした理由
から、基瀎重合䜓成分たるビニル含有ゞオルガノ
ポリシロキサン重合䜓の粘床は25℃で100センチ
ポむズ以䞊100000センチポむズ以䞋の範囲であ
る。この基瀎重合䜓の粘床が25℃で100センチポ
むズ以䞊50000センチポむズ以䞋なのが䞀局奜た
しい。党組成物、即ち、諞成分党おを混入した組
成物の粘床が25℃で500000センチポむズを越えな
いのがよい。癜金觊媒ずしお奜たしい圢は、癜金
をアルデヒド、゚ヌテル又は脂肪族アルコヌルず
錯化したもの、あるいは癜金をビニルポリシロキ
サンず錯化し癜金グラム原子あたりの塩玠のグ
ラム原子数がを越えないものである。ビニルシ
ロキサンの実質的に塩玠を含たない癜金錯䜓觊媒
の䜿甚が最も奜たしい。こうした癜金觊媒はシリ
コヌン゚ラストマヌをできるだけ速く生成する
SiH−オレフむン付加反応に最も効率がよい。本
発明においおは原子力発電所内の導管に぀いおも
考えられおおり、この導管内に含たれる電気郚品
を䞊蚘のシリコヌン組成物で包囲絶瞁し電気郚品
を火より最倧限に保護しおいる。こうしたシリコ
ヌン組成物がコンクリヌトやセラミツクの絶瞁物
を䞊回る利点の䞀぀は、若干の困難はあるものの
コンクリヌトの堎合よりもかなり容易に陀去で
き、電気郚品の修理や眮換ができるこずである。
又、本発明の組成物は電気郚品䞭の電流によ぀お
生じた熱を䌝導しお排陀し、フオヌムによ぀お絶
瞁されたずきに過熱でケヌブルの効率が枛少する
のを克服するためにケヌブルの倧きさを過倧にす
る必芁がない。
本発明の組成物䞭の基本成分は25℃の粘床100
センチポむズ以䞊100000センチポむズ以䞋のビニ
ル含有ゞオルガノポリシロキサン重合䜓である。
䞀般に、このビニル含有ゞオルガノポリシロキサ
ン重合䜓の25℃での粘床は100センチポむズ以䞊
250000センチポむズ以䞋である。しかし、粘床の
面で考察するず、電気郚品を含んだ導管内にポン
プ送入するのが難しくなろうから最終未硬化組成
物の粘床がこうしお高くないのが望たしく、ビニ
ル含有ゞオルガノポリシロキサン重合䜓の25℃で
の粘床が100センチポむズ以䞊100000センチポむ
ズ以䞋の範囲にあるのが䞀般に奜たしく100セン
チポむズ以䞊50000センチポむズ以䞋なのが曎に
奜たしい。こうしお、ビニル含有ゞオルガノポリ
シロキサン重合䜓の粘床が䜎い皋、導管内にポン
プ送入される未硬化混合物の粘床が䜎くなり、埓
぀おポンプ送入が容易になる。こうしたビニル含
有ゞオルガノポリシロキサン重合䜓䞭のビニル含
有分は0.0004重量以䞊重量以䞋であるべき
であり、0.001重量以䞊0.005重量以䞋なのが
䞀局奜たしい。他方、ビニル含有分がこの䞋限倀
0.0004重量より䜎いず、氎玠化物ポリシロキサ
ン架橋剀ず架橋するに十分なビニルが存圚せず、
埓぀お、組成物も又適圓に硬化しない。この為、
本発明の組成物から適圓に硬化されたシリコヌン
゚ラストマヌを埗る為には、ビニル含有ゞオルガ
ノポリシロキサン重合䜓のビニル含有分が䞊蚘の
0.0004重量以䞊重量以䞋の範囲内にあるの
が奜たしい。こうしたゞオルガノポリシロキサン
重合䜓䞭のオルガノ基は䟡の炭化氎玠基から遞
ばれ、䟋えば炭玠原子数以䞊以䞋のアルキル
基、䟋えば、メチル、゚チル等、シクロアルキル
基䟋えばシクロヘプチル、シクロヘキシル等、単
栞アリヌル基䟋えばプニル、メチルプニル、
゚チルプニル等及びハロゲン化䟡炭化氎玠基
䟋えばフルオロアルキル基でよい。本発明のビニ
ル含有ゞオルガノポリシロキサン重合䜓䞭の眮換
基ずしお䜿甚するのに奜たしいフルオロアルキル
基の䟋は−トリフルオロプロピルであ
る。最も奜たしいオルガノ基は炭玠原子数以䞊
以䞋のアルキル基、単栞アリヌル基䟋えばプ
ニル及び又、炭玠原子数以䞊以䞋のフルオロ
アルキル基から遞ばれる。このゞオルガノポリシ
ロキサン重合䜓のビニル眮換基は末端のシロキシ
単䜍䞊䞊びに重合䜓鎖内のシロキシ単䜍䞭にあ぀
おもよいが、ビニル眮換基は重合䜓鎖の末端にあ
るシロキシ単䜍にのみあるのが奜たしい。本発明
の組成物から圢成される硬化シリコヌン゚ラスト
マヌの物性は本発明に斌いおは重芁な考察事項で
はない。本発明に斌いお特性面で重芁な考慮を払
う点は火炎遅延性である。にも拘らず、本発明の
組成物に斌いお良奜な火炎遅延性ず共に良奜な物
性が埗られるなら、本発明の組成物を曎に有利に
する。埓぀お、本発明のビニル含有ゞオルガノポ
リシロキサン重合䜓は匏 匏䞭、Viはビニルを衚わしは脂肪族飜和
䟡炭化氎玠基及び芳銙族炭化氎玠基からなる矀よ
り遞ばれるを有するのが奜たしい。脂肪族飜和
䟡炭化氎玠基には䟋えばフルオロアルキル基の
劂き䟡のハロゲン化炭化氎玠基を含み、このフ
ルオロアルキル基ずしおは−トリフル
オロプロピルが奜たしい。䞊蚘匏にあ぀おは、
R′は䟡の炭化氎玠基であり及びはポリシ
ロキサンの粘床が25℃で100センチポむズ以䞊
250000センチポむズ以䞋より奜たしくは100セン
チポむズ以䞊100000センチポむズ以䞋ずなるよう
な倀である。R′基は既に基に察しお瀺した任
意の䟡の炭化氎玠基を包含でき、曎に脂肪族䞍
飜和䟋えばビニル、アリル等を包含できる。埓぀
お、基は炭玠原子数以䞊以䞋のアルキル
基、単栞アリヌル基䟋えばプニル、メチルプ
ニル等、及び䟡のハロゲン化炭化氎玠基䟋えば
フルオロアルキル基奜たしくは−トリ
フルオロプロピルを瀺す。R′基は基に察しお
定矩した䞊蚘眮換基の党おを包含できるず共に曎
に、脂肪族䞍飜和基䟋えばビニル、アリル等をも
包含できる。䞊蚘論じたずころに沿぀お、R′基
は飜和脂肪族基又は単栞アリヌル基又はフルオロ
アルキル基なのが奜たしい。又、䞊蚘論述したず
ころに沿぀お、重合䜓鎖内に䜕等ビニル基がない
のが奜たしい。こうした匏(1)のビニル含有ゞオル
ガノポリシロキサン重合䜓の補造はシリコヌン化
孊界にあ぀おは呚知である。䞀般に、ゞオルガノ
ゞクロロシランを氎䞭で加氎分解し次いで圢成さ
れた氎解物を取぀おこれに50ppm以䞊1000ppm以
䞋の濃床で觊媒量の氎酞化カリりムを加え、この
氎解物を高枩で加熱しお遞択的にシクロテトラシ
ロキサンを圢成する。呚知のずおり、このクラツ
キング法に斌いおは、シクロテトラシロキサンの
みならずシクロトリシロキサン、シクロペワタシ
ロキサンその他の環匏シロキサン類も圢成され
る。こうした方法を䜿぀お、ビニル含有線状ゞオ
ルガノポリシロキサン重合䜓に望たれる皮々の眮
換基を有するシクロテトラシロキサンが埗られ
る。埓぀お、シクロテトラシロキサンを埗たら、
これにアルカリ金属氎酞化物匷塩基觊媒䟋えば氎
酞化カリりム10ppm以䞊100ppm以䞋を添加する。
この混合物に、次いで適圓量の連鎖停止剀が加え
られる。この堎合、ビニル末端基含有連鎖停止
剀、即ち、ビニルゞオルガノシロキシ末端単䜍を
有する連鎖停止剀を含むこずが望たしい。こうし
た連鎖停止剀はビニルゞオルガノシロキシ単䜍を
含んだ䜎分子量線状ゞオルガノポリシロキサン重
合䜓である。本発明にあ぀お奜たしい皮類の連鎖
停止剀は䟋えばゞビニルテトラメチルゞシロキサ
ンである。こうした連鎖停止剀をシクロテトラシ
ロキサンに適圓量加えお適圓な粘床ず分子量を有
するビニル含有線状ゞオルガノポリシロキサン重
合䜓を埗る。埓぀お、連鎖停止剀の䜿甚量が倚い
皋圢成されるビニル含有ゞオルガノポリシロキサ
ン重合䜓の粘床は䜎くなり分子量が小さくなる。
シクロテトラシロキサンに察しお加えられる連鎖
停止剀の量が少ない皋、圢成されるビニル含有ゞ
オルガノポリシロキサン重合䜓の分子量が倧きく
なる。こうした成分を䞀緒にし、次いでこの反応
混合物を150℃を越える枩床に時間以䞊24時間
以䞋加熱しお平衡反応を起す。こうした平衡反応
ではシクロテトラシロキサンの環が砎壊されお、
混合物䞭に存圚する連鎖停止剀の量に応じた望み
の分子量ず粘床を有する線状ゞオルガノポリシロ
キサン重合䜓が圢成される。シクロテトラシロキ
サンの85が線状ゞオルガノポリシロキサン重合
䜓に転換された時点で最適な平衡点に達し、即
ち、分解しお線状ゞオルガノポリシロキサン重合
䜓を圢成するシクロテトラシロキサンの量ず、分
解しおシクロテトラシロキサンを圢成する線状ゞ
オルガノポリシロキサン重合䜓の量ずが同じにな
る。埓぀お、この時点に達した埌、䞭和剀䟋えば
燐酞又は燐酞シリルを加えお、アルカリ金属氎酞
化物觊媒を䞭和し、次いで、未反応のシクロテト
ラシロキサンをストリツピングにかけお陀去す
る。こうしお圢成された線状ゞオルガノポリシロ
キサン重合䜓は次いで本方法の組成物䞭に䜿甚で
きる。
ビニル末端フルオロアルキル眮換ゞオルガノポ
リシロキサン重合䜓も既述の方法ず同じ方法によ
぀お圢成され、フツ玠眮換シクロテトラシロキサ
ンはアルカリ金属氎酞化物䟋えば氎酞化セシりム
かカリりムシラノレヌトの存圚䞋に斌いお90℃ほ
どの枩床で平衡化される。しかし、線状フルオロ
眮換ゞオルガノポリシロキサン重合䜓に぀いお埗
られる収率は非フツ玠化シクロテトラシロキサン
で埗られる皋高くない。フツ玠眮換線状ゞオルガ
ノポリシロキサン重合䜓を埗る別の方法は、匷塩
基のアルカリ金属氎酞化物觊媒の存圚䞋でフルオ
ロアルキルシクロトリシロキサンを平衡化させる
ものである。この第のフルオロ眮換の反応に぀
いおの利点は、フツ玠眮換シクロテトラシロキサ
ンで埗られる収率が倧郚少ないのに察しおシクロ
トリシロキサンは玄100のレベルで平衡ないし
は反応しお線状重合䜓を圢成するこずである。し
かし、䜎粘床重合䜓の補造には最初のフルオロ眮
換の反応が奜たしい。本発明に䜿えるフツ玠化ビ
ニル含有線状ゞオルガノポリシロキサン重合䜓の
調補に぀いおの曎に詳しい蚘茉はJeramの米囜特
蚱第4041010号を参照できる。
本発明にあ぀おは、ビニル含有ゞオルガノポリ
シロキサンず共に、該ビニル含有ゞオルガノポリ
シロキサン重合䜓100郚あたり50重量郚以䞊300重
量郚以䞋の増容充填剀が存圚しなければならな
い。奜たしい増容充填剀の䜿甚量は100重量郚以
侊250重量郚以䞋である。そしお奜たしい増容充
填剀はα−石英、炭酞カルシりム、二酞化チタ
ン、酞化鉄及びこれ等の混合物であるが、α−石
英は組成物に最適の火炎抵抗性ず良奜な熱䌝導性
を䞎えるのでこの化合物を100充填剀ずするこ
ずが奜たしい。しかし、本発明には䞊蚘の倖の他
の増容充填剀を有利に䜿甚できる。䜿甚できる他
の充填剀は䟋えばリトポン、酞化亜鉛、ケむ酞ゞ
ルコニりム、ケむ゜り土、〓焌粘土、グラフアむ
ト、α−石英以倖のその他の石英、カヌボンブラ
ツク等である。カヌボンブラツクに぀いおは埌に
曎に述べる。既述のずおり、α−石英は組成物に
最適の燃焌抵抗性を䞎えるので本発明の燃焌抵抗
充填剀ずしお奜たしい。
又、本発明の組成物䞭にはビニル含有ゞオルガ
ノポリシロキサン重合䜓100郚あたり補匷シリカ
充填剀が重量郚以䞊100重量郚以䞋䜿甚できる。
奜たしい補匷シリカ充填剀の䜿甚量は重量郚以
侊30重量郚以䞋である。しかし、非補匷性のシリ
カ充填剀を䜿うこずが奜たしく、組成物が増容充
填剀を100含むこず、即ち、充填剀が100増容
充填剀であるこずが奜たしい。しかし、硬化シリ
コヌン゚ラストマヌの物性を増すために少量の補
匷シリカ充填剀を䜿぀おもよい。䟋えば、補匷充
填剀の䟋にはフナヌムドシリカず沈降シリカがあ
る。しかし、こうした充填剀は未硬化混合物の粘
床を過床に増倧し、取り扱いを難しくするので、
本発明には䜿わないのが奜たしい。勿論、補匷シ
リカ充填剀は、䟋えばLucasの米囜特蚱第
2938009号に瀺される劂くシクロテトラシロキサ
ンあるいはSmithの米囜特蚱第3635743号に開瀺
されおいるようなシラザン等の、諞成分によ぀お
凊理しおもよい。こうしお凊理した補匷充填剀は
未硬化組成物の粘床を過倧に増倧するこずはな
い。しかし、たずえ凊理した補匷シリカ充填剀で
も未硬化組成物の粘床を䞍圓に倧きく増倧するこ
ずがある。埓぀お、䜿うずしおも䜎い濃床で䜿甚
するこずが望たれ、党然䜿甚しないのが最も奜た
しい。
充填剀に加えお、組成物䞭には癜金觊媒が
1ppm以䞊200ppm以䞋特に1ppm以䞊100ppm以䞋
存圚する必芁がある。SiH−オレフむン付加反応
には倚くの皮類の癜金化合物が知られおおり、こ
うした癜金觊媒が本発明の反応にも䜿甚できる。
特に光孊的枅柄さが芁求されるずきは、本発明の
反応混合物䞭に可溶な癜金化合物が癜金觊媒ずし
お奜たしい。癜金化合物はAshbyの米囜特蚱第
3159601号に蚘茉の匏PtCl2・オレフむン2及び
PtCl3・オレフむンの化合物から遞べる。䞊
蚘匏䞭に瀺されおいるオレフむンは殆んどどの
皮類のオレフむンでもよいが、奜たしくは炭玠原
子数以䞊以䞋のアルケニレン、炭玠原子数
以䞊以䞋のシクロアルケニレン又はスチレンで
ある。䞊蚘匏䞭に䜿甚しうる特定のオレフむンは
゚チレン、プロピレン、皮々のブチレン異性䜓、
オクチレン、シクロペンテン、シクロヘキセン、
シクロヘプテン等である。
本発明の組成物䞭に䜿甚しうる癜金含有物質に
は曎に、Ashbyの米囜特蚱第3159662号蚘茉の塩
化癜金シクロプロパン錯䜓PtCl2・C3H62があ
る。曎に、癜金含有物質はLamoreauxの米囜特
蚱第3220972号に蚘茉の、塩化癜金酞ず、癜金
グラムあたりモルたでのアルコヌル、゚ヌテ
ル、アルデヒド、及びこれ等の混合物からなる矀
より遞ばれた員ずから圢成された錯䜓であ぀お
もよい。別の癜金觊媒Karstedtの米囜特蚱第
3814730号及び第3715334号に蚘茉のものである。
本発明の組成物䞭に奜たしいKarstedtの癜金觊
媒は硬化䞭の組成物に非垞に高い反応速床を䞎え
るビニルシロキサンずハロゲン化癜金より圢成さ
れた錯䜓であ぀お、塩化物含有分を実質的に零に
する為゚タノヌルず重炭酞ナトリりムを共存させ
お、ハロゲン化癜金ずビニルシロキサンずより調
補した反応生成物である。
こうした觊媒の利点ずしおは、氎玠化物ポリシ
ロキサン架橋剀ずビニル含有ポリシロキサン重合
䜓ずの間に非垞に速い硬化速床を開始させおシリ
コヌン゚ラストマヌを最も効率のよい態様で埗る
のに非垞に効果のあるこずである。
最埌に、組成物䞭には、ビニル含有ゞオルガノ
ポリシロキサン重合䜓100郚あたり0.5重量郚以䞊
30重量郚以䞋の氎玠含有ポリシロキサンが存圚
し、この氎玠ポリシロキサン䞭には䞀般に0.4重
量以䞊1.6重量以䞋奜たしくは0.5重量以䞊
1.6重量以䞋の氎玠含有分がありその25℃での
粘床は䞀般にセンチポむズ以䞊500センチポむ
ズ以䞋奜たしくは10センチポむズ以䞊00センチポ
むズ以䞋である。氎玠ポリシロキサン架橋剀䞭の
他の眮換基は、䞊蚘に匏(1)の及びR′に察しお
瀺した䟡の炭化氎玠基及びハロゲン化炭化氎玠
基の任意のものから遞んでよい。埓぀お、この氎
玠ポリシロキサンのオルガノ眮換基は炭玠原子数
以䞊以䞋のアルキル基、炭玠原子数以䞊
以䞋のシクロアルキル基、単栞アリヌル基䟋えば
プニル、メチルプニル、゚チルプニル等、
及びフルオロアルキル基䟋えば−トリ
フルオロプロピルから遞んでよい。氎玠ポリシロ
キサン䞭に眮換される䟡の炭化氎玠基は、もし
包装の時点で、癜金觊媒が氎玠ポリシロキサン架
橋剀ず䞀緒に入れられないから、ビニル基でもよ
い。しかし癜金觊媒が氎玠ポリシロキサン架橋剀
ず䞀緒に入れられ、氎玠ポリシロキサン䞭にビニ
ル又はアリル基が含たれおいるず、氎玠ポリシロ
キサンは自ら架橋しお硬化し、ビニル含有ゞオル
ガノポリシロキサンを含んだ、組成物の他の成分
即ち他のパツケヌゞに察する架橋剀ずしお䜿甚で
きない。埓぀お、氎玠ポリシロキサン䞭のオルガ
ノ眮換基ずしおは、氎玠の倖に、任意の䟡の炭
化氎玠又はハロゲン化炭化氎玠基でよい。最も効
率のよい硬化機構を埗るには、氎玠ポリシロキサ
ンの氎玠基が重合䜓鎖内にあるのが奜たしい。し
かし、硬化機構の効率が最高でなくおもいいな
ら、氎玠が氎玠ポリシロキサン鎖の末端シロキシ
単䜍にあ぀おもよい。埓぀お、氎玠ポリシロキサ
ンが匏 を有するのが奜たしく、匏䞭、R2は䟡の炭化
氎玠基でありR3は氎玠か䟡の炭化氎玠基であ
り、及びは25℃の重合䜓の粘床がセンチポ
むズ以䞊500センチポむズ以䞋奜たしくは10セン
チポむズ以䞊100センチポむズ以䞋ずなるような
倀である。埓぀お、R2及びR3は同じ皮類の基を
瀺しおもいいし、同じ基でもよい。䜆しR3基は
又氎玠眮換成分であ぀おもよい。R2及びR3基に
察する眮換基は前述の劂き、炭玠原子数以䞊
以䞋のアルキル基、炭玠原子数たでのシクロア
ルキル基、炭玠原子数たでの単栞アリヌル基、
䟋えばプニル、メチルプニル等、フルオロア
ルキル基䟋えば−トリフルオロプロピ
ルでよい。ただし、R2及びR3基は、癜金觊媒が
氎玠ポリシロキサン架橋剀ず䞀緒に包装されない
なら炭玠原子数以䞊以䞋のアルケニル基から
遞んでもよい。R2及びR3をメチル、ビニル及び
プニルから遞ぶのが最も奜たしい。
䞊蚘匏(2)の氎玠ポリシロキサン架橋剀を埗る方
法は呚知である。こうした方法は䞀般にトリオル
ガノクロロシラン及び氎玠ゞオルガノクロロシラ
ンの劂き適圓な連鎖停止剀を取り、これをゞオル
ガノゞクロロシラン及び氎玠オルガノゞクロロシ
ランず共に氎䞭で加氎分解しお盎ちに望みの氎玠
含有ポリシロキサンを圢成する。環状物をストリ
ツピングによ぀お陀去しお埗られる氎玠含有ポリ
シロキサン氎解物から環状物を分離し、この氎解
物を本発明の方法に斌いお架橋剀ずしお䜿う。フ
ルオロアルキル眮換氎玠ポリシロキサンも又同様
に調補される。次いで、所望に応じお、この氎玠
ポリシロキサン架橋剀を䜿぀お、本発明方法で架
橋剀ずしお働かせる。架橋剀ずしお䜿甚できる氎
玠化物暹脂はHR2 2SiO0.5単䜍ずSiO2単䜍ずより成
り、R2は既に定矩のずおりであり、R2基察
Siの比は2.7察から1.0察1.0である。本発明の組
成物に䜿甚しうる架橋剀には曎にHR2 2SiO0.5単
䜍、SiO2単䜍及びR2R5SiO単䜍よりなるものが
あり、ここにR2は既に定矩のずおり、R5は氎玠
か䟡の炭化氎玠基、そしおR2R5察Si比
は2.7察から1.0察1.0である。こうした暹脂は方
法劂䜕によ぀おは有機溶媒を䜿぀たり䜿わなか぀
たりしお適圓なクロロシランを氎䞭で加氎分解す
る呚知の方法によ぀お生成される。
本発明の組成物䞭に存圚しうる別の成分はカヌ
ボンブラツクである。カヌボンブラツクの機胜は
組成物䞭に斌ける远加の燃焌抵抗添加剀ずしおで
ある。埓぀お、ビニル含有ゞオルガノポリシロキ
サン重合䜓100郚あたり、硫黄䞍含カヌボンブラ
ツクを0.1郚以䞊10郚以䞋奜たしくは0.5郚以䞊2.0
郚以䞋䜿甚しうる。本発明にず぀おはカヌボンブ
ラツクに残留硫黄が含たれないのが望たしい。こ
れより倚くカヌボンブラツクを䜿぀おも組成物䞭
で䜕等火炎抵抗の远加的な目的に圹立぀蚳ではな
く、単に増容充填剀ずしお存圚するにすぎない。
しかしカヌボンブラツクは本発明の組成物䞭に䞊
蚘の範囲で䜿うず有利であり組成物の火炎抵抗及
び火炎遅延特性を改善するこずがわか぀た。組成
物䞭に䜿われるカヌボンブラツクが0.1郚未満だ
ず、組成物の燃焌抵抗又は火炎遅延特性に及がす
圱響は十分でない。埓぀お、本発明の組成物に燃
焌抵抗添加剀ずしおカヌボンブラツク0.5郚以䞊
郚以䞋あるいはそれ以䞊を䜿うず有利である。
燃焌抵抗特性を曎に改善するには本発明の組成物
に別の燃焌抵抗成分を加えおもよい。
既述したずおり、本発明にあ぀おは、氎玠含有
ポリシロキサンはビニル含有ゞオルガノポリシロ
キサン重合䜓100郚あたり0.5重量郚以䞊30重量郹
以䞋で䜿甚でき、奜たしくは重量郚以䞊20重量
郚以䞋䜿甚される。
ビニル含有線状ゞオルガノポリシロキサン重合
䜓を適圓に架橋するためには十分量の氎玠ポリシ
ロキサンが存圚し氎玠ポリシロキサン䞭の氎玠含
有分が十分であるこずが必芁である。組成物䞭に
存圚する氎玠含有ポリシロキサンが䜙り倚すぎな
いこずが望たしく、こうした氎玠ポリシロキサン
が過剰な量で存圚するず、組成物䞭で硬化せず、
最終組成物䞭に未硬化の氎玠ポリシロキサンが存
圚するこずにな぀お、本発明の組成物の燃焌抵抗
特性を損なうこずずなる。この点に぀いおは、ビ
ニル含有ポリシロキサンに぀いおも同様である。
最終硬化組成物䞭に未硬化のビニル含有線状ゞオ
ルガノポリシロキサン重合䜓がかなりの量で存圚
した堎合にも組成物の燃焌抵抗特性は損傷を受け
る。他のビニル含有ポリシロキサン流䜓を組成物
に加えお特性特に物性を改善できる。しかし、既
述したように、本発明の組成物の物性又は匷床特
性は本発明では重芁でない。しかし、組成物の燃
焌抵抗特性ず共に良奜な物性が埗られれば、組成
物は曎に望たしくなる。
最埌に、本発明の組成物には、枩和な抑制剀が
䜿甚できる。䞀般に、本発明の組成物では、぀
のパツケヌゞを䞀緒に混ぜたずき、混合物が固た
぀お最終的にシリコヌン゚ラストマヌに硬化する
たでの宀枩での可䜿寿呜は分以䞊15分以内であ
る。しかし、枩和な抑制剀を䜿うこずによ぀お、
混合物の可䜿寿呜は10分から20分以䞊25分たで増
倧される。埓぀お、本発明の組成物にあ぀おは、
党組成物に基づき100ppm以䞊10000ppm以䞋のビ
ニル含有シクロテトラシロキサンが抑制剀ずしお
䜿甚できる。100ppm以䞊5000ppm以䞋のビニル
含有シクロテトラシロキサン抑制剀を䜿うず曎に
奜たしい。奜たしい皮類の抑制剀はテトラメチル
テトラビニルシクロテトラシロキサンである。こ
うした抑制剀を䜿うず組成物に適圓な可䜿寿呜を
䞎える効果があり、その結果、混合しお固たる以
前に電気郚品の眮かれた導管内に入れるこずがで
きる。本発明にあ぀おは、アセチレン系化合物の
劂きより匷い抑制剀は望たしくなく、組成物の硬
化を抑制する時間が長すぎお、その結果、組成物
が硬化前に泚入された導管からにじみ出たり流出
したりするこずがある。埓぀お、匷い抑制剀は本
発明の方法には奜たしくない。本発明の組成物に
奜たしいのは、二成分を䞀緒に混ぜ合わせ適圓な
導管内に入れるのに十分な可䜿寿呜を䞎えるよう
な枩和な抑制剀である。これにより、組成物は数
分以内に固化しお硬化し、その結果、硬化前に組
成物が導管から滲み出お導管内に入れられた目的
を台無しにするこずもない。本発明の組成物は抑
制剀なしに宀枩で分以䞊15分以内で硬化する。
これは利点である。こうしお、組成物は混合され
導管内に入れられるず盎ぐにシリコヌン゚ラスト
マヌに硬化し、埓぀お、既述の浞出の問題が回避
される。䞊蚘に開瀺した枩和な抑制剀、即ち、ビ
ニル含有シクロテトラシロキサンを加えお組成物
の可䜿寿呜を増倧し、導管内に入れる前に特定組
成物の混合に察し十分な時間を蚱容するこずがで
きる。しかし、抑制剀の存圚の有無に拘わりな
く、組成物を100℃又はそれ以䞊の枩床に加熱し
そ数秒内で組成物を高枩硬化できる。実際的な目
的からするず、本発明の方法に斌いおは倖郚から
の加熱は䜿わずに組成物は宀枩で硬化される。実
際的な面から蚀うず、宀枩におけるよりも速い時
間で硬化させる為に電気郚品を含んだ導管内に入
れられた組成物を加熱するこずは非垞に難かしか
ろう。しかるに、本発明の組成物は流れ特性を有
すから、電気郚品の呚りに圢をずり電気郚品ず導
管ずの空所を充填し電気郚品を火から適圓に絶瞁
する。
組成物の包装にあた぀おは、通垞、ビニル含有
ポリシロキサン重合䜓が充填剀、カヌボンブラツ
ク及び癜金觊媒ず䞀緒に぀のパツケヌゞに包装
される。氎玠ポリシロキサンは別のパツケヌゞに
包装され、この氎玠ポリシロキサンは癜金觊媒が
共存しないかぎりは䞍飜和結合を含んでいおもよ
い。この堎合は、又、ビニル含有ポリシロキサン
重合䜓の䞀郚又は他のビニル含有ポリシロキサン
重合䜓、充填剀及び他の成分を氎玠ポリシロキサ
ンず混ぜおもよい。組成物の硬化が望たれるずき
には、぀のパツケヌゞの成分を単に䞀緒に混ぜ
合わせお均質な混合物を圢成し、これを充填の望
たれる空〓に入れ宀枩で硬化させおシリコヌン゚
ラストマヌずする。組成物の包装に際しおは、氎
玠ポリシロキサンはビニル含有ポリシロキサン及
び癜金觊媒ず別個のパツケヌゞに包装ないしは貯
蔵する必芁がある。さもないず、貯蔵䞭に組成物
は硬化する。他の奜たしい点ずしお、癜金觊媒を
ビニル含有ポリシロキサンず䞀緒のパツケヌゞに
包装し、ビニル含有ポリシロキサンの䞀郚を硬化
を起こすこずなく氎玠化物ポリシロキサンず共に
第のパツケヌゞに包装する。いずれのパツケヌ
ゞ成分にあ぀おも、同䞀パツケヌゞ成分䞭に氎玠
ポリシロキサンず共に癜金觊媒ずビニル含有ポリ
シロキサン又はビニル単䜍が共存しおはならず、
さもないず組成物は硬化する。混合を容易にする
為には、氎玠ポリシロキサン䞊びに幟分の充填剀
ず共にビニル含有ポリシロキサンが幟分存圚する
のが望たしい。この事に぀いおは、以䞋の実斜䟋
に瀺されるように、二぀のパツケヌゞ成分が察
の容量又は重量比にお緒に混合され、これに
よ぀お混合を容易にし、原子力発電所、高局ビル
デむング及び船の内郚の導管ぞの適甚を容易に
し、こうした導管内に眮かれた電気郚品を火から
絶瞁する。
ビニル含有ポリシロキサン及び充填剀を少しも
氎玠ポリシロキサンず混合しない堎合には、認め
うるように、ビニル含有ポリシロキサン成分ず混
合される氎玠ポリシロキサンの重量割合が少なす
ぎおしたい、混合が幟分難しくなる。察の重
量比によれば、混合が容易ずなり、二぀のパツケ
ヌゞ成分をそれぞれのパツケヌゞより取り出しお
無気ミキサによ぀お混合でき導管内にポンプで送
入しお電気郚品を封入しその堎で硬化しうる。
本発明の組成物は良奜なアンペア容量を有しお
おり、ケヌブル䞭を流れる電流によ぀お発生され
た熱を十分速い速床で䌝導し、その結果、電気゚
ネルギの䌝導に関するかぎりは回路の電気的完党
性は圱響を受けず、既述のずおり過倧なケヌブル
を䜿う必芁もない。別の蚀い方をすれば、本発明
の組成物及び方法によ぀お電気ケヌブルが火から
絶瞁され、その結果、電流の䌝導の間のケヌブル
の容量䜎䞋抵抗が良く、組成物は熱を熱䌝導によ
り十分速い速床で陀去し、電気郚品を通぀おいる
回路や導管内に眮かれた電気ケヌブルに圱響を䞎
えない。シリコヌンフオヌムで絶瞁された電気ケ
ヌブルでは、フオヌムが電流によ぀お生じた熱を
散逞せず、その結果、ケヌブルが過熱し電流の䌝
導の効率に圱響を及がす。その結果、過倧なケヌ
ブルを䜿う必芁がある。本発明を䟋瀺する為、以
䞋に実斜䟋を瀺す。これ等実斜䟋は本発明の境界
や範囲を定める為の目的で䞎えられおいる蚳では
ない。実斜䟋䞭の郚は党お重量による。
実斜䟋  組成物を調補した。成分ずしおは、25℃の粘
床350センチポむズのビニル末端ポリゞメチルシ
ロキサン重合䜓100郚、α−石英90郚、カヌボン
ブラツク郚及び癜金ずアルデヒドの錯䜓である
Lamoreauxの觊媒ずしお癜金30ppmを含む。第
の成分ずしおの成分は25℃の粘床350センチ
ポむズのビニル末端ポリゞメチルポリシロキサン
重合䜓100郚、α−石英90郚、及び氎玠含有分0.9
重量のメチル氎玠ゞメチルポリシロキサン郚
を含む。䞋蚘の火灜詊隓に斌いおB1郚ずA1郚を
混合したずころ、混合埌〜分で硬化しおシリ
コヌン゚ラストマヌずな぀た。こうした組成物は
以䞋の火灜詊隓にかけた。この火灜詊隓は
“Standard Methods of Fire Tests of
Building Construction and Materials「建蚭及
び建蚭材の火灜詊隓の暙準法」”ず題する
ASTME−119に蚘茉されおいる。詊隓は次のず
おりであ぀た。倧きさフむヌトたでの皮々の倧
きさの開口を有するフむヌト厚の鋌で補匷され
たコンクリヌト壁を建造した。これ等の開口䞭
に、皮々の倧きさの金属皿にのせたケヌブルを挿
入し、原子力発電所の制埡宀内の兞型的な電気ケ
ヌブル及び導管に暡擬させた。電気ケヌブルを含
んだこれ等の金属皿の呚りの開口を䞊蚘の宀枩加
硫性シリコヌンゎム組成物により厚さむンチで
充填した。次いで、このコンクリヌト壁を取぀お
炉の頂郚ずし、炉の炎を2000〓たでの枩床に時
間燃やした。時間埌、炉の屋根、即ち、壁を揚
げお倖し、45ポンド平方むンチゲヌゞの圧力の
ホヌスの氎流にあおお、火を消した。この詊隓
で、皮々の有機組成物を䜿぀お空所ずケヌブルの
被芆を詊みたが電気的完党性を維持し埗なか぀
た。この詊隓の実斜によるず、本発明の組成物は
空所から流れでるこずなく、詊隓にかけたケヌブ
ルは詊隓䞭及び詊隓埌を通じお電気的完党性を維
持し、この詊隓の終了埌もなお本発明の組成物
むンチが燃焌せずに残぀おいた。このように、本
発明の組成物は原子力発電所及び又は高局ビルデ
むングの隔離郚䞭に蚭けた電気ケヌブルの劂き電
気郚品に察しお勝れた燃焌抵抗絶瞁物をもたらし
た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (1)(A)25℃の粘床100センチポむズ以䞊100000
    センチポむズ以䞋、ビニル含有分0.0004重量以
    䞊重量以䞋でオルガノ基が䟡の炭化氎玠基
    であるビニル含有ゞオルガノポリシロキサン重合
    䜓100郚、(B)増容充填剀50重量郚以䞊300重量郚以
    䞋、(C)補匷シリカ充填剀重量郚以䞊100重量郹
    以䞋、(D)癜金觊媒1ppm以䞊200ppm以䞋及び(E)25
    ℃の粘床センチポむズ以䞊500センチポむズ以
    䞋で氎玠含有分0.4重量以䞊1.6重量以䞋の氎
    玠含有ポリシロキサン0.5重量郚以䞊30重量郚以
    䞋を混合しお硬化性の混合物を圢成し、(2)この硬
    化性混合物を導管内に入れこの導管内に蚭眮した
    電気郚品の呚囲の空所を充填し、そしお(3)この硬
    化性組成物を宀枩で硬化させるこずからなる、導
    管内に眮かれた電気郚品を火から絶瞁し、又この
    電気郚品に流れる電流によ぀お生じた熱を䌝導陀
    去する方法。  増容充填剀がα−石英、炭酞カルシりム、二
    酞化チタン、酞化鉄及びこれ等の混合物から遞ば
    れる特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法。  導管及び電気郚品が原子力発電所の䞀郚であ
    る特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法。  導管及び電気郚品が高局ビルデむングの䞀郚
    である特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法。  組成物䞭にカヌボンブラツクが0.1郚以䞊10
    郚以䞋存圚する特蚱請求の範囲第項蚘茉の方
    法。  組成物䞭に1ppm以䞊50ppm以䞋の癜金觊媒
    があり、この觊媒が癜金ず、゚ヌテル、脂肪族ア
    ルコヌル及びアルデヒドから遞ばれたものずの錯
    䜓である特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法。  組成物䞭に癜金ずビニルポリシロキサンを組
    み合わせおなる癜金錯䜓觊媒1ppm以䞊50ppm以
    䞋が存圚する特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法。  ビニル含有ゞオルガノポリシロキサン重合䜓
    が匏 を有し、匏䞭、は脂肪族飜和䟡炭化氎玠基及
    び芳銙族炭化氎玠基からなる矀より遞ばれ、
    R′は䟡の炭化氎玠基であり、Viはビニル基で
    あり、及びは25℃の重合䜓の粘床が100セン
    チポむズ以䞊100000センチポむズ以䞋ずなるよう
    な倀を有する、特蚱請求の範囲第項蚘茉の方
    法。  氎玠化物ポリシロキサンが匏 を有し、R2は䟡の炭化氎玠基、R3は氎玠及び
    䟡の炭化氎玠基から遞ばれ、及びは25℃の
    重合䜓粘床がセンチポむズ以䞊500センチポむ
    ズ以䞋ずなる倀である、特蚱請求の範囲第項蚘
    茉の方法。  電気郚品が電気ケヌブルである特蚱請求の
    範囲第項蚘茉の方法。  硬化性混合物䞭に抑制剀ずしおビニル含有
    シクロテトラポリシロキサンが100ppm以䞊
    10000ppm以䞋含たれおいる特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の方法。
JP2831179A 1978-03-13 1979-03-13 Insulated electrical component and method of making same Granted JPS54135384A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88618778A 1978-03-13 1978-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54135384A JPS54135384A (en) 1979-10-20
JPH0145681B2 true JPH0145681B2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=25388565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2831179A Granted JPS54135384A (en) 1978-03-13 1979-03-13 Insulated electrical component and method of making same

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS54135384A (ja)
DE (1) DE2906116A1 (ja)
FR (1) FR2419736A1 (ja)
GB (1) GB2020305B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199107A (en) * 1981-06-02 1982-12-07 Hitachi Cable Insulated wire used at place exposed with radiation
JPS57202014A (en) * 1981-06-04 1982-12-10 Hitachi Cable Insulated wire used at place exposed with radiation
IT1177317B (it) * 1984-11-23 1987-08-26 Pirelli Cavi Spa Riempitivo per cavi e componenti di cavi a fibre ottiche e cavi a fibre ottiche e loro componenti incorporanti tale riempitivo
FR2584882B1 (fr) * 1985-07-10 1988-07-15 Silisol Sa Cable electrique de securite
US5519172A (en) * 1994-09-13 1996-05-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Jacket material for protection of electrical conductors
FR2811802B1 (fr) * 2000-07-12 2004-11-19 Sagem Cable electrique de securite
IT201700024968A1 (it) * 2017-03-20 2018-09-20 Fondazione St Italiano Tecnologia Materiale multistrato di ridotto spessore per la protezione contro l’arco elettrico
KR102542191B1 (ko) * 2017-05-31 2023-06-12 몚멘티람 파포만슀 마테늬아룚슈 쟈판 고도가읎샀 엎전도성 폎늬였륎가녞싀록산 조성묌

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133149A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Shinetsu Chemical Co Shirikoongomusoseibutsu
JPS5216562A (en) * 1975-07-31 1977-02-07 Shin Etsu Chem Co Ltd Silicone rubber composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220972A (en) * 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3923705A (en) * 1974-10-30 1975-12-02 Dow Corning Method of preparing fire retardant siloxane foams and foams prepared therefrom
US4041010A (en) * 1975-10-06 1977-08-09 General Electric Company Solvent resistant room temperature vulcanizable silicone rubber compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133149A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Shinetsu Chemical Co Shirikoongomusoseibutsu
JPS5216562A (en) * 1975-07-31 1977-02-07 Shin Etsu Chem Co Ltd Silicone rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54135384A (en) 1979-10-20
GB2020305B (en) 1982-08-04
FR2419736B1 (ja) 1984-06-29
DE2906116A1 (de) 1979-09-20
FR2419736A1 (fr) 1979-10-12
GB2020305A (en) 1979-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189545A (en) Silicone foam composition which has burn resistant properties
KR840001758B1 (ko) 낎연성 싀늬윘 발포 조성묌
US4041010A (en) Solvent resistant room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
JP3828612B2 (ja) 液状シリコヌンゎム組成物およびその補造方法
JP3072869B2 (ja) 硬化性オルガノシロキサン組成物
JP6426727B2 (ja) 電気ワむダ又は電気ケヌブルの補造に特に利甚し埗る熱加硫性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH0553823B2 (ja)
JP4404804B2 (ja) ガラス繊維を有するシリコヌンからなるケヌブル皮膜
US4329274A (en) Heat curable organopolysiloxane compositions
EP0808874B1 (en) Liquid silicone rubber composition
JPS5930746B2 (ja) シリコ−ンゎム組成物ずその補法
JPH075783B2 (ja) 発泡可胜な組成物
EP0546753A1 (en) A method for making silicone gels using ultrasonic energy
CA1104285A (en) Static dissipating heat curable silicone rubber compositions
ES2351264T3 (es) Composiciones poliorganosiloxanos vulcanizables en caliente urilizables particularmente para la fabricación de hilos o cables eléctricos.
JPH0145681B2 (ja)
US5206329A (en) One part heat curable organopolysiloxane compositions
JPS6115100B2 (ja)
JP3154208B2 (ja) シリコヌンゎム組成物
US4401491A (en) Solid silicone rubber compositions as insulators from fire for electrical components
JPS6115097B2 (ja)
JPH10168317A (ja) 硬化性シリコヌンゎム組成物およびその補造方法
US6162854A (en) Silicone rubber compositions for high-voltage electrical insulators
JPH08231858A (ja) 難燃性シリコヌンゲル組成物の調補方法
JP5913153B2 (ja) オルガノハむドロゞェンポリシロキサンの合成方法、該オルガノハむドロゞェンポリシロキサンを甚いた硬化性シリコヌンゲル組成物及びシリコヌンゲル