JPH0144950Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0144950Y2 JPH0144950Y2 JP1982074775U JP7477582U JPH0144950Y2 JP H0144950 Y2 JPH0144950 Y2 JP H0144950Y2 JP 1982074775 U JP1982074775 U JP 1982074775U JP 7477582 U JP7477582 U JP 7477582U JP H0144950 Y2 JPH0144950 Y2 JP H0144950Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer fin
- spacer
- heat exchanger
- plate heat
- spacers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 29
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 206010009696 Clumsiness Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- -1 that is Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、高温度の排ガスの熱を回収するよう
にした多板式熱交換器に関する。
にした多板式熱交換器に関する。
(従来の技術)
従来、この種の多板式熱交換器は、例えば、1
次流体としての高温の排気ガスを通す中空のケー
ス内に、2次流体としての熱媒体、例えば冷却水
を通すための積層管体を収容して形成されてい
る。
次流体としての高温の排気ガスを通す中空のケー
ス内に、2次流体としての熱媒体、例えば冷却水
を通すための積層管体を収容して形成されてい
る。
この積層管体は、複数の中空水平偏平筐を積み
重ねてなり、これら偏平筐の両端部に、それぞれ
互いに連通するように、入口孔及び出口孔を設
け、全体として、互いに平行をなす梯子状の複数
の流体通路を形成させているのが普通である。
重ねてなり、これら偏平筐の両端部に、それぞれ
互いに連通するように、入口孔及び出口孔を設
け、全体として、互いに平行をなす梯子状の複数
の流体通路を形成させているのが普通である。
また、第3図に示すように、積層管体aを構成
する偏平筐bの外面に、薄板を波形に折曲したア
ウターフインcを止着し、両者の間に、1次流体
の小流路を形成して、熱交換効率を高めるように
してある。
する偏平筐bの外面に、薄板を波形に折曲したア
ウターフインcを止着し、両者の間に、1次流体
の小流路を形成して、熱交換効率を高めるように
してある。
アウターフインcは、入口孔dを有する一方の
スペーサeの外周面、及び出口孔fを有する他方
のスペーサgの外周面との間に設けられるが、ア
ウターフインcの両端面とスペーサe,gとの間
に形成される間隙s,s′が互いに等しくなるよう
にして、アウターフインcを、多板エレメントb
の中心線まわりに固着するのが好ましいことは言
うまでもない。
スペーサeの外周面、及び出口孔fを有する他方
のスペーサgの外周面との間に設けられるが、ア
ウターフインcの両端面とスペーサe,gとの間
に形成される間隙s,s′が互いに等しくなるよう
にして、アウターフインcを、多板エレメントb
の中心線まわりに固着するのが好ましいことは言
うまでもない。
(考案が解決しようとする問題点)
しかし、第3図の想像線で示すように、アウタ
ーフインcが、作業上の不手際等により、一方の
スペーサeの方に片寄つた状態で取付られること
もある。このような場合には、間隙sが全くなく
なるか、もしくは著しく小となり、スペーサeの
後流側の破線hで示す領域には、矢印Jで示す1
次流体が流れない死域が発生し、熱交換効率が低
下することとなる。
ーフインcが、作業上の不手際等により、一方の
スペーサeの方に片寄つた状態で取付られること
もある。このような場合には、間隙sが全くなく
なるか、もしくは著しく小となり、スペーサeの
後流側の破線hで示す領域には、矢印Jで示す1
次流体が流れない死域が発生し、熱交換効率が低
下することとなる。
(問題点を解決するための手段)
本考案は、前述の問題点を解決しようとするも
ので、積層管体におけるスペーサとアウターフイ
ンとの間に、常に一定の間隙が保たれて、1次流
体の死域が発生しないようにした多板式熱交換器
を提供しようとするものである。
ので、積層管体におけるスペーサとアウターフイ
ンとの間に、常に一定の間隙が保たれて、1次流
体の死域が発生しないようにした多板式熱交換器
を提供しようとするものである。
より具体的に言うと、本考案は、1次流体用ケ
ース内に、左右方向を向く複数の水平偏平筐を、
間隔を設けて上下に並置するとともに、その上下
に対向する左右端部同士を、それぞれ筒状スペー
サを介して連通してなる2次流体用積層管体を収
容し、かつ前記偏平筐の上下面に、前後方向に並
ぶ波曲を付したアウターフインを当接してなる多
板式熱交換器において、前記左右のスペーサの対
向面に三角形状の突起を設け、各突起の先端を、
アウターフインの端面に当接させることにより、
アウターフインの端面とスペーサの外周面との間
に間隙を形成させたことを特徴とする多板式熱交
換器に関するものである。
ース内に、左右方向を向く複数の水平偏平筐を、
間隔を設けて上下に並置するとともに、その上下
に対向する左右端部同士を、それぞれ筒状スペー
サを介して連通してなる2次流体用積層管体を収
容し、かつ前記偏平筐の上下面に、前後方向に並
ぶ波曲を付したアウターフインを当接してなる多
板式熱交換器において、前記左右のスペーサの対
向面に三角形状の突起を設け、各突起の先端を、
アウターフインの端面に当接させることにより、
アウターフインの端面とスペーサの外周面との間
に間隙を形成させたことを特徴とする多板式熱交
換器に関するものである。
(作用)
左右のスペーサの間にアウターフインを挿入す
ると、スペーサにおける突起がアウターフインに
当たるため、スペーサの周りとアウターフインの
端面との間に、自動的に間隙ができる。
ると、スペーサにおける突起がアウターフインに
当たるため、スペーサの周りとアウターフインの
端面との間に、自動的に間隙ができる。
しかも、アウターフインの端面の流体通過面積
が減少することはない。
が減少することはない。
(実施例)
次に、本考案の実施例を第1図及び第2図に基
づいて説明する。
づいて説明する。
1は、上面が開口1aする中空の1次流体用ケ
ースで、このケース1の左右の側壁をそれぞれ貫
通する水平方向の入口管1b及び出口管1cをも
つて、1次流体の流路が形成されている。前記開
口1aは、パツキング3を介して締着した蓋板4
で閉じられている。
ースで、このケース1の左右の側壁をそれぞれ貫
通する水平方向の入口管1b及び出口管1cをも
つて、1次流体の流路が形成されている。前記開
口1aは、パツキング3を介して締着した蓋板4
で閉じられている。
5は、2次流体用流路を形成するべくケース1
内に配設された積層管体である。
内に配設された積層管体である。
積層管体5は、左右方向を向き、かつ両端部上
下面に通孔を有する複数の長寸の水平偏平管5a
を、適宜の間隔をもつて上下に並置するととも
に、上下に隣接する偏平筐5a,5aの端部同士
を、それぞれ連結部たる環状スペーサ5bを介し
て、互いに連通させて構成されている。
下面に通孔を有する複数の長寸の水平偏平管5a
を、適宜の間隔をもつて上下に並置するととも
に、上下に隣接する偏平筐5a,5aの端部同士
を、それぞれ連結部たる環状スペーサ5bを介し
て、互いに連通させて構成されている。
左側の最上段のスペーサ5dは、蓋板4を貫通
して上向きに突出する筒部6と一体をなし、この
筒部6における入口孔6aは、最上段のスペーサ
5dの孔5cと連なつている。
して上向きに突出する筒部6と一体をなし、この
筒部6における入口孔6aは、最上段のスペーサ
5dの孔5cと連なつている。
右側の最上段のスペーサ5dも、同じく蓋板4
を貫通して上向きに突出する筒部7と一体をな
し、筒部7における出口孔7aは、最上段のスペ
ーサ5dの孔5cと連なつている。
を貫通して上向きに突出する筒部7と一体をな
し、筒部7における出口孔7aは、最上段のスペ
ーサ5dの孔5cと連なつている。
8は、偏平管5aの上下面に当接させたアウタ
ーフインで、薄板を前後方向に並ぶ波状に折曲形
成してなり、その平面形はほぼ矩形状をなし、か
つその左右両端面には、前記スペーサ5bの半径
より若干大きな半径を有する半円状の切欠部8a
が設けられている。
ーフインで、薄板を前後方向に並ぶ波状に折曲形
成してなり、その平面形はほぼ矩形状をなし、か
つその左右両端面には、前記スペーサ5bの半径
より若干大きな半径を有する半円状の切欠部8a
が設けられている。
第2図に示すように、両端の各スペーサ5bの
対向面中央には、互いに向き合う三角形状の突起
5eが形成され、各突起5eの先端は、前記半円
状の切欠部8aの中央に当接している。
対向面中央には、互いに向き合う三角形状の突起
5eが形成され、各突起5eの先端は、前記半円
状の切欠部8aの中央に当接している。
このようにして位置決めした状態で、アウター
フイン8の上面及び下面を、これを挟持する偏平
筐5aの対向面に溶着することによつて、アウタ
ーフイン8と偏平筐5aとの間に、1次流体即ち
排ガスの流れに沿う方向に開口する多数の細管路
が形成されている。
フイン8の上面及び下面を、これを挟持する偏平
筐5aの対向面に溶着することによつて、アウタ
ーフイン8と偏平筐5aとの間に、1次流体即ち
排ガスの流れに沿う方向に開口する多数の細管路
が形成されている。
なお、第1図における10は、ケース1の底面
と積層管体5の下面との間に介設された仕切板で
ある。
と積層管体5の下面との間に介設された仕切板で
ある。
次に、上記した多板式熱交換器の作用について
説明する。
説明する。
第2図に示すように、ケース1の入口管1bよ
り、1次流体としての排気ガスを、矢印Pで示す
ように導入する。
り、1次流体としての排気ガスを、矢印Pで示す
ように導入する。
2次流体としての熱媒体、すなわち冷却水は、
矢印Qで示すように、左方の入口孔6aから積層
管体5内に流入し、複数の偏平管5aを通過する
間に、排ガスにより加熱され、高温度となつて、
右方の出口孔7aから流出する。
矢印Qで示すように、左方の入口孔6aから積層
管体5内に流入し、複数の偏平管5aを通過する
間に、排ガスにより加熱され、高温度となつて、
右方の出口孔7aから流出する。
ケース1内に導入された1次流体は、第2図に
示すように、突起5eの存在により、スペーサ5
bの外周面とアウターフイン8の半円弧状、切欠
部8aとの形成されている間隙より、各細管路内
に流入し、熱交換を行つた後、他方のスペーサ5
bの周面に沿つて流出する。
示すように、突起5eの存在により、スペーサ5
bの外周面とアウターフイン8の半円弧状、切欠
部8aとの形成されている間隙より、各細管路内
に流入し、熱交換を行つた後、他方のスペーサ5
bの周面に沿つて流出する。
そのため、アウターフイン8の中心部に、1次
流体が停滞するような死域は発生せず、高い熱交
換効率が保たれる。
流体が停滞するような死域は発生せず、高い熱交
換効率が保たれる。
また、スペーサ5bにおける突起5eの尖つた
先端がアウターフイン8の半円弧状切欠部8aに
当接しているため、細管路の出入口部の一部の断
面積が減殺されることはない。
先端がアウターフイン8の半円弧状切欠部8aに
当接しているため、細管路の出入口部の一部の断
面積が減殺されることはない。
(考案の効果)
本考案による多板式熱交換器において、積層管
体における左右のスペーサの対向面に三角形状の
突起を設け、これら突起を案内として、左右のス
ペーサ間にアウターフインを配設することによ
り、スペーサとアウターフインの端縁との間に
は、自動的に所望の間隙が形成され、かつアウタ
ーフインの端面の開口が閉塞されることはない。
体における左右のスペーサの対向面に三角形状の
突起を設け、これら突起を案内として、左右のス
ペーサ間にアウターフインを配設することによ
り、スペーサとアウターフインの端縁との間に
は、自動的に所望の間隙が形成され、かつアウタ
ーフインの端面の開口が閉塞されることはない。
したがつて、1次流体がアウターフイン内で停
滞して死域が生じることがなく、従来のものに比
し、熱交換効率が著しく向上する。
滞して死域が生じることがなく、従来のものに比
し、熱交換効率が著しく向上する。
第1図は、本考案の一実施例を示す一部切欠正
面図、第2図は、第1図の−線における横断
面図、第3図は、従来の多板式熱交換器における
積層管体を示す平面図である。 1……1次流体用ケース、1a……開口、1b
……入口管、1c……出口管、3……パツキン
グ、4……蓋板、5……積層管体、5a……偏平
筐、5b……スペーサ、5c……孔、5d……最
上段のスペーサ、5e……突起、6,7……筒
部、6a……入口孔、7a……出口孔、8……ア
ウターフイン、8a……切欠部。
面図、第2図は、第1図の−線における横断
面図、第3図は、従来の多板式熱交換器における
積層管体を示す平面図である。 1……1次流体用ケース、1a……開口、1b
……入口管、1c……出口管、3……パツキン
グ、4……蓋板、5……積層管体、5a……偏平
筐、5b……スペーサ、5c……孔、5d……最
上段のスペーサ、5e……突起、6,7……筒
部、6a……入口孔、7a……出口孔、8……ア
ウターフイン、8a……切欠部。
Claims (1)
- 1次流体用ケース内に、左右方向を向く複数の
水平偏平筐を、間隔を設けて上下に並置するとと
もに、その上下に対向する左右端部同士を、それ
ぞれ筒状スペーサを介して連通してなる2次流体
用積層管体を収容し、かつ前記偏平筐の上下面
に、前後方向に並ぶ波曲を付したアウターフイン
を当接してなる多板式熱交換器において、前記左
右のスペーサの対向面に三角形状の突起を設け、
各突起の先端を、アウターフインの端面に当接さ
せることにより、アウターフインの端面とスペー
サの外周面との間に間隙を形成させたことを特徴
とする多板式熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7477582U JPS58181175U (ja) | 1982-05-21 | 1982-05-21 | 多板式熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7477582U JPS58181175U (ja) | 1982-05-21 | 1982-05-21 | 多板式熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58181175U JPS58181175U (ja) | 1983-12-03 |
JPH0144950Y2 true JPH0144950Y2 (ja) | 1989-12-26 |
Family
ID=30084179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7477582U Granted JPS58181175U (ja) | 1982-05-21 | 1982-05-21 | 多板式熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58181175U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624713Y2 (ja) * | 1987-03-31 | 1994-06-29 | 東洋ラジエ−タ−株式会社 | 積層型熱交換器のエレメント |
JP2006145099A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Tokyo Roki Co Ltd | 積層型熱交換器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5233972U (ja) * | 1975-08-30 | 1977-03-10 | ||
JPS5623889B2 (ja) * | 1977-07-08 | 1981-06-03 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5741582Y2 (ja) * | 1979-07-25 | 1982-09-11 |
-
1982
- 1982-05-21 JP JP7477582U patent/JPS58181175U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5233972U (ja) * | 1975-08-30 | 1977-03-10 | ||
JPS5623889B2 (ja) * | 1977-07-08 | 1981-06-03 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58181175U (ja) | 1983-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5327958A (en) | Stacked-plate heat exchanger | |
CN102062025B (zh) | 热交换器 | |
JP4158225B2 (ja) | 熱交換器および筐体冷却装置 | |
US3517733A (en) | Heat exchangers | |
JP2000097578A (ja) | 熱交換器、特に、排気ガス熱交換器 | |
WO1987006686A1 (en) | Counterflow heat exchanger with floating plate | |
JPWO2018116370A1 (ja) | 熱交換装置 | |
JP2013083436A (ja) | 外部マニホルドを備えた内部熱交換器 | |
JP2005147443A (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP4072876B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JPH0144950Y2 (ja) | ||
GB2023796A (en) | Hollow-plate heat exchange element | |
US20070235174A1 (en) | Heat exchanger | |
JP2010112201A (ja) | Uターン型egrクーラ | |
JP2010121925A (ja) | 熱交換器 | |
JP2003021486A (ja) | 熱交換器 | |
US4330035A (en) | Heat exchanger | |
TWI437200B (zh) | 熱交換器 | |
US3656544A (en) | Heat exchanger | |
JP2012021668A (ja) | 熱交換器 | |
JP2932891B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JPH0449494Y2 (ja) | ||
JP4318037B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2007278637A (ja) | 熱交換器 | |
GB907839A (en) | Plate type heat exchangers |