JPH0144823Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144823Y2
JPH0144823Y2 JP1984119567U JP11956784U JPH0144823Y2 JP H0144823 Y2 JPH0144823 Y2 JP H0144823Y2 JP 1984119567 U JP1984119567 U JP 1984119567U JP 11956784 U JP11956784 U JP 11956784U JP H0144823 Y2 JPH0144823 Y2 JP H0144823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion coil
coil spring
shaft hole
screw
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984119567U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132843U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11956784U priority Critical patent/JPS6132843U/ja
Publication of JPS6132843U publication Critical patent/JPS6132843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144823Y2 publication Critical patent/JPH0144823Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、一端側を回動するアームの端部に
取着させ、他端側のアーム回動軸と平行に屈曲さ
せた屈曲部をアーム回動軸と平行な本体ボス部に
回動可能に取着させ、かつアーム回動軸と平行と
なる軸心を備えたねじりコイルばねの取付構造に
関する。具体的に述べれば、例えば本体ボス部と
アーム回動軸とを結ぶ線を境にしてアーム端部の
取着部がそれぞれ反対側に位置した場合にアーム
回動軸を中心にしてアームをそれぞれ反対方向へ
付勢するような、自動車等におけるエアダクトの
エアダンパを開位置と閉位置とのそれぞれの位置
で付勢して規制できるようにしてなるエアダンパ
の回動軸に連結されるアームとエアダクト本体の
ボス部とに両端を取着されるねじりコイルばねの
取付構造に関する。
(従来の技術) 従来、自動車等のエアダクトに装着されエアダ
ンパを開位置と閉位置とのそれぞれの位置で付勢
して規制するねじりコイルばねは、第5,6図に
示すように取付けられていた。
エアダクト1におけるエアダンパ4の回動軸5
には回動軸5と直交するようなアーム6が連結さ
れ、エアダクト本体2には回動軸5と平行な本体
ボス部3が突設され、この本体ボス部3と、アー
ム6の端部とに、回動軸5と平行な軸心を有する
ねじりコイルばね8の両端が取着されていた。
ばね8におけるアーム側端部8bは、アーム6
の挿通孔6aへ屈曲挿入されて取着され、ばね8
におけるボス部側端部8aは、本体ボス部3の環
状溝3aに外装され、その外端面をワツシヤ10
を介して本体ボス部3に螺着されるねじ9によつ
て規制されて取着されていた。
そして、アーム6端部に連結されている作動杆
7によつてアーム6が回転された際、ばね8は、
ばね8のアーム6との取着部Aが本体ボス部3と
回動軸5とを結ぶ線x−xを境にして、第5図に
実線で示すように下方にある時、エアダンパ4が
エアダンパ本体2の流路2aを塞ぐよう、また、
第5図に仮想線で示すように上方にある時、エア
ダンパ4が流路2aを開口させるように、それぞ
れ回動軸5を中心にして反対方向へアーム6を付
勢していた。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、従来のエアダクト1に装着されるねじ
りコイルばね8は、本体ボス部3側へ取着される
態様が、本体ボス部3の環状溝3aに外装され、
その外端面をワツシヤ10を介してねじ9によつ
て規制されるものであつて、ねじ9をしつかり締
付ければばね8のボス部側端部8aが回らなくな
り、また、ねじ9を余裕を持つて締付ければ環状
溝3aの底面とワツシヤ10との間隙hが広が
り、アーム6の回転時にばね8がガタついてばね
8の付勢力に影響し、ともにばね8の性能を損な
つていた。そのため、ねじ9の締付けには注意が
必要であり、ねじりコイルばねの取付けに手間取
つていた。
(問題点を解決するための手段) この考案の要旨は、一端側を回動するアームの
端部に取着させ、他端側の前記アーム回動軸と平
行に屈曲させた屈曲部を前記アーム回動軸と平行
な本体ボス部に回動可能に取着させ、かつ前記ア
ーム回動軸と平行となる軸心を備えたねじりコイ
ルばねの取付構造であつて、 前記本体ボス部には、前記アーム回動軸とそれ
ぞれ平行として、前記ねじりコイルばねの線径に
対応して開口する軸孔と、該軸孔を内周面におけ
る前記ねじりコイルばねの軸心側の一部に配置さ
せて前記軸孔より大きく開口するねじ螺着孔と
が、並列的に形成されるとともに、前記ねじ螺着
孔周囲から、前記軸孔周囲の端面にかけて前記ね
じりコイルばねの線径と略同一寸法の高さの切欠
部が形成され、 前記ねじりコイルばねの屈曲部が前記切欠部を
経て前記本体ボス部軸孔へ挿入され、前記切欠部
上方を覆う頭部を備えたねじが前記ねじ螺着孔に
螺着されることにより、前記ねじりコイルばね屈
曲部が回動可能でかつ抜け不能に取付けられるこ
とを特徴とするねじりコイルばねの取付構造にあ
る。
(考案の作用・効果) この考案に係るねじりコイルばねの取付構造
は、ねじりコイルばねの線径と略同一寸法高さの
切欠部を経てねじりコイルばねの屈曲部が本体ボ
ス部の軸孔へ挿入され、そして本体ボス部のねじ
螺着孔へ、切欠部上方を覆う頭部を備えたねじが
締付けられて、ねじりコイルばね屈曲部が回動可
能でかつ抜け不能に取付けられるものであり、ね
じを締付けてもそのねじの頭部は本体ボス部にお
けるねじ螺着孔周囲の切欠部の形成されていない
端面に当たり、直接ばねに当たる訳ではないた
め、ねじをしつかり締付けさえすれば、ねじりコ
イルばねは、ガタついたり、作動不良を起こした
りせず、一定の性能を出すように取付けることが
でき、ねじりコイルばねの取付けが簡単に行なえ
る。
また、この考案に係る取付構造では、ねじりコ
イルばねのボス側端部である屈曲部を、本体ボス
部の軸孔に引張つて挿入させる際、軸孔と連通し
て軸孔より大きな開口となるねじ螺着孔へまず挿
入させ、その後、アーム回動軸と直交する方向へ
移動させて軸孔に配置させることができる。そし
てその際、屈曲部とねじ螺着孔とがそれぞれアー
ム回動軸と平行に形成されており、棒状の屈曲部
のねじ螺着孔への挿入が容易であり、かつ、屈曲
部に作用するねじりコイルばねの付勢力が屈曲部
を軸孔側へ移動させる方向に作用することもあい
まつて、屈曲部の軸孔への挿入配置が容易とな
る。さらに、屈曲部が、ねじりコイルばねの軸心
と平行となるよう、アーム回動軸と平行に屈曲さ
れており、屈曲部を軸孔に挿入させた後に、屈曲
部周囲のねじりコイルばねから手等を離した場
合、ねじりコイルばねにおける軸心と略直交する
方向に作用する付勢力がその屈曲部に働いても、
屈曲部はその全長にわたつて軸孔内周面に当接し
て、屈曲部が軸孔から抜けたりする虞れがなく、
その後のねじ取付作業が容易となる。そのため、
ねじりコイルばねのボス側端部である屈曲部の軸
孔への配置作業及びねじの締付け作業が容易に行
なえ、ねじりコイルばねの取付作業を一層容易に
行なうことができる。
(実施例) 実施例のねじりコイルばね18は、自動車等の
エアダクト11に用いられるものである。
エアダクト11におけるエアダンパ14の回動
軸15にはその端部に回動軸15と直交するよう
な従来と同様なアーム16が連結され、該アーム
16の一端には作動杆17が連結されているとと
もに、アーム16の他端には回動軸15と平行と
なる軸心を備えるねじりコイルばね18のアーム
側端部18bが前記アーム16の他端に設けてあ
る挿通孔16aへ屈曲挿入されて連結されてい
る。
また、アーム回動軸15を軸支しているエアダ
クト本体12には、ともに回動軸15と平行とな
るねじ螺着孔13aと、ねじ螺着孔13aのアー
ム回動軸15側に位置する軸孔13bとを備える
本体ボス部13が突設されている。
ねじ螺着孔13aは、軸孔13bをその内周面
におけるねじりコイルばね18の軸心側の一部に
配置させるとともに軸孔13bより大きく開口し
ている。軸孔13bが開口する大きさは、ねじり
コイルばね18におけるボス部側端部のアーム回
動軸15と平行に屈曲させた屈曲部18aを挿入
可能に、ねじりコイルばね18の線径に対応して
形成されている。
本体ボス部13には、ねじ螺着孔13a周囲か
ら軸孔13b周囲の端面にかけて、ねじりコイル
ばね18の線径と略同一寸法若しくは若干大きい
寸法の高さHの切欠部13cが形成されている。
なお、この切欠部13cの長さは、後述のねじり
コイルばね18の作動時にばね18の回動に支障
がない長さである。
そして、本体ボス部13には、ねじりコイルば
ね18におけるボス部側端部の屈曲部18aが切
欠部13cを経て軸孔13bへ挿入され、ねじ螺
着孔13aへ、切欠部13c上方を覆う頭部19
aを備える鍔付きねじ19が螺着されて、ばね1
8におけるボス部側端部(屈曲部)18aが回動
可能でかつ抜け不能に取付けられている。
このねじりコイルばね18の取付けについて説
明すると、まず、アーム側端部18bを挿通孔1
6aへ挿入させるとともに屈曲させて、アーム側
端部18bをアーム16に取着させる。
そして、ボス側端部である屈曲部18を、まず
ねじ螺着孔13aへ引張つて挿入させ、その後、
アーム回動軸15と直交する方向へ移動させて軸
孔13bに配置させる。そしてその後、頭部19
aが本体ボス部13のねじ螺着孔13a周囲の端
面における切欠部13cの形成されていない面に
当たるまで、ねじ19をねじ螺着孔13aに締付
ければ、ねじりコイルばね18の取付けが終了す
ることとなる。
つぎに、実施例のエアダクト11の作動態様を
説明すると、第3図に実線で示す状態では、ねじ
りコイルばね18はアーム16側への取着部Aを
アーム回動軸15を中心にして反時計方向へ付勢
しており、エアダンパ14が流路12aを塞いで
いる。そして作動杆17を作動させて、アーム1
6をアーム回動軸15を中心にして時計方向へ回
転させると、本体ボス部13の軸孔13bとアー
ム回動軸15とを結ぶ線x−xを境にして、ねじ
りコイルばね18のアーム16側への取着部Aが
線x−xを越えた後、ばね18はアーム16側へ
の取着部Aをアーム回動軸15を中心にして時計
方向へ付勢し、エアダンパ14が流路12aを開
口させるよう移動することとなる。その後、再度
作動杆17を作動させてアーム16を回動軸15
を中心にして反時計方向へ回転させると、ばね1
8のアーム16側への取着部Aが線x−xを越え
た後、ばね18はアーム16側への取着部Aを回
動軸15を中心にして反時計方向へ付勢し、エア
ダンパ14が流路12aを塞ぐよう移動すること
となる。そして、その際、ねじりコイルばね18
のボス部側端部の屈曲部18aでは、軸孔13b
を中心にして回るが、軸方向へのずれは、切欠部
13c底面と鍔付きねじ19の頭部19aとで規
制され、切欠部13cの高さHがばね18の線径
と略同一であるため、ばね18の性能を損なうよ
うなものとはならない。
したがつて、実施例におけるねじりコイルばね
18の本体ボス部13への取付けでは、ばね18
のボス部側端部の屈曲部18aをばね18の線径
と略同一寸法高さHの切欠部13cを経て本体ボ
ス部13の軸孔13bへ挿入させ、鍔付きねじ1
9を本体ボス部13のねじ螺着孔13aへ本体ボ
ス部13端面における切欠部13cの形成されて
いない面に当てるまで締付けて行なうものであ
り、ねじ19の締付け管理が容易となつて、締付
け後には作動不良やガタつきもなく、常にばね1
8の一定の性能を正確に引出せ、ねじりコイルば
ね18の取付け作業が簡単に行なえる。
なお、実施例では鍔付きねじ19自体でばね1
8のボス部側端部18aを規制するものを示した
が、勿論、通常のねじにおける頭部で規制できる
ものであればその通常のねじを使用したり、ある
いは、別途ワツシヤを利用する場合には、そのワ
ツシヤをねじ頭部として使用するようにしてもよ
い。
また、実施例では、ねじりコイルばね18の屈
曲部18aを本体ボス部13の軸孔13bへ引張
つて挿入させる際、屈曲部18aを、まず、ねじ
螺着孔13aへ挿入させ、その後、アーム回動軸
15と直交する方向へ移動させて行なえる。そし
てその際、ねじ螺着孔13aが、棒状の屈曲部1
8aと平行(共にアーム回動軸15と平行であ
る)であり、かつ軸孔13bより開口を大きくし
ていることから、屈曲部18aをねじ螺着孔13
aへ挿入し易い。また、屈曲部18aを軸孔13
bへ移動させて配置させる際、軸孔13bがねじ
螺着孔13aの内周面におけるねじりコイルばね
18の軸心側の一部に形成されていることから、
屈曲部18aに作用するねじりコイルばね18の
付勢力が屈曲部18aを軸孔13b側へ移動させ
る方向に作用し、屈曲部18aの軸孔13bへの
配置作業が容易に行なえる。さらに、屈曲部18
aが、ねじりコイルばね18の軸心と平行となる
よう、アーム回動軸15と平行に屈曲されてお
り、屈曲部18aを軸孔13bに挿入させた後
に、屈曲部18a周囲のねじりコイルばね18か
ら手等を離した場合、ねじりコイルばね18にお
けるその軸心と略直交する方向に作用する付勢力
が屈曲部18aに働いても、その屈曲部18a
は、その全長にわたつて軸孔13b内周面に当接
して、屈曲部18aが軸孔13bから抜けたりす
る虞れがなく、その後のねじ19締め作業が容易
となる。そのため、ねじりコイルばね18の屈曲
部18aの軸孔13bへの配置作業及びねじ19
の締付作業が容易に行なえ、ねじりコイルばね1
8の取付作業を一層容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例におけるねじりコ
イルばね端部の取付態様の分解斜視図、第2図は
同実施例における取付態様の斜視図、第3図は同
実施例の正面図、第4図は同実施例の平面図、第
5図は従来例の正面図、第6図は従来例の平面図
である。 3,13……本体ボス部、5,15……回動
軸、6,16……アーム、8,18……ねじりコ
イルばね、8a,18a……ボス部側端部、(1
8a……屈曲部)、8b,18b……アーム側端
部、9,19……ねじ、(19a……頭部)、13
a……ねじ螺着孔、13b……軸孔、13c……
切欠部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端側を回動するアームの端部に取着させ、他
    端側の前記アーム回動軸と平行に屈曲させた屈曲
    部を前記アーム回動軸と平行な本体ボス部に回動
    可能に取着させ、かつ前記アーム回動軸と平行と
    なる軸心を備えたねじりコイルばねの取付構造で
    あつて、 前記本体ボス部には、前記アーム回動軸とそれ
    ぞれ平行として、前記ねじりコイルばねの線径に
    対応して開口する軸孔と、該軸孔を内周面におけ
    る前記ねじりコイルばねの軸心側の一部に配置さ
    せて前記軸孔より大きく開口するねじ螺着孔と
    が、並列的に形成されるとともに、前記ねじ螺着
    孔周囲から、前記軸孔周囲の端面にかけて前記ね
    じりコイルばねの線径と略同一寸法の高さの切欠
    部が形成され、 前記ねじりコイルばねの屈曲部が前記切欠部を
    経て前記本体ボス部軸孔へ挿入され、前記切欠部
    上方を覆う頭部を備えたねじが前記ねじ螺着孔に
    螺着されることにより、前記ねじりコイルばね屈
    曲部が回動可能でかつ抜け不能に取付けられるこ
    とを特徴とするねじりコイルばねの取付構造。
JP11956784U 1984-07-31 1984-07-31 ねじりコイルばねの取付構造 Granted JPS6132843U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11956784U JPS6132843U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ねじりコイルばねの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11956784U JPS6132843U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ねじりコイルばねの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132843U JPS6132843U (ja) 1986-02-27
JPH0144823Y2 true JPH0144823Y2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=30678436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11956784U Granted JPS6132843U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ねじりコイルばねの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132843U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444461Y2 (ja) * 1986-11-19 1992-10-20
JPH0667256U (ja) * 1993-03-05 1994-09-22 株式会社天竜製作所 環体物運搬用台車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594189U (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 富士通株式会社 高周波同軸接続体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594189U (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 富士通株式会社 高周波同軸接続体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132843U (ja) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03119611U (ja)
JPH0144823Y2 (ja)
US20040250380A1 (en) Hinge assemble for flat panel display appliance
JPH0322529Y2 (ja)
JPS60180024A (ja) 2位置回転スイツチ組立体
JPH031655Y2 (ja)
JPH0517456Y2 (ja)
JP2526732Y2 (ja) スロットルバルブ操作装置
CN208474583U (zh) 一种用于阀的连接机构及阀
JPS5852710Y2 (ja) オ−デイオ機器の開閉装置
JP2558731Y2 (ja) 自動車用空気吹出し口のダイヤル取付構造
KR200168989Y1 (ko) 공기조화장치용 케이스의 아암 조립체
JPH0215048Y2 (ja)
JPH0343393Y2 (ja)
JPS6139902Y2 (ja)
JPH0439100Y2 (ja)
JPH0517037Y2 (ja)
JP3330550B2 (ja) 自動車のドアアウトサイドハンドル装置
JP2571257Y2 (ja) 回転ダンパ
JPS6215474Y2 (ja)
JPS6221453Y2 (ja)
JPS6235860Y2 (ja)
JPS6319939Y2 (ja)
JPH0531233Y2 (ja)
JPS6134562Y2 (ja)