JPH0144690Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144690Y2
JPH0144690Y2 JP11386884U JP11386884U JPH0144690Y2 JP H0144690 Y2 JPH0144690 Y2 JP H0144690Y2 JP 11386884 U JP11386884 U JP 11386884U JP 11386884 U JP11386884 U JP 11386884U JP H0144690 Y2 JPH0144690 Y2 JP H0144690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
protrusion
fitting
connecting fitting
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11386884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128847U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11386884U priority Critical patent/JPS6128847U/ja
Publication of JPS6128847U publication Critical patent/JPS6128847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144690Y2 publication Critical patent/JPH0144690Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建築施工において梁部の型枠を所定
間隔に保持するセパレータに関し、特に型枠に装
着したセパレータの端部を連結する連結金具に関
する。
(従来の技術とその問題点) 従来の梁用セパレータは、型枠内面にリング金
具を取付け、コの字型セパレータ両端の下向きの
折曲げ端部を前記リング金具に嵌入させ、板ナツ
トを螺合して抜け出しを防止している。ところ
が、コの字型セパレータの両端部をリング金具に
嵌入させるのに手間を要する上、ナツトを螺合す
る必要があり、大変手間がかかるという問題があ
る。また、実公昭54−15946号公報には、セパレ
ータを2分割してそれぞれ型枠に取付け、それら
の先端部同志をロ字状の連結金具で連結する様に
したものが開示されている。ところが、その連結
金具は一側に係合溝、他側にねじ孔が設けられて
おり、係合溝を一方のセパレータ端部に係合させ
てねじ孔を他方のセパレータ端部にねじ込む様に
構成されているためにこの連結金具を何回も回転
させる必要があり、やはり手間がかかるという問
題がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、従来のかかる問題点を解消するた
め、短片部の略中央位置と長辺部の中央位置より
端縁よりでかつ端縁から適当距離あけた位置との
間に亘つて長い切溝を設けると共にこの切溝の長
辺部側の端部に膨大部を形成した一対のL字状金
具から成り、このL字状金具をロ字状に組合せて
その対向端縁を溶接した梁用セパレータ連結金具
を提供する。
(作用) かかる構成の連結金具を用いると、一側の型枠
にセパレータを取付け、その端部の突部に連結金
具の一方のL字状金具の切溝を係合させ、他側の
型枠に取付けるセパレータ端部の突部をこの連結
金具の他方のL字状金具の切溝に係合させ、その
後このセパレータを型枠に取付固定するか、又は
両側の型枠にそれぞれセパレータを取付け、型枠
を互いに引き寄せて各セパレータ端部をそれぞれ
L字状金具の切溝に係合させることにより、型枠
間の中央位置で両セパレータを簡単に連結するこ
とができる。また、セパレータの端部の突部を通
過させる切溝の膨大部は、突部が係合する短片部
から長辺部の長さの半分以上の距離離れているの
で、連結金具が不測に脱落する惧れも全くない。
(実施例) 次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において、1は梁の両側の型枠で、セ
パレータ用の取付穴2が対向して穿設されてい
る。3は各型枠に取付けられたセパレータで、第
4図にも示す様に、その一端部には型枠1内面に
係合するコーン4が装着されると共にこのコーン
4から突出する取付ねじ5が前記取付穴2を貫通
し、型枠1外面に係合する締付金具6にて締結固
定されている。このセパレータ3の他端部は梁の
中央近傍まで延びており、その端部に突部7が設
けられ、この突部7から所定距離離れた位置に環
状溝8が形成されると共にその両側に突出形成さ
れた突条9の内、他端側の突条9に係合させて座
金10が外嵌されている。なお、このセパレータ
3は壁用のセパレータとして一般に汎用されてい
るものである。11はこれらセパレータ3同志を
連結して型枠1,1間を所定間隔に保持する連結
金具で、両セパレータ3の突部7に係合してい
る。この連結金具11は、第2図及び第3図に示
す様に、一対のL字状金具12a,12aをロ字
状に組合せ、その対向端縁を溶接13し、一体化
して構成されている。各L字状金具12a,12
bには、短片部14の略中央位置と長辺部15の
中央位置より端縁よりでかつ端縁から必要な強度
を持つ様に適当間隔あけた位置との間に亘る長い
切溝16が形成されている。この切溝16の長辺
部15側の端部16aには前記突部7の通過を許
す膨大部17が形成されている。また、切溝16
の幅Wはセパレータ3の軸径dより僅かに大きい
寸法に設定されている。この連結金具11の長手
方向の内寸法l、すなわち突部7,7の係合面間
の距離は、両セパレータ3,3の座金10,10
間の距離が所定の値L(例えば100mm)となる様に
設定されており、構築すべき梁の幅をWとして、
L1=(W−L)/2、で与えられる規定寸法L1
セパレータ3を容易に選定できる様にしてある。
以上の構成において、両型枠1,1を連結する
には、一方の型枠1にセパレータ3の一端部を締
付金具6により取付固定し、その他端部の突部7
に連結金具11を係合させ、次いで他方の型枠1
に取付けるセパレータ3の他端部の突部7を連結
金具11に係合させると共にその一端部を型枠1
の締付金具6により取付固定すればよい。かくし
て型枠1,1はセパレータ3、連結金具11、セ
パレータ3を介して連結され、所定間隔を保持さ
れる。また連結金具11において、セパレータ3
の突部7が係合するL字状金具12a,12bの
短片部14と突部7を挿通する切溝16の膨大部
17との間に距離があるため、突部7と連結金具
11との係合が不測に外れて連結金具11が脱落
するという様なこともない。
上記実施例で用いたセパレータ3は、コーン4
から突出した取付ねじ5に締付金具6を螺合して
締結固定するものであるが、第5図乃至第7図に
示す様に、型枠1の取付穴2を貫通しかつその先
端部に突部19を有する取付軸部18を一端部に
設けたセパレータ3を用い、型枠1外面と突部1
9に係合する固定金具20を取付軸部18に嵌着
することにより、取付固定してもよい。また、コ
ーン4の替りに、第6図に示す様にキヤツプ状の
受金物21を用いたり、第7図に示す様に平座金
22を用いることもできる。なお、第6図及び第
7図において、23は型枠1解体後コンクリート
面から突出する取付軸部18を折り取るための折
り取り溝、24はその両側の係合突条で、前記受
金物21又は平座金22はこの係合突条24に係
合して位置決めされている。
(考案の効果) 本考案の梁用セパレータ連結金具によれば、以
上の説明から明らかな様に、一側の型枠にセパレ
ータを取付け、その先端の突部に連結金具を係合
させ、さらにこの連結金具に先端の突部を係合さ
せたセパレータを他側の型枠に取付け固定する
か、又は両側の型枠に取付けたセパレータを互い
に引き寄せてその先端の突部を連結金具に係合さ
せるという極めて簡単な作業で両側の型枠を連結
することができる。しかも、セパレータの突部を
通過させる切溝の膨大部と突部が係合する短片部
との間に距離があるため、不測に連結金具が脱落
するという惧れもない。また、セパレータは、壁
用のセパレータとして汎用されているものをその
まゝ用いることができ、本考案の連結金具と組合
わせるだけで梁用のセパレータになるため、極め
て安価に梁用セパレータを得ることができる。さ
らに、L字状金具はプレス加工にて極めて簡単に
安価に製造でき、これを一対づつ溶接することに
より連結金具を構成できるため、連結金具自体も
比較的安価に提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る連結金具の使用例を示す
部分断面正面図、第2図は本考案の一実施例の平
面図、第3図は同斜視図、第4図は第1図におけ
るセパレータ部の拡大部分断面正面図、第5図乃
至第7図は本考案で用い得る各種セパレータの例
を示す第4図と同様の部分断面正面図である。 1……型枠、3……セパレータ、7……突部、
11……連結金具、12a,12b……L字状金
具、13……溶接、14……短片部、15……長
辺部、16……切溝、17……膨大部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 短片部の略中央位置と長辺部の中央位置より端
    縁よりでかつ端縁から適当間隔あけた位置との間
    に亘つて長い切溝を設けると共にこの切溝の長辺
    部側の端部に膨大部を形成した一対のL字状金具
    から成り、このL字状金具をロ字状に組合せてそ
    の対向端縁を溶接して成る梁用セパレータ連結金
    具。
JP11386884U 1984-07-25 1984-07-25 梁用セパレ−タ連結金具 Granted JPS6128847U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11386884U JPS6128847U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 梁用セパレ−タ連結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11386884U JPS6128847U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 梁用セパレ−タ連結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128847U JPS6128847U (ja) 1986-02-21
JPH0144690Y2 true JPH0144690Y2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=30672893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11386884U Granted JPS6128847U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 梁用セパレ−タ連結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128847U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128847U (ja) 1986-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144690Y2 (ja)
JPH0754664Y2 (ja) ヨークのボルト締結構造
JPS6215363Y2 (ja)
JP2000192550A (ja) 軸組部材の接合金物及び接合部構造
JP3098668B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JP3579006B2 (ja) コンクリート型枠用根止め金具
JP3018854U (ja) フレーム連結構造
JPS59169201A (ja) 導波管の接続方法
JP2000314180A (ja) 木材用金物の固定構造及び軸組部材の接合構造
JPH0627717Y2 (ja) コンクリート型枠締付座金用補助具
JPS6210482Y2 (ja)
JPH0448293Y2 (ja)
JPS634132Y2 (ja)
JPS634763Y2 (ja)
JP2000220622A (ja) ナットの固定構造
JP2584513Y2 (ja) 柱と横架材の接合構造
JPH0341552Y2 (ja)
KR19980068242U (ko) 파이프 결합용 t형 고정구
JPH0338491Y2 (ja)
JP2714768B2 (ja) 型枠用セパレータの取付金具
JPH0115797Y2 (ja)
JPH0348342Y2 (ja)
JPS628290Y2 (ja)
JPS6123567Y2 (ja)
JPH0531133Y2 (ja)