JPH0144283Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144283Y2
JPH0144283Y2 JP1981102728U JP10272881U JPH0144283Y2 JP H0144283 Y2 JPH0144283 Y2 JP H0144283Y2 JP 1981102728 U JP1981102728 U JP 1981102728U JP 10272881 U JP10272881 U JP 10272881U JP H0144283 Y2 JPH0144283 Y2 JP H0144283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
pressure
main body
hydraulic actuator
lever member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981102728U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588532U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10272881U priority Critical patent/JPS588532U/ja
Publication of JPS588532U publication Critical patent/JPS588532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144283Y2 publication Critical patent/JPH0144283Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車のリアクスルシヤフト等のね
じ部とナツトとの締結後のかしめを行うかしめ装
置に係る。
自動車のリアクスルシヤフト等に於ては、その
ねじ部にナツトを締付けた後、ナツトの一部をか
しめることによりナツトの締付けが弛むことを防
止することが行われている。従来、この種のかし
め作業は手ハンマとポンチたがねの組合せやチツ
ピングハンマの如き圧縮空気により作動されるハ
ンマを用いて行われているが、前者によるときは
一定のかしめ圧が得られず、かしめ品質にばらつ
きが生じやすく、またハンマ等を用いる重筋作業
となるので作業者の負担が大きいという問題があ
り、また後者によるときは、空気圧によつて駆動
されるハンマチゼルを周期的に前後にストローク
させて衝撃的にかしめ変形を与えるに当つて、被
加工部材に対するハンマの設定位置によつてかし
め圧が変わるので品質にばらつきが生じやすく、
またハンマの設定操作は手作業となり同じく作業
者に体力的な負担を強いるという問題があつた。
更に自動車のリアクスルシヤフト等のねじ部に締
付けられたナツトに対してかしめ変形を与える場
合、このナツトは、フランジコンパニオン内に埋
没した状態で組付けられており、しかもサスペン
シヨンアームのサブアツセンブリ等が周囲に取付
けられているので、かしめ変形を与える方向その
ものが規制され、場合によつては上述の如き空気
圧作動式のかしめ手段も適用できないことがあつ
た。加えて、前記ポンチたがねや前記チツピング
ハンマ等を用いた場合、リアクスルシヤフトに軸
方向及び/又はそれに交差する方向に衝撃荷重が
作用するので、リアクスルシヤフトを担持するベ
アリングに高めのプレロードがかかることがあ
り、場合によつては走行時にベアリングの焼付き
が生ずる等の事故を生じる虞れがあつた。
本考案は、従来の自動車のリアクスルシヤフト
等のねじ部に締付けられるナツトにかしめ変形を
与える手段に関する上述の如き問題に対処し、作
業性が良く一定の品質が得られ且ベアリング等が
取付けられていてもこれを傷めることのないかし
め装置を提供することを目的としている。
かかる目的は、本考案によれば、筒状のかしめ
部を有する被かしめ部材の外周囲を囲繞すべく取
り囲んでこれを受入れ保持する筒状の保持部を一
体的に有する本体と、前記本体に設けられた油圧
アクチユエータと、かしめ加工部を備えていて前
記本体に前記保持部内をその径方向に回動可能に
枢着され前記油圧アクチユエータによつて回動駆
動されるてこ部材とを有し、前記てこ部材は径方
向回動により前記保持部に保持されて該保持部内
に存在する前記被かしめ部材のかしめ部にかしめ
加工部が当接してかしめ部に径方向のかしめ変形
を与えるかしめ加工が施されることを特徴とする
かしめ装置によつて達成される。
以下に添付の図を参照して本考案を実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は本考案によるかしめ装置の一つの実施
例を示す概略構成図である。図に於て、1はかし
め装置全体を示しており、その基台2の上部には
支柱3が立設されている。第2図はこの支柱3の
部分の側面図である。支柱3には支持部材4,5
を介して支柱と平行に案内稈6が取付けられてお
り、この案内稈6に摺動部材7が上下方向に摺動
自在に取付けられている。摺動部材7の先端には
かしめ装置のヘツド8が取付けられており、この
摺動部材7の先端には支柱3の上端に取付けられ
たエアシリンダ9の作動桿10が連接され、この
エアシリンダの伸縮作動により摺動部材7が案内
稈6に沿つて上下に摺動変位し、ヘツド8の上下
位置を設定するようになつている。
第3図はヘツド8の断面図である。ヘツド8の
本体11は適宜ボルト等により摺動部材7に固定
されており、この本体11内には油圧アクチユエ
ータ12が傾斜して本体11内に収納され、ボル
ト13により本体11に固定されている。この油
圧アクチユエータ12はその吸排口14を介して
後述する作動装置に連絡されており、吸排口14
より油圧を供給されたとき作動子15は二点鎖線
で示されている如く突出するようになつている。
またこの油圧アクチユエータ12のボルト13側
の底部と本体11との間には所要のシム16が介
装されており、このシムの厚さによつて作動子1
5の適正な作動位置を調節することができるよう
になつている。
本体11にはてこ部材17の収納空間18が形
成されており、てこ部材17はこの収納空間18
内に収納されて軸19により本体11より回動自
在に取付けられている。てこ部材17は油圧アク
チユエータ12の作動子15に先端にて当接する
比較的長い腕部20と、比較的腕の短い爪状のか
しめ加工部21とを有している。このかしめ加工
部21は第4図に示すようにその断面がかしめ方
向に向かつて尖つた三角形をなすように形成され
ている。またてこ部材17にはばね座22が突出
形成されており、このばね座22と本体11のば
ね座23との間には押圧ばね24が介装されてお
り、この押圧ばね24の押圧力によりてこ部材1
7は、その腕部20にて油圧アクチユエータ12
の作動子15に当接し、これを後退位置へ向けて
付勢している。
本体11の下部には筒状の保持部25が形成さ
れており、この保持部25の内側面は段状に形成
されて自動車のリアクスルシヤフト26のねじ部
27に螺着された被かしめ部材であるナツト28
を収納した際に該ナツト28に一致してこれを取
り囲んで保持するよう構成されている。ナツト2
8はリアクスルシヤフト26に組付けられたフラ
ンジコンパニオン29の内側に没入して位置して
いるものであるが、ヘツド8の保持部25が下方
に突出して形成されているので、保持部25はフ
ランジコンパニオン29の内側に嵌入してナツト
28を保持できるようになつている。てこ部材1
7のかしめ加工部21は保持部25内に突出して
位置しており、このかしめ加工部21の回動範囲
にあたる保持部25の一部には切欠き部30が形
成され、かしめ加工部21が保持部25に当接せ
ずその径方向に自由に回動することができるよう
になつている。
第5図はリアクスルシヤフト26のねじ部27
に締付けられたナツト28が保持部25内に収納
されて保持された状態を示す部分断面図である。
ねじ部27の上部の一部には切溝31が形成され
ており、この切溝31はナツト28の上部に形成
された筒状のかしめ部32がかしめ加工部21に
よつてかしめられた際にそのかしめ変形を受入れ
るようになつている。
第6図は油圧アクチユエータ12を作動させる
ための空気圧回路の構成図である。この駆動装置
は、エアポンプ33と、エアポンプ33から供給
される空気の圧力を一定に調節する圧力調整装置
34と、ヘツド8を上下動させるためのエアシリ
ンダ9の作動回路35と、油圧アクチユエータ1
2を作動させるための作動回路36とから構成さ
れている。作動回路35は、所定圧以上になつた
時に圧縮空気の供給を遮断すべく切換わる圧力制
御弁37と、三位置切換弁38と、一方向絞弁3
9,40と、エアシリンダ9とから構成されてい
る。切換弁38が図示の中立位置にある時はエア
シリンダ9には圧縮空気が供給されず、切換弁3
8がこれより左方へ切換えられると、エアシリン
ダ9にはその下方へ圧縮空気が供給され、ピスト
ン55は上方へ駆動され、ヘツド8をワークの上
方に位置せしめ、切換弁38が図示の中立位置よ
り右方へ駆動されると、エアシリンダ9にはその
上方へ圧縮空気が供給され、ピストン55は下方
へ駆動され、ヘツド8をワークへ係合せしめる。
作動回路36は二位置切換弁45と気液増圧装
置46と油圧アクチユエータ12とから構成され
ており、気液増圧装置46はエアシリンダ47と
油圧シリンダ48とが連接されており、それぞれ
のシリンダ内に係合して収納されたピストン4
9,50が一体的に連接されているものである。
二位置切換弁45が図示の如き左方への切換位置
にあるときにはエアシリンダ47の上部作動室5
1に圧縮空気が供給され、また切換弁45が右方
の切換位置に切換わると、エアシリンダ47の下
部作動室52に圧縮空気が供給される。53は圧
力検出器であり、空気圧が異常に上昇した場合こ
れを検知して切換弁45を切換え、エアシリンダ
47へのエアの供給を遮断して装置の保護を図る
ためのものである。
図示しないボタンスイツチ等の操作により三位
置切換弁38が図にて右方へ変位されると、圧縮
空気はこの切換弁38及び一方向絞弁39を介し
てエアシリンダ9の上部作動室41内に供給され
また下部作動室42は一方向絞弁40及び前記切
換弁を介して大気に解放されるので、圧縮空気の
供給と共にピストンに連接された作動桿10が下
方へ変位し、ヘツド8が降下する。そしてヘツド
8をその保持部25がテーブル43上にセツトさ
れたリアクスルシヤフト26のナツト28を取り
囲んで保持するように位置させる。この降下位置
をリミツトスイツチ44で検出し三位置切換弁3
8を図示の中立位置に切換えてエアシリンダ9の
作動を停止させる。
次いで図示しないボタンスイツチ等の操作によ
つて二位置切換弁45を切換え、エアシリンダ4
7の下部作動室52に圧縮空気を供給し、また上
部作動室51を大気に解放する。これによりピス
トン49は空気圧を受けて図に於て上方へ変位
し、これと連動してピストン50は油圧シリンダ
48内の油圧を油圧アクチユエータ12へ向けて
吐出させる。この時ピストン49がピストン50
よりも大きい径に形成されていることにより、下
部作動室52内に供給される空気の圧力はピスト
ン49と50との面積比に応じて増圧されて油圧
に変換される。この油圧が油圧アクチユエータ1
2に供給されてその作動子15を突出させること
により、作動子15に腕部20にて当接している
てこ部材17は押圧ばね24の押圧力に抗して第
3図にて二点鎖線で示された姿勢に保持部25の
径方向に回動し、この回動によりてこ部材17の
かしめ加工部21はナツト28のかしめ部32に
径方向のかしめ変形を正確に与え、これによりか
しめ部32はねじ部27の切溝31内に変形して
没入し、かしめが行われる。この時ナツト28は
保持部25によつてかしめ加工部21の回動方向
に対抗する方向、即ち、ナツト28の径方向に剛
固に保持されているので、ナツト28がかしめ加
工部21によつて受ける圧力はこの保持部25に
よつて支持され、これによりリアクスルシヤフト
26のねじ部27には実質的に曲げモーメント等
の変形荷重が作用することはなく、また油圧アク
チユエータ12の静的な圧力によつて徐々にかし
め変形を与えるので、従来のポンチたがねによる
場合のように軸方向に衝撃荷重が与えられること
もなく、ベアリングが傷められることもない。
かくしてかしめ部32のかしめ変形が完了し、
てこ部材17が回動できなくなると、油圧が上昇
し、これに伴つて空気圧も上昇して空気圧が一定
圧以上に達すると、圧力検知器53が作動して二
位置切換弁45を切換える。その結果エアシリン
ダ47の上部作動室51にエアが供給されるよう
になると同時に下部作動室52が大気へ解放され
るので、ピストン49は下方へ変位し、これに連
動してピストン50も下方へ変位し、油圧アクチ
ユエータ12内の油は油圧シリンダ48内へ向け
て戻され、油圧アクチユエータ内の圧力は低下
し、この圧力低下と共にてこ部材17は押圧ばね
24の押圧力によつて戻り回動し、その腕部20
は作動子15を油圧アクチユエータ12内の後退
位置に復帰させ、かしめ加工部21はかしめ変形
されたナツト28のかしめ部32から離れる。か
くして、かしめ圧が一定圧になると、かしめ作用
が完了するので常に一定したかしめ品質が得られ
る。
そして図示しないボタンスイツチの操作により
三位置切換弁38が図にて左方へ切換えられる
と、エアシリンダ9の下部作動室42に圧縮空気
が供給されると共にその上部作動室41が大気へ
解放され、その作動桿10が上方に変位され、こ
れに連接されたヘツド8を引揚げてこれをワーク
から離す。ヘツド8が所定位置まで上昇すると、
それをリミツトスイツチ54が検出し、前記切換
弁38を図示の中立位置へ切換え、作動桿10の
作動をその位置で停止させる。
尚この実施例ではヘツド8の上下作動がシリン
ダ9を介して流体制御によつて行われているが、
これに代えてヘツド8は機械的な構成によつて上
下方向に駆動されてもよい。
上述の如く、本考案によるかしめ装置に於て
は、被かしめ部材であるナツトが保持部に受入れ
保持されることにより、これの筒状のかしめ部が
かしめのための押圧力の作用方向である径方向の
移動を拘束され、この拘束状態にててこ部材の回
動により該てこ部材のかしめ加工部より前記かし
め部に径方向のかしめ変形が生じ、被かしめ部材
に大きい応力が作用することなくかしめが行われ
る。即ち、前記かしめ部はかしめのための押圧力
の作用方向である径方向への移動をかしめ装置の
本体と一体的に設けられている保持部により阻止
され、これによりかしめ加工時の反力受け止めが
前記保持部により行われ、この状態にてかしめ装
置の本体に設けられているてこ部材により前記か
しめ部に径方向の押圧力を直接与えてこれに径方
向のかしめ変形を与えるようになつている。この
場合、前記保持部は本体に一体的に設けられ、て
こ部材は前記本体より枢支されていることから、
この両者の位置関係は常に絶対的に不変の位置関
係を保たれ、このことから前記保持部より保持さ
れているかしめ部とてこ部材との相対位置関係が
変動することなく常に一定の相対的関係となり、
かしめ部に正確なかしめ変形が確実に与えられる
ようになる。
以上に於ては、本考案を特定の実施例について
詳細に説明したが、本考案はこれらの実施例に限
定されるものではなく、本考案の範囲内にて種々
の実施例が可能であることは当業者にとつて明ら
かであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるかしめ装置の一つの実施
例を示す概略構成図、第2図はその支柱部分の側
面図、第3図はヘツド要素の断面図、第4図はそ
の−線に沿つたかしめ加工部の断面図、第5
図はヘツド要素の保持部にナツトが収納保持され
た状態を示す断面図、第6図は油圧アクチユエー
タ及びエアシリンダを作動させるための作動回路
を示す回路図である。 1……かしめ装置、2……基台、3……支柱、
4,5……支持部、6……案内桿、7……摺動部
材、8……ヘツド、9……エアシリンダ、10…
…作動桿、11……本体、12……油圧アクチユ
エータ、13……ボルト、14……吸排口、15
……作動子、16……シム、17……てこ部材、
18……収納空間、19……軸、20……腕部、
21……かしめ加工部、22,23……ばね座、
24……押圧ばね、25……保持部、26……リ
アクスルシヤフト、27……ねじ部、28……ナ
ツト、29……フランジコンパニオン、30……
切欠き部、31……切溝、32……かしめ部、3
3……エアポンプ、34……圧力調整装置、3
5,36……作動回路、37……圧力制御弁、3
8……三位置切換弁、39,40……一方向絞
弁、41……上部作動室、42……下部作動室、
43……テーブル、44……リミツトスイツチ、
45……二位置切換弁、46……気液増圧装置、
47……エアシリンダ、48……油圧シリンダ、
49,50……ピストン、51……上部作動室、
52……下部作動室、53……圧力検出器、54
……リミツトスイツチ、55……ピストン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状のかしめ部を有する被かしめ部材の外周面
    を囲繞すべく取り囲んでこれを受入れ保持する筒
    状の保持部を一体的に有する本体と、前記本体に
    設けられた油圧アクチユエータと、かしめ加工部
    を備えていて前記本体に前記保持部内をその径方
    向に回動可能に枢着され前記油圧アクチユエータ
    によつて回動駆動されるてこ部材とを有し、前記
    てこ部材は径方向回動により前記保持部に保持さ
    れて該保持部内に存在する前記被かしめ部材のか
    しめ部にかしめ加工部が当接してかしめ部に径方
    向のかしめ変形を与えるかしめ加工が施されるこ
    とを特徴とするかしめ装置。
JP10272881U 1981-07-09 1981-07-09 かしめ装置 Granted JPS588532U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272881U JPS588532U (ja) 1981-07-09 1981-07-09 かしめ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272881U JPS588532U (ja) 1981-07-09 1981-07-09 かしめ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588532U JPS588532U (ja) 1983-01-20
JPH0144283Y2 true JPH0144283Y2 (ja) 1989-12-21

Family

ID=29897368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272881U Granted JPS588532U (ja) 1981-07-09 1981-07-09 かしめ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588532U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5670063B2 (ja) * 2010-02-22 2015-02-18 日野自動車株式会社 ナットかしめ工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620176U (ja) * 1979-07-24 1981-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620176U (ja) * 1979-07-24 1981-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588532U (ja) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0819501B1 (en) Rotary Clamping apparatus
EP0683017B1 (en) Robot hand for forging working
JPH0144283Y2 (ja)
US6745608B2 (en) Hemming units and apparatus
US5704601A (en) Positioning table
CA1233360A (en) Press having a leveraged linkage assembly mechanism
JPH07108497A (ja) 圧電素子を用いた加工ガン及びその制御装置
JP2866631B2 (ja) リベッティングマシン
JPS61249231A (ja) 圧入、締付け複合装置
JP3683058B2 (ja) 電動圧縮かしめ方法および装置
JP2942755B1 (ja) プレス機械用上型ホルダ
JPH11138363A (ja) ナット締付装置
CN108972084B (zh) 转向弯臂夹具
JP4161838B2 (ja) 部品組付装置および回転電機の製造方法
JPH084182Y2 (ja) リベッティングマシン
CN220782630U (zh) 一种便捷高效钣金加工焊接机
JPS6246621Y2 (ja)
CN220389171U (zh) 高安全性车身翻转定位装置
JPS582554Y2 (ja) スポツト溶接装置
US5930880A (en) Intensification method and apparatus for hemming machine
JPH0718450Y2 (ja) リベッティングマシン
JP2891381B2 (ja) 折曲げ機における上限バルブ装置
JPH035389Y2 (ja)
JP2002346881A (ja) 工作機械におけるワークの歪修正方法及びその装置
KR20240111616A (ko) 부품 가공용 머시닝센터의 인덱스 지그 및 이를 갖는 머시닝센터