JPH0142679Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0142679Y2 JPH0142679Y2 JP1983175820U JP17582083U JPH0142679Y2 JP H0142679 Y2 JPH0142679 Y2 JP H0142679Y2 JP 1983175820 U JP1983175820 U JP 1983175820U JP 17582083 U JP17582083 U JP 17582083U JP H0142679 Y2 JPH0142679 Y2 JP H0142679Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- bolt
- hub
- cast iron
- iron member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、ブレーキドラムの改良に関する。
(従来技術)
従来、ブレーキドラムには、第1図に示すよう
に、ドラム部1′を有するハブ2′にホイールリム
3′をボルト4′とナツト5′とを利用して固定す
るものがある。この種のものは、ホイールリム
3′が、ドラム部1′の外周側において、ハブ2′
に取付けられており、そのホイールリム3′取付
けのためのボルト4′の頭部4′周面は、該ボルト
4′の回り止めのためにドラム部1′外周面に当接
している。
に、ドラム部1′を有するハブ2′にホイールリム
3′をボルト4′とナツト5′とを利用して固定す
るものがある。この種のものは、ホイールリム
3′が、ドラム部1′の外周側において、ハブ2′
に取付けられており、そのホイールリム3′取付
けのためのボルト4′の頭部4′周面は、該ボルト
4′の回り止めのためにドラム部1′外周面に当接
している。
したがつて、上記ブレーキドラムにおいは、前
記ドラム部1′をボルト4′取付けの分だけブレー
キドラムの径方向内方へ配設しなければならなか
つた。
記ドラム部1′をボルト4′取付けの分だけブレー
キドラムの径方向内方へ配設しなければならなか
つた。
本考案は上記実情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、ホイールリム取付けのためのボルトの
回り止めを図りつつドラム部内径を極力大きくす
ることにある。
の目的は、ホイールリム取付けのためのボルトの
回り止めを図りつつドラム部内径を極力大きくす
ることにある。
かかる目的を達成するために本考案にあつて
は、ドラム部を有するハブにホイールリムを、頭
部が非円形状とされたボルトを利用して固定する
ブレーキドラムにおいて、前記ドラム部を前記ハ
ブの外周縁部に設けると共に、該ハブの前記ドラ
ム部の内周部に環状の鋳鉄製部材を嵌合し、該鋳
鉄製部材の前記ドラム部に対する固定部分に、前
記ホイールリムをハブに固定する前記ボルトの取
付け座を一体に形成し、該取付け座に取付けた前
記ボルトの頭部周面を前記鋳鉄製部材の内周面に
当接するように配設した構成としてある。
は、ドラム部を有するハブにホイールリムを、頭
部が非円形状とされたボルトを利用して固定する
ブレーキドラムにおいて、前記ドラム部を前記ハ
ブの外周縁部に設けると共に、該ハブの前記ドラ
ム部の内周部に環状の鋳鉄製部材を嵌合し、該鋳
鉄製部材の前記ドラム部に対する固定部分に、前
記ホイールリムをハブに固定する前記ボルトの取
付け座を一体に形成し、該取付け座に取付けた前
記ボルトの頭部周面を前記鋳鉄製部材の内周面に
当接するように配設した構成としてある。
上述の構成により、一定の大きさのブレーキド
ラムにおいて、ドラム部内径を最も大きくするこ
とができると共に、ドラム部に嵌合した鋳鉄製部
材にボルトの取付け座を一体に形成したことによ
り、ボルトの保持が強固に行えることになり、さ
らに、ホイールリム取付けのためのボルトの回り
止めが防止できる。このため、大きな制動力が得
られることになると共に、ホイールリムの取付け
が確実となる。
ラムにおいて、ドラム部内径を最も大きくするこ
とができると共に、ドラム部に嵌合した鋳鉄製部
材にボルトの取付け座を一体に形成したことによ
り、ボルトの保持が強固に行えることになり、さ
らに、ホイールリム取付けのためのボルトの回り
止めが防止できる。このため、大きな制動力が得
られることになると共に、ホイールリムの取付け
が確実となる。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第2図〜第4図において、1はアルミニウム製
ハブで、該ハブ1は車軸ケーシング部2と、プレ
ート部3と、ドラム部4とからなる。車軸ケーシ
ング部2は車軸の取付けのために筒状形状をなし
ており、その内部には軸受け6,7が設けられ、
その軸受け6,7には車軸が回転可能に支持され
る。プレート部3は円板状をしており、その内周
側は車軸ケーシング部2外周に一体的につながつ
ている。プレート部3の外周側は車軸ケーシング
部2の拡径方向へと延びており、そのプレート部
3の外周縁部にはボルト挿通孔7がその周回り方
向に等間隔毎に穿設されている。プレート部3に
は、90度間隔にガイド壁8が第2図によく示され
ているように、各ボルト挿通孔7を取囲むように
突設されている。ドラム部4は、プレート部3の
外周側から車軸ケーシング部2の一方向における
軸心方向へ連続的に延びており、このドラム部4
とガイド壁8との間には、凹部9が形成されてい
る。そのドラム部4内周には、環状の鋳鉄製部材
10が嵌め込まれ、その一端側(第3図中、右
側)には屈曲された取付け座10′が四片突出さ
れており、各取付け座10′が前記凹部9に夫々
嵌合され、その他端側(第3図中、左側)は、ド
ラム部4先端(第3図中、左端)よりも車軸ケー
シング部2の軸心方向に突出している。鋳鉄製部
材10の取付け座10′には前記各ボルト挿通孔
7に対応してボルト挿通孔11が穿設されてお
り、ボルト12を挿通するようになつている。そ
してその各ボルト挿通孔7,11にはボルト12
が挿通し、各ボルト挿通孔7,11を挿通したボ
ルト12はその先端部がさらにホイールリム13
の挿通孔13aを通つて延びている。そして、そ
のボルト12の先端部にナツト14を螺合するこ
とによつて、鋳鉄製部材10、ハブ1及びホイー
ルリム13が着脱可能に取付けられる。ここで、
そのボルト12の頭部12aは、第2図に示すよ
うにボルト12の軸心方向に切欠かれて非円形と
されており、その切欠き端面が鋳鉄製部材10の
内周面に当接している。尚、12bはローレツト
切りがなされた部分を示す。
ハブで、該ハブ1は車軸ケーシング部2と、プレ
ート部3と、ドラム部4とからなる。車軸ケーシ
ング部2は車軸の取付けのために筒状形状をなし
ており、その内部には軸受け6,7が設けられ、
その軸受け6,7には車軸が回転可能に支持され
る。プレート部3は円板状をしており、その内周
側は車軸ケーシング部2外周に一体的につながつ
ている。プレート部3の外周側は車軸ケーシング
部2の拡径方向へと延びており、そのプレート部
3の外周縁部にはボルト挿通孔7がその周回り方
向に等間隔毎に穿設されている。プレート部3に
は、90度間隔にガイド壁8が第2図によく示され
ているように、各ボルト挿通孔7を取囲むように
突設されている。ドラム部4は、プレート部3の
外周側から車軸ケーシング部2の一方向における
軸心方向へ連続的に延びており、このドラム部4
とガイド壁8との間には、凹部9が形成されてい
る。そのドラム部4内周には、環状の鋳鉄製部材
10が嵌め込まれ、その一端側(第3図中、右
側)には屈曲された取付け座10′が四片突出さ
れており、各取付け座10′が前記凹部9に夫々
嵌合され、その他端側(第3図中、左側)は、ド
ラム部4先端(第3図中、左端)よりも車軸ケー
シング部2の軸心方向に突出している。鋳鉄製部
材10の取付け座10′には前記各ボルト挿通孔
7に対応してボルト挿通孔11が穿設されてお
り、ボルト12を挿通するようになつている。そ
してその各ボルト挿通孔7,11にはボルト12
が挿通し、各ボルト挿通孔7,11を挿通したボ
ルト12はその先端部がさらにホイールリム13
の挿通孔13aを通つて延びている。そして、そ
のボルト12の先端部にナツト14を螺合するこ
とによつて、鋳鉄製部材10、ハブ1及びホイー
ルリム13が着脱可能に取付けられる。ここで、
そのボルト12の頭部12aは、第2図に示すよ
うにボルト12の軸心方向に切欠かれて非円形と
されており、その切欠き端面が鋳鉄製部材10の
内周面に当接している。尚、12bはローレツト
切りがなされた部分を示す。
したがつて、本実施例におけるようにハブ1が
アルミニウム製であるような場合には、ブレーキ
ドラムの軽量化が図れる一方、ボルト12とナツ
ト14とにより鋳鉄製部材10を介してホイール
リム13をハブ1を取付けるため、その着脱が容
易となると共に、ハブ1に伝達される面は下がる
ことになり、アルミニウム製ハブ1がへこんだり
することはなくなる。また、ボルト12がドラム
部4の内周側に配設されているため、ドラム部4
がプレート部3の最外周縁部に設けることができ
ることになり、ドラム部内径、すなわち本実施例
の場合、鋳鉄製部材10の内径を、ブレーキドラ
ムの大きさを一定とすれば、最も大きくすること
ができる。このため、それに伴つて大きな制動力
が得られることになる。同時に、ボルト12の頭
部12aが鋳鉄製部材10の内周面に当接するよ
うに配設されているので、ボルト12の回り止め
が防止される。
アルミニウム製であるような場合には、ブレーキ
ドラムの軽量化が図れる一方、ボルト12とナツ
ト14とにより鋳鉄製部材10を介してホイール
リム13をハブ1を取付けるため、その着脱が容
易となると共に、ハブ1に伝達される面は下がる
ことになり、アルミニウム製ハブ1がへこんだり
することはなくなる。また、ボルト12がドラム
部4の内周側に配設されているため、ドラム部4
がプレート部3の最外周縁部に設けることができ
ることになり、ドラム部内径、すなわち本実施例
の場合、鋳鉄製部材10の内径を、ブレーキドラ
ムの大きさを一定とすれば、最も大きくすること
ができる。このため、それに伴つて大きな制動力
が得られることになる。同時に、ボルト12の頭
部12aが鋳鉄製部材10の内周面に当接するよ
うに配設されているので、ボルト12の回り止め
が防止される。
以上一実施例について説明したが、本考案にあ
つては次のような態様も包含する。
つては次のような態様も包含する。
鋳鉄製部材10を設けず、ハブ1を鋳鉄等で
形成し、ボルト12を直接、ハブ1に対して当
接するように配設してもよい。
形成し、ボルト12を直接、ハブ1に対して当
接するように配設してもよい。
ボルト12の頭部12aは断面三角形、断面
四角形等の多角形状でもよい。
四角形等の多角形状でもよい。
第5図に示すように、ボルト挿通孔7を拡径
し、鋳鉄製部材10の一端側を該ボルト挿通孔
7まで嵌め込むようにし、鋳鉄製部材10によ
りホイールリム13の取付座面15を形成して
もよい。
し、鋳鉄製部材10の一端側を該ボルト挿通孔
7まで嵌め込むようにし、鋳鉄製部材10によ
りホイールリム13の取付座面15を形成して
もよい。
(考案の効果)
本考案は以上述べたように、ドラム部をハブの
外周縁部に設けると共に、このハブの前記ドラム
部の内周部に環状の鋳鉄製部材を嵌合し、この鋳
鉄製部材の前記ドラム部に対する固定部分に、前
記ホイールリムをハブに固定する前記ボルトの取
付け座を一体に形成し、この取付け座に取付けた
前記ボルトの頭部周面を前記鋳鉄製部材の内周面
に当接するように配設した構成としたものである
から、次のような効果がある。
外周縁部に設けると共に、このハブの前記ドラム
部の内周部に環状の鋳鉄製部材を嵌合し、この鋳
鉄製部材の前記ドラム部に対する固定部分に、前
記ホイールリムをハブに固定する前記ボルトの取
付け座を一体に形成し、この取付け座に取付けた
前記ボルトの頭部周面を前記鋳鉄製部材の内周面
に当接するように配設した構成としたものである
から、次のような効果がある。
一定の大きさのブレーキドラムにおいて、ド
ラム部内径を最も大きくすることができ、かつ
ホイールリム取付けのためのボルトの回り止め
防止をすることができる。このため大きな制動
力を得ることができると共に、ホイールリムの
取付けが確実になる。
ラム部内径を最も大きくすることができ、かつ
ホイールリム取付けのためのボルトの回り止め
防止をすることができる。このため大きな制動
力を得ることができると共に、ホイールリムの
取付けが確実になる。
ボルトの取付け座を、アルミニウム製ハブで
はなく鋳鉄製部材に形成したことにより、ボル
トの保持が長期に亘つて強固に行えることにな
る。
はなく鋳鉄製部材に形成したことにより、ボル
トの保持が長期に亘つて強固に行えることにな
る。
ボルトの回り止め部を鋳鉄製部材の内周面に
直接当てるようにしたことにより、回り止め部
のための加工を廃止することができるので、生
産性が向上し、加工コストの低減が図れる。
直接当てるようにしたことにより、回り止め部
のための加工を廃止することができるので、生
産性が向上し、加工コストの低減が図れる。
鋳鉄製部材に取付け座を一体に設けたので、
従来のように別ブツシユを圧入する必要がな
く、生産性の向上とコスト低減が図れる。また
一体化により、ボルトの位置をドラム内の最外
周部近傍に位置させることができるようになる
ので、ボルトの強度上有利となり、さらにホイ
ールリムの軽量化も図れることになる。
従来のように別ブツシユを圧入する必要がな
く、生産性の向上とコスト低減が図れる。また
一体化により、ボルトの位置をドラム内の最外
周部近傍に位置させることができるようになる
ので、ボルトの強度上有利となり、さらにホイ
ールリムの軽量化も図れることになる。
第1図は従来に係るブレーキドラムを示す縦断
面図、第2図は本考案の一実施例に係るブレーキ
ドラムを示す側面図、第3図は第2図のA−A線
断面図、第4図は第2図においてボルトを取外し
た図、第5図は他の実施例を示す要部断面図であ
る。 1……ハブ、4……ドラム部、12……ボル
ト、12a……頭部、13……ホイールリム。
面図、第2図は本考案の一実施例に係るブレーキ
ドラムを示す側面図、第3図は第2図のA−A線
断面図、第4図は第2図においてボルトを取外し
た図、第5図は他の実施例を示す要部断面図であ
る。 1……ハブ、4……ドラム部、12……ボル
ト、12a……頭部、13……ホイールリム。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ドラム部を有するハブにホイールリムを、頭部
が非円形状とされたボルトを利用して固定するブ
レーキドラムにおいて、 前記ドラム部を前記ハブの外周縁部に設けると
共に、該ハブの前記ドラム部の内周部に環状の鋳
鉄製部材を嵌合し、該鋳鉄製部材の前記ドラム部
に対する固定部分に、前記ホイールリムをハブに
固定する前記ボルトの取付け座を一体に形成し、
該取付け座に取付けた前記ボルトの頭部周面を前
記鋳鉄製部材の内周面に当接するように配設した
ことを特徴とするブレーキドラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17582083U JPS6085639U (ja) | 1983-11-14 | 1983-11-14 | ブレ−キドラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17582083U JPS6085639U (ja) | 1983-11-14 | 1983-11-14 | ブレ−キドラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6085639U JPS6085639U (ja) | 1985-06-13 |
JPH0142679Y2 true JPH0142679Y2 (ja) | 1989-12-13 |
Family
ID=30382409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17582083U Granted JPS6085639U (ja) | 1983-11-14 | 1983-11-14 | ブレ−キドラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6085639U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587937B2 (ja) * | 1975-02-14 | 1983-02-14 | ザ・フオックスボロ−・カンパニイ | クロマトグラフ装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587937U (ja) * | 1981-07-08 | 1983-01-19 | 富士重工業株式会社 | ブレ−キドラム |
-
1983
- 1983-11-14 JP JP17582083U patent/JPS6085639U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587937B2 (ja) * | 1975-02-14 | 1983-02-14 | ザ・フオックスボロ−・カンパニイ | クロマトグラフ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6085639U (ja) | 1985-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3649079A (en) | Automotive wheel structure | |
US4699431A (en) | Piloted wheel assembly | |
JP3983883B2 (ja) | 特に車両用のインテグレイテッドホイールとホイールハブ組立体 | |
US6538427B1 (en) | Vehicle wheel speed sensor and bearing assembly having speed sensor secured to wheel spindle | |
JPH0142679Y2 (ja) | ||
JP3969552B2 (ja) | 自動二輪車の後輪用ホイール | |
US6039407A (en) | Hub extender with tool clearance passageways and drive nuts for hub and brake assembly | |
US3336084A (en) | Axle caps for sports car wheels | |
CA2304060C (en) | Centering the rim of a wheel on its supporting hub | |
US3004796A (en) | Wheel and brake drum assembly | |
JPH0110241Y2 (ja) | ||
US1730872A (en) | Automobile wheel | |
JPH0338002Y2 (ja) | ||
US3049379A (en) | Wheel and brake drum assembly | |
JP3267132B2 (ja) | アクスル構造 | |
JPH0222321Y2 (ja) | ||
JPH0213781Y2 (ja) | ||
JPS6357241B2 (ja) | ||
JPH0357521Y2 (ja) | ||
JPS6211683Y2 (ja) | ||
JPS5826161Y2 (ja) | スポ−ク車輪 | |
JPS61108533U (ja) | ||
JPS639790Y2 (ja) | ||
JPH088884Y2 (ja) | トーンホイール取付構造 | |
JPH02130442U (ja) |