JPH0142437Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142437Y2
JPH0142437Y2 JP1983007981U JP798183U JPH0142437Y2 JP H0142437 Y2 JPH0142437 Y2 JP H0142437Y2 JP 1983007981 U JP1983007981 U JP 1983007981U JP 798183 U JP798183 U JP 798183U JP H0142437 Y2 JPH0142437 Y2 JP H0142437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
pulling
auxiliary
frame
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983007981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59117327U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP798183U priority Critical patent/JPS59117327U/ja
Publication of JPS59117327U publication Critical patent/JPS59117327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142437Y2 publication Critical patent/JPH0142437Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は分草フレーム上に堆積した泥土等によ
つて補助引起し装置の引起し作用に支障をきたす
のを防止するようにした穀稈刈取機の引起し装置
に関するものである。
従来、刈刃部前方に設けた主引起し装置の一側
前方に補助引起し装置を装備し、該補助引起し装
置で横倒伏材を引起すようにした穀稈刈取機の引
起し装置が提供されている。そして従来のもの
は、一般に第5図及び第6図に示す如く、前処理
フレームイから前方へ突出せしめ先端に分草体
ロ′を固着した分草フレームロに支持板ハを介し
て主引起し装置トとは別体の補助引起し装置ニの
下部を支持させるようになつているが、分草フレ
ームロは引起し作用始端側における引起し爪ホの
回動軌跡ヘと平面視において重合する状態で直線
状に突出しているため、引起し爪ホと分草フレー
ムロが干渉しないよう回動軌跡ヘの最下端部を分
草フレームロの上方離反位置に設定しなければな
らず、必然的に爪ホの回動軌跡ヘを地面に接近さ
せるには一定の制約を余犠なくされこれにより横
倒伏材に対する引起し性能に限界があるばかりで
なく、泥土等が分草フレームロ上に堆積すると引
起し爪ホの円滑な回動が妨げられ、堆積泥土が乾
燥によつて固まると引起し爪ホの折損や爪駆動用
の軸の破損等をきたす欠点があつた。
本考案は上記の如き実情に基づきなされたもの
であつて、その目的とするところは、刈刃部前方
に設けた主引起し装置の一側前方に補助引起し装
置を装備し、該補助引起し装置で横倒伏材を引起
すようにした穀稈刈取機において、上記補助引起
し装置の下部を支持する分草フレームを補助引起
し装置の引起し作用始端側における引起し爪の回
動軌跡aから逃避せしめて外側方へ向け湾曲形成
すると共に、分草フレームの先端寄り側部分を上
記引起し爪の引起し作用始端側における回動軌跡
aと前後方向で一致させたことにより、補助引起
し装置における引起し爪の作用始端側回動軌跡を
地面に可及的に接近せしめ得て横倒伏材に対する
引起し性能を大巾に向上させることができると共
に、分草フレームへの泥土の堆積や堆積泥土の硬
化によつて引起し爪の起立作動や回動に支障をき
たしたり、引起し爪の折損、爪駆動用軸の破損等
のトラブルを起すのを防止することができる穀稈
刈取機の引起し装置を提供しようとするものであ
る。
本考案の構成を図面に示された一実施例につい
て説明すれば、第1図はコンバインの前部の構造
を示す側面図で、1は走行装置、2は脱穀部であ
る。3は前処理フレームで、油圧シリンダ4を介
し機体に上下動調整自在に支持されている。そし
て前処理フレーム3には刈刃部5、掻込装置6、
株元搬送装置7、扱深さ調整装置8等が一体的に
組込まれている。Aは刈刃部5の前方に位置して
前処理フレーム3に装着された穀稈の引起し装置
であつて、この引起し装置Aは主引起し装置9と
その一側前方に設けた補助引起し装置10より構
成されていて、主引起し装置9は主として前方倒
伏材を引起すが、それに先立ち補助引起し装置1
0が横方向の倒伏材を引起し、未刈地側穀稈と刈
取穀稈との錯綜を仕分け分離する作用を行なうよ
うになつている。9′,10′は上記夫々の引起し
装置9,10に装備された引起し爪であつて、引
起し作用側ではケース9a,10aから起立し、
非引起し作用側ではケース9a,10a内に倒伏
没入するようになつている。
上記補助引起し装置10の上部側は伝動ケース
11により主引起し装置9に、また下部側は支持
板12により前処理フレーム3から前方へ向け一
体的に突出せしめた分草フレーム13に夫々固定
されている。14は分草フレーム13の突出端に
固着した分草体である。
ところで分草フレーム13には第3図及び第4
図に示す如く、補助引起し装置10の引起し作用
始端側における引起し爪10′の回動軌跡aから
逃避せしめて外側方へ向け弓状に湾曲させた弓状
湾曲部13aが形成されている。そして上記回動
軌跡aの最下点は分草フレーム13よりも下方に
くるよう設定されている(第1図参照)。また、
分草フレーム13の先端寄り側部分13bは上記
引起し爪10′の引起し作用始端側における回動
軌跡aと前後方向で一致させてある(第4図参
照)。従つて、分草フレーム13の先端寄り側部
分13bと、分草フレーム13の突出端に固着し
た分草体14とにより、引起し作用始端側におけ
る引起し爪10′の前方が引起し爪10′の全巾に
わたつて覆われるように形成されている。
叙上の如き構成において、圃場における穀稈の
刈取作業中、分草体14及び分草フレーム13が
土中に突入したりして泥土が分草フレーム13上
に付着堆積することがよくあるが、分草フレーム
13には上記する如く弓状湾曲部13aが形成さ
れていて、補助引起し装置10の引起し爪10′
は引起し作用始端側では常に弓状湾曲部13aの
内側空間部を通過することになるので引起し爪1
0′が上記分草フレーム13上の堆積泥土に引掛
つたりすることはなく、引起し爪10′の起立・
回動作用は常に円滑に行なわれる。
また分草フレーム13上に一旦堆積した泥土は
そのまま放置しておくと分草フレーム13上で硬
化してしまうが、従来これを点検することなく不
用意に引起し装置Aを駆動させて引起し爪10′
を折損したり、引起し爪駆動用の軸を破損したり
するトラブルが多々あつたが、本考案においては
かかるトラブルの発生を確実に防止することがで
きるものである。
更に引起し爪10′の回動軌跡aは構造上分草
フレーム13と干渉することはないので、引起し
爪10′の回動軌跡aを設計上地上すれすれまで
下げることが可能となり、これにより横倒伏材の
引起し性能を従来のものよりも大巾に向上させる
ことができる。また引起し爪10′が穀稈と共に
泥土を掻上げたような場合掻上げ泥土が途中で落
下しても分草フレーム13上に引掛ることなく地
面に直接落下するから極めて好都合である。とこ
ろで、弓状湾曲部13aよりも前方に位置する分
草フレーム13の先端寄り側部分13bを引起し
爪10′の引起し作用始端側における回動軌跡a
と前後方向で一致させてあるので、刈取作業中、
分草フレーム先端部及び該部分に固着した分草体
14が引起し爪10′を圃場面に散在する小石等
の障害物から防護するガード作用を果たすことに
なり、そのため、引起し爪10′前方の圃場面に
小石等の障害物があつても分草フレーム13の前
部側で除去されるので引起し爪10′が該障害物
に衝当して損傷するのが未然に防止される。
上記したように本考案は、刈刃部前方に設けた
主引起し装置の一側前方に補助引起し装置を装備
し、該補助引起し装置で横倒伏材を引起すように
した穀稈刈取機において、上記補助引起し装置の
下部を支持する分草フレームを補助引起し装置の
引起し作用始端側における引起し爪の回動軌跡a
から逃避せしめて外側方へ向け湾曲形成すると共
に、分草フレームの先端寄り側部分を上記引起し
爪の引起し作用始端側における回動軌跡aと前後
方向で一致させたから、補助引起し装置における
引起し爪の引起し作用始端側回動軌跡を地面に可
及的に接近せしめ得て横倒伏材に対する引起し性
能を大巾に向上させることができると共に、分草
フレーム上への泥土の堆積や堆積泥土の硬化によ
つて引起し爪の起立作動や回動に支障をきたした
り、引起し爪の折損や爪駆動用軸の破損等のトラ
ブルを起すのを確実に防止することができるう
え、引起し爪による掻上げ泥土等を分草フレーム
上に落下させることなく地面に直接落下させるこ
とができ、しかも、刈取作業中、分草フレームの
先端部側が補助引起し装置の引起し爪に対するガ
ード作用を果たすので引起し爪が圃場面にある小
石等の障害物に衝当して損傷するのを未然に防止
することができる等構造簡単なものでありながら
極めて有用な実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を装備したコンバインの前部の
構造を示す側面図、第2図は同上の正面図、第3
図は要部の斜視図、第4図は要部の平面図、第5
図及び第6図は夫々従来例の側面図及び正面図で
ある。 図中、3は前処理フレーム、5は刈刃部、9は
主引起し装置、10は補助引起し装置、10′は
補助引起し装置の引起し爪、13は分草フレー
ム、Aは引起し装置、aは引起し爪10′の回動
軌跡。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈刃部前方に設けた主引起し装置の一側前方に
    補助引起し装置を装備し、該補助引起し装置で横
    倒伏材を引起すようにした穀稈刈取機において、
    上記補助引起し装置の下部を支持する分草フレー
    ムを補助引起し装置の引起し作用始端側における
    引起し爪の回動軌跡aから逃避せしめて外側方へ
    向け湾曲形成すると共に、分草フレームの先端寄
    り側部分を上記引起し爪の引起し作用始端側にお
    ける回動軌跡aと前後方向で一致させたことを特
    徴とする穀稈刈取機の引起し装置。
JP798183U 1983-01-25 1983-01-25 穀稈刈取機の引起し装置 Granted JPS59117327U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP798183U JPS59117327U (ja) 1983-01-25 1983-01-25 穀稈刈取機の引起し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP798183U JPS59117327U (ja) 1983-01-25 1983-01-25 穀稈刈取機の引起し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117327U JPS59117327U (ja) 1984-08-08
JPH0142437Y2 true JPH0142437Y2 (ja) 1989-12-12

Family

ID=30139493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP798183U Granted JPS59117327U (ja) 1983-01-25 1983-01-25 穀稈刈取機の引起し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117327U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571525B2 (ja) * 1975-03-18 1982-01-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131832U (ja) * 1980-03-07 1981-10-06
JPS571525U (ja) * 1980-06-04 1982-01-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571525B2 (ja) * 1975-03-18 1982-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59117327U (ja) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7337602B1 (en) Mulch plate apparatus with adjustable handle mechanism
US7650739B2 (en) Mulch plate apparatus with adjustable handle mechanism
JPH0142437Y2 (ja)
JPH0339003Y2 (ja)
JP3499011B2 (ja) 草刈りロールベーラの刈取部
JPH0413953Y2 (ja)
JPH0137393Y2 (ja)
JPH0140403Y2 (ja)
JPH019385Y2 (ja)
JP2578021Y2 (ja) 草刈機
JPH0538580Y2 (ja)
JPS6024108Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ
JP2500791Y2 (ja) 歩行型刈取結束機
JPS5938118Y2 (ja) 強制分草装置付刈取機
JPS6014362Y2 (ja) 刈取機
JPS641906Y2 (ja)
JPS6135719A (ja) 農業収穫物を機械側方に列状に並べる農耕機械
JPH0427304Y2 (ja)
US8316901B1 (en) Cutter attachment and method of using
CA1132351A (en) Implement for gathering hay, windrowed crops and other strewn material
JPH019374Y2 (ja)
JPS58107114A (ja) 刈取収穫機
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPH019373Y2 (ja)
JP3693548B2 (ja) 携帯型畔用草刈機