JPH0141381Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141381Y2
JPH0141381Y2 JP1984037853U JP3785384U JPH0141381Y2 JP H0141381 Y2 JPH0141381 Y2 JP H0141381Y2 JP 1984037853 U JP1984037853 U JP 1984037853U JP 3785384 U JP3785384 U JP 3785384U JP H0141381 Y2 JPH0141381 Y2 JP H0141381Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared rays
light
inner body
heat source
far infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984037853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60151449U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3785384U priority Critical patent/JPS60151449U/ja
Publication of JPS60151449U publication Critical patent/JPS60151449U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141381Y2 publication Critical patent/JPH0141381Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は加熱機能と共に、保温、保冷の両機
能を持つ加熱保冷兼用器具に関する。
〔従来の技術〕
従来、湯を沸かしたり食物などを煮炊きするも
のとして、ポツトや炊飯器などが広く知られてい
るが、たとえば、湯沸しポツトは、それ自体保温
機能を持つものは無く、沸かした湯を保温する場
合には、別に保温用ヒータを付設して、そのヒー
ターによつて常時加熱するか保温機能を持つ保温
用容器に移し替えて保温する必要がある。また、
保温機能と保冷機能とをあわせ持つ容器は魔法瓶
として知られているものであるが、魔法瓶といえ
ども、時間の経過と共に内容物の温度が降下(上
昇)することは避けられない。この魔法瓶の本体
は周知の通り外側体と内側体とが間に真空断熱層
を介して結合された構成となつており、真空断熱
層と内側体の外表面の反射層により、容器内外の
断熱が図られるため、容器内の保温、保冷機能を
発揮するものであるが、この魔法瓶本体を加熱器
により仮に加熱した場合には、前記真空断熱層と
内側体の外表面の反射層と外側体の内表面の反射
層により熱伝達及び放射加熱が遮断されてしまう
ため内側体は加熱されず、従つて加熱用の容器と
しては使用することができない。
また、先に示した湯沸しポツトはその本質的機
能から、保冷機能はなく、保冷は前記魔法瓶や冷
蔵庫に頼らなければならない。
このため、従来は加熱用器具と保温、保冷用器
具とは各々別個に用意され使用されているのが実
情である。
〔考案が解決しようとする課題〕
この考案の目的は、加熱機能と保温、保冷機能
をあわせ持ち、たとえば、飲食物を煮炊きするこ
とも煮炊きした飲食物とそのまま保温すること
も、あるいは、予め冷却した飲食物を保冷するこ
ともできる液体や固体の加熱保冷兼用器具を提供
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記目的を達成するために、少くと
も非ガス透過性を有する適宜の素材からなる外側
体と、少くとも耐熱性の非ガス透過性を有する適
宜の素材からなる内側体とを、両者間に真空断熱
層を介在させて同心的に二重に結合してなる容器
の上記真空断熱層内に、可視光線、赤外線、遠赤
外線のいずれかを問わず、内側体に入れる被加熱
物から放射される赤外線または遠赤外線より波長
の短いものを放射する光熱源と、光熱源から放射
される可視光線、赤外線もしくは遠赤外線を内側
体に向けて反射する反射膜を設けると共に、上記
内側体の外表面には、上記被加熱物から放射され
る赤外線、遠赤外線の反射性を有する金属膜と、
上記光熱源から放射される可視光線、赤外線、遠
赤外線の吸収性を有する金属酸化膜との複合膜を
スパツタリング形成したことを特徴とする。
〔作用〕
この考案は内方に向けて光熱源から放射される
可視光線、赤外線、遠赤外線を内側体の外表面に
スパツタリング形成した複合膜のうち波長選択吸
収性のある金属酸化膜により吸収して熱に変換
し、内側体と共に被加熱物(以下内容物という)
を加熱する。次等に内容物が加熱され、当該内容
物の温度が上昇していくと、内容物から放射され
る赤外線や遠赤外線は内側体の外表面にスパツタ
リング形成された複合膜のうちの反射性を有する
金属膜により反射されるが、上記光熱源から放射
される可視光線、赤外線、遠赤外線と内側体側か
ら放射される赤外線、遠赤外線との間の波長差
で、内側体内の内容物は確実に加熱され、この波
長差が大きければ大きい程、加熱が進み、たとえ
ば水は大気圧下で100℃になる。
このようにして加熱された内容物は、容器本体
を構成する外側体と内側体との間に介在させた真
空断熱層と内側体の外表面の反射層の断熱作用に
より断熱されるために、光熱源からの可視光線等
の放射を断つても、そのまま保温される。
他方では内容物を予め冷却するなどしてからこ
の容器に入れておけば、光熱源からの可視光線等
の放射を断つことにより魔法瓶と同じ原理で保冷
される。
〔実施例〕
この考案の実施例を添付図面に従つて詳細に説
明するが、この考案は実施例によつて限定される
ものではない。
図面において、1は容器であり、この容器1は
非ガス透過性を有する素材、たとえばガラス、金
属、セラミツクなどからなる外側体2と、耐熱性
と非ガス透過性を有する素材、たとえばガラス、
金属、セラミツクなどからなる内側体3とを、両
者間に真空断熱層4を介在させて同心円的に二重
に結合した真空二重型耐熱構成となつている。5
は可視光線、赤外線、遠赤外線のいずれも放射す
るニクロム線からなる光熱源であり、この光熱源
5は前記容器1の真空断熱層4内に設けてある。
なお、この光熱源5には上記ニクロム線のほか、
一般に白熱灯や赤外線ランプなどが用いられる
が、これらに限定されるものではない。また、こ
の光熱源5は容器1の外から点滅操作できるよう
になつている。光熱源5から離間した内側体3の
外表面適所に温度センサーを設けて水が適温の湯
になつたときにニクロム線ヒーターの電源スイツ
チが切れるようにしてもよい。
上記光熱源5の設置数と設置位置は特に限定さ
れるものではない。6は光熱源5から放射される
可視光線、赤外線もしくは遠赤外線を内方に即ち
内側体3に向けて反射する反射膜であり、外側体
2の内表面に設けてある。
上記容器1の内側体3の外表面には、当該内側
体3に入れた内容物側から放射される赤外線や遠
赤外線と、上記光熱源5から放射される可視光
線、赤外線、遠赤外線との間の波長差によつて内
容物を加熱し、且つ吸収した熱が選択的に外部に
放射されるのを防ぐ吸収性を有する金属酸化膜と
反射性を有する金属膜との複合膜7がスパツタリ
ング形成されている。
この複合膜7は反射性を有する金属膜即ち、熱
線エミツタンスの低い(0.01未満)銅、アルミニ
ユウム、水銀、銀などの金属の少くとも0.05×
10-6m好ましくは0.02×10-6mの厚みの金属膜と、
吸収性を有する金属酸化物或いは複合金属カーバ
イドフイルム(主にステンレス鋼カーバイドフイ
ルムまたは鉄カーバイドフイルム)の少くとも
0.04×10-6m〜0.2×10-6m好ましくは0.09×
10-6mの厚みの金属酸化膜とを主体とする複合膜
7で、100KΩ/cm2以下の電気低坑を有する。8
は容器1にかぶせる蓋で、耐熱性と断熱性を有す
る。
従つて、容器1の中に、たとえば水を入れ、光
熱源5から放射される可視光線と赤外線を内側体
3に照射すると、この可視光線や赤外線は内側体
3の外表面にスパツタリング形成した複合膜7の
うち金属酸化膜に吸収されて熱エネルギーに変換
され、熱伝達によつて容器1内の水は加熱されて
いく。
一方、加熱中の水から放射される赤外線と遠赤
外線は光熱源5から放射される可視光線や赤外線
より波長が長いので、前記複合膜7のうち反射性
を有する金属膜によつて反射され、外部に逃げる
のを妨げられて、内容物は確実に加熱される。
次に水が十分加熱された後に光熱源5を止める
と、容器1内の水は内側体3の外表面にスパツタ
リング形成した複合膜7のうち反射性を有する金
属膜の反射機能と、内外側体2,3間に設けた真
空断熱層4とにより保温されて、湯温が急激に下
がることはない。
〔考案の効果〕
この考案の加熱保冷兼用器具は、光熱源から放
射される可視光線や赤外線もしくは遠赤外線等が
持つエネルギーを熱に変換して容器内に入れた内
容物を確実に加熱することができる。また、一旦
加熱された内容物は当該容器内に入れたまま保温
することもできる。従つて、ポツト、炊飯器など
の煮炊き器具として使用できるだけではく、従来
の魔法瓶のように保温用として使用できる。ま
た、光熱源を作用させることなく、予め冷却した
飲食物を容器に入れておけば、容器は伝導と対流
による熱の出入りと輻射による熱の出入りを防い
で、保冷用としても使用できるから、従来のよう
にたとえばポツトと魔法瓶の双方を別個に用意す
る必要が無くなり経済的である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示す縦断面図であ
る。 1……容器、2……外側体、3……内側体、4
……真空断熱層、5……光熱源、6……反射膜、
7……複合膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少くとも非ガス透過性を有する適宜の素材から
    なる外側体と、少くとも耐熱性の非ガス透過性を
    有する適宜の素材からなる内側体とを、両者間に
    真空断熱層を介在させて同心的に二重に結合して
    なる容器の上記真空断熱層内に、可視光線、赤外
    線、遠赤外線のいずれかを問わず、内側体に入れ
    る被加熱物から放射される赤外線または遠赤外線
    より波長の短いものを放射する光熱源と、光熱源
    から放射される可視光線、赤外線もしくは遠赤外
    線を内側体に向けて反射する反射膜を設けると共
    に、上記内側体の外表面には、上記被加熱物から
    放射される赤外線、遠赤外線の反射性を有する金
    属膜と、上記光熱源から放射される可視光線、赤
    外線、遠赤外線の吸収性を有する金属酸化膜との
    複合膜をスパツタリング形成した加熱保冷兼用器
    具。
JP3785384U 1984-03-16 1984-03-16 加熱保冷兼用器具 Granted JPS60151449U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3785384U JPS60151449U (ja) 1984-03-16 1984-03-16 加熱保冷兼用器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3785384U JPS60151449U (ja) 1984-03-16 1984-03-16 加熱保冷兼用器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60151449U JPS60151449U (ja) 1985-10-08
JPH0141381Y2 true JPH0141381Y2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=30544319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3785384U Granted JPS60151449U (ja) 1984-03-16 1984-03-16 加熱保冷兼用器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151449U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156719A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Sanyo Electric Co Surface treatment of cooking kettle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324911Y2 (ja) * 1981-06-16 1988-07-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156719A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Sanyo Electric Co Surface treatment of cooking kettle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60151449U (ja) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100463631C (zh) 加热容器
US5355777A (en) High temperature adiabatic cooking device
US4184601A (en) Microwave safe vacuum insulated containers and method of manufacture
JPS59123180A (ja) 加熱装置
JPH0141381Y2 (ja)
JPH0122606Y2 (ja)
JP2003275097A (ja) 断熱調理鍋
KR101269345B1 (ko) 보온 뚜껑 어셈블리
JPH0317790Y2 (ja)
JPH03136619A (ja) 遠赤外線加熱調理方法及びその装置
US4378397A (en) Heat and cold retentive composite article and associated methods
JPH0249611A (ja) 電子レンジ調理用食品容器
JP2024148711A (ja) 食材入り食器の加熱保温方法
JP4023044B2 (ja) 炊飯器
JPH0534599Y2 (ja)
CN212139786U (zh) 一种取暖煮饭多功能餐桌
JPH0423462Y2 (ja)
JPH0197414A (ja) 炊飯保温ジャー
JP2002330862A (ja) 石 鍋
JPH07280279A (ja) 加熱調理器
JPH0752675Y2 (ja) 断熱調理容器
KR101279200B1 (ko) 음식 조리 또는 보온 뚜껑
JP2599362B2 (ja) 真空二重びんを使用した調理方法
JPS608567Y2 (ja) 調理器具
JPH0756387B2 (ja) 加熱調理器