JPH0140795B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140795B2
JPH0140795B2 JP59241963A JP24196384A JPH0140795B2 JP H0140795 B2 JPH0140795 B2 JP H0140795B2 JP 59241963 A JP59241963 A JP 59241963A JP 24196384 A JP24196384 A JP 24196384A JP H0140795 B2 JPH0140795 B2 JP H0140795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
weight
molded body
filler
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59241963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122177A (ja
Inventor
Akira Hongo
Kozo Mukai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP24196384A priority Critical patent/JPS61122177A/ja
Publication of JPS61122177A publication Critical patent/JPS61122177A/ja
Publication of JPH0140795B2 publication Critical patent/JPH0140795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
a 産業上の利用分野 本発明は、無機多孔質成形体を施釉する前に行
われる目止め方法に関するものである。 b 従来の技術 従来、無機多孔質成形体の施釉製品は、その優
れた装飾性、堅牢性、耐久性などから建築業界で
は各種の外装用部材として用いられてきた。 上記製品は、所要形状に製造された無機多孔質
成形体表面に目止めを行つたのち、釉薬をかけ、
乾燥したのち焼成する方法で製造されている。 この場合、前記表面に直接施釉したのでは、成
形体表面に無数に存在する開孔などが原因して、
釉面にピンホールなどの欠点が生じる。そのため
施釉前に前記表面を平滑にするために、目止めが
一般に行われている。その目止め方法としては、
水ガラスを前記表面に塗布する方法、あるいはシ
リカ質粉末を釉薬に添加したものを塗布する方法
などがある。 c 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の目止め方法では、無機多
孔質成形体表面の無数の開孔や毛細管内部に、目
止め材が充分に侵入していなかつた。そのため施
釉後の施釉層内に気泡が存在したり、釉面に貫
入、ピンホールあるいは釉ちぢれなどが生じ、施
釉製品としての装飾性を低下させていた。 そこで、本発明者らは、上記欠点を改良すべく
目止め方法について鋭意研究した結果、リン酸塩
化合物を用いた目止め材で目止めすると前記表面
への付着力が大きく、かつ目止め面がきわめて平
滑に仕上り、しかも釉薬がよく付着するとの知見
を得て、本発明を完成するに到つた。 d 問題点を解決するための手段 本発明は、無機多孔質成形体表面を目止めし、
施釉して得られる施釉製品の製造方法において、
上記無機多孔質成形体表面を、Al/Pモル比
1/1.5〜1/4.0の範囲にあるリン酸アルミニウ
ム化合物あるいは混合物5〜50重量%、充填材95
〜50重量%配合した目止め材により目止めし、加
熱した後、施釉することを特徴とする施釉製品の
製造方法を提供するものである。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明で使用されるリン酸塩化合物は、結合剤
の役目をするものであり、それにはリン酸アルミ
ニウム、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム
などの各種リン酸塩が挙げられる。 そのうちでも、特にリン酸アルミニウムが好ま
しい。このリン酸アルミニウムはAl/Pモル比
が1/1.5〜1/4.0の範囲にある化合物あるいは
混合物が前記表面への付着性がよく好ましい。こ
れに該当する化合物としてはAlH3(PO42
3H2O、Al(H2PO43などがあり、混合物として
はAlPO4にH3PO4を前記モル比内になるように
添加混合したものがあげられる。 前記Al/Pモル比が1/1.5以上になると、Al
分が多くなり過ぎて溶解度が減少し、Al分が析
出して表面が平滑でなくなり、逆に1/4.0以下
になると余剰のP分のため付着が悪くなる傾向が
ある。Al/Pモル比の最も好ましい範囲は1/
2.0〜1/3.5であり、付着強度が大きい。 充填材は硬化後の目止め材の強度を高める働き
と共にリン酸塩化合物の硬化に要する加熱温度を
低下させる働きがある。たとえば結合剤としてリ
ン酸アルミニウムを用いた場合、Al/Pモル比
が1/3.0のとき所要加熱温度は約500℃、1/
2.0のとき約400℃であるが、充填材を配合する
と、それらの温度はそれぞれ約300℃、約200〜
250℃に低下する。すなわち熱エネルギーの節減
になる。 以上のような作用を有する充填材には、
Al2O3、Fe2O3、TiO2、SiO2のような金属酸化物
あるいはCaSiO3、MaSiO3のようなけい酸塩など
があげられる。これらは粉末状で用いられるが、
その細かさは前記表面の開孔などの大きさなどを
考慮して適宜に決められる。 たとえば、無機多孔質成形体として、軽量気泡
コンクリート成形体を用いる場合には300μm以
下、セメメントスレート板などのセメント2次製
品を用いる場合には、100μm以下の細かさが好
ましい。 リン酸塩化合物と充填材の配合割合は、内割で
前者は5〜50重量%、後者は95〜50重量%が一つ
の目安となる。好ましくはそれぞれ7〜25重量
%、93〜75重量%である。リン酸塩化合物の配合
割合が5重量%以下では付着力が弱くはく離する
場合があり、逆に50重量%以上では充填材が少な
過ぎて前記加熱温度があまり下がらない。 リン酸塩化合物と充填材との配合物は、そのま
ま目止め材として用いることもできるが、目止め
しやすくするために水を混合して適当な粘性にし
て使用してもよい。 目止め方法としては、無機多孔質成形体表面
に、目止め材を刷毛で塗布するかまたは吹き付け
るかあるいは前記成形体を目止め材に浸漬するか
のいずれかの方法が採用できる。なお、目止め材
に耐火物粉末のような反応性の小さい物質を加え
てもよい。 目止めされた無機多孔質成形体は一昼夜放置し
たのち前記200〜300℃の温度で加熱する。 その加熱方法としては、一般に用いられるシリ
コニツト抵抗線の電気炉や、化石燃料の燃焼熱を
利用した窯炉で行う方法、また前記成形体表面を
部分的に目止めし当該部のみを加熱する方法とし
ては、遠赤外線照射による方法などがある。 目止め材は加熱される前記表面に強固に付着し
開孔などのない一様な面となり、その後に処理さ
れる釉薬との付着を著しく向上する。 本発明で対象とする無機多孔質成形体はセメン
ト成形体、けい酸カルシウム成形体、軽量発泡コ
ンクリート成形体または石こう成形体などあるい
はその他素焼きがあげられる。 本発明において使用される釉薬は特に限定され
るものではなく、前記目止め材の加熱温度以上の
融点をもつ釉薬を用いることはさしつかえない。
釉薬の塗布方法としては従来法たとえばスプレー
法や刷毛塗り法があげられる。 釉薬が塗布された前記成形体は、慣用の加熱炉
で焼成される。この際、表面のみを加熱する場合
には遠赤外線加熱炉を用いればよく、特に鉄筋を
配設した軽量気泡コンクリート成形体を遠赤外線
で焼成すると、焼成による該成形体の強度低下を
最小限に抑え、かつ鉄筋の熱膨脹によるひびわれ
を防ぐ利点がある。 以下、本発明を実施例によつて説明する。 e 実施例 実施例 1〜2 市販の軽量気泡コンクリート(以下ALCとい
う)を20×20×10cmに切断して得た成形体2個を
準備した。 目止め材としてリン酸アルミニウムとアルミナ
を主成分とする住友化学社製の「スミセラムS―
208B」をALCの1個の片面に刷毛で500g/m2
布した。ALCの残り1個には「スミセラムS−
208B」100重量部に対し耐火煉瓦粉末50重量部を
加えさらに水を添加したものを刷毛で500g/m2
塗布した。 それぞれの成形体を常温下で24時間放置したの
ち、その塗布面を遠赤外線加熱炉で約300℃の温
度で加熱し放冷した。 次いでその上面に市販の釉薬(日本琺瑯釉薬社
製LW―11a)を塗布し遠赤外線加熱炉に入れ常
温から昇温させて600℃で10分間焼成した。 焼成したそれぞれの試験片の釉面についてピン
ホール、貫入および釉ちぢれの各項目について目
視テストを行つた。得られた結果を表―1に示し
た。 比較例 1〜2 実施例と同種のALCを使用し、目止め材とし
て水ガラス水溶液(濃度10重量%)または前記実
施例で用いた釉薬100重量部に対しシリカ粉末
(ブレーン値2500cm2/g)50重量部配合したもの
を用いた以外は、前記実施例に準じて処理した。
得られた目視テスト結果を表―1に併記した。
【表】 目視テスト評価法 ○;良
△;やや良
×;不良
f 発明の効果 本発明によれば、目止め材としてAl/Pモル
比が1/1.5〜1/4.0の範囲にあるリン酸アルミ
ニウム化合物あるいは混合物5〜50重量%、充填
材95〜50重量%配合したものを使用するため、目
止め後の加熱温度を低く(200〜300℃程度)設定
することが可能となり、またその加熱後の付着力
も優れており、しかも目止め面がきわめて平滑に
仕上がり、かつ釉薬がよく付着する。
【特許請求の範囲】
1 誘導加熱によつて加熱することができ、また
細孔又は空洞を有する多孔質構造体の前記細孔又
は空洞中にカーボン又は熱分解によつて生成され
るグラフアイトを導いて、多孔質の構造物を高密
度化する方法において、多孔質構造物を液体炭化
水素中に浸漬し、次に前記浸漬された構造物と液
体炭化水素を誘導加熱し、それによつて、炭化水
素を分解して前記多孔質構造物の細孔又は空洞中
にカーボン又は熱分解によつて生成されるグラフ
アイトを形成することを特徴とする多孔質構造物
の高密度化方法。 2 多孔質構造物がカーボン又はグラフアイトか
らなる特許請求の範囲第1項記載の多孔質構造物
の高密度化方法。 3 加熱が1000℃と1300℃との間で行われる特許
請求の範囲第1項又は同第2項記載の多孔質構造
物の高密度化方法。 4 液体炭化水素がシクロヘキサンである特許請
求の範囲第1項又は同第2項、もしくは同第3項
記載の多孔質構造物の高密度化方法。 5 多孔質構造体が織物又はフエルトであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項
JP24196384A 1984-11-16 1984-11-16 施釉製品の製造方法 Granted JPS61122177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24196384A JPS61122177A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 施釉製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24196384A JPS61122177A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 施釉製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122177A JPS61122177A (ja) 1986-06-10
JPH0140795B2 true JPH0140795B2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=17082177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24196384A Granted JPS61122177A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 施釉製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020166092A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 三菱電機株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100075A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Nippon Steel Corp コンクリート基材への釉薬焼付け方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033817A (ja) * 1973-07-25 1975-04-01
JPS52132019A (en) * 1976-04-29 1977-11-05 Matsushita Electric Works Ltd Method of manufacturing hardened cement articles with surface faced
JPS53138426A (en) * 1977-05-10 1978-12-02 Tanto Kk Noncombustible inorganic material provided with ceramiccbased decorative coating
JPS544369A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Fujitsu Ltd Inspection device for portion containing components

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033817A (ja) * 1973-07-25 1975-04-01
JPS52132019A (en) * 1976-04-29 1977-11-05 Matsushita Electric Works Ltd Method of manufacturing hardened cement articles with surface faced
JPS53138426A (en) * 1977-05-10 1978-12-02 Tanto Kk Noncombustible inorganic material provided with ceramiccbased decorative coating
JPS544369A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Fujitsu Ltd Inspection device for portion containing components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020166092A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 三菱電機株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122177A (ja) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101067371B1 (ko) 경량 발포 세라믹체 및 이의 제조방법
US2825420A (en) Acoustical tile and method of manufacturing it
JPH0140795B2 (ja)
US2053244A (en) Composite article carrying a cellular backing of porcelain enamel and method of making same
KR102001537B1 (ko) 내열충격성이 향상된 고온내열 세라믹 코팅 조성물 및 코팅 방법
JPH0925155A (ja) 石炭灰を原料とする焼結体とその製造方法
CN111995950A (zh) 一种纳米渗透防水剂及其制备方法
US2987416A (en) Method and apparatus for forming ceramic surface layers
JPS646150B2 (ja)
JPS6230681A (ja) 非通気性セラミツク焼結成形体とその製造方法
JP2813391B2 (ja) 施釉軽量セラミックス製品及びその製造方法
KR20070001164U (ko) 경량 발포 세라믹체
JP2603413B2 (ja) マット釉
JPH0450183A (ja) セメント成形体およびその製造方法
JPH0214307B2 (ja)
JPH05279097A (ja) 耐熱性セメント組成物
KR100940869B1 (ko) 석분 오니를 이용한 내장용 점토벽돌 및 그 제조방법
JPS6149275B2 (ja)
SU1546447A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени теплоизол ции печных агрегатов
JPS644993B2 (ja)
JPS6327312B2 (ja)
JPS5992981A (ja) 釉薬層が積層された気泡コンクリ−トおよびその製造方法
JPH10287481A (ja) セメント系陶磁器製品の製造方法
JPH0124752B2 (ja)
US3413147A (en) Method of protectively treating an electrically and thermally conducting refractory body of sintered silicon carbide