JPS5992981A - 釉薬層が積層された気泡コンクリ−トおよびその製造方法 - Google Patents

釉薬層が積層された気泡コンクリ−トおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS5992981A
JPS5992981A JP19973182A JP19973182A JPS5992981A JP S5992981 A JPS5992981 A JP S5992981A JP 19973182 A JP19973182 A JP 19973182A JP 19973182 A JP19973182 A JP 19973182A JP S5992981 A JPS5992981 A JP S5992981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
aerated concrete
layer
glaze layer
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19973182A
Other languages
English (en)
Inventor
英雄 居上
河本 央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19973182A priority Critical patent/JPS5992981A/ja
Publication of JPS5992981A publication Critical patent/JPS5992981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は釉薬層が積層された気泡コンクリートおよびそ
の製造方法に関し、さらに詳しくは、積層された釉薬層
がオートクレーブテストの条件下においてひび割れを生
じない気泡コンクリートおよびその製造方法に関する。
気泡コンクリートの表面はガラスなどと比較すると柔か
いのでその表面を釉薬層で積層できると好ましい製品と
なることを本発明者らが着想した。
しかしながら気泡コンクリートは単に釉薬を融着させよ
うと試みても、得られた製品の釉薬層にひび割れを生じ
、ひび割れのない製品は得られなかった。
本発明者らは、ひび割れがない製品を得ようと、ひび割
れの発生原因を追求したところ、気泡コンクリートは釉
薬の融着温度では、付着水または結晶水の一部が飛散し
て収縮を生じており、冷却時には膨張し、一方、釉薬の
方は融着時膨張しており、冷却時には収縮をおこし、釉
薬層にひび割れが生ずることを見出した。
このような加熱−冷却時の気泡コンクリートの挙動と釉
薬の挙動を実質的に等しくさせ、ひび割れのない釉薬層
を有する新規な気泡コンク’J −トを得んと鋭意研究
の結果、本発明を完成した。
本発明は、ひび割れのない釉薬層を有する新規々気泡コ
ンクリート、即ち、配筋された気泡コンクリートの表面
に釉薬層を融着した積層体で該釉薬層がオートクレーブ
テストの条件下においても、ひび割れを生じないことを
特徴とする釉薬層が積層すれた気泡コンクリートおよび
その製造方法である。
本発明の気泡コンクリートは配筋された気泡コンクリー
トでなければならない。無筋の気泡コンクリートを使用
すると釉薬層のひび割れを避けることができない。本発
明における配筋された気泡コンクリートとは、メタルラ
スやワイヤラス等の補強用金網や補強鉄筋などの補強材
で補強された気泡コンクリートである。また気泡コンク
リートは、気泡コンクリートであれば種類を問わないが
、オートクレーブ養生された軽量気泡コンクリート(A
 t、−a )が最適である。
本発明に用いる釉薬とは一般には、ケイ酸塩ガラス釉薬
を指し、「窯業工学ノ・ンドブックJP、1198に記
載されている如く、ケイ酸塩混合物であり、(1)鉛釉
、(11)アルカリ釉、(iii)アルカリ−石灰釉、
(1v)石灰釉、(v)長石釉、(vl)硼酸釉などが
あり、これらは一般に陶磁器やほうろうなどの釉薬とし
て用いられているケイ酸塩およびガラス形成金属酸化物
などを高温で熔融し、急冷してガラス状としたものであ
る。
その他、例えば素木洋−著「釉とその顔料」P、 69
6記載のはんだガラスに用いられるりん酸塩を基礎とし
た釉薬も本発明に用いる釉薬に含まれる。
本発明品はJI計A 5209のオートクレーブ試験に
よる耐ひび割れ性テストの条件下においても実質的にひ
び割れを有しないものとなる。
、JIS−A 5209のオートクレーブテストは[試
験中に消費されるよりも多量の水をオートクレーブ内に
注加した後、試験体をオートクレーブ内で、水につ71
諷らないように保持する。オートクレーブのふたを密閉
した後、約1時間で所定の圧力になるように温度を上昇
し、この状態で所定の圧力以上に保ちながら1時間継続
する。次に加熱をやめて蒸気を排出した後、ふたをとり
、試験体を取り出して布片でふき、ひび割れの有無を調
べるテストであり、JIs−A 5209の規格に合格
するにはオートクレーブ試験のゲージ圧7にグf 7c
m2  以上であるが、本発明の耐ひび割れ性はこの圧
力がI Kyt 7cm2以上、のテストでひび割れの
ないものを合格とする。
本発明のガラス釉薬が積層された新規な気泡コンクリ−
トは、この耐ひび割れ性に合格するものである。
このような新規な気泡コンクリートの積層体を得る方法
は、配筋された気泡コンクリートの表面を200℃以上
800℃以下の温度で焼成した後釉薬を塗布し、400
℃以上700″C以下の温度で融着させるのである。
本発明の製造方法において気泡コンクリート材料として
配筋されたものを使用する理由は前述のとおりであり、
この表面を200℃以上800℃以下特に好ましくは4
00℃以上600℃以下の温度に加熱することにより、
その表層にある付着水または結晶水を取り除き、焼結さ
れたセラミックス層とすることにより改質強化して、後
述の釉薬の熱冷時の体積膨張挙動に実質的に等しくさせ
る。200℃未満では長時間加熱しても効果が々く、8
00°Cを超えると、気泡コンクリートが強度低下する
この表面加熱による改質強化層の厚みは、その加熱温度
と加熱時間で決まるが、加熱温度が400℃以上600
℃以下であれば、加熱時間が5分以上10分間で、3ミ
リ以上10 ミl)以下の改質強化層の厚みとなる。
なお、気泡コンクリートの表面の加熱に先立って、無機
化合物により処理しておくと、その一部が気泡コンクリ
ートのケイ酸カルシウム水和物と低温で反応して表面を
強固にするとともに、その残りの無機化合物が釉薬の高
温時での粘性を下げ、ひいては釉薬の融着温度を低下さ
せ、スムースな面を形成して、本発明の耐ひび割れ性の
秀れた製品とする為に特に秀れている。このような無機
化合としては、りん酸塩、ケイ酸またはその塩、ホウ酸
またはその塩、フッ酸塩、硝酸塩、アルミン酸またはそ
の塩、ゲルマン酸またはその塩、ジルコン酸まだはその
塩、チタン酸またはその塩、アンチモン酸またはその塩
、炭酸塩などがある。具体的には、リン酸ナトリウム、
ケイフッ化マグネシウム、水ガラス、ホウ砂、硝酸カリ
ウム、アルミン酸ナトリウム、アンチモン酸カリウム、
炭酸カリウムなどがある。これらの無機化合物は水溶液
の形で気泡コンクリートの表層に浸透させるのがよく、
その水溶液の濃度は20〜5 Q wt%、好ましくは
30〜4 Q wt%くらいがよい。
上記のように、配筋された気泡コンクリートの加熱処理
した表面に釉薬を塗布する。釉薬の中で最も好ましいの
は、鉛釉、はう酸釉を基礎とする釉薬で、その融点が6
50℃以下であり、かつ熱膨張率(体積)が50 X 
10”7以上500 X 10−7程度のものである。
この釉薬は、気泡コンクリート特にその表面加熱処理層
と熱膨張率をさらに近づけさせる為に、釉薬に添加物を
加えることが好ましい。この添加物としては、例えば、
耐火物がよく、その中でも、ジルコンサンド、ケイ砂、
アルミナ、川砂、陶磁器タイルの粉砕物、チツ化ケイ素
、タルク、マグネシアクリンカ−、チタンオキサイドな
どが最適であり、釉薬に対して少々くとも20重量%程
度添加するとよい。しかし、ioo重社φをこえると釉
薬の流動性が低下し、得られた釉薬層は透水性が犬とな
り好ましくない。このようにして熱膨張率(体積)が1
80 X l O−7以上230 X I O−7程度
のものが得られる。
本発明において、オートクレーブのゲージ圧が7に2f
/Cm2に合格するものを得るためには、釉薬層の熱膨
張率(体積)が180 X 10−’以上300 X1
0−7以下であればよい。150 X 10−7以上4
00x t o−7以下ではオートクレーブのゲージ圧
が1弁f/crn2に合格する。
本発明の製造方法に従えば、釉薬を塗布した後、200
℃以上800℃以下好ましくは400°C以上700℃
以下の温度で融着させるのである。200°C未満の温
度では釉薬の融着が困難であり、800°Cをこえると
気泡コンクリ+ トの強度低下を生じ、特に400℃以
上であると透水性が特に低くなった秀れた製品となる。
以上に詳記した本発明の製造方法に従って得られた製品
は、本発明の配筋された気泡コンクリートの表面に釉薬
を融着した積層体で、該釉薬層がオートクレーブ・テス
トの条件下においてもひび割れを生じない釉薬が積層さ
れた気泡コンクリートとなる。
このオートクレーブテストはJIS−A 5209  
のタイルの耐ひび割れ性テストに準じており、釉薬面に
ひび割れがないものが合格となるものである。
気泡コンクリート層、特にその表面加熱による改質強化
層と釉薬層との熱膨張率が本発明の製造方法に従って実
質的に等しくなっておれば合格し、さもなければ容易に
釉薬面にひび割れが生ずる。
実施例 輻射加熱バーナーを上面の与に備えたローラー・・−ス
キルンの中でバーナー直下500℃で5分間加熱して、
ラス網で補強した気泡コンクリート(旭化成、ヘーベル
・ぐワーボード)の表面を改質強化層とした。その後、
その表面に400〜600℃で溶融するりん酸塩から成
る釉薬190部、ケイ酸ジルコン200部、水300部
の混合物をスプレー塗布して、・々−ナー直下650℃
で10分間加熱した。
得られた釉薬の熱i張率は体膨張率で3so x i 
o−7であった。IK9/crn2でのオートクレーブ
テストによるひび割れはなかった。
実施例2 鉄筋で補強した気泡コンクリート(旭化成、ヘーペル)
の表面をコロイダルシリカ(日並化学、スノーテックス
S)の30チ水溶液を浸透させた。
その後、輻射加熱バーナーを上面に備えたローラーハー
スキルンの上で、バーナー直下500″Cで5分間加熱
した。その後、実施例1と同じ釉薬を塗布して、バーナ
ー直下650℃で10分間加熱した。
得られた釉薬の熱膨張率は338 X 10−7であっ
た。
1〜/cm2でのオートクレーブテストでひび割れはな
かった。
実施例3 鉄筋で補強した気泡コンクリート(旭化成、へ−ベル)
の表面をコロイダルシリカ(日並化学、スノーテックス
S)の30%水溶液と水ガラス(3号)の1:1の混合
物を塗布浸透させた。
その後、輻射加熱・々−ナーを上面に備えたローラーハ
ースキルンの上で、バーナー直下650℃で3分間加熱
した。その後、鉛−ホウ酸塩系フリット100部にアナ
ターゼ型酸化チタン10部、セリサイト5部および水1
20部の混合物をスプレー塗布して、バーナー直下65
0℃で5分間加熱しまた。
得られた釉薬の熱膨張率は235 X 10−7であっ
た。
7 KSI/crn2のオートクレーブテストでひび割
れは認められなかった。
特許出願人 旭化成工業株式会社 手続補正書(自発) 昭和57年12月aO日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 18  事件の表示   昭和57年特待願第 199
731  号2 発明の名称 釉薬層が積層された気泡コンクリート およびその製造方法 a 補正をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号(OOS)  
旭化成工業株式会社 4、補正の対象  5 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 五 補正の内容 (1)明細書第6頁第14行および第15行の「秀れ」
ヲ「すぐれ」とそれぞれ補正する。
(2)  同、第8頁第5行目、[230X 10 ’
J全「aoo x to−7」と補正する。
(3)  同、第8頁第18行目「秀れ」を「すぐれ」
と補正する。
以上 手続補正書(臼陪) 昭牙口58年 1 月λ7日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示   昭和57年特待願第 19973
1 号a 補正をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号補正の内容 (1)  明a書第6頁第7行と第8行との間に、つぎ
の文章を挿入する。
「このように表面を加熱したとき、気泡コンクリートの
厚みによって含水率は変わってくるが一200℃以上8
00℃以下の温度で焼成乾燥したとき、50〜125f
iの厚みでは含水率がIOチ以上25チ以下である。l
 O吸取下では釉薬を塗布後、200℃以上800℃以
下の温度で融着させたとき母材にクラックの発生が多く
、25チ以上では釉薬が均一に溶解しない。」(2)同
第9頁第17行、「(無化成、」と[ヘーペルパワーゼ
ード)」との間に「含水率35チの」を挿入する。
(3)同第9頁第18行、「強化層とした。」とトその
後、」との間に[そのときの含水率は22チであった。
」を挿入する。
(4)同第1O頁第11行、「分間加熱した。」と「そ
の後、」との間に「そのときの含水率は22チであった
。」を挿入する。
(5)  同第11頁第3行、「3分間加熱した。」と
「その後、」との間に「そのときの含水率は15チであ
った。」を挿入する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、配筋された気泡コンクv−ト表面に釉薬層を融着し
    た積層体で、該釉薬層がオートクレーブテストの条件下
    においてひび割れを生じないことを特徴とする釉薬層が
    積層され/こ気泡コンクリート2、配筋された気泡コン
    クリートの表面′(I−200℃以上800℃以下の温
    度で焼成した後、釉薬を塗布し、200℃以上SOO℃
    以下の温度で融着させることを特徴とする釉薬層が積層
    された気泡コンクリートの製造方法
JP19973182A 1982-11-16 1982-11-16 釉薬層が積層された気泡コンクリ−トおよびその製造方法 Pending JPS5992981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19973182A JPS5992981A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 釉薬層が積層された気泡コンクリ−トおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19973182A JPS5992981A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 釉薬層が積層された気泡コンクリ−トおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992981A true JPS5992981A (ja) 1984-05-29

Family

ID=16412678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19973182A Pending JPS5992981A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 釉薬層が積層された気泡コンクリ−トおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992981A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274681A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Inax Corp セラミック−ガラス複合皮膜を有する無機質建材およびその製法
JPH01215775A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 施釉セメント製品の製造方法
JPH0679711A (ja) * 1991-06-11 1994-03-22 Nippon Funen Kk 建築用の板材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274681A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Inax Corp セラミック−ガラス複合皮膜を有する無機質建材およびその製法
JPH01215775A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 施釉セメント製品の製造方法
JPH0679711A (ja) * 1991-06-11 1994-03-22 Nippon Funen Kk 建築用の板材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0003403A1 (en) Thermally insulating, fire resistant material and its production
US2914413A (en) Cement composition and method of preparation
JPS5844634B2 (ja) 耐熱性組成物
US3499787A (en) Method of manufacturing low thermal-expansion porcelain
SI9720014A (sl) Tvorba žarovzdržne popravilne mase
JPS5992981A (ja) 釉薬層が積層された気泡コンクリ−トおよびその製造方法
JPH04338132A (ja) ガラス−セラミック−結合したセラミック複合材料
JPS61221277A (ja) コ−テイング材又は接着剤となる耐熱性結着材
JPS635340B2 (ja)
JP2715138B2 (ja) 低膨張耐熱性結晶化ガラス封着材
US2919994A (en) Fused cast refractory
US3826659A (en) High zirconia containing glass ceramics
JP2602187B2 (ja) 低膨張耐熱性結晶化ガラス接合材及びその接合方法
JP2006008476A (ja) 建築用ガラス物品及び建築用ガラス物品の製造方法
Lay et al. Formulation of specialty glasses and glazes employing marine mineral tailings
JPH0376642A (ja) ガラス―磁器複合材とその製造方法
JPS60264378A (ja) 珪酸カルシウム板のセラミツク被覆方法
JPS582234A (ja) 酸化スカンジウム含有アルミノ珪酸塩ガラス
US7048795B1 (en) Bonding of cement paste to porcelain shaped articles through the use of ceramic glazes
TR2021018993A2 (tr) Karbon fiber ile mekanik direnç özellikleri güçlendirilmiş cam-seramik kaplama
JPS60161382A (ja) 施釉セメント製品の製造方法
US2106410A (en) Ceramic composition
JPH0822736B2 (ja) βスポジュメンの製造方法
RU2193545C2 (ru) Способ создания защитного покрытия на шамотных изделиях
JPS6338564A (ja) 炉壁補修用溶射材料