JPH0139553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139553B2
JPH0139553B2 JP57073506A JP7350682A JPH0139553B2 JP H0139553 B2 JPH0139553 B2 JP H0139553B2 JP 57073506 A JP57073506 A JP 57073506A JP 7350682 A JP7350682 A JP 7350682A JP H0139553 B2 JPH0139553 B2 JP H0139553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitation
reagent
cholesterin
sample
hdl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57073506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57186171A (en
Inventor
Doreegaa Burigitsute
Tsuiigenhorun Yoahimu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS57186171A publication Critical patent/JPS57186171A/ja
Publication of JPH0139553B2 publication Critical patent/JPH0139553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/825Pretreatment for removal of interfering factors from sample
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
ハイ・デンジイテイ・リポプロテイン(High
Density Lipoprotein=HDL)は、最近重要視さ
れるようになつて来た。HDL―コレステリンと
心筋硬塞との間には逆の関係があることが立証さ
れた。血液中のHDL―コレステリンの割合が低
ければ、心筋硬塞の危険性が高いことが考慮され
るできである。HDL―コレステリンの測定が可
能であることは、個人のアテローム性動脈硬化を
診断するために著しく役立つ。それというのも
HDL―コレステリン値を確認すれば、上記のア
テローム性動脈硬化を予防するリポプロテインフ
ラクシヨンに関して証言することができるだけで
なく、また公知の近似値式: LDL―コレステリン=総コレステリン―1/5総ト
リグリセリド―HDL―コレステリン を介してアテローム性LDL―コレステリンの量
を導き出すことができる。 HDL−フラクシヨンのコレステリン含量を測
定するための普通の前提条件は、別の全てのリポ
プロテイン類を分離することである。これには乳
糜脂粒、ベリー・ロー.デンジイテイ・リポプロ
テイン(Very Low Density Liposproteine=
VLDL)及びロー・デンジイテイ・リポプロテイ
ン(Low Density Lipoprotein=LDL)が属し、
これらはアポ―B含有レポプロテインの類に数え
られる。 このアポ―B含有リポプロテインを分離するた
めには、特に超遠心分離、電気永動及び沈殿法が
使用される。これらの3つの方法の内では、大低
は多価の陰イオン及び2価の陽イオンから成る混
合物が使用される沈殿法が最も頻繁に実施され
る。ヘパリン/マンガンイオン又は硫酸デキスト
ラン/マグネシウムイオンを用いる沈殿の他に、
屡々燐タングステン酸塩/マグネシウムイオンを
用いた沈殿が使用される。後者の方法は、例えば
“ジヤーナル・オブ・リピツト・リサーチ
(Jonrnal of Lipid Research)”第11巻(1970
年)、583〜595頁に記載されている。 この方法を実施するには、燐タングステン酸溶
液をカセイソーダ溶液で一定のPH値、有利にはPH
6.1〜7.6に調整する。こうして得られた燐タング
ステン酸溶液を測定すべき試料、例えば血清又は
血漿に加えかつ塩化マグネシウム溶液を加える。
以下の量比が一般的である: 試料 1.000ml 燐タングステン酸溶液(40g/、PH6.1〜
7.6) 0.100ml 塩化マグネシウム・6H2O溶液(2モル/)
0.025ml このようにして、アポ―B含有リポプロテイン
を沈殿させかつ遠心分離によつて分離する。次い
で、沈殿上澄み内で、HDL―コレステリン及び
その他のHDL―パラメータ、例えばアポリポプ
ロテイン及びホスホリピドを測定することができ
る。 試料への燐タングステン酸塩及び塩化マグネシ
ウム溶液の添加は、混合物の形でも行なうことが
できる〔“クリニカル・ケミストリー(Clin.
Chem.)”第25巻(1979年)、939〜942頁及び“リ
ポプロテイン・ウント・ヘルツインフアルクト
(Lipoproteine und Herzinfarkt)”編集者グレ
ーテン(H.Greten)、ランダ(P.D.Lang)及び
シエツトラー(G.Schettler)、ゲルハンド・ビツ
ツロツク(Gergard Witzrock)出版社、バーデ
ン―バーデン、ケルン、ニユーヨーク在(1979
年)、39〜44頁参照〕。この処置は試験法の実用性
を高める。この変法によれば、試料1.0mlに燐タ
ングステン酸塩/塩化マグネシウム溶液混合物
0.1mlが加えられる。しかしながら、個別の溶液
とは異なり、燐タングステン酸塩溶液と塩化マグ
ネシウム溶液との混合物は長時間に渡つては安定
ではない、それというのも沈殿試薬中に沈殿物が
形成されるからである。 更に、従来記載された沈殿法の大きな欠点は、
トリグリセリド富有試料の場合には遠心分離後に
沈殿物が一部浮遊することである。清澄な沈殿上
澄みを得るためには、高いg値及び長い遠心分離
時間が必要である。 燐タングステン酸塩/マグネシウムイオンを用
いた公知の沈殿法のもう1つの欠点は、沈殿がPH
値に左右されることである。沈殿を燐タングステ
ン酸塩溶液のPH値6.1〜7.4で実施することが推奨
される。しかしながら、一定のPH値を調整するこ
とは既に困難である。それというのも燐タングス
テン酸は従来沈殿のために使用される濃度範囲で
はPH値測定用ガラス電極に影響を及ぼすからであ
る。 更に、従来の沈殿法の欠点は、添加すべき試率
の容量が少なければ、試薬の体積を正確に測定す
ることを可能にする市販の希釈剤を使用すること
ができないことである。希釈剤を使用するための
前提条件は、一般に試料1容量部に対して沈殿試
薬2容量部の割合である。 ところで、本発明の課題は、前記の欠点をもは
や有していずかつ精確に容易に実施可能なアポ―
B含有リポプロテインの沈殿及び遠心分離のため
に適当であり、従つて遠心分離上澄み内で問題の
ない、支障の生じないHDL―コレステリン測定
を可能にする、アポ―B含有リポプロテインを沈
殿させる試薬を提供させることであつた。 この課題は、適当な溶剤中に燐タングステン酸
0.2〜3g/、有利には0.25〜2g/及びマ
グネシウムイオン2ミリモル/より多く、有利
には4〜25ミリモル/を含有することによつて
解決される。マグネシウムイオンは、試薬に適当
なマグネシウム塩の形で、有利には塩化マグネシ
ウム・6H2Oとして加えることができる。溶剤と
しては、特に水が適当である。 本発明の試薬の著しい利点は、添付図の第1図
から明らかなように、アポ―B含有リポプロテイ
ンの沈殿後に検出されるHDL―コレステリン値
がPH依存性を示さないことである。従つて、沈殿
試薬を一定のPH値、公知技術水準によれば有利に
は中性のPH値に調整することはもはや不必要であ
る。従つて、本発明の沈殿試薬は、使用溶剤中で
燐タングステン酸及びマグネシウム塩を溶解する
際に生じるPH値を有する本発明の沈殿試薬を使用
するのが特に有利である。このPH値は、例えば塩
化マグネシウム・6H2O又は硫酸マグネシウムを
使用する際にはPH2.2〜2.7、酢酸マグネシウムを
使用する際にはPH5.4〜5.7である。 第1図に示されているように、本発明の沈殿試
薬を用いる場合、なお沈殿試薬混合物のPH値を高
い値に調整すれば、アポ―B含有リポプロテイン
の完全な沈殿を達成することができる。この調整
は、必要量の適当な塩基、例えばカセイソーダ溶
液を添加することにより行なうことができる。し
かしながら、沈殿混合物中のPH値は約8.0までに
制限される。それというのもそれ以上のPH値では
マグネシウムイオンが水酸化マグネシウムの形で
析出するからである。従つて、沈殿試薬のPH値は
有利には2〜8である。 驚異的にも、燐タングステン酸塩及びマグネシ
ウム塩から成る公知の沈殿試薬と異なり、本発明
の沈殿試薬は優れた安定性を有していることが判
明した。50℃で12ケ月貯蔵した後、本発明の試薬
はなお完全に有効である。試薬内での沈殿物形成
は生じない。 更に意想外にも、本発明の沈殿試薬混合物を使
用すれば、リポプロテイン含有沈殿物は問題なく
遠心分離可能であることが判明した。沈殿物を完
全に分離するためには、一般に1500gで5〜10分
間の遠心分離時間で十分である。この利点は、特
に高い脂質含量を有する試料の遠心分離の際に明
らかになる。 第1表には、このような脂質含有血清試料に対
して公知の沈殿試薬(試料/試薬=1.0/0.1)
と、本発明の沈殿試薬(試料/試薬=1.0/2.0)
とを用いて、アポ―B含有リポプロテインの沈殿
後に測定したHDL―コレステリン値が対比させ
てある。
【表】 第1表にまとめられた値は、本発明の沈殿試薬
を用いてアポ―B含有リポプロテインを沈殿させ
かつ沈殿物を遠心分離する場合には、公知の沈殿
試薬を用いる場合よりも著しく高い脂質(トリグ
リセリド)含量の際に初めて支障が生じることを
示している。このことは従来公知の燐タングステ
ン酸塩/マグネシウム塩沈殿とは異なり付加的な
利点をもたらす、即ち沈殿試薬の添加前の脂質性
試料の希釈は極めて高いトリグリセリド値におい
て初めて必要である(1000mg/dl以上)。従来記
載された沈殿法では、約400mg/dlのトリグリセ
リド値で既に測定すべき試料の前希釈が必要であ
つた。 更に、本発明の対象は、本発明の試薬を製造す
る方法である。この方法は、燐タングステン酸を
マグネシウム塩と一緒に適当な溶剤、有利には水
に溶解させることを特徴とする。PH値が主として
使用したマグネシウム塩に左右される溶液が得ら
れる。こうして得られた溶液を即座に本発明に基
づいて使用することができる。場合によりカセイ
ソーダ溶液を加えることによつて別のPH値に調整
することができる。タングステン酸とマグネシウ
ム塩を別々に溶解しかつ引続き得られた溶液を相
互に混合するのが有利である。 本発明の沈殿試薬は燐タングステン酸及びマグ
ネシウムイオンを公知の沈殿試薬よりも著しく低
い濃度で含有しているので、第一に従来公知の燐
タングステン酸塩/マグネシウムイオンを用いる
沈殿法における場合よりも著しく大量の試料に添
加することができる。このことは、本発明の沈殿
法では直接希釈剤を使用することができるという
利点を提供する。希釈剤を使用することは公知の
如く、特に試験法の実用性に関して、例えば大き
な時間的倹約、改善された精密度、減少せしめら
れた材料使用等について顕著な利点を提供する。
試料及び沈殿試薬の手による調量を行なう必要が
ないので、ミスを犯す可能性が決定的に減少せし
められる。容量を精確に測定することができる。
従つて、アポ―B含有リポプロテインの沈殿、ひ
いては後続のHDL―コレステリン測定の精度が
著しく高められる。沈殿バツチの総容量における
沈殿試薬の容量配分が大きくなるにつれ、希釈剤
を使用することによるHDL―コレステリン測定
を自動化する際に一方のバツチから別のバツチへ
の進行妨害の問題が一層少なくなる。 総容量における沈殿試薬の容量配分の限界は、
遠心分離上澄み内の測定すべきHDL―パラメー
タの引続いての測定を行なうための方法の鋭敏度
によつて規定される。測定される個々の場合にと
つて最も望ましい試料/試薬比は、当業者にとつ
て数回の前実験によつて確認することができる。
1/2〜1/20の試料/試薬比が、HDLgパラメータ
を測定するための従来公知の方法にとつて有利で
あることが立証された。 沈殿試薬の至適濃度も、数回の前実験によつて
容易に確認することができる。試料/試薬比1/2
では、燐タングステン酸1.8〜1.9g/、有利に
は1.84g/及びマグネシウムイオン25ミリモ
ル/を含有する沈殿試薬が特に適当であること
が判明した。試料1容量部に試薬2.5容量部を加
える場合には、燐タングステン酸1.4〜1.5g/
、有利には1.47g/及びマグネシウムイオン
20ミリモル/が特に有利である。試料/試薬の
比が1/20である場合には、燐タングステン酸
0.25〜0.35g/、有利には0.306g/及びマグ
ネシウムイオン4.16ミリモル/を有する沈殿試
薬を使用するのが有利である。 血清又は血漿試料の多くのものはトリグリセリ
ド含量が高ければ清澄な沈殿上澄みを生じないか
又はその沈殿物は遠心分離後に浮遊することが公
知である。この欠点を排除するには、このような
試料は前希釈する必要がある。このように前希釈
した試料はアポ―B含有リポプロテインの沈殿後
にHDL―コレステリン酸に関して低すぎる値を
もたらすことが公知である。アポ―β含有リポプ
ロテインの沈殿時にHDLの部分的共沈が行なわ
れる。本発明の沈殿試薬を使用すれば、既述のよ
うに、試料の前希釈は、従来公知の沈殿法を使用
する際よりもトリグリセリド含量が高い場合に初
めて必要である。この前希釈した試料において認
められるHDLの共沈は、沈殿試薬又は試料の希
釈剤(水又は生理食塩水)に適当な洗浄剤を添加
することにより阻止することができる。本発明に
おける洗浄剤としては、特に非イオン性及び陰イ
オン性洗浄剤が適当である。非イオン性洗浄剤と
しては、特にポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル、アルキルアリールエーテル、ポリオキシエチ
ル化オクチルフエノール、ヒドロキシポリエトキ
シドデカンが適当である。陰イオン性洗浄剤とし
ては、例えばテトラナトリウム―N―(1,2―
ジカルボンキシエチル)―N―オクタデシルスル
ホスクシナメート、ジナトリウム―N―オクタデ
シルスルホスクシナメート、ナトリウム―ジオク
チルスルホスクシネート及びジナトリウム―ドデ
シルスルホスクシネートのようなスルホスクシナ
メート又はスルホスクシネートのような洗浄剤を
使用することができる。 洗浄剤を沈殿試薬に添加する場合には、非イオ
ン性洗浄剤では0.03〜0.1%及び陰イオン性洗浄
剤では0.1〜0.3%の濃度が特に適当であることが
立証された。洗浄剤を希釈剤に添加する場合、希
釈剤中の洗波剤の濃度は非イオン性洗浄剤では
0.1〜0.5%、陰イオン性洗浄剤では0.3〜1%であ
る。 次に実施例で本発明を詳細に説明する。 例 1 1 沈殿試薬の製造 燐タングステン酸1.84gを蒸留水500mlで溶か
し、塩化マグネシウム・6H2O 5.08gを蒸留水
500mlで溶かす。両者の溶液を相互に混合する。
この試薬は即座に使用可能である。 2 アポ―B含有リポプロテインの沈殿 試料0.5mlを沈殿試薬1mlと混合する。1500g
で5〜10分間遠心分離した後に、全てのアポ―β
含有リポプロテインが沈殿物として遠心分離器の
底に沈積した。清澄な沈殿上澄みはHDLを含有
する。沈殿物上澄み内で、例えばHDL―コレス
テリンを酵素コレステリン試験で測定することが
できる。 3 HDL―コレステリン測定 沈殿上澄み0.2mlに、以下の成分から成る、コ
レステリン測定用の試薬溶液を加える。 燐酸塩緩衝剤(PH=7.8) 0.2モル 4―アミノフエナゾン 1ミリモル/ 3,4―ジクロルフエノール 5ミリモル/ 脂肪アルコールポリグリコールエーテル 0.48% コレステリンエステラーゼ 0.1U/ml コレステリンオキシダーゼ 0.14U/ml ペルオキシダーゼ 0.12U/ml 室温で20分間放置した後、試料の546nmでの吸
光度を常法で試薬の空値に対して測定する。 計算は係数:HDL―コレステリンmg/dl=
302.2×△E試料で行なう。 第2表には、前記方法に基づいて試料/本発明
の沈殿試薬の比1.0/2.0を用いて得られた値が、
前記第9頁に述べた別の沈殿法に基づいて試料/
公知沈殿試薬の比1.0/01を用いて得られた値
(=33.5mg/dl)に対して示されている。第2
図から、両者の方法で得られた値が良好に一致し
ていることが明らかである。 例 2 試料/沈殿試薬の比1/2.5でのアポ−B含有
リポプロテインの沈殿 例1の1に記載の沈殿試薬を水で4+1の割合
で希釈する。こうして製造された試薬は、燐タン
グステン酸1.47g/及び塩化マグネシウム・
6H2O 20ミリモル/を含有する。 試料(血清、血漿)0.2mlを希釈した沈殿試薬
0.5mlと混合する。1500gで5〜10分間遠心分離
した後、清澄な沈殿上澄みが得られ、これを例3
に相応してコレステリン測定のためにコレステリ
ン試験に使用することができる。 ここに記載の方法で得られたHDL―コレステ
リン値も、公知方法に基づいて得られた値に良好
に一致する。 例 3 試料/沈殿試薬の比1/20でのアポ−B含有リ
ポプロテインの沈殿、引続いての高精度のコレス
テリン試験でのHDL―コレステリン測定 例1の1に記載の沈殿試薬を水で1+5の割合
で希釈する。燐タングステン酸0.306g/及び
塩化マグネシウム・6H2O 4.16ミリモル/を有
する試験が得られる。 試料(血清、血漿)0.05mlを希釈した沈殿試薬
1mlと混合しかつ1500gで5〜10分間遠心分離す
る。 透明な沈殿上澄み0.2mlを以下の試薬溶液2ml
と混合する: 燐酸塩緩衝剤(PH=7.7) 0.4モル/ 2,4―ジクロルフエノールスルホン酸
2.5ミリモル 4―アミノフエナゾン 1ミリモル/ メタノール 1.85モル/ ヒドロキシポリエトキシドデカン 0.2% コレステリンエステラーゼ 0.2U/ml コレステリンオキシダーゼ 0.1U/ml ペルオキシダーゼ 0.1U/ml 室温で15分間放置した後、試料の546nmでの
吸光度を試薬の空値に対して測定する。評価に試
料と同様に処理したコレステリン標準値に基づい
て行なう。 第2表には、ここに記載した方法で種々の血清
試料から、HDL―コレステリンに関して得られ
た値が、試料/試薬の比1:2(例1参照)で沈
殿させた後に得られた値に対比させてある。
【表】 例 4 洗浄剤含有沈殿剤を用いたアポ―B含有リポプ
ロテインの沈殿 例1の1に記載の沈殿試薬100mlにテトラナト
リウム―N―(1,2―ジカルボキシエチル)―
N―オクタデシルスルホスクシナメートの30%の
水溶液0.5mlを加える。 水で1/1に希釈した試料0.5mlを洗浄剤含有
沈殿試薬と混合する。遠心分離(1500gで5〜10
分間)後、HDL―コレステリンを測定すること
ができる清澄な沈殿上澄みが得られる。 第3表には、希釈した試料と希釈しなかつた試
料に関する、沈殿剤に洗浄剤を添加した場合と添
加しなかつた場合とに得られたHDL―コレステ
リン値がまとめられている。
【表】 第3表に記載の測定値から、希釈した試料にお
いて洗浄剤を添加しなければ得られるHDL―コ
レステリン値は低すぎるが、この誤差は洗浄剤を
添加することによつて補償することができること
が明らかである。 類似した結果は、前記の例においてテトラナト
リウム―N―(1,2―ジカルボキシエチル)―
N―オクタデシルスルホシクシナメートの代り
に、その他の非イオン性もしくは陰イオン洗浄
剤、例えば ヒドロキシポリエトキシドデシル(Thesit) ポリオキシエチレンラウリルエーテル
(Brij35) ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル
(Triton―X―100) を沈殿試薬に添加した場合にも得られる(第4表
参照)。この場合には、前記洗浄剤は沈殿試薬の
PH範囲が低ければ溶解性が低いために、そのPH値
を、有利にはカセイソーダ溶液を添加することに
よつて高めた。
【表】 例 5 洗浄剤含有希釈剤で試料を希釈した後のアポ―
B含有リポプロテインの沈殿 水100mlにテトラナトリウム―N―(1,2―
ジカルボキシエチル)―N―オクタデシルスルホ
スクシナメートの30%の溶液1.25mlを加える。 試料(血清、血漿)0.5mlを洗浄剤含有水0.5ml
と混合する。この混合物0.5mlに、例1の1に記
載の沈殿試薬1mlを加える。1500gで5〜10分間
遠心分離した後に、清澄な沈殿上澄みが得られ
る。 第5表には、希釈しなかつた血清試料、水だけ
で希釈した血清試料及び洗浄剤含有水で希釈した
血清試料に関して得られたHDL―コレステリン
値がまとめられている。
【表】 得られた測定データから、予め希釈した試料に
おいて低すぎるHDL―コレステリン値は、既に
希釈に非イオン性もしくは陰イオン性の洗浄剤を
添加することによつても回避することができるこ
とが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、燐タングステン酸1.84g/及び塩
化マグネシウム・6H2O25ミリモル/でアポ―
B含有リポプロテインを沈殿させた(試料/試薬
=1.0/2.0)後のHDL―コレステリン値のPH値依
存性を示す図、第2図は試料/本発明の沈殿試薬
比=1.0/2.0(沈殿法1.0/2.0、方法Y)と、試
料/公知沈殿試薬比=1.0/0.1(沈殿法1.0/0.1、
方法X)とでアポ―B含有リポプロテインを沈殿
した後に得られたHDL―コレステリン値の比較
を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水溶液中に燐タングステン酸0.2〜3g/
    及びマグネシウムイオン2ミリモル/より多く
    を含有することを特徴とするアポ―B含有リポプ
    ロテインを沈殿させる試薬。 2 燐タングステン酸0.25〜2g/及びマグネ
    シウムイオン4〜25ミリモル/を含有する、特
    許請求の範囲第1項記載の試薬。 3 PH値2〜8を有する、特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の試薬。 4 付加的に非イオン性もしくは陰イオン性洗浄
    剤を含有する、特許請求の範囲第1項から第3項
    までのいずれか1項に記載の試薬。 5 非イオン性洗浄剤として、 ポリオキシエチレンラウリルエーテル、 ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
    ル、 ポリオキシエチル化オクチルフエノール、 ヒドロキシポリエトキシドデカン をかつ陰イオン性洗浄剤として、 テトラナトリウム―N―(1,2―ジカルボキ
    シエチル)―N―オクタデシルスルホスクシナメ
    ート、 ジナトリウム―N―オクタデシルスルホスクシ
    ナメート、 ナトリウム―ジオクチルスルホスクシネート ジナトリウム―ドデシルスルホスクシネート を使用する、特許請求の範囲第4項記載の試薬。 6 洗浄剤を0.03〜0.3%の濃度で含有する、特
    許請求の範囲第4項又は第5項記載の試薬。 7 水溶液中に燐タングステン酸0.2〜3g/
    及びマグネシウムイオン2ミリモル/より多く
    を含有するアポ―B含有リポプロテインを沈殿さ
    せる試薬を製造する方法において、燐タングステ
    ン酸及び適当なマグネシウム塩を水中に溶かしか
    つ2〜8の所望のPH値に調整することを特徴とす
    る、アポ―B含有リポプロテインを沈殿させる試
    薬の製法。 8 燐タングステン酸とマグネシウム塩を別々に
    水に溶かしかつ引続き両者の溶液を相互に混合す
    る、特許請求の範囲第7項記載の方法。
JP57073506A 1981-05-02 1982-05-04 Reagent precipitating riboprotein containing apo-b, its manufacture and method of precipitating riboprotein containing apo-b by using said reagent Granted JPS57186171A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813117455 DE3117455A1 (de) 1981-05-02 1981-05-02 Reagens zur praezipitation apo-b-haltiger lipoproteine, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung bei der bestimmung von hdl-cholesterin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57186171A JPS57186171A (en) 1982-11-16
JPH0139553B2 true JPH0139553B2 (ja) 1989-08-22

Family

ID=6131335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073506A Granted JPS57186171A (en) 1981-05-02 1982-05-04 Reagent precipitating riboprotein containing apo-b, its manufacture and method of precipitating riboprotein containing apo-b by using said reagent

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4521519A (ja)
EP (1) EP0064665B1 (ja)
JP (1) JPS57186171A (ja)
AT (1) ATE12699T1 (ja)
CA (1) CA1192822A (ja)
DD (1) DD203154A5 (ja)
DE (2) DE3117455A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648044U (ja) * 1992-11-26 1994-06-28 三菱樹脂株式会社 メモリカード読み書き装置
EP2065708A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 Fujifilm Corporation Method for measuring high-density lipoprotein cholesterol
EP2108961A1 (en) 2008-04-10 2009-10-14 Fujifilm Corporation Dry analytical element for measurement of high density lipoprotein cholesterol

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0174478B1 (de) * 1981-09-10 1991-12-11 B. Braun Holding AG Verfahren zur selektiven extrakorporalen Präzipitation von Low Density Lipoproteinen aus Vollserum oder Plasma
DE3215310A1 (de) * 1982-04-23 1983-10-27 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur bestimmung der low density lipoproteine (ldl) und reagenz zu seiner durchfuehrung
US5149501A (en) * 1990-01-29 1992-09-22 Cirrus Diagnostics, Inc. Multichambered container and instrument for performing diagnostic tests
US5168067A (en) * 1990-05-25 1992-12-01 Miller Michael A Method and kit for screening for apolipoprotein b or calculated ldl cholesterol
US5460974A (en) * 1992-10-13 1995-10-24 Miles Inc. Method of assaying whole blood for HDL cholesterol
JP2600065B2 (ja) * 1994-03-08 1997-04-16 協和メデックス株式会社 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量法
US5614414A (en) * 1995-03-30 1997-03-25 Streck Laboratories, Inc. Liquid lipoprotein control
US5770451A (en) * 1995-03-30 1998-06-23 Streck Laboratories, Inc. Liquid lipoprotein control
US7851174B2 (en) * 2002-10-16 2010-12-14 Kyowa Medex Co., Ltd. Method for quantitatively determining cholesterol in high density lipoproteins and reagents therefor
US7544515B2 (en) * 2002-12-06 2009-06-09 Denka Seiken Co., Ltd. Method of quantifying small-sized low density lipoprotein
US7521248B2 (en) * 2007-04-20 2009-04-21 Atherotech, Inc. Apo B measurement system and method
EP2455760B1 (en) * 2009-07-15 2016-04-13 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Analysis reagent and analysis device having the analysis reagent carried therein

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT320865B (de) * 1973-02-12 1975-03-10 Immuno Ag Verfahren zum Bestimmen von normalen und pathologischen Plasma-Lipoproteinen in menschlichen Körperflüssigkeiten und Apparat zur Durchführung des Verfahrens
US4226713A (en) * 1978-04-24 1980-10-07 Goldberg Jack M Diagnostic agents
US4215993A (en) * 1978-12-04 1980-08-05 Data Medical Associates, Inc. Precipitating reagent and method for isolation and determination of high density lipoproteins in human serum
US4210557A (en) * 1978-12-15 1980-07-01 Beckman Instruments, Inc. Non-high density lipoprotein precipitant
DE2944138A1 (de) * 1979-11-02 1981-06-11 Technicon Gmbh, 6368 Bad Vilbel Verfahren und vorrichtung zur durchfuehrung von analysen in automatischen analysensystemen unter abtrennung von niederschlaegen

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLIN CHEM=1979 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648044U (ja) * 1992-11-26 1994-06-28 三菱樹脂株式会社 メモリカード読み書き装置
EP2065708A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 Fujifilm Corporation Method for measuring high-density lipoprotein cholesterol
EP2108961A1 (en) 2008-04-10 2009-10-14 Fujifilm Corporation Dry analytical element for measurement of high density lipoprotein cholesterol

Also Published As

Publication number Publication date
DD203154A5 (de) 1983-10-12
EP0064665B1 (de) 1985-04-10
EP0064665A1 (de) 1982-11-17
ATE12699T1 (de) 1985-04-15
DE3117455A1 (de) 1982-11-25
DE3262945D1 (en) 1985-05-15
JPS57186171A (en) 1982-11-16
US4521519A (en) 1985-06-04
CA1192822A (en) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139553B2 (ja)
JP3193634B2 (ja) Ldlコレステロールの定量方法
US7811826B2 (en) Method of quantitatively measuring small particle low density lipoproteins
DE69533387T2 (de) Verfahren zur bestimmung von cholesterin in high-density-lipoprotein
Sniderman et al. Familial aggregation and early expression of hyperapobetalipoproteinemia
JPH0358067B2 (ja)
US4708939A (en) Process and reagent for the complete and rapid removal of a turbidity in a biological fluid
WO1998048283A1 (en) Recombinant rabbit tissue factor based prothrombin time reagent
EP0546916A1 (fr) Procédé de séparation de la lp(a) par électrophorèse, gels pour la mise en oeuvre de ce procédé, et application à la détermination in vitro du risque athérogène lié à la présence de la lp(a)
WO1995000663A1 (fr) Methode de titrage de l'activite de l'antithrombine iii et kit de reactifs conçu a cet effet
Warnick et al. HDL cholesterol quantitation: comparison of six precipitation methods and ultracentrifugation
JP2000325097A (ja) リポ蛋白質コレステロールの測定方法及び測定試薬
EP1164376B1 (en) Method for quantitating cholesterol
Dahlen et al. In vitro studies of the interaction of calcium ions and other divalent cations with the Lp (a) lipoprotein and other isolated serum lipoproteins
JPH09285298A (ja) Hdl−コレステロールの測定方法及び測定用試薬
CN115128282A (zh) 一种纤维连接蛋白的检测试剂盒及其检测方法
US5770451A (en) Liquid lipoprotein control
Assmann et al. Precipitation of LDL with sulphopolyanions: a comparison of two methods for LDL cholesterol determination
JP3694121B2 (ja) Hdlコレステロールの特異的測定用組成物及び測定方法
EP0068344A1 (en) Method and reagent kit for measurement using an enzyme-labelled antibody
JPS6311628B2 (ja)
JPH11155595A (ja) リポ蛋白質コレステロールの定量方法および試薬キット
ASTRUP et al. Blood coagulation and species specificity of fibrinogen
Ueda et al. New homogeneous HDL‐cholesterol assay without the influence of high TG sample using the selective detergent to lipoproteins
JPH10337198A (ja) 破骨細胞由来酸性ホスファターゼの測定方法