JPH0138445Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138445Y2
JPH0138445Y2 JP14654685U JP14654685U JPH0138445Y2 JP H0138445 Y2 JPH0138445 Y2 JP H0138445Y2 JP 14654685 U JP14654685 U JP 14654685U JP 14654685 U JP14654685 U JP 14654685U JP H0138445 Y2 JPH0138445 Y2 JP H0138445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
way valve
compressor
circuit
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14654685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255032U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14654685U priority Critical patent/JPH0138445Y2/ja
Publication of JPS6255032U publication Critical patent/JPS6255032U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138445Y2 publication Critical patent/JPH0138445Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は冷暖房切換え型のヒートポンプ式空調
装置に関する。
従来の技術 従来、ヒートポンプ式空調装置において冷暖房
の切換えを行うときには、室内熱交換器と室外熱
交換器に対する冷媒の流通順序を逆転させるよう
にしており、この流路の切換えを行なうために四
方切換弁が多用されている。そして、かかる用途
の四方切換弁としては、制御の容易さから電磁式
四方弁が用いられることが多く、またそのうちで
もパイロツト式四方切換弁が採用されることが多
かつた。
また、近時省エネルギーのために電磁弁を小型
化することと並行して、切換時のみ通電するが常
時は通電する必要のない自己保持型電磁弁を応用
しようとする試みがなされている。しかし、従来
の自己保持型電磁弁は、電磁石の磁気回路の中に
永久磁石を組み込んでおき、永久磁石と同方向に
電磁石を励磁することによりばねの力に抗してプ
ランジヤを吸着させたのちは永久磁石の磁力のみ
で吸着を保持し、また永久磁石と逆方向に電磁石
励磁することによりばねの力でプランジヤを離脱
させたのちはばねの力のみで離脱位置に保持する
ようになつている。
そして、冷媒流路の切換え用四方弁としてこの
ような自己保持型電磁弁を用いれば、冷・暖のモ
ード切換え用スイツチにより電磁弁を指定位置に
切換えるパルス信号を発生させ、次に運転スイツ
チを投入することによつて圧縮機の運転を開始
し、指定通りの流路へ冷媒を供給することができ
る。
しかしながら、電源の事故などにより空調装置
の運転が一時停止したときなどに電磁弁切換位置
不明のまま制御装置のスイツチを操作してしまう
とか、不測のシヨツクなどによつて電磁弁が切換
つてしまうなどがあると、通電したときに冷・暖
が逆転して運転が再開される心配がある。そして
これを防ぐためには、一旦すべての制御状態を基
準位置に戻し、改めて運転モードの設定と運転ス
イツチの投入を行なうことが必要となるという不
便がある。
解決しようとする問題点 本考案は、前述のような事情に着目して、冷房
と暖房の冷媒流路切換用として自己保持型電磁四
方弁を使用した省エネルギー型空調装置におい
て、不測の停電などによつて運転制御状態が変化
しても自動的に初期状態に復帰できるような機能
を備えた運転制御装置を提供しようとするもので
ある。
問題点を解決するための手段 かかる本考案の目的を達成するために、本考案
の空調装置では使用する自己保持型電磁四方弁と
して電磁石に永久磁石を設けると共に漏洩磁束を
検知するセンサを設けたものを用い、そのセンサ
による四方弁の切換位置の検出信号を別途に指定
された冷・暖房モード切換スイツチの信号と比較
回路において比較し、若し不一致であれば四方弁
作動回路を作動させて四方弁の位置切換えを行な
い、また一致していれば直ちに圧縮機の運転に入
るような機能を有する制御装置を設けるようにし
たものである。
すなわち、本考案は、冷房運転時と暖房運転時
とで冷媒流路を切換えるための四方弁を備えたヒ
ートポンプ式空調装置であつて、該四方弁が磁気
回路中に永久磁石を設けると共に磁気検出センサ
を取付けた電磁石を有する自己保持型電磁四方弁
であり、該センサで検出した該四方弁の冷または
暖の切換位置の信号を冷房または暖房と指定した
運転モード信号と比較して一致信号または不一致
信号を出力する比較回路と、該不一致信号を受け
て該四方弁の位置転換信号を出力する四方弁作動
回路と、該一致信号を受けて圧縮機へ電力を供給
する圧縮機制御回路と、を有する制御装置を備え
てなるものである。
以下更に実施例によつて説明する。
実施例 第1図に本考案の空調装置の構成を示す。1は
圧縮機、2はアキユムレータ、3は四方弁、4は
室内熱交換器、5は室外熱交換器、6はキヤピラ
リであり、制御装置7によつて運転制御される。
また8は冷房と暖房とに運転モードを切り換える
ためのスイツチであり、9は運転スイツチであ
る。四方弁3は、永久磁石を組み込みかつ磁気検
出センサ3aを取りつけた電磁四方弁であり、た
とえば第2図のような構造を持つものが用いられ
る。
図において30はパイロツト電磁弁であり、そ
の磁気回路は、ヨーク31、永久磁石32、吸着
コア33、プランジヤ34から構成され、プラン
ジヤ34はスプリング35によつて吸着コア33
から離れる方向に付勢されている。また電磁コイ
ル36に接して、磁気検出センサとしてリードス
イツチ3aが取り付けられており、プランジヤ3
4が吸着コア33から離れたときに生ずる漏洩磁
束を検知して、比較回路7aに対して出力を送る
ようになつている。
電磁弁30が作動して、圧縮機1からの高圧冷
媒の流路11から流路11′を経て受入れた冷媒
を流路12′へ導くように弁体37が位置すると、
高圧冷媒がシリンダ38内に入つて弁体39を動
かし、高圧冷媒が流路11から流路12へ流れる
ようになる。その際、反対側のシリンダ38′の
中の冷媒は流路13′から電磁弁30を経て流路
14′に流出し、圧縮機の低圧側流路14へ戻る。
このように、第1図および第2図の場合において
は冷房状態を示しているが、この際、リードスイ
ツチ3aはプランジヤ34の離脱に対応する冷房
位置信号を比較回路7aに対して出力している。
一方、制御装置7には、比較回路7a、四方弁
作動回路7b、圧縮機制御回路7cが設けてあ
る。比較回路7aはスイツチ8からの運転モード
信号とセンサ3aからの位置信号とを受け、これ
を比較して一致していないときは四方弁作動回路
7bへ信号を出力する。四方弁作動回路7bは、
不一致による信号をうけて電磁弁30に対して位
置切換の信号を出力して電磁弁30の位置を転換
させる。また、比較回路7aがスイツチ8からの
運転モード信号とセンサ3aからの位置信号とを
比較して一致しているときは、比較回路7aから
圧縮機制御回路7cに対して信号が出力される。
圧縮機制御回路7cは圧縮機1の駆動電力の供給
を開始し、電磁弁30の位置と一致するように流
路11,12,13,14が切り換わり、指定さ
れた運転モードに従つて運転が開始される。
一方、たとえば、運転モード切換スイツチ8が
暖房位置にありながら、何等かのシヨツクなどに
よつて運転が停止したときに、電磁四方弁30の
プランジヤ34の吸着保持が切れて冷房位置に変
つていたとする。その後安全保護装置(図示せ
ず)が復帰することにより、自動的に運転スイツ
チ9から運転支持信号が入つて制御装置7が作動
を開始したとき、比較回路7aは運転モード切換
スイツチ8から受けた暖房モード信号とセンサ3
aから受けた冷房位置の信号とを比較して、これ
らの信号が不一致であることに基づいて、四方弁
作動回路7bに対して不一致信号を出力する。四
方弁作動回路7bは電磁コイル36に短時間(た
とえば3秒間)の励磁電流を送るが、これによつ
てプランジヤ34が吸着コア33に吸着するとセ
ンサ(リードスイツチ)3aがそれを検知して比
較回路7aに対して暖房位置信号を出力する。
ここで比較回路7aは、スイツチ8からの運転
モード信号とセンサ3aからの位置信号との一致
に基づき圧縮機制御回路7cに対して一致信号を
出力する。圧縮機制御回路7cは、一致信号を受
けて圧縮機1に対して駆動電力の供給を開始す
る。
本考案における制御装置7は上述のように作動
するが、四方弁作動回路7bが電磁弁30へ切換
信号を出力しても電磁弁30が何等らの障害によ
つて作動しなかつたときは、センサ3aは元のま
まの位置信号を出力し続けるから、比較回路7a
は四方弁作動回路7bへ信号を出力し続ける。従
つて運転モード信号と電磁弁の位置信号とが一致
しない限り圧縮機の運転が開始されることはな
い。
考案の効果 本考案の空調装置は、省エネルギー型の電磁四
方弁を冷媒流路切換用に用い、電磁弁の切換位置
の検出を行つて指定された運転モードに合致した
ときに運転を開始するように構成された制御装置
を備えているので、運転制御操作が自動的に実施
でき、また、電源の事故や異常なシヨツクなどに
より四方弁の切換位置が乱れるようなことがあつ
ても、自動的に正常運転状態に復帰できる特長が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の空調装置の構成図、第2図は
本考案の空調装置に使用される四方弁の例の構造
図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷房運転時と暖房運転時とで冷媒流路を切換え
    るための四方弁を備えたヒートポンプ式空調装置
    であつて、該四方弁が磁気回路中に永久磁石を設
    けると共に磁気検出センサを取付けた電磁石を有
    する自己保持型電磁四方弁であり、該センサで検
    出した該四方弁の冷または暖の切換位置の信号を
    冷房または暖房と指定した運転モード信号と比較
    して一致信号または不一致信号を出力する比較回
    路と、該不一致信号を受けて該四方弁の位置転換
    信号を出力する四方弁作動回路と、該一致信号を
    受けて圧縮機へ重力を供給する圧縮機制御回路と
    を有する制御装置を備えたことを特徴とする空調
    装置。
JP14654685U 1985-09-27 1985-09-27 Expired JPH0138445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14654685U JPH0138445Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14654685U JPH0138445Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255032U JPS6255032U (ja) 1987-04-06
JPH0138445Y2 true JPH0138445Y2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=31059109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14654685U Expired JPH0138445Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0138445Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326007A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Zhejiang Sanhua Refrigerating Group Co Ltd 四方変換電磁弁のガイド弁ユニット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670093B1 (ko) * 1998-07-02 2007-01-17 가부시키가이샤 사기노미야세이사쿠쇼 유로전환밸브와 그 전환구동방법,유로전환밸브부착압축기 및 냉동사이클 제어장치
JP5874785B2 (ja) * 2014-07-18 2016-03-02 栗田工業株式会社 付着物定量化装置及びそれを用いた付着物定量化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326007A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Zhejiang Sanhua Refrigerating Group Co Ltd 四方変換電磁弁のガイド弁ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255032U (ja) 1987-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61250309A (ja) 内燃機関用ガス交換弁の制御方法及び装置
WO1998005907A1 (fr) Soupape de transfert, procede de commande d'une soupape de transfert, cycle de refrigeration et procede de commande du cycle de refrigeration
EP0987504B1 (en) Refrigerator with switching valve for controlling the flow of refrigerant
JPH0138445Y2 (ja)
JPH0236059Y2 (ja)
JPH11287352A (ja) 四方切換弁
JP3932497B2 (ja) 二方切替制御弁
JPS6317362A (ja) 冷暖房装置
JP3441840B2 (ja) スクリューヒートポンプの制御方法
JP2002295715A (ja) 流体制御弁
JPS5839Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS6137536Y2 (ja)
JP2000065430A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2002364769A (ja) 流体制御弁の駆動装置及び空気調和機
JP2666331B2 (ja) ヒートポンプ式アキュムレータサイクル
JPH0649980Y2 (ja) 電磁弁
JPS6118293Y2 (ja)
JPH0442202B2 (ja)
JPS6314052A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JP2005076948A (ja) 空気調和機
JP2001027350A (ja) 電気駆動弁
JPS6035171U (ja) 冷暖房装置
JPS63285381A (ja) 切替弁
JPS6389561U (ja)
JP2672573B2 (ja) 切換弁