JPH0137821Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137821Y2
JPH0137821Y2 JP19431284U JP19431284U JPH0137821Y2 JP H0137821 Y2 JPH0137821 Y2 JP H0137821Y2 JP 19431284 U JP19431284 U JP 19431284U JP 19431284 U JP19431284 U JP 19431284U JP H0137821 Y2 JPH0137821 Y2 JP H0137821Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
shaft
stopper
rough
movable clamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19431284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61111658U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19431284U priority Critical patent/JPH0137821Y2/ja
Publication of JPS61111658U publication Critical patent/JPS61111658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137821Y2 publication Critical patent/JPH0137821Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、バリ付粗形材主として鋳造品の自動
バリ取りに使用する保持治具に関する。
(従来の技術) 例えば鋳造により製造したロツカーアームは、
第5図a,bに示すように、全周にわたつて見切
りバリ21を有すると共に一端にセキ22を有し
ており、このため、これらの除去作業すなわちバ
リ取り作業が必要となる。従来、このバリ取り作
業は、ロツカーアーム20を1個ずつ手に持ち、
両頭グラインダーに押し付けて行うのが一般であ
つた。これは前記見切りバリ21の存在や鋳造ま
までの寸法精度的なバラツキにより、該ロツカー
アーム20を効率的に保持する治具の製作が困難
となる理由によるもので、かかる背景のもと、自
動バリ取りを可能とする保持治具の開発が望まれ
ていた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、上記非能率な手作業によるバリ取り
に代え、自動バリ取りを可能とするバリ付粗形材
の保持治具を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) このため、本考案は、バリを逃がして粗形材を
載置可能に形成された受け台を上端部に一体的に
具備する治具本体と、前記受け台上に突出するよ
うに治具本体の一端部に固設されたストツパと、
前記ストツパに対向して治具本体の他端部に設け
られ該治具本体内を摺動自在に挿通するシヤフト
の一端部に係合する可動クランパと、治具本体に
付設され常時は前記シヤフトをストツパ側へ付勢
する付勢手段と、治具本体に付設され常時は前記
シヤフトに係合しそのストツパ側への移動を規制
する戻り止め手段とを備えたことを要旨とする。
(作用) 上記構成の保持治具において、受け台上にバリ
付粗形材を並べ、戻り止め手段を解除すると、付
勢手段に押圧されてシヤフトがストツパ側へ移動
し、これに追従して可動クランパも移動して前記
受け台上の粗形材をストツパとの間で挟持し、ク
ランプ完了する。保持治具はそのまま砥石類が配
された研削ライン上を走行させることも可能で、
これにより自動バリ取りを実現し得る。またバリ
取り完了後は、付勢手段に抗してシヤフトを押し
込むだけで戻り止め手段が作動し、アンクランプ
状態が維持され、該アンクランプ状態のもと粗形
材を次工程へ移載することができるようになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。
第1図と第2図は本考案にかかるバリ付粗形材
の保持治具を示したものである。なお、本実施例
においては、前出第5図a,bに示したロツカー
アーム20を対象とした。第1図と第2図におい
て、1は治具本体で、その上端部にはロツカーア
ーム20を載置する受け台2が一体に形成されて
いる。受け台2はロツカーアーム20の見切りバ
リ21を逃がす切欠き2aと同じくロツカーアー
ム20のボス部および先端部を受ける受け部2と
を多数列具備しており、この上に複数のロツカー
アーム20が、そのボス部を接した状態で載置で
きるようになつている。
治具本体1には、大径部3aと小径部3bとを
連接した貫通孔3が穿設され、これにシヤフト4
が挿入されている。シヤフト4は、前記貫通孔3
の開口端部に装着したプツシユ5a,5bによつ
て摺動自在に支持されると共に、前記大径部3a
に内装した圧縮ばね6により常時は第1図の右方
へ付勢されている。
7は、シヤフト4が付勢される側の治具本体1
の端部に固設されたストツパ、8は反ストツパ側
の治具本体1の端部にピン9により揺動自在に設
けられた可動クランパで、両者は、その上端部を
受け台2の上方まで延ばしている。可動クランパ
8はシヤフト4の一端部に係合しかつボルト10
により抜けが防止されている。これにより、常時
は右方に付勢されたシヤフト4に引き寄せられて
実線位置(第1図)に屹立状態となり、一方、付
勢手段に抗してシヤフト4を左方へ移動させる
と、ピン9を支点に揺動して破線位置に傾倒状態
となる。
11は前記ストツパ7に並設された固定板で、
該ストツパ7との間に所定の隙12を形成してい
る。隙12内には圧縮ばね13により上方に付勢
された抜け止め部材14が収納されている。これ
により、シヤフト4を治具本体1内に押し込む
と、該抜け止め部材14が上方に移動してシヤフ
ト4の端面に係合し、シヤフト4はその戻りが規
制されるようになる。なお治具本体1は、その
前・後部に車軸15により車輪16を取付けてお
り、例えばバリ取りを実行する研削ラインに敷設
されたレール17上を任意走行できるものとな
る。
かかる構成により、いま、シリンダ等の駆動手
段を利用してシヤフト4を圧縮ばね6の付勢力に
抗して治具本体1内に(A矢印のように)押し込
む。すると可動クランパ8がピン9を支点に揺動
して第1図中破線で示すように傾倒状態となり、
同時に戻り止め部材14が圧縮ばね13に付勢さ
れて上方へ移動してシヤフト4の戻りを規制し、
これによつて可動クランパ8は上記傾倒状態を維
持する。
上記状態のもと、受け台2上に見切りバリ21
を避けつつロツカーアーム20を並べる。その
後、適宜手段により戻り止め部材14を(B矢印
のように)押し下げる。すると、シヤフト4が圧
縮ばね6の付勢力によりストツパ7側へ移動し、
これに追従して可動クランパ8が揺動し、第1図
中実線で示すように屹立状態となり、この結果、
ロツカーアーム20はストツパ7と可動クランパ
8との間にクランプされるようになる。
なお、上記実施例において、可動クランパ8を
ピン9を中心に揺動させるようにしたが、これに
代え可動クランパ8を治具本体1に摺動自在に取
付けて、シヤフト4の移動に追従して摺動させる
ようにしても良い。
しかして、上記のようにクランプされたロツカ
ーアーム20に対し、例えば第3図に示すよう
に、総形砥石31、カツプ砥石32、円盤砥石3
3等を押し付ければ、ロツカーアーム20におけ
る見切りバリ21やセキ22が除去されて、該ロ
ツカーアーム20は、その一側面および端面が仕
上げられるようになる。この後、再びシヤフト4
を治具本体1内に押し込むと、可動クランパ8が
傾倒し同時に戻り止め部材14が上昇して、アン
クランプ状態が維持され、この状態のもと、例え
ば反転装置を利用して他の保持治具に反転移載す
れば、ロツカーアーム20の裏面のバリ取りを行
えるようになる。
第4図は、本保持治具40を組み込んだバリ取
りシステムの一例を示したもので、砥石類30を
設けた研削ライン41に対して治具搬送ライン4
2a、42b、42cがループ状に配され、さら
に前記研削ライン4に平行に反転研削ライン43
が配されている。また上流側の治具搬送ライン4
2aにはクランプユニツト44が、下流側の治具
搬送ライン42bにはアンクランプユニツト45
および反転ユニツト46がそれぞれ並設されてい
る。
上記構成により、治具搬送ライン42aの始端
付近において本保持治具40に粗形材が載置さ
れ、続いてクランプユニツト44の設置部を通過
する間に、クランプユニツト44から進出する、
例えばピストンロツドによつて前記戻り止め部材
14が押し下げられ、シヤフト4が移動し、可動
クランパ8が揺動することにより粗形材のクラン
プが行われる。
その後、保持治具40は研削ライン41上に敷
設したレール17(第2図)上を、例えばトラン
スフアバーに運ばれて走行し、この間に砥石類3
0による粗形材のバリ取りが行われる。前記バリ
取り完了後、保持治具40は治具搬送ライン42
bに至り、そこで、アンクランプユニツト45に
よりシヤフト4が押し込まれてアンクランプ動作
し、その後反転ユニツト46によつて図示を略す
他の保持治具へ粗形材が移載され、後空になつた
本保持治具は、治具搬送ライン42cを経て復帰
する。
一方、粗形材が反転・移載された保持治具は反
転研削ライン13上を走行し、この間に砥石類3
0により粗形材の裏面のバリ取りが行われる。
(考案の効果) 以上、詳細に説明したように、本考案はバリを
逃がして粗形材を載置可能に形成された受け台を
備え、簡単な機構により前記載置された粗形材を
クランプ、アンクランプできるようにしたので、
従来、手作業によらざるを得なかつたバリ付粗形
材の自動バリ取りを可能とする大きな効果を奏し
た。また粗形材の複数個のクランプが可能で、生
産性の向上は大きく寄与する効果を奏した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる保持治具の構造を示す
断面図、第2図は第1図の−矢視線に沿う断
面図、第3図は本保持治具上の粗形材のバリ取り
態様を示す模式図、第4図は本保持治具を利用し
たバリ取りシステムの一例を示す模式図、第5図
a,bはバリ付粗形材であるロツカーアームの形
状を示したもので、同図aは正面図、同図bは平
面図である。 1…治具本体、2…受け台、4…シヤフト、
6,13…圧縮ばね、7…ストツパ、8…可動ク
ランパ、14…戻り止め部材、20…粗形材(ロ
ツカーアーム)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バリを逃がして粗形材を載置可能に形成された
    受け台を上端部に一体的に具備する治具本体と、
    前記受け台上に突出するように治具本体の一端部
    に固設されたストツパと、前記ストツパに対向し
    て治具本体の他端部に設けられ該治具本体内を摺
    動自在に挿通するシヤフトの一端部に係合する可
    動クランパと、治具本体に付設され常時は前記シ
    ヤフトをストツパ側へ付勢する付勢手段と、治具
    本体に付設され常時は前記シヤフトに係合しその
    ストツパ側への移動を規制する戻り止め手段とを
    備えたことを特徴とするバリ付粗形材の保持治
    具。
JP19431284U 1984-12-21 1984-12-21 Expired JPH0137821Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19431284U JPH0137821Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19431284U JPH0137821Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111658U JPS61111658U (ja) 1986-07-15
JPH0137821Y2 true JPH0137821Y2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=30751761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19431284U Expired JPH0137821Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0137821Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61111658U (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036853B2 (ja)
JPH0137821Y2 (ja)
JPH0419030A (ja) 工具ヘッド交換式工作機械
JP2007185726A (ja) バイス用口金及びバイス装置
CN205057608U (zh) 转向节专用铣床夹具
CN110756891B (zh) 钢板销拉削加工生产线的工作台总成
CN217255291U (zh) 一种用于汽车零部件加工的打磨翻转工装
JPS596977Y2 (ja) ダボ取り装置
CN110732903B (zh) 一种用于钢板销拉削加工的夹具
JPS6125955Y2 (ja)
JPS6231240Y2 (ja)
JPH018278Y2 (ja)
JPS6024528Y2 (ja) 工作機械
JPS60118403A (ja) クランクシャフト保持用チャック
JPS5821642Y2 (ja) 搬送装置
JPH0746451Y2 (ja) 搬送装置
JPS5835403Y2 (ja) 工作物抜出装置
JPS6042010Y2 (ja) 工作機械における治具台装置
JPS6016419Y2 (ja) 金型交換装置
JPH1029034A (ja) 多工程鍛造プレス方法およびその装置
JPH045219Y2 (ja)
JPH0976186A (ja) 軸孔を有するワ−クの把持方法及びその装置
JPS6232747Y2 (ja)
JPH0115489Y2 (ja)
JPS604658Y2 (ja) クランプ装置