JPH0137041Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137041Y2
JPH0137041Y2 JP1983008287U JP828783U JPH0137041Y2 JP H0137041 Y2 JPH0137041 Y2 JP H0137041Y2 JP 1983008287 U JP1983008287 U JP 1983008287U JP 828783 U JP828783 U JP 828783U JP H0137041 Y2 JPH0137041 Y2 JP H0137041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
holder
nut
base plate
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983008287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115007U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP828783U priority Critical patent/JPS59115007U/ja
Publication of JPS59115007U publication Critical patent/JPS59115007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137041Y2 publication Critical patent/JPH0137041Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 コンクリート基礎等にアンカーボルトを埋入す
る際アンカーボルトを保持するアンカーボルト保
持構造に関するものである。
〔背景技術〕
従来、アンカーボルト1′を保持するに当つて
は、第1図に示すように下受台2′にアンカーボ
ルト1′の下端を溶接にて固着し、型枠5′の上端
間に架け渡す保持具6′に設けた透孔7′にアンカ
ーボルト1′の上端を挿通し、保持具6′の上方で
雄ねじ部1a′にナツト8′を螺合していた。しか
しかかる従来例にあつては、基礎のようなものを
構築するものに合せて配筋9′を施した後アンカ
ーボルト1′を取付けようとした場合アンカーボ
ルト1′と下受台2′とが一体のため下受台2′が
邪魔になつてアンカーボルト1′を取付けること
ができず、配筋9′を組立てながらアンカーボル
ト1′をセツトしなければならなく施工性が極め
て悪かつた。
〔考案の目的〕
本考案はアンカーボルトと下受台とを分解した
状態で所定位置に配置した後ナツトで取付けるこ
とができるので配筋を施した後でも施工できるア
ンカーボルト保持構造を提供するにある。
〔考案の開示〕
本考案アンカーボルト保持構造はアンカーボル
ト1の少なくとも上下端に雄ねじ部1aを設け、
台盤2aより脚片2bを垂下した断面略π字状の
下受台2の台盤2aに所定間隔で穿孔せる透孔3
に夫々アンカーボルト1の下部を挿通して台盤2
aの下方で雄ねじ部1aにナツト4を螺合し、型
枠5の上端間に架け渡す保持具6を水平片6aの
両端から垂下片6bを垂下した形状に形成し、保
持具6の水平片6aに下受台2の透孔3と同じ間
隔で穿孔せる透孔7にアンカーボルト1の上部を
挿通して保持具6の上方で雄ねじ部1aにナツト
8を螺合したものであつて、上記のように構成す
ることにより従来例の欠点を解決したものであ
る。つまり下受台をナツトにてアンカーボルト1
の下部に着脱自在に取付けられるようにして従来
例の欠点を解決したものである。
以下本考案を実施例により詳細に説明する。1
はアンカーボルトであつて、上端部と下端部に雄
ねじ部1aを設けてある。2は断面略π字状の下
受台であつて、台盤2aより一対の脚片2bを垂
下して形成され、台盤2aの四隅に透孔3を穿孔
してあり、この透孔3に夫々アンカーボルト1の
下部を挿通して雄ねじ部1aにナツト4を螺合す
ることにより下受台2を取付けられるようになつ
ている。また6は型枠5の上端間に架け渡す保持
具であつて、水平片6aの両端より垂下片6bを
垂下して形成され、水平片6aに上記透孔3と同
じ間隔で透孔7を穿孔してあり、この透孔7にア
ンカーボルト1の上部を挿通して雄ねじ部1aに
ナツト8を螺合して取付けられるようになつてい
る。しかして例えばコンクリート基礎を形成する
にあつて次のように行なう。先ず基礎の形状に応
じて配筋9を組立て、次いで配筋9の適所に下受
台2を挿入し、上からアンカーボルト1を通して
下受台2の夫々の透孔にアンカーボルト1の下部
を挿通して下受台2の下でアンカーボルト1の下
端の雄ねじ部1aにナツト4を螺合し、アンカー
ボルト1の上部を保持具6の透孔7を挿通してア
ンカーボルト1の上部の雄ねじ部1aにナツト8
を螺合し、配筋9の両側に型枠5を配置し、型枠
5の上端に保持具6の両端の垂下片6bを引掛け
る。この際型枠5は上部型枠5aと下部型枠5b
とにより構成され、保持具6を上部型枠5aの上
端に引掛ける。型枠5を取付けた後型枠5間にコ
ンクリートが打設される。
〔考案の効果〕
本考案はアンカーボルトの下部と下受台とを別
体にし、ナツトにて着脱自在にしているので、ア
ンカーボルトと下受台とを分離した状態で所定位
置に配置した後ナツトで取付けることができて配
筋を施した後でも施工できるものであり、しかも
台盤より脚片を垂下した断面略π字状の下受台の
台盤に所定間隔で穿孔せる透孔に夫々アンカーボ
ルトの下部を挿通して台盤の下方で雄ねじ部にナ
ツトを螺合したので、下受台を捨てコンクリート
やフーテイングの上に置いた状態でもアンカーボ
ルトの下部を透孔に挿通して下からナツトを螺合
できるものであつて、アンカーボルトの下部の下
受台への固定が容易にできるものであり、また型
枠の上端間に架け渡す保持具を水平片の両端から
垂下片を垂下した形状に形成してので、アンカー
ボルトの上端に取り付けた保持具の両端の垂下片
を型枠に引つ掛けて型枠を保持できるものであつ
て、保持具にてアンカーボルトの間隔保持と型枠
の間隔保持とが兼用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の分解斜視図、第2図は従来例
の動作を示す説明図、第3図は本考案の一実施例
を示す分解斜視図、第4図は本考案の動作を示す
説明図であつて、1はアンカーボルト、2は下受
台、2aは台盤、2bは脚片、3は透孔、4はナ
ツト、5は型枠、6は保持具、6aは水平片、6
bは垂下片、7は透孔、8はナツトである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アンカーボルトの少なくとも上下端に雄ねじ部
    を設け、台盤より脚片を垂下した断面略π字状の
    下受台の台盤に所定間隔で穿孔せる透孔に夫々ア
    ンカーボルトの下部を挿通して台盤の下方で雄ね
    じ部にナツトを螺合し、型枠の上端間に架け渡す
    保持具を水平片の両端から垂下片を垂下した形状
    に形成し、保持具の水平片に下受台の透孔と同じ
    間隔で穿孔せる透孔にアンカーボルトの上部を挿
    通して保持具の上方で雄ねじ部にナツトを螺合し
    て成るアンカーボルト保持構造。
JP828783U 1983-01-24 1983-01-24 アンカ−ボルト保持構造 Granted JPS59115007U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP828783U JPS59115007U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 アンカ−ボルト保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP828783U JPS59115007U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 アンカ−ボルト保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115007U JPS59115007U (ja) 1984-08-03
JPH0137041Y2 true JPH0137041Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=30139777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP828783U Granted JPS59115007U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 アンカ−ボルト保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115007U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229475Y2 (ja) * 1974-06-21 1977-07-05
JPS5920489Y2 (ja) * 1980-04-15 1984-06-14 ナショナル住宅産業株式会社 アンカ−ボルト取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59115007U (ja) 1984-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137041Y2 (ja)
JPS639622Y2 (ja)
JP2004124653A (ja) スラブスペーサ、その型枠固定方法及び中空スラブの配筋方法
JPS5856288Y2 (ja) 埋込金具用台座
JPS608304U (ja) 建造物等の柱脚固定用アンカ−
JPH0340982Y2 (ja)
CN218441029U (zh) 一种综合支架连接装置
JPH0125129Y2 (ja)
JPH0455134Y2 (ja)
JPH0447300Y2 (ja)
JP2595390Y2 (ja) 支柱取付用補助具
JPH0410282Y2 (ja)
JPS5929076Y2 (ja) 胸壁内側型枠支持装置
JPH06235221A (ja) アンカーボルトの施工方法
JPH0345479Y2 (ja)
JPS5938846Y2 (ja) 建築用ユニツトの吊り上げ治具
JP2500961Y2 (ja) コンクリ―ト用型枠
JPH0413294Y2 (ja)
JP2500934Y2 (ja) 手摺りの取付装置
JPH0849306A (ja) アンカーボルト定着装置
JP2606319Y2 (ja) Pc型枠への電気ボックスの取付け用治具
JPH0711657A (ja) コンクリート基礎の製造方法
JPH027123Y2 (ja)
JPH0768766B2 (ja) コンクリートのレベル出し用ブロック
JPH025199Y2 (ja)