JPH0136303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136303B2
JPH0136303B2 JP55002934A JP293480A JPH0136303B2 JP H0136303 B2 JPH0136303 B2 JP H0136303B2 JP 55002934 A JP55002934 A JP 55002934A JP 293480 A JP293480 A JP 293480A JP H0136303 B2 JPH0136303 B2 JP H0136303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
aperture
output
lens
motor drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55002934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100575A (en
Inventor
Kyotake Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP293480A priority Critical patent/JPS56100575A/ja
Publication of JPS56100575A publication Critical patent/JPS56100575A/ja
Publication of JPH0136303B2 publication Critical patent/JPH0136303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレンズの絞りを被写体の照度に応じた
絞りに自動的に設定するテレビジヨンカメラ装
置、さらに詳しく云えば前記レンズ絞り設定のた
めの制御回路を改善したテレビジヨンカメラ装置
に関する。
従来、テレビジヨンカメラ装置におけるこの種
のレンズの絞りの制御は第1図に示す様に検波お
よび比較増幅器8により映像信号を直流電圧に変
換し、この直流電圧と絞り設定器9の電圧との比
較を行ない該設定器9の電圧に対し誤差電圧を
得、その出力をモータ駆動増幅器7に加えること
により行なつている。この制御回路はモータ2の
両電極に加えるモータ駆動増幅器7の出力電圧が
平衡している時はモータ2は静止し比較増幅器
A1からの出力により平衡が崩れた時はモータ2
は回転するように設定されている。回転する方向
は比較増幅器A1の誤差電圧が“高”になるか
“低”になるかにより決まる。また回転速度はモ
ータ駆動増幅器7の出力電圧により決まる。
第2図はこのレンズ絞り制御器6の詳細を示す
回路ブロツク図である。
図において、反転入力端子に映像信号が入力
し、正転入力端子に絞り設定器VR1が接続されて
いる増幅器A1および増幅器A1の入出力部に接続
されている抵抗R2,R3,R4、コンデンサC2さら
に抵抗R1、コンデンサC1から成る回路部は検波
および比較増幅器8であり、入出力間に速度調整
器VR2が接続されておりその出力がモータMの
(−)端子に接続されている増幅器A3と、その出
力がモータMの(+)端子に接続されている増幅
器A2はモータ駆動増幅器7を形成している。
第1図のプロセス増幅器5から映像信号が入力
するとA点ではこの映像信号は該信号レベルに比
例した直流電圧に変換され、比較増幅器A1の出
力は絞りの設定器VR1で設定される電圧との比較
で映像信号レベルが大きい場合は絞り設定器VR1
の電圧と比べ負になりモータ駆動増幅器A2,A3
によりモータは絞りを絞る方向に動く。逆に映像
信号レベルが小さい場合は増幅器A1,A3の出力
レベルは逆転し、モータMは反転し、絞りは開放
の方向に動く。そして定常状態ではすなわち被写
体の照度に対して絞り位置が合つたときはA点の
電圧は絞り設定器VR1で決まる電圧と等しくなり
比較増幅器A1の出力はモータ駆動増幅器A3の基
準電圧(正転入力端子に加わる電圧)に一致しモ
ータの回転は止まる。
以上説明した従来の制御回路ではモータ2の回
転速度を上げるためには出力電圧を上げるために
モータ駆動増幅器7の増幅度を大きくしなければ
ならないが余り大きくするとハンチングが生じる
欠点がある。したがつてハンチングの起こらない
範囲で増幅度を最高に設定することになり、その
ため系の応答速度はそれ程早くする事が出来なか
つた。
本発明の日的はレンズの絞りを被写体の照度の
変化に応じて自動的に設定するテレビジヨンカメ
ラ装置においてハンチングを生ぜしめることな
く、レンズ絞りの設定速度を大きくしたテレビジ
ヨンカメラ装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明によるテレビ
ジヨンカメラ装置はレンズ絞りを介して被写体の
光を受け、これにより得た被写体の明るさ対応の
映像信号と絞り設定器の設定電圧を増幅器により
比較し、前記増幅器の出力が所定の映像信号レベ
ルになるように前記絞り設定器を駆動するモータ
駆動増幅器を制御することにより、レンズの絞り
を自動的に設定するレンズ絞り制御器を具備する
テレビジヨンカメラ装置において、前記レンズ絞
り制御器に、前記所定の映像信号レベルと同一の
基準電圧と、前記増幅器の出力とを比較し、その
比較出力によつて前記モータ駆動増幅器の利得を
制御する速度制御器を設け、前記基準電圧と前記
増幅器の出力の差が大きい間は、前記モータ駆動
増幅器の増幅度を大きな増幅度に維持し、前記基
準電圧と前記増幅器の出力の差が小さくなつたと
き、前記モータ駆動増幅器の増幅度を小さくする
ことにより、絞り設定位置の所定範囲まで駆動さ
れたレンズ絞りの駆動速度を下げるように構成し
てある。
前記構成によればハンチングを起こすことなく
レンズ絞りの設定時間を短縮でき本発明の目的を
完全に達成することができる。
以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説
明する。
第3図は本発明によるテレビジヨンカメラ装置
のレンズ絞り制御の系統を示すブロツク図、第4
図はレンズ絞り制御器6について具体化した回路
の1実施例を示す回路図である。
第3図において、レンズ絞り制御器6はモータ
駆動増幅器7、検波および比較増幅器9に加えて
検波および比較増幅器8の出力を入力としてモー
タ駆動増幅器7の増幅度を変化させる速度制御器
10が設けられる。本発明はモータ駆動増幅器7
の増幅度を大にしておき被写体の照度が一定以上
の明るさのときはレンズ絞りを駆動するモータ2
を早く回転させ、明るさがある一定範囲内になつ
たときは前記の速度制御器10によりモータ駆動
増幅器7の増幅度を下げてモータ2の回転速度を
遅くしてレンズ絞りを設定しようとするものであ
る。
このような構成にすることによりハンチングを
生ぜしめることなく従来よりは速くレンズ絞りを
設定できる。
第4図において、点線で囲んだ10の部分が速
度制御器に相当し、他の回路部分はモータ駆動増
幅器7の増幅器A3の反転入力端子出力端子間に
速度制御器10のFET TR1等が挿入されている
部分を除いては従来と変わるところはない。速度
制御器10は上述の増幅器A3の増幅度を変える
スイツチング回路部(FET TR1、ダイオード
D1、抵抗R8,R9)と被写体の照度に応じたA点
の直流電圧と絞り設定器の設定電圧から増減する
比較増幅器A1の一定範囲内の出力で前記のFET
TR1をオンさせるウインドコンパレータA4から
構成されている。ウインドコンパレータA4の一
定範囲内の電圧±△Vはウインド設定器VR3によ
り決定される。
第5図はこのウインドコンパレータの動作を説
明するための図である。第5図において縦軸はウ
インドコンパレータA4のQ出力電圧、横軸はB
入力電圧(比較増幅器A1の出力)を示しており、
aは基準電圧(c入力)Viに対し前述のウイン
ド設定器VR3により設定される±△Vである。ウ
インドコンパレータはこの±△Vの範囲内にB入
力電圧が入るとQ出力をLレベルとする。cの基
準電圧は本実施例の場合+4.5Vに設定されてい
る。なおウインドコンパレータA4は出力端子と
して他にH出力を出す端子も存在するが第4図で
は省略してある。
第6図は絞りが開くのにまたは閉じるのに要す
る時間t(絞りの応答速度)とハンチングの関係
を示す図である。この図では横軸の左方向が絞り
の閉じる方向、右方向が開く方向をそして縦軸は
比較増幅器A1の出力を示しており、グラフの傾
きが大きい程絞りの駆動速度が早いことを示して
いる。比較増幅器A1の出力電圧は被写体の照度
が変ると+vccから−vccの範囲内で変化するが、
この時の変化の様子は、系の増幅度を上げればカ
ーブの様に急しゆん(駆動速度が速い)にな
り、モータの慣性との関係で m′ のようなハン
チングを生ずる様になる。またハンチングを起こ
さない程度に増幅度を下げた時のカーブはとな
り、このカーブと前述のカーブとの組合せに
よりのカーブの様にある点までは増幅度を大き
くとり収レン近くなつた時増幅度を下げてハンチ
ングを起こさない様にする事ができる。
第4図の実施例ではこのカーブとカーブの
切換え点D′はウインドコンパレータA4の+△V、
−△Vに相当している。したがつて第4図の回路
では比較増幅器A1の出力が±△V内に入ると、
コンパレータA4のQ出力はLレベルとなりFET
TR1がオンとなり、増幅器A3の増幅度が下がる。
この結果モータMに印加される電圧は下がり絞り
の速度は遅くなる。
本発明は以上説明した様に被写体の照度が変化
した時、レンズの絞りの制御を速くし、収レンす
る直前に制御を遅くするように構成してあるので
全体的に応答速度を早め、更にハンチングを起こ
さない様にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビジヨンカメラ装置のレン
ズの絞り制御部の1例を示すブロツク図、第2図
は従来のレンズ絞り制御器の一例を示す回路図、
第3図は本発明によるテレビジヨンカメラ装置の
レンズの絞り制御の構成を示すブロツク図、第4
図は本発明によるレンズ絞り制御器の1実施例を
示す回路図、第5図はウインドコンパレタの動作
を説明するための図、第6図はレンズ絞りの応答
速度を比較した図である。 1……レンズ、2……絞り駆動モータ(絞り駆
動部)、3……撮像管、4……前置増幅器、5…
…プロセス増幅器、6……レンズ絞り制御器、7
……モータ駆動増幅器、8……検波および比較増
幅器、9……絞り設定器、10……速度制御器、
A1,A2,A3……増幅器、A4……ウインドコンパ
レータ、M……モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レンズ絞りを介して被写体の光を受け、これ
    により得た被写体の明るさ対応の映像信号と絞り
    設定器の設定電圧を増幅器により比較し、前記増
    幅器の出力が所定の映像信号レベルになるように
    前記絞り設定器を駆動するモータ駆動増幅器を制
    御することにより、レンズの絞りを自動的に設定
    するレンズ絞り制御器を具備するテレビジヨンカ
    メラ装置において、前記レンズ絞り制御器に、前
    記所定の映像信号レベルと同一の基準電圧と、前
    記増幅器の出力とを比較し、その比較出力によつ
    て前記モータ駆動増幅器の利得を制御する速度制
    御器を設け、前記基準電圧と前記増幅器の出力の
    差が大きい間は、前記モータ駆動増幅器の増幅度
    を大きな増幅度に維持し、前記基準電圧と前記増
    幅器の出力の差が小さくなつたとき、前記モータ
    駆動増幅器の増幅度を小さくすることにより、絞
    り設定位置の所定範囲まで駆動されたレンズ絞り
    の駆動速度を下げることを特徴とするテレビジヨ
    ンカメラ装置。
JP293480A 1980-01-15 1980-01-15 Television camera device Granted JPS56100575A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP293480A JPS56100575A (en) 1980-01-15 1980-01-15 Television camera device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP293480A JPS56100575A (en) 1980-01-15 1980-01-15 Television camera device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100575A JPS56100575A (en) 1981-08-12
JPH0136303B2 true JPH0136303B2 (ja) 1989-07-31

Family

ID=11543173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP293480A Granted JPS56100575A (en) 1980-01-15 1980-01-15 Television camera device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56100575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8032019B2 (en) 2008-05-21 2011-10-04 Panasonic Corporation Camera body and imaging apparatus
US8253823B2 (en) 2008-04-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Camera body, interchangeable lens, and imaging apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918538A (en) * 1982-12-14 1990-04-17 Canon Kabushiki Kashia Electronic photography system with still and motion picture modes
JPH042537Y2 (ja) * 1984-09-28 1992-01-28

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939846A (ja) * 1972-08-25 1974-04-13
JPS50158327A (ja) * 1974-06-10 1975-12-22
JPS527158U (ja) * 1975-07-03 1977-01-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939846A (ja) * 1972-08-25 1974-04-13
JPS50158327A (ja) * 1974-06-10 1975-12-22
JPS527158U (ja) * 1975-07-03 1977-01-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8253823B2 (en) 2008-04-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Camera body, interchangeable lens, and imaging apparatus
US8032019B2 (en) 2008-05-21 2011-10-04 Panasonic Corporation Camera body and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100575A (en) 1981-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221192B2 (ja)
US6947081B2 (en) Image pickup apparatus having means to control adjustment of color balance based on image pickup mode
JPS5930891Y2 (ja) 電気的自動焦点合致カメラ
US4066347A (en) Motion picture camera with variable aperture control rate
JPH0136303B2 (ja)
US4649431A (en) Video camera iris control circuit
JPH0586708B2 (ja)
JPS623957Y2 (ja)
JPS6064581A (ja) 遠隔制御可能なcctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置
JP2614351B2 (ja) 位置検出装置を有する光量制御装置
EP0849730A2 (en) Adaptive tape drive control in a video recorder
JPH0215423Y2 (ja)
JP2913226B2 (ja) カメラの絞り制御装置
US4101910A (en) Automatic diaphragm control system means for preventing energization of the diaphragm adjusting mechanism when the adjusting mechanism is at the limit of its adjusting range
KR950003568B1 (ko) 캠코더의 자동 촛점 제어방법
JP2630683B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
KR200165036Y1 (ko) 모터 초기구동장치
JP2599124B2 (ja) ビデオカメラの光学系サーボ回路
JP2934068B2 (ja) テレビレンズのサーボ制御装置
JPH05127218A (ja) カムコーダアイリス絞りの開閉調節回路及び開閉調節方法
JP2797330B2 (ja) 可変ゲイン積分比例補償器
JP2543415B2 (ja) 自動光量調節装置
JPS6214Y2 (ja)
JPS6238084A (ja) 自動光量調節装置
JP3157307B2 (ja) オートフォーカスカメラ