JPH0136137Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136137Y2
JPH0136137Y2 JP15161682U JP15161682U JPH0136137Y2 JP H0136137 Y2 JPH0136137 Y2 JP H0136137Y2 JP 15161682 U JP15161682 U JP 15161682U JP 15161682 U JP15161682 U JP 15161682U JP H0136137 Y2 JPH0136137 Y2 JP H0136137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
liquid
microfunnel
flow path
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15161682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5954851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15161682U priority Critical patent/JPS5954851U/ja
Publication of JPS5954851U publication Critical patent/JPS5954851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136137Y2 publication Critical patent/JPH0136137Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の分野 この考案は試料の簡易測定装置に関し、特に緊
急臨床検査に適する簡易測定装置に関する。
先行技術の説明 近年臨床医学においては、患者の病態を的確に
把握するために、体液成分の化学分析が重要視さ
れている。最近は自動分析装置の発達により容易
に臨床化学分析ができ、診断に対して有意義なデ
ータを提供している。ところが、一般に普及して
いる自動分析装置は、体液の正確な微量秤取や固
体成分の除去等の前処理を必要とし、緊急の試料
検体の分析には対応困難な場合が多い。
緊急を要する救急時や手術時の患者体液成分の
臨床化学分析においては、このような前処理等を
必要とせず、分析機器も常に測定可能状態にあ
り、患者の体液試料を採取すれば直ちに分析に供
することができて速やかにその結果が得られるよ
うな分析装置が望ましい。特に患者体液試料が血
液である場合、緊急時の臨床化学分析に対して必
要なことは、全血をそのまま装置に供することが
できるということである。
考案の目的 そこで、この考案は、実質的な前処理を不要と
し、簡便な操作で検体を迅速に分析できる、簡易
分析装置を提供することを目的とするものであ
る。
考案の要約 この考案は、特にその試料導入部の構造に特徴
を有し、試料導入部は試料をそこへ滴下する微小
漏斗部とその微小漏斗部から溢れた液を受ける液
受部を有し、微小漏斗部に滴下された試料はそこ
に連通する第1の口部を通つて導入され、微小漏
斗部には洗浄液出口部から洗浄液がかけられ得
て、漏斗部から溢れた試料液または洗浄液は廃液
部へ送られる。微小漏斗部から導入された試料は
適当な希釈手段で希釈されてたとえば酵素電極を
有する測定部へ導入される。
なお好ましくは洗浄液出口部に連通する洗浄液
供給路を設ける。
考案の効果 この考案によれば、被検液量の多少に関係なく
しかも被検液の性質にも依存しないので、たとえ
ば全血のような被検液であつても微小漏斗部にそ
れを滴下するだけで、比較的精度良くかつ迅速に
測定ないし分析をすることができ、簡易測定装置
として極めて有利である。
以下にこの考案の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
実施例の説明 第1図はこの考案の一実施例を示すフローダイ
ヤグラムである。試料導入部1に与えられた試料
ないし被検液はセンサ3を通つて定量ポンプ5に
よつて試料流路R1に導かれる。センサ3は、た
とえば被検液や洗浄液の流路R1への導入の有無
を検知するものであり、たとえば投受光素子(図
示せず)を含む。希釈用緩衝液は緩衝液槽7に溜
められていて、この槽7には緩衝液ないし希釈液
流路R2が通じ、この流路R2は定量ポンプ5を
通して合流点9において試料流路R1を合流す
る。流路R2には、さらに合流点11において空
気流路R3が合流され、したがつて合流点9に送
られる希釈緩衝液は一定間隔の空気分節を持つ溶
液となる。定量ポンプ5によつて流路R1と流路
R2とからそれぞれ一定比率で試料と希釈緩衝液
とが流入するため、合流点9においては、試料液
が一定比率で希釈される。合流点9において希釈
された試料溶液は、測定部13に含まれるミキシ
ングコイル15を通して酵素電極17に導入され
る。そして、酵素電極17で測定の終了した試料
溶液は廃液路R4によつて三方弁19を通して廃
液槽21に導かれる。酵素電極17は、よく知ら
れているように、詳細には図示しないが、試料溶
液に含まれる特定の成分に特異的に反応する酵素
が固定化された固定化酵素膜と、この酵素と特定
の成分との反応に感応するボーラログラフ電極と
を含む。
緩衝液流路R2には、分岐路R6が連結され、
この分岐路R6は、三方弁19からの返送流路R
7に合流され、この返送流路R7は三方弁23に
至る。三方弁23からは洗浄液路R8が延び、こ
の洗浄液路R8は試料導入部1に導かれる。三方
弁23からはさらに緩衝液路R9が延び、それが
緩衝液流路R2に連通する。
試料導入部1には、後に詳細に説明するが、溜
まつた試料や加えられた洗浄液を廃液として導出
するための部分を有し、その部分からは廃液流路
R5が緩衝液槽21に延びる。
ここで、第2図を参照して、この考案の特徴の
1つである試料導入部1について説明する。試料
導入部1は、たとえばテフロン(商品名)やその
他適当な樹脂によつて形成されたブロツク101
からなる。ブロツク101のほぼ中央には微小漏
斗部102が形成され、この微小漏斗部102は
第1の口部としての試料出口103に連通する。
微小漏斗部102の近傍にはこの微小漏斗部10
2から溢れた液(試料や洗浄液を含む)を受ける
液受部104が形成される。この液受部104
は、当然微小漏斗部の下方に設けられる。液受部
104は第2の口部としての廃液出口105に連
通される。微小漏斗部を形成する一方の斜面10
6が上方に延び、この斜面106には洗浄液出口
107が形成される。したがつて、この洗浄液出
口107からは、洗浄液入口108から送られる
洗浄液が吐出され、その洗浄液は斜面106を通
つて微小漏斗部102を洗浄する。このような洗
浄は次の検体への全検体のキヤリオーバを除くの
に有効である。
この微小漏斗部102は、たとえば10〜100μ
好ましくは10〜50μの容量を有し、液受部1
04は微小漏斗部のたとえば少なくとも20〜30倍
あるいはそれ以上の容量を持つことが望ましいで
あろう。
たとえば全血のような被検液を微小漏斗部10
2上に滴下すると、この微小漏斗部102に与え
られた被検液ないし試料は試料出口103を通し
てセンサ3に至る。センサ3を経た試料は試料流
路R1を通り、緩衝液流路R2を通つてくる希釈
緩衝液と混合される。混合された試料溶液はミキ
シングコイル15によつて一層混合撹拌され、酵
素電極17に至る。酵素電極では、固定化酵素膜
に固定化した酵素が試料溶液中の特定の成分と反
応し、その反応によつて生成されるたとえば過酸
化水素がポーラログラフ電極(図示せず)によつ
て電気的に検出される。なお、試料流路R1に試
料が流入したかどうかはセンサ3から得られる信
号によつて検出するとができる。
このように試料を測定しているときには、三方
弁23を流路R9側に切換えておき、試料導入部
すなわち試料入口108には洗浄液は送らない。
また、このとき三方弁19は返送流路R7を閉じ
るように切換えられていて、測定部13すなわち
酵素電極17を経た廃液は流路R4および三方弁
19を通して廃液槽21に導かれる。
1つの試料ないし検体の測定が終了するとすな
わち試料導入部1の微小漏斗部102に試料がな
くなると、センサ3がそのことを検知する。試料
がなくなると、続いて三方弁23を流路R8側に
切換え、流路R6およびR7ならびに三方弁23
を通してこの洗浄液流路R8に緩衝液が与えられ
る。したがつて、洗浄液出口107から洗浄液す
なわち緩衝液が吐出し、その洗浄液によつて微小
漏斗部102に残留する前検体が洗浄される。こ
のとき、溢れた洗浄液は液受部104に溜まる。
液受部104は廃液出口105を通して廃液流路
R5に連通しているため、微小漏斗部102を洗
浄した廃液は廃液槽21に導かれる。
その後試料導入部1の洗浄が終わると、三方弁
19を返送流路R7側に切換え、三方弁23を流
路R9側に切換える。そうすると、緩衝液は流路
R2から測定部13を通り、三方弁19および返
送流路R7を通して再び緩衝液槽7に返送され
る。このように希釈緩衝液を返送するのは、試料
導入部1を洗浄し、電極17を洗浄した後に、流
路R2に流れる緩衝液をそのまま廃液槽21に入
れたのでは、非測定時における希釈緩衝液の浪費
を生じるからである。すなわち、三方弁19を設
け、非測定時には、返送流路R7を通してきれい
な緩衝液は緩衝液槽7に戻すことによつて希釈緩
衝液の浪費を防ぎ、この装置のラニングコストを
低減することができる。
試料導入部1としてたとえば第2図に示すよう
な構成とすることにより、どのような被検液であ
つてもたとえば全血であつても、測定部13に必
要な時間以上継続して試料溶液をこの測定部13
に導入することができるようにすれば、余分な被
検液が分析系に流入することもなく、適当な時間
で迅速に測定分析でき、被検液の採取量や滴下量
の多少にそれほど考慮を払う必要がない。したが
つて、手軽に測定でき、簡易測定装置として極め
て有効である。
なお、前述の実施例において、洗浄液流路R8
に標準液を導入すれば、この標準液を測定部13
によつて測定することによつて、補正基準を知る
ことができ、常に自己補正できる。したがつて装
置を常に測定可能状態に維持することができるの
で、緊急の検体分析であつても即座に受入れるこ
とができる。
しかしながら、このような標準液による構成
は、別の標準液の流路系を設けて行なうようにし
てもよい。
また、上述の実施例では測定部に酵素電極を用
いる例について説明した。しかしながら、この測
定部は、たとえばイオン選択性電極など他の任意
の電気科学的検知手段であつてよい。
実施例 1 第1図に示すフローダイヤグラムの電極17と
して、グルコース酸化酵素を固定化した酵素膜が
装着されたグルコース電極を利用した。試料導入
部1の微小漏斗部102は10〜12μとした。希
釈用緩衝液と試料液との混合希釈比は約40倍とな
るように、試料流路R1と緩衝液流路R2の関係
を選び、試料10μが約40倍に空気分節とともに
希釈混合された試料溶液が、グルコース電極に到
着してから通過するまで約20秒になるように定量
ポンプ5の送液速度を調節した。そして、ミキシ
ングコイル15およびグルコース電極17は恒温
槽を通し37℃とした。グルコースの標準溶液
(100mg/dl)の滴下量を変えて測定したところ、
第3図に示す結果を得た。この結果により、滴下
量が10μ以上であればグルコース電極の応答速
度を克服して定常的な電流変化値が得られる。さ
らに、1mlあるいは2mlの試料を滴下しても、応
答の定常的な電流変化値の持続時間は延びるもの
の、電流変化値自体は変化していない。したがつ
て、この実施例に使用した測定装置では、10μ
以上でああれば目分量で試料を微小漏斗部102
に滴下しても、定量性良く被検体中のグルコース
濃度を測定することができる。
実施例 2 実施例1と同じ装置で各濃度のグルコース標準
液を10μ以上の適当量を滴下したところ、第4
図に示す時間−応答曲線と、第5図に示す検量線
を得た。
実施例 3 実施例1と同じ装置で、ウイスター系雄ラツト
の尾静脈からヘバリン処理した採血管を使用して
定法通り約200μ採血し、その全量を試料導入
部の微小漏斗部102に滴下しところ、第6図に
示す時間−応答曲線が得られた。なお、第6図に
おいてaは絶食ラツトを、bは豊食ラツトを示
す。
第7図は試料導入部の他の例を示す断面図解図
である。この第7図実施例は、洗浄液出口10
7′がブロツク101′とは一体化されていないと
いう点で第2図実施例と異なる。したがつて、こ
の第7図実施例では、微小漏斗部102へ洗浄液
を流すための洗浄液路は特には形成されていない
ことになる。この実施例では、ブロツクのほぼ中
央に凸状の構造体を作りその上に微小漏斗部10
2を形成し、この凸状の構造体の周辺に液受部1
04を形成する。微小漏斗部102の上端は好ま
しくはわずかに平坦部を有するように形成され、
その上端部から液受部104に容易に液が流れ込
むように下降斜面を形成している。
なお、第1図実施例では、三方弁や返送流路を
含んで説明したが、必要に応じてこれらを省略し
てシステムを構成してもよいことはもちろんであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すフローダイ
ヤグラムである。第2図はこの考案の特徴の1つ
である試料導入部の一例を示す図解図であり、第
2図Aはその断面図解図を示し、第2図Bはその
平面図解図を示す。第3図ないし第6図は実施例
によつて得られた結果を示し、第3図はグルコー
スの標準溶液の滴下量と電流変化値との関係を示
すグラフで横軸1目盛60秒を示し、第4図はグル
コース標準液をより多く滴下した場合の時間−応
答曲線で横軸1目盛60秒を示し、第5図は第4図
に従つた検量線であり、第6図はウイスター系雄
ラツトの血中グルコース濃度を示すグラフであ
る。第7図は試料導入部の他の例を示す断面図解
図である。 図において、1は試料導入部、102は微小漏
斗部、103は試料出口、104は液受部、10
5は廃液出口、107,107′は洗浄液出口、
5は定量ポンプ、7は緩衝液槽、9は合流点、1
3は測定部、21は廃液槽、R1は試料流路、R
2は緩衝液流路、R5は廃液流路、R8は洗浄液
流路を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) そこへ試料を滴下するための微小漏斗部と、
    前記微小漏斗部に連通する第1の口部と、前記
    微小漏斗部から溢れた液を受ける液受部と、前
    記液受部に連通する第2の口部と、前記微小漏
    斗部より上方に設けられてそこから微小漏斗部
    へ洗浄液を与えるための洗浄液出口部とを含む
    試料導入部、 前記第1の口部から試料を導入する試料流
    路、 前記試料流路に導入された試料を希釈する希
    釈手段、 希釈された試料を測定部に導入する導入手
    段、 および 前記第2の口部へ連通されてそこからの液を
    廃液部に導入する廃液流路を備える、試料の簡
    易測定装置。 (2) 前記洗浄液出口部からの洗浄液を前記微小漏
    斗部へ導くための洗浄液路、 前記洗浄液出口部へ連通された第3の口部、
    および 前記第3の口部へ連通されてそこへ洗浄液を
    供給する洗浄液供給路を備える、実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の試料の簡易測定装置。 (3) 前記洗浄液路は前記微小漏斗部から延びる斜
    面を含む、実用新案登録請求の範囲第2項記載
    の試料の簡易測定装置。 (4) 前記希釈手段は、希釈液槽と、前記希釈液槽
    に連通する希釈液流路とを含み、さらに 前記試料流路の試料と前記希釈液流路の希釈
    液とを同期して前記導入手段へ送り込む定量ポ
    ンプを備える、実用新案登録請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の試料の簡易測
    定装置。 (5) 前記測定部は電気化学的検出部を含む、実用
    新案登録請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載の試料の簡易測定装置。 (6) 前記測定部は、希釈された試料に含まれる特
    定の成分に特異的に反応する酵素が固定化され
    た固定化酵素膜を有する酵素電極を含む、実用
    新案登録請求の範囲第5項記載の試料の簡易測
    定装置。
JP15161682U 1982-10-04 1982-10-04 試料の簡易測定装置 Granted JPS5954851U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15161682U JPS5954851U (ja) 1982-10-04 1982-10-04 試料の簡易測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15161682U JPS5954851U (ja) 1982-10-04 1982-10-04 試料の簡易測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954851U JPS5954851U (ja) 1984-04-10
JPH0136137Y2 true JPH0136137Y2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=30335929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15161682U Granted JPS5954851U (ja) 1982-10-04 1982-10-04 試料の簡易測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954851U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021075324A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021075324A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5954851U (ja) 1984-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003705A (en) Analysis apparatus and method of measuring rate of change of electrolyte pH
Meyerhoff et al. Ion-selective electrodes
EP1942332B1 (en) Measuring device, measuring apparatus and method of measuring
JP4251627B2 (ja) 化学分析装置及びその分注方法
JP4184356B2 (ja) センサ、測定装置および測定方法
US7691255B2 (en) Sensor, measuring device, and measuring method
CN101918838A (zh) 血液试样的品质评估方法
KR101593552B1 (ko) 소변으로 임신진단을 위한 검출장치 및 그 검출방법
CN108431599A (zh) 检测液体样本分析仪中是否存在凝块的方法
JP2015087293A (ja) グリコアルブミンの測定キットおよび測定方法
JPH0136137Y2 (ja)
US5807747A (en) Method and apparatus for determination of glycosylated protein
CN1759318B (zh) 检测样品的方法和用于检测方法中的样品容器
JP3723827B2 (ja) 検体の測定方法
JP4082815B2 (ja) 試料処理装置
CN106546755B (zh) 一种潜血速测用毛细管阵列制备方法及应用
CN109811857A (zh) 一种基于健康测试仪的晨尿检测智能马桶
JPS60111Y2 (ja) センサ−付撹拌装置
JPS6073359A (ja) 自動化学分析装置
Christensen et al. Biosensor development at the University of Utah
US6212418B1 (en) Methods, kits, electrodes and compositions for assessing the level of an analyte of interest in fluid samples
RU137614U1 (ru) Электрохимический и оптический анализатор
JPH0226056Y2 (ja)
JPS62184345A (ja) イオン濃度の測定方法
JPH01250864A (ja) フロー型分析計