JPH0135786Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135786Y2
JPH0135786Y2 JP2250285U JP2250285U JPH0135786Y2 JP H0135786 Y2 JPH0135786 Y2 JP H0135786Y2 JP 2250285 U JP2250285 U JP 2250285U JP 2250285 U JP2250285 U JP 2250285U JP H0135786 Y2 JPH0135786 Y2 JP H0135786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fitting
fitted
locking member
wheel axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2250285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137427U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2250285U priority Critical patent/JPH0135786Y2/ja
Publication of JPS61137427U publication Critical patent/JPS61137427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135786Y2 publication Critical patent/JPH0135786Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車その他産業用のある部品に対し
て他の部品を圧入する部品の圧入装置に関する。
(従来の技術) 自動車その他各種機械部品の組立作業におい
て、例えば、自動車の差動大歯車(第1部品)に
駆動輪車軸(第2部品)を嵌合して両部品を一体
的に組立てる場合、従来、第2部品をハンマ等の
工具でたたいて第1部品に嵌合したり、圧入装置
を用いて圧入し嵌合する等の方法が行なわれてい
た。
そして、部品組立後、第1部品に嵌合された第
2部品の圧入保持力を確認する抜け力試験を行な
う場合には、上記組立作業とは別の工程において
試験手段、例えば、トルクレンチやジヤツキ等の
工具を用いて第2部品に所定の抜け力を加え、第
2部品の保持状態を確認する方法が行なわれてい
た。
(考案が解決しようとする課題) 従つて、従来では、部品組立作業後部品の保持
状態を確認する抜け力試験には、上記組立作業と
は全く別の作業工程が要求されることとなり、し
かも、この抜け力試験にあつては上記工具類の着
脱作業が伴うため、広い作業スペースが常に必要
な上に、作業性が悪い等の難点があつた。
本考案は一つの部品に対して他の部品を圧入
し、嵌合するための装置であつて、往工程におい
て部品を一体的に圧入し、復工程において圧入に
より嵌合された部品の抜け力試験を行ない得る部
品の圧入装置を提供するものであり、特に、圧入
作業および抜け力試験作業における作業性の向上
を図ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の解決手段
は、第1部品に第2部品を圧入して組立てる圧入
装置を対象とし、圧入手段と係止部材とを具備す
る。圧入手段は可動部が前進動および後退動を行
うものであり、係止部材は上記可動部の先端に装
着されるとともに、可動部の前進時に上記第2部
品に対面する押圧部と、可動部の後退時に第2部
品の係合部分に係止する係止部とを有するもので
ある。さらに、上記圧入手段の前進による圧入の
後における後退ストロークの変位により第1部品
に嵌合された第2部品の圧入保持力を確認する確
認手段を備えているものである。
(作用) 上記手段による作用は、圧入手段の所定の作動
力によつて可動部に前進ストロークが付与された
とき、上記係止部材の押圧部を介して第1部品に
第2部品が嵌合されて圧入される。その後、上記
可動部に後退ストロークが付与されたとき、係止
部材の係止部に第2部品の係合部分が係止され、
そのときの圧入手段の後退ストロークの変位に基
づいて、確認手段により第1部品に嵌合されてい
る第2部品の圧入保持力の確認がなされる。
(実施例) 本考案の部品の圧入装置について、自動車の差
動歯車箱の差動大歯車に駆動輪車軸を圧入する場
合の実施例を以下に説明する。
部品の圧入装置1は、第1図に示すように、基
台1aと、該基台1aに装備した移動用シリンダ
1cと、該移動用シリンダ1cに連結された圧入
手段支持部1bと、該圧入手段支持部1bに取付
けられた圧入手段2とを備えるとともに、該圧入
手段2には係止部材3を具備している。
圧入手段2は圧入手段支持部1bの端部に設け
られたシリンダであつて、該シリンダは、筒体2
b、ピストン2c、ピストンロツド2d、及びエ
ンドプレート2e,2fを具備する。ピストンロ
ツド2dの先端部には孔2gが穿設され、該孔2
gに係止部材3の取付部3aが嵌挿される。この
取付部3aとピストンロツド2dとは両者を貫通
する止めねじ2hによつて固定される。従つて、
本考案でいう可動部2aは、ピストン2c、ピス
トンロツド2dなどからなつており、該可動部2
aの先端部つまりピストンロツド2dの先端部に
係止部材3が装着されている。
圧入手段2の前記エンドプレート2fには回り
止め用のバー2iの上端部がバー取付具2lによ
つて固定されている。また、回り止め用バー2i
の下端部は係止部材3の一部に設けた案内孔3c
に嵌合されて係止部材3の回動を阻止している。
圧入手段支持部1bは基台1aに設けた移動用
シリンダ1cから延設された移動用ロツド1dに
連結され、移動用シリンダ1cの作動によつて圧
入手段2の位置が変えられる。
係止部材3は前記取付部3a以外に、可動部2
aの前進時に後述の駆動輪車軸5(圧入部品)に
対面する押圧部3dと、可動部2aの後退時に駆
動輪車軸5のフランジ部5b(係合部分)に係止
する係止部3bとを具備し、取付部3aにて圧入
手段2のピストンロツド2dに取替自在に装着さ
れるとともに、圧入手段2の前進による圧入の後
に係止部3bにて駆動輪車軸5のフランジ部5b
を係止するものである。
前記圧入装置1によつて圧入加工される第1部
品(被圧入部品)は差動大歯車4であり、第2部
品(圧入部品)は駆動輪車軸5であり、歯車箱6
に装着され、第1図に一部分を示す如き従来周知
のものである。
差動大歯車4は、中心部に駆動輪車軸5の先端
部5aを嵌入する軸孔4aと、この軸孔4aの内
周面にクリツプ6dを嵌合する溝部4bが形成さ
れている。
駆動輪車軸5は先端部5aが差動大歯車の軸孔
4aに嵌合されるもので、外端部にはフランジ部
5bが形成されている。
そして、上記圧入手段2は、そのシリンダの上
室2jおよび下室2kに第3図に示すように、空
気圧回路8が連結されている。圧入手段2の筒体
2bの上室2jおよび下室2kにはそれぞれ第1
および第2圧力調整弁9a,9bを介して方向切
換弁10が接続されている。なお8aは排気管、
8bは空気圧力源である。
次に、本実施例における作業について説明す
る。被圧入部品(第1部品)である差動大歯車4
は、第1図に示す如く減速歯車箱6内に、差動歯
車箱6a、差動小歯車6b、円錐ころ軸受6cそ
の他の部品とともに予じめ組込まれており、減速
歯車箱6は高さおよび水平位置を変える移送手段
7上に固定されて圧入位置に停止される。圧入装
置1は移動用シリンダ1cを作動させて圧入手段
2を前記減速歯車箱6の上方に位置させ、次に第
2図に示す如く該圧入手段2の可動部2aに装着
した係止部材3の押圧部3dと係止部3bとの間
に圧入部品(第2部品)である駆動輪車軸5のフ
ランジ部5bを支持せしめる。該駆動輪車軸5の
先端部5aの軸心と前記差動大歯車4の軸孔4a
の中心が合致した状態で圧入手段2を作動せしめ
る。
駆動輪車軸5を圧入するときは方向切換弁10
を右に動かし、空気供給源8bから方向切換弁1
0、第1圧力調整弁9aを経て筒体2bの上室2
jに圧力空気を供給して可動部2aを降下(前進
動、往行程)せしめる。また逆に、可動部2aを
上方に戻すときは方向切換弁10を左に動かし、
圧力空気を筒体2bの下室2kに供給する。それ
によつて可動部2aは上昇(後退動)に転ずる。
前記の可動部2aの下降ストロークによる圧入
力(例えば300Kg)と該可動部2aの上昇ストロ
ークによる駆動輪車軸4の抜け力(例えば200K
以上)の作動力の差は可動部2aの面積差によつ
て設定されており、圧入手段2内で占める可動部
2aの面積に対応した押圧力が得られるようあら
かじめ第1の圧力調整弁9aによつて供給圧が調
整される。そして、第3図に示す方向切換弁10
を操作して圧入位置に切換え、設定値が所定の作
動圧に調整された第1の圧力調整弁9aを介して
圧入手段2の筒体2bの上室2jに作動圧を供給
して駆動輪車軸5を押圧する。それによつて、駆
動輪車軸5は差動大歯車4の軸孔4aに嵌入され
る。嵌合後の駆動輪車軸5の停止位置の確認は、
圧入手段2に設けられたリミツトスイツチ(図示
せず)によつてなされ、駆動輪車軸5の先端部5
aが差動大歯車4に嵌入されて規定の位置に停止
し正常に嵌合されたとき「良」を示すON信号を
発することによつて位置検出がなされ、停止位置
の確認ができるようになつている。なおこの嵌入
後、クリツプ6dが駆動輪車軸5の先端部5aに
装着される。
また、後述の抜け力試験後、駆動輪車軸5のフ
ランジ部5bから係止部材3を取り外すときは、
方向切換弁10を中立位置に切換えて、高圧の作
動圧を排気管8aを通して大気に排出する。この
排気により圧入手段2への作動圧が遮断され、可
動部2aへの押圧力が消滅するので、この可動部
2aに装着された係止部材3は自由となり、フラ
ンジ部5bから係止部材3を容易に取り外すこと
ができる。
つぎに、部品の保持常態を確認する抜け力試験
を行なう場合は方向切換弁10を切換操作し、第
1の圧力調整弁9aよりも低い圧力に調整した第
2の圧力調整弁9bを介して圧入手段2の筒体2
bの下室2kに作動圧を供給する。それにより、
可動部2aに上昇力が生じ、係止部材3に係止さ
れているフランジ部5bとともに駆動輪車軸5を
上方側に引つ張り、差動大歯車4に嵌合された先
端部5aおよびクリツプ6に抜け力が加えられ
る。
このとき、第2の圧力調整弁9bによつてあら
かじめ設定された作動圧で上記駆動輪車軸5が上
側に引き戻されなければ、差動大歯車4とこの駆
動輪車軸5とが正常に嵌合されていることが示さ
れ、逆に、設定された抜け力(例えば200Kg)お
よびそれ以下で駆動輪車軸5が引き戻されれば、
この部品は正常に嵌合されておらず不充分な圧入
であつたことが判ることになる。そして、このよ
うな不良の場合には、上記リミツトスイツチの
OFF信号により、部品の嵌合状態が不完全であ
ることを確認する確認手段を構成している。
従つて、部品組立時の圧入工程後において、方
向切換弁10を切換操作し、可動部2aを復工程
に変換するだけの簡単な操作で部品嵌合後の部品
の保持状態を確認する抜け力試験を行なうことが
可能となる。
(考案の効果) 本考案は上述の如く、圧入装置の圧入手段に部
品を係止する係止部材を装着したので、第1部品
に第2部品を圧入し一体的に組立形成する作業工
程と、圧入により嵌合された部品の抜け力試験と
を往工程と復工程とで能率的に行なうことができ
るとともに、組立作業および試験作業も極めて簡
単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は自動車
部品の圧入装置を圧入状態で示す中央縦断面図、
第2図は係止部材とフランジ部との係止状態を示
す部分拡大断面図、第3図は部品の圧入装置の空
気圧回路図である。 1……圧入装置、2……圧入手段、2a……可
動部、3……係止部材、3b……係止部、3d…
…押圧部、4……第1部品(差動大歯車)、5…
…第2部品(駆動輪車軸)、5b……フランジ部、
6d……クリツプ、7……移送手段、8……空気
圧回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1部品に第2部品を圧入して組立てる圧入装
    置であつて、圧入手段と係止部材とを具備し、圧
    入手段は可動部が前進動および後退動を行うもの
    であり、係止部材は上記可動部の先端に装着され
    るとともに、可動部の前進時に上記第2部品に対
    面する押圧部と、可動部の後退時に第2部品の係
    合部分に係止する係止部とを有するものであり、
    上記圧入手段の前進による圧入の後における後退
    ストロークの変位により第1部品に嵌合された第
    2部品の圧入保持力を確認する確認手段を備えて
    いることを特徴とする部品の圧入装置。
JP2250285U 1985-02-18 1985-02-18 Expired JPH0135786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250285U JPH0135786Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250285U JPH0135786Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137427U JPS61137427U (ja) 1986-08-26
JPH0135786Y2 true JPH0135786Y2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=30514853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250285U Expired JPH0135786Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0135786Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039813A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sintokogio Ltd 圧入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039813A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sintokogio Ltd 圧入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137427U (ja) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8366592B2 (en) Quick change spindle
JP3970887B2 (ja) クランプ装置
US7428779B2 (en) Endplay measurement tool and method
US6944927B2 (en) Locating unit, vehicle body assembly machine using the same and method therefor
EP1241085A3 (en) Vehicle body transfer machine and method thereof
JPH0135786Y2 (ja)
JP2007015150A (ja) テーキン打刻装置
JP4169341B2 (ja) 圧入装置
US7210219B2 (en) Cir-clip to shaft insertion tool
CN219368713U (zh) 一种锥齿轮齿隙测量工装
JP3096404B2 (ja) ロボットハンド装置
JP2005324635A (ja) ブッシュ脱着装置
CN112894710A (zh) 一种紧配安装压入装置
CA2150846A1 (en) Robot compliance device
CN219212235U (zh) 一种柔性集成式的传感单元钻孔压销设备
JP4573458B2 (ja) 芯合わせ位置決め装置
JP3788605B2 (ja) 歯車の測定方法及びその装置
CN213615439U (zh) 一种用于差速器壳体钻铰孔及铣窗口的液压夹具
JP2002028828A (ja) ワークへのアッセンブリ圧入装置
JPH06106426A (ja) ベアリング圧入装置
JP2600888Y2 (ja) 部品の圧入装置
CN215361312U (zh) 一种弹簧制动气室螺杆指示器以及调节装置
CN220993411U (zh) 一种鹅颈式转向节钢套压入装置和压装设备
JPH02131875A (ja) ボルトの締付け装置
JPH0417335Y2 (ja)