JPH0135782B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135782B2
JPH0135782B2 JP56096958A JP9695881A JPH0135782B2 JP H0135782 B2 JPH0135782 B2 JP H0135782B2 JP 56096958 A JP56096958 A JP 56096958A JP 9695881 A JP9695881 A JP 9695881A JP H0135782 B2 JPH0135782 B2 JP H0135782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
lens
lens array
molten salt
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56096958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS582243A (ja
Inventor
Shuji Mori
Shiro Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP56096958A priority Critical patent/JPS582243A/ja
Publication of JPS582243A publication Critical patent/JPS582243A/ja
Publication of JPH0135782B2 publication Critical patent/JPH0135782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス物品の化学的耐久性を向上させ
る方法に関する。
一般にガラス中のアルカリ金属成分が増えると
ガラスの化学的耐久性は劣化する傾向を示す。
ガラスの化学的耐久性を向上させる最も基本的
な方法はガラスの組成を変えることであり、ほう
けい酸塩ガラス、アルミノけい酸塩ガラス、無ア
ルカリガラス、ジルコニアガラスなどはその例で
ある。
他の一般的な方法としてSiO2、SnO2、TiO2
ど耐候性の良い保護皮膜をガラス表面に化学的あ
るいは物理的手段によつて付着形成する方法があ
る。
しかしながら前者のガラス組成による方法では
アルカリ成分の減少はそれに代る硼酸などの比較
的高価な原料を必要とし、またガラスの溶解温度
の上昇によるエネルギーコストの増大を招くこと
になる。
また保護皮膜を付着形成する方法ではガラス物
品の輸送・保管中あるいは使用中に皮膜が傷付き
易く取扱いに細心の注意を要するとともに、真空
蒸着法、スパツター法などいずれの方法でも精密
で頻雑なプロセスコントロールを必要とし高価で
大がかりな装置を必要とするという欠点がある。
本発明の主な目的は従来の上記問題を解決し安
価なコストで優れた化学的耐久性品質の得られる
ガラスの表面保護処理方法を提供することにあ
る。すなわち本発明者らはガラス表面を研磨した
後、この研磨面を150℃以上で加熱処理すると耐
湿性、耐酸性が大幅に向上することを見い出し
た。上記熱処理により化学的耐久性が向上する理
由については現在のところ解明されていないが、
ガラス表面の活性度が低下することに起因するも
のと考えられる。
本発明において加熱処理温度は一般に高いほど
化学的耐久性の向上効果が高まる傾向が見られる
があまり高くなるとガラスに軟化変形を生じるた
め、ガラスの軟化点以下とする必要がある。
また後述するレンズアレイのようにガラスと樹
脂材とが一体になつているものでは樹脂材の耐熱
温度で上限が制約され、一般には250℃以下、さ
らに安全をみて200℃以下とするのが望ましい。
また加熱時間については一般に長いほどガラス表
面の化学的耐久性向上がみられるが16時間を越え
るとほとんど差が無くなる。加熱時間は下限は加
熱温度によつて相違するので一概には規定できな
いが最低限2時間以上、安全をみて5時間以上と
するのが望ましい。
また本発明では、上記加熱処理を行なう前にガ
ラス研磨面を、CuCl−SnCl2の組成をもつ溶融塩
と接触させ、ガラス中のアルカリイオンと溶融塩
中の金属イオンとをイオン交換する。
これにより上記加熱処理のみの場合に比べて、
化学的耐久性はより一層向上する。
以下レンズアレイのレンズ表面保護に本発明を
適用した実施例につき説明する。
すなわち第1図に示すようにレンズアレイ1
は、多数本の集束性光伝送体からなるガラスのレ
ンズ素子2を各々の光軸が平行になる様に近接配
列しレンズ素子2間及びその回りを黒色プラスチ
ツク樹脂3で固め保持させて構成され複写機等の
レンズとして用いられる。
集束性光伝送体は中心軸での屈折率をn0、中心
よりrの距離の位置での屈曲率をn、正の定数を
aとしてほぼ、 n=n0(1−ar2) の屈折率分布をもつ透明ガラス棒でその両端面を
平行平面に鏡面研磨したものがレンズ素子2であ
る。
上記のようなレンズアレイの製造工程では長尺
の集束性光伝送体ロツドを配列し樹脂で固めてブ
ロツク状とし、これを一定間隔で切断し両面を研
磨して所定厚みのレンズアレイを得ているが、こ
の研磨後のレンズアレイ1をCuCl−SuCl2の共融
塩からなる溶融塩の塩浴5中にレンズ光軸を水平
とした姿勢で積層した浸漬処理する。
次いで塩浴から取り出した後、加熱炉6にレン
ズアレイ1を入れ、空気雰囲気下において150℃
以上で一定時間加熱する。
この加熱処理によつて後述実施例に示されるよ
うにレンズ素子2表面の化学的耐久性が大幅に向
上する。さらに副次的効果として、上記溶融塩浸
漬時にレンズ素子2と周囲の樹脂材との間に存在
する微小空隙に入り込んだ塩が上記加熱処理によ
つて外に浸み出すため、これを洗浄しておけばレ
ンズアレイの実使用時に温度上昇により残渣塩が
浸み出すといつた事態を招かずに済む。
実施例 組成が重量%でSiO250%、Cs2O10%、K2O25
%、ZnO15%からなる集束性光伝送体用の母材ガ
ラスを1mm径のロツドに成形し、このロツドを、
600℃の硝酸カリウム(KNO3)溶融塩中に100時
間浸けてイオン交換によりロツド内に所定の屈折
率分布を与え、このようにして得られた集束性光
伝送体のレンズ素子を多数配列し樹脂材で接合し
た後、所定幅に切断し、両面を研磨して第1図に
示したレンズアレイをつくつた。
このレンズアレイを、塩化銅(CuCl)と塩化
錫(SnCl2)の共融塩(融点171.7℃)の200℃溶
融塩中に2時間浸漬し、取り出した後薄い塩酸水
溶液に15分程度浸漬して付着している溶融塩を除
去し、次いで空気中で200℃3時間加熱処理して
試料Aとし、上記溶融塩浸漬処理しただけのもの
を試料B、溶融塩浸漬処理をせずに上記加熱処理
のみを施したものを試料C、さらに何ら後処理を
施さないものを試料Dとした。
これら試料A、B、C、Dを35℃で湿度90%の
雰囲気中に100時間置いた後、各試料のレンズ端
面を観察したところ、くもり等級評価で試料Aは
1、試料Bは3又は4、試料Cは2、資料Dは5
であつた。
ここで「くもり等級」の定義は次の通りであ
る。
等級5……肉眼ではつきりと濃いくもりが認め
られる 4……肉眼で薄いくもりが認められる 3……肉眼ではくもりが見えないが、検鏡
でくもりが認められる 2……検鏡で薄くくもりが認められる 1……検鏡でもくもりが認められない
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図はレンズア
レイの正面図、第2図は同レンズアレイを溶融塩
に浸漬してレンズ表面に保護層を設ける処理を示
す断面図、第3図は本発明に係る加熱処理を示す
断面図である。 1……レンズアレイ、2……ガラスレンズ素
子、3……樹脂材、5……溶融塩。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 研磨後のガラス物品を、CuCl−SnCl2の溶融
    塩中に浸漬し、該浸漬処理の後、前記研磨面を
    150℃以上で加熱処理することを特徴とするガラ
    ス物品の表面保護処理方法。
JP56096958A 1981-06-23 1981-06-23 ガラス物品の表面保護処理方法 Granted JPS582243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096958A JPS582243A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 ガラス物品の表面保護処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096958A JPS582243A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 ガラス物品の表面保護処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582243A JPS582243A (ja) 1983-01-07
JPH0135782B2 true JPH0135782B2 (ja) 1989-07-27

Family

ID=14178767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56096958A Granted JPS582243A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 ガラス物品の表面保護処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582243A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045250B2 (ja) * 1980-05-28 1985-10-08 新日本製鐵株式会社 非調質鍛造部品の製造方法
JPS60260445A (ja) * 1984-06-04 1985-12-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス物品の表面保護処理方法
JP4650460B2 (ja) * 1996-09-30 2011-03-16 株式会社ニコン 紫外用光学素子の製造方法
FR2802843B1 (fr) * 1999-12-28 2002-03-22 Delta Thermique Procede de depolissage d'articles en verre et articles en verre depolis par ce procede
JP2006113142A (ja) 2004-10-12 2006-04-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス光学素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS582243A (ja) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6795558B2 (ja) イオン交換プロセスおよびそれにより得られる化学強化されたガラス基材
US4102664A (en) Method for making glass articles with defect-free surfaces
US4849002A (en) Ion-exchangeable germanate method for strengthened germanate glass articles
JP7431872B2 (ja) 改善された曲げ性および化学強化性を有する薄板ガラス
WO2019150654A1 (ja) 化学強化用ガラス
US20130219966A1 (en) Method of manufacturing chemically strengthened glass plate
US20110199687A1 (en) Process for the manufacture of flat optical elements and elements thus obtained
US20150368149A1 (en) Transition metal-containing, ion exchangeable colored glasses
TWI806849B (zh) 具有經設計之應力輪廓之經塗佈玻璃基製品及其製造方法
JP7184791B2 (ja) 高い接触耐性を有するフレキシブル超薄ガラス
JP2021523079A (ja) 特別な面取り部の形状および高強度を有する超薄ガラス
WO2015002283A1 (ja) 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板
GB2027422A (en) Photochromic microsheet
KR102624813B1 (ko) 화학 강화 유리 및 화학 강화 유리의 제조 방법
EP3683196B1 (en) Chalcogenide glass material
JPWO2019194110A1 (ja) 化学強化用ガラス
US4971423A (en) Gradient-index-type optical device
US6563639B1 (en) Polarizing glasses
TW201806901A (zh) 化學強化玻璃
JPH0135782B2 (ja)
US3615320A (en) Strengthened glass article and process for making
GB2127010A (en) Thallium-containing optical glass composition
KR102367614B1 (ko) 결정화 유리 및 화학 강화 유리
US10336642B2 (en) Method for manufacturing formed glass and heating apparatus
KR20210104846A (ko) 저-휨, 강화된 물품 및 이의 화학적 표면 처리방법