JPH0135493B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135493B2
JPH0135493B2 JP55005675A JP567580A JPH0135493B2 JP H0135493 B2 JPH0135493 B2 JP H0135493B2 JP 55005675 A JP55005675 A JP 55005675A JP 567580 A JP567580 A JP 567580A JP H0135493 B2 JPH0135493 B2 JP H0135493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
mark
distortion
correction
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55005675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103420A (en
Inventor
Norio Saito
Susumu Ozasa
Katsuhiro Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP567580A priority Critical patent/JPS56103420A/ja
Priority to DE8181100462T priority patent/DE3163130D1/de
Priority to EP81100462A priority patent/EP0033138B1/en
Priority to US06/227,940 priority patent/US4396901A/en
Publication of JPS56103420A publication Critical patent/JPS56103420A/ja
Publication of JPH0135493B2 publication Critical patent/JPH0135493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子線やイオンなどの荷電粒子線を
走査して試料上に図形を描画する装置、例えば電
子線描画装置等において生起する偏向ひずみの補
正方法に関するものである。
一般に、例えば電子線描画装置においては、装
置自体の製作誤差、電子レンズや偏向器の設置誤
差等により偏向方向がひずむ。すなわち、偏向デ
ータとして、碁盤目状の格子を与えた時、描画さ
れた結果がゆがんだ格子になるという現象が生じ
る。異なつた装置で作られたマスク間の重ね合わ
せを可能にするにはこの偏向ひずみを除去せねば
ならない。従来の装置、特にマスク描画のための
装置ではこのひずみを補正するために、第1図に
示すような補正方法が用いられている。すなわ
ち、試料台2の一部に一つの標準マーク1を設
け、試料台2を移動させて、ビーム軸からのマー
クの相対位置を変化させ、この位置をレーザ測長
器3,4で測定すると同時に、電子ビーム5を偏
向器6に制御計算機(CPU)7から偏向データ
を与えて、マーク1上を電子ビーム5で走査し、
マーク1の位置を検出して偏向のひずみを計測し
ていた。このひずみが一見なくなるようにデータ
を修正できれば偏向ひずみの補正ができたことに
なる。
この従来の方法は、マスクや小径のウエハに描
画する時には精度的に十分なひずみ補正方法であ
つた。しかし±0.1μm以上の高精度を要求するサ
ブミクロンの寸法を有する素子の直接描画のため
の装置等では、この補正方法だけでは不十分であ
る。それはウエハ自体にそりがあるからである。
たとえば、ウエハが3″をこえると、プロセスを経
過することによりウエハのそり量は200μmをこ
える。従つて、ステツプ・アンド・リピートの工
程において描画すべきフイールドごとに、フオー
カス、偏向振幅、偏向回転、樽形やその他のひず
みの補正をする必要がある。
ウエハのそりを矯正する方法として、静電チヤ
ツク方式があるが構造上の複雑さなどの点で実用
化されていない。
本発明は、上記の点に着目してなされたもので
あり、荷電粒子線装置においてウエハのそりを考
慮した偏向ひずみの補正方法を提供するものであ
る。
上記目的を達成するために、本発明では、光軸
方向に高さの異なる少なくとも二面の標準面を有
するマーク上に荷電粒子線を走査して得られる各
標準面での偏向ひずみの補正量を基準にして試料
(例えば、ウエハ)上の描画すべき部分の高さ
(そり)に応じて偏向ひずみの補正を行うように
したものである。
以下、本発明を実施例を参照して説明する。
最初に、偏向ひずみの検出方法の一例について
説明しておく。第2図は、標準マーク8を原点
(ビーム軸)9に対し、移動させる格子点を示す
ものである。初めに原点9にマークを置き、電子
ビームをマーク上を走査することにより、マーク
からの反射電子を半導体検出器等で検出し、マー
ク中心にビームを偏向するのに必要なデータを得
る。次にマークを別の格子点に移動させる。この
原点に対する移動距離はレーザ測長計等で正確に
測定できる。再び電子ビームをマーク上に走査
し、マーク中心に偏向させるために必要な偏向デ
ータを得る。この偏向データがマーク中心の偏向
データにレーザ測長計で測定された移動距離を加
えたものに等しいならば電子ビームの偏向にひず
みはないわけであるが一般にはひずみがあるため
に等しくはならない。上記の操作を第2図に示す
全格子点に対しておこなう。格子点の数は必要精
度に応じて適当に決める。このようにして、互い
に相対位置のわかつた格子点座標(XLi、YLi)と
電子ビーム偏向データ(Xi、Yi)の組が得られ
る。この組から電子ビーム走査フイールド内部の
偏向ひずみを知ることができる。
描画装置では、偏向データ(Xi、Yi)を与えた
時、ビームが(Xi、Yi)の位置に偏向される必要
がある。そのためには、次のような座標変換をお
こなつて、修正されたデータ(U、V)を電子ビ
ーム装置に供給しなければならない。
U=X+F1(X、Y) V=Y+F2(X、Y)…(1) F1(X、Y)、F2(X、Y)は小さな補正量であ
る。この関数形として、たとえば次のような形が
考えられる。
F1(X、Y) =A0+A1X+A2Y+A3X2+A4XY +A5Y2+A6X3+A7X2Y +A8XY2+A9Y3 F2(X、Y) =B0+B1X+B2Y+B3X2+B4XY +B5Y2+B6X3+B7X2Y +B8XY2+B9Y3 …(2) なお、上式(2)における補正の各項に対し、次の
ような物理的意味を与えることができる。すなわ
ち、係数A0、B0はシフト量、A1、B1が偏向振
幅、A2、B2が回転、等の偏向ひずみを表わす。
そして、各々のひずみの補正係数A、Bは上述し
た格子点座標(XLi、YLi)と偏向データ(Xi
Yi)の組から適当な方法(例えば、最小自乗法)
で求めることができる。
ところで、前述したようにウエハが3″をこえる
と、プロセスを経過することによりウエハのそり
量は200μmをこえる。したがつて式(2)における
補正係数A、Bの値は高さが異なると当然異なつ
てくる。たとえば上式(2)における偏向振幅の補正
項A1X、B1Xはウエハのそりが200μmであると、
上面と下面の描画フイールド端で数μmの差が生
じるので、補正係数A1、B1は当然上面と下面で
異なる値を用いなければならない。このことは振
幅項のみならず、回転項や台形項等についても言
えることである。
そこで、本発明では、上述のようなひずみ検出
方法を用いて、ウエハのそりを考慮した偏向ひず
みの補正を可能ならしめたのである。
第3図は、本発明の一実施例を説明する図であ
る。
ウエハが載置される試料台2上に、相対的な高
さが既知の二面の標準マーク10,11を設け、
各々について描画に先立つて上述した方法で偏向
ひずみの補正をしておく。すなわち、下面Z=Zl
(Zは高さ座標を意味する)と上面Z=Zhで上式
(2)の補正係数Al i、Bl iとAh i、Bh iを求めておく。二
面のマークの高さ(Z値)は描画すべきウエハの
高さが、そりを考慮して、おおよそ二つのマーク
10,11の間におさまるようなものが望まし
い。この様子を第4図に示す。図中、10′,1
1′はそれぞれ上面、下面の標準マークを示し、
12は試料(例えば、ウエハ)を示す。ステツ
プ・アンド・リピートの工程で、描画すべきフイ
ールド13毎の高さを高さ検出器(例えば、光を
用いたZセンサによる高さの検出)により前もつ
て測定し、高さZ=Zという値を得たものとす
る。この時、このフイールドの偏向ひずみの補正
係数Ai、Biは、Al i、Bl i;Ah i、Bh iを用いて適当な
内挿法により、例えば次の式から決めることがで
きる。
Ai−Ali/Ahi−Ali=Bi−Bli/Bhi−Bli
Z−Zl/Zh−Zl…(3) (ただし、i=0、1、2…9) こうして求めたAi、Biを用い、前述した上式
(1)、(2)にしたがつて修正された(座標変換され
た)データ(U、V)を電子ビーム装置に供給す
る。この様子を第5図に示す。図において、
CPU7から描画座標X、Yが指定されると、補
正回路14で小さな補正量F1(X、Y)、F2(X、
Y)が加えられ、出力U=X+F1(X、Y)、V
=Y+F2(X、Y)が荷電粒子線装置の偏向系に
加えられる。なお、図中、15は偏向アンプであ
る。
なお、この方法では偏向ひずみの各係数がZ=
ZlとZhの間で線形変化をしていると仮定している
が、これでは精度的に不十分な場合、Z=ZlとZh
の中間に、もう一面、Z=Znに標準マークを求
め、その面であらかじめ補正係数Am i、Bm iを求め
ておけばよい。これら三面での補正係数の値を基
準とし、描画すべきフイールド毎のZ値に応じて
2次までの補正をおこなうことも可能である。ま
たは、描画フイールドの高さがたとえば下面と中
面の間にあれば、下面と中面の基準値から、上式
(3)のように線形内挿法により補正係数を求めるこ
とも可能である。三面以上の標準面を設ければよ
りきめ細かな補正をおこなうことも可能となる。
また、補正係数Ai、Biにおけるi値は、上記例に
おいてはi=0、1、2、…9の場合について説
明したが、本発明では、上記数値に限定されるも
のではなく、設定条件等により適宜、設定可能で
ある。
以上のように、本発明によれば、高さの異なる
少なくとも二面のマークを用いて得られる各面で
の偏向ひずみの補正値を基準にすることにより、
描画すべき部分のそりを考慮した偏向ひずみの補
正が可能であり、実用に供してその効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の偏向ひずみの補正方法を説明
する図、第2図は、標準マークを原点に対し移動
させる格子点を示す図、第3図は、本発明の一実
施例を説明する図、第4図は、本発明の基本的原
理を説明する図、および第5図は、偏向ひずみ補
正回路の一例を示す図である。 図において、1,10,11……マーク、2…
…試料台、3,4……レーザ測長器、5……電子
ビーム、6……偏向器、7……制御計算機、12
……ウエハ、13……フイールド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 荷電粒子線を走査して試料上に図形を描画す
    る装置において、予め光学的に検出された光軸方
    向の高さの異なる少なくとも二面の標準マークを
    それぞれ一定間隔移動せしめる毎に前記荷電粒子
    線を前記マーク上に走査せしめて各マーク中心に
    偏向させるために必要な偏向データをもとめ、該
    偏向データと前記マークの移動距離をもとに各位
    置について前記マークの各面に対する偏向ひずみ
    の補正量を算出し、該補正量を基準にして、前記
    試料上の描画すべき部分の、光学的に検出された
    高さに応じて偏向ひずみの補正を行う如く構成し
    たことを特徴とする荷電粒子線装置における偏向
    ひずみの補正方法。
JP567580A 1980-01-23 1980-01-23 Compensating method for deflection distortion in charged particle beam apparatus Granted JPS56103420A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP567580A JPS56103420A (en) 1980-01-23 1980-01-23 Compensating method for deflection distortion in charged particle beam apparatus
DE8181100462T DE3163130D1 (en) 1980-01-23 1981-01-22 A method for correcting deflection distortions in an apparatus for charged particle lithography
EP81100462A EP0033138B1 (en) 1980-01-23 1981-01-22 A method for correcting deflection distortions in an apparatus for charged particle lithography
US06/227,940 US4396901A (en) 1980-01-23 1981-01-23 Method for correcting deflection distortion in an apparatus for charged particle lithography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP567580A JPS56103420A (en) 1980-01-23 1980-01-23 Compensating method for deflection distortion in charged particle beam apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121728A Division JPS6041226A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 荷電粒子線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103420A JPS56103420A (en) 1981-08-18
JPH0135493B2 true JPH0135493B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=11617667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP567580A Granted JPS56103420A (en) 1980-01-23 1980-01-23 Compensating method for deflection distortion in charged particle beam apparatus

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4396901A (ja)
EP (1) EP0033138B1 (ja)
JP (1) JPS56103420A (ja)
DE (1) DE3163130D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8104947A (nl) * 1981-11-02 1983-06-01 Philips Nv Televisie lijnafbuigschakeling.
EP0108497B1 (en) * 1982-10-08 1987-05-13 National Research Development Corporation Irradiative probe system
JPS59114818A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Toshiba Corp 電子ビ−ムパタ−ン描画方法
JPH0646550B2 (ja) * 1985-08-19 1994-06-15 株式会社東芝 電子ビ−ム定位置照射制御方法および電子ビ−ム定位置照射制御装置
JPH0744143B2 (ja) * 1988-09-20 1995-05-15 株式会社日立製作所 電子線描画装置の外部磁気補正方法
US5193690A (en) * 1991-06-06 1993-03-16 Western Litho Plate & Supply Co. Method of and apparatus for automatically inspecting an exposed and bent lithographic plate
US6509564B1 (en) 1998-04-20 2003-01-21 Hitachi, Ltd. Workpiece holder, semiconductor fabricating apparatus, semiconductor inspecting apparatus, circuit pattern inspecting apparatus, charged particle beam application apparatus, calibrating substrate, workpiece holding method, circuit pattern inspecting method, and charged particle beam application method
US6864493B2 (en) * 2001-05-30 2005-03-08 Hitachi, Ltd. Charged particle beam alignment method and charged particle beam apparatus
JP4253539B2 (ja) * 2003-07-16 2009-04-15 日本電子株式会社 収差制御装置を備えた荷電粒子ビーム装置
EP1918596B1 (de) 2006-11-03 2012-03-21 Herbert Schruff Blindnietelement sowie Verwendung hierfür
JP5828610B2 (ja) * 2007-07-12 2015-12-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法および荷電粒子ビーム描画装置
JP4980829B2 (ja) * 2007-09-12 2012-07-18 日本電子株式会社 電子ビーム描画装置のビーム位置補正方法及び装置
JP2013038297A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US9228907B2 (en) * 2013-11-14 2016-01-05 Nokia Technologies Oy Flexible device deformation measurement

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518481A (en) * 1968-06-21 1970-06-30 Texas Instruments Inc Cathode-ray tube linearity corrector
US3743883A (en) * 1971-01-15 1973-07-03 Fairchild Camera Instr Co Photodiode apparatus for reducing beam drift of a cathode ray tube display system
US3861804A (en) * 1971-04-01 1975-01-21 Xerox Corp Inferometry readout of phase information
DD114316A1 (ja) * 1972-05-10 1975-07-20
US3875415A (en) * 1974-01-28 1975-04-01 Ibm Method and apparatus for detecting a registration mark on a target such as a semiconductor wafer
US4053234A (en) * 1975-02-18 1977-10-11 United Biscuits Limited Thickness measurement
US4099092A (en) * 1976-08-18 1978-07-04 Atari, Inc. Television display alignment system and method
NL7610353A (nl) * 1976-09-17 1978-03-21 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van referentiepunten voor de magnetische afbuigeenheid van een kleuren- beeldbuis, inrichting voor het uitvoeren van een dergelijke werkwijze en beeldbuis voorzien van refe- rentiepunten volgens de werkwijze of met de inrichting.
GB1517119A (en) * 1976-12-22 1978-07-12 Ibm Cathode ray tube control apparatus
JPS5953483B2 (ja) * 1978-01-27 1984-12-25 超エル・エス・アイ技術研究組合 鏡面の変形分布測定装置
JPS5593008A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Canon Inc Signal formation unit
JPS567006A (en) * 1979-06-22 1981-01-24 Ibm Method of extending measurement range of interference
US4355900A (en) * 1980-08-08 1982-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Self-calibrating interferometer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0033138B1 (en) 1984-04-18
DE3163130D1 (en) 1984-05-24
JPS56103420A (en) 1981-08-18
US4396901A (en) 1983-08-02
EP0033138A1 (en) 1981-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135493B2 (ja)
EP0298495B1 (en) Method and apparatus for correcting defects of x-ray mask
US20100044594A1 (en) Apparatus for aligning a particle-beam-generated pattern to a pattern on a pre-patterned substrate
JPH0244137B2 (ja)
JPH0324771B2 (ja)
JPH0220921B2 (ja)
US5912467A (en) Method and apparatus for measurement of pattern formation characteristics
US6624430B2 (en) Method of measuring and calibrating inclination of electron beam in electron beam proximity exposure apparatus, and electron beam proximity exposure apparatus
JPH0732111B2 (ja) 荷電ビ−ム投影露光装置
US5712488A (en) Electron beam performance measurement system and method thereof
JPH05190435A (ja) 半導体装置の電子線描画方法
US5936252A (en) Charged particle beam performance measurement system and method thereof
JPH0317214B2 (ja)
JP2003197138A (ja) 荷電ビーム装置、パターン測定方法および半導体装置の製造方法
JPH04269613A (ja) 荷電ビームの焦点合わせ方法
US4424450A (en) Hybrid moving stage and rastered electron beam lithography system employing approximate correction circuit
JP2786660B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JP3492073B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法及びその装置
JP3175112B2 (ja) 荷電粒子線露光方法
JP3838771B2 (ja) 電子ビーム露光装置における電子ビーム入射角測定方法及びそれを利用した露光方法
JP5031345B2 (ja) マルチ荷電粒子線装置およびデバイス製造方法
JP2786662B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JP3340595B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法
JP2848417B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光装置および露光方法
JP2726855B2 (ja) 焦点合わせ方法