JPH04269613A - 荷電ビームの焦点合わせ方法 - Google Patents

荷電ビームの焦点合わせ方法

Info

Publication number
JPH04269613A
JPH04269613A JP2999991A JP2999991A JPH04269613A JP H04269613 A JPH04269613 A JP H04269613A JP 2999991 A JP2999991 A JP 2999991A JP 2999991 A JP2999991 A JP 2999991A JP H04269613 A JPH04269613 A JP H04269613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focal length
focusing
objective lens
pattern
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2999991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshizawa
吉沢 正浩
Yasushi Wada
康 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2999991A priority Critical patent/JPH04269613A/ja
Publication of JPH04269613A publication Critical patent/JPH04269613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、荷電ビームを用いた測
長・検査装置に関し、特に、超大規模半導体集積回路装
置(VLSI)等の半導体、絶縁物等のパターンに荷電
ビームを照射し、反射電子または二次電子を検出してパ
ターン幅を測定する荷電ビーム自動パターン測長・検査
装置において、電子光学系の焦点合わせの設定精度を効
率的に高めることができる方法に関するものである。
【0002】この方法およびこの方法を用いた装置は、
パターン幅測定以外にも、一般の走査型電子顕微鏡(S
EM)、荷電ビームを用いた各種加工・観察・検査装置
において自動焦点合わせに用いることができる。
【0003】
【従来の技術】LSI,VLSI等のパターン寸法の微
細化に伴って、荷電ビームを用いた寸法測長装置が用い
られる。この種の装置では、測定パターンがビーム直下
に位置するようにステージを移動し、対物レンズの初期
設定、微調整による焦点合わせを行い、荷電ビームを走
査して測定パターンに垂直な方向の二次電子信号波形を
得て被測定パターンの寸法を測定している。
【0004】二次電子信号波形から寸法を測定する各種
方法としては、二次電子信号に適当なスライスレベルを
設定して2値化し、その立ち上がりと立ち下がりの間隔
からパターン寸法を測定する方法が広く用いられている
。また、エッジ・ベースラインそれぞれを直線で近似し
、交点の間隔からパターン寸法を測定する寸法測定装置
(特開昭61−80011「寸法測定装置」参照)が提
案されている。
【0005】このようなパターン寸法を測定するための
一連の動作において、焦点合わせの精度は寸法測定精度
に密接な関係がある。すなわち、焦点がずれると二次電
子信号波形の傾きが緩くなるように変化するため、スラ
イスレベルを設定する場合、直線で近似する場合、いず
れの場合にも測定誤差が生じる。図3は焦点ずれによる
測定値の変化を示した一例である。同じパターンを同一
スライスレベルで測定したパターン幅と、焦点距離のず
れ量との関係を示しているが、焦点がずれるにつれて波
形の傾きが緩やかになり、寸法は細かく測定されている
。このように焦点のずれは、測定値に誤差を生じるため
、その設定精度を高めることが必要である。
【0006】一般に、焦点処理は、ステージの傾きやウ
ェハの反りによって変化する。また、同じ電流値を対物
レンズに加えても、ビームの加速電圧が変わると、焦点
距離が変化する。従って、測定点の変更(ステージの移
動)、加速電圧の変更後には焦点合わせが必要となる。 荷電ビームを用いた走査型電子顕微鏡(SEM)や露光
装置における自動焦点合わせの方法としては、焦点距離
をステップ的に変化させ、二次電子信号の傾きが最も急
峻になるように最小2乗法により焦点距離を決定する方
法(特開昭60−54152「電子線装置における自動
焦点調節法」参照)等が用いられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の自
動焦点合わせ方法では、焦点距離を変化させるステップ
が粗いと、焦点合わせ精度が低下する。また、このステ
ップが細かいと、焦点合わせに時間がかかるという問題
があった。また、焦点合わせに時間がかかると、単にス
ループットが低下するだけでなく、その後の測長時にチ
ャージアップの影響で測定結果がずれるという問題があ
った。このため、短時間で焦点合わせを行うことは必須
である。
【0008】本発明は、前記問題点を解決するためにな
されたものであり、本発明の目的は、焦点ずれによる取
り込み二次電子信号波形の変化を防止することが可能な
技術を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、チャージアップの影
響による寸法測定精度の低下を防止することが可能な技
術を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、焦点合わせを短時間
で精度良く行うこと可能な技術を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記問題点を解決するた
めに、本発明においては、荷電ビームを用いた検査・測
長装置において、測定点における対物レンズの焦点距離
を記憶し、この焦点距離から次回測定する位置における
対物レンズの焦点距離を算出し、その算出した焦点距離
の近傍を微小に変化させて焦点合わせを行うことを最も
主要な特徴とする。
【0012】また、前記焦点合わせ距離の算出による対
物レンズの設定値が、加速電圧の変更に伴う設定値と、
ステージ位置による高さ補正項(ステージの傾き、歪み
の補正項等)と、ウェハの反りを補正する項の和により
設定されることを特徴とする。
【0013】
【作用】前述の手段によれば、焦点合わせを短時間で精
度良く行うために、■ウェハアライメント、あるいはそ
れまでの測定点での焦点距離を用いて、これから測定す
る位置での焦点距離を算出し、その算出した焦点距離の
近傍を微小に焦点距離を変化させて焦点合わせを行うの
で、焦点合わせの時間を短縮することができる。■焦点
距離の変化量を小さくするので、焦点合わせの精度を向
上することができる。■焦点合わせのために被測定パタ
ーンに照射するビームが減少するので、チャージアップ
による測定誤差、ビーム照射によるパターンへのダメー
ジの発生を抑えることができる。以上の■、■、■によ
り、高精度なパターン寸法測定が短時間に可能である。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0015】図1は本発明をウェハ検査・測長装置に適
用した一実施例の荷電ビームの焦点合わせ方法の過程手
順を示すフローチャートである。
【0016】なお、本実施例では、実施装置は既存の荷
電ビームを用いた検査・測長装置を使用する。
【0017】本実施例の荷電ビームの焦点合わせ方法は
、図1に示すように、次の過程手順で行われる。
【0018】(101)ウェハアライメント位置(2点
以上)で、焦点合わせを行い、この時の焦点距離と、ウ
ェハアライメント位置の座標を記憶する。以後の各測定
位置での座標および焦点距離も記憶する。
【0019】ウェハアライメントの時点では、ウェハの
反り等の情報は未知であるので、焦点合わせのための焦
点距離の変化量は大きくとる必要がある。
【0020】(102)測定位置へステージを移動する
とともに照射条件の設定(前の測定点あるいはウェハア
ライメントでの照射条件と同一条件であれば不要)を行
う。この時、焦点距離の初期設定にあたる対物レンズの
設定値は、記憶した座標(Xi,Yi)(i=1,2,
…)とそこでの焦点距離(または対物レンズの設定値)
oIiを用いて算出する(後で説明する)。
【0021】(103)焦点距離の微調整を行う。この
段階では、前記ステップ(102)で概略の焦点距離が
設定されているので、焦点距離の変化量は小さくとるこ
とができる。
【0022】通常の焦点合わせは、この微調部分のこと
を言っており、従来技術に述べたように、焦点距離をス
テップ状に変化させ、ビームを走査しながら被測定パタ
ーンに照射して二次電子信号を取り込み、その傾きが最
も急峻になるように焦点距離を決める方法等が用いられ
ている。この焦点合わせは、ウェハの反りがウェハごと
に変わるステージに乗せた時のウェハの傾きが異なる等
のため、ウェハごとに実行する必要がある。しかし、微
調部分を精度良く行うためには、S/Nをよくするため
に繰り返し回数を増やす、あるいは焦点距離の刻みを細
かくする等が必要であり、時間がかかる。しかし、本実
施例の方法のように焦点距離をあらかじめ算出して設定
すれば、この焦点距離の変更範囲を狭くできるので、短
時間に精度よく焦点合わせを行うことができる。
【0023】なお、焦点距離の設定値(または対物レン
ズの設定値)に影響を及ぼす要因としては、■加速電圧
、■ステージの傾き、■ウェハの反り、■ステージへの
ウェハロードによるウェハの傾きがある。この内、■、
■はウェハに関係しないものであり、以下のように算出
して設定できる。
【0024】まず、加速電圧変化に伴う対物レンズの設
定について説明する。加速電圧の変更がある場合のビー
ムの自動制御については、特願昭62−32423の「
荷電ビームの自動制御装置」に記載されているように、
基準となるいくつかの条件での鏡筒制御パラメータの値
をテーブル化しておき、その間の照射条件でのパラメー
タは、このテーブルの値と、パラメータごとに定めた関
数形を用いて算出し、設定する方法を用いればよい。
【0025】対物レンズに電磁レンズを用いている場合
、加える電流値が同じならば焦点距離はビームの加速電
圧(V)の平方根にほぼ反比例して変化する。従って、
測定の加速電圧を変更した場合には加速電圧の平方根に
ほぼ比例して対物レンズに加える電流値を変化する必要
がある。より精度を高めるためには、対物レンズに加え
る電流値(oIhv)を加速電圧の平方根の多項式(通
常は一次式)で近似する方が高精度の設定が可能である
。この項は、加速電圧の変更に伴う対物レンズの電流の
ずれを補正するものである。
【0026】
【数1】
【0027】ここで、p,qは、ある基準の加速電圧V
1,V2での対物レンズ電流oI1,oI2から決まる
定数、
【0028】
【数2】
【0029】対物レンズに静電レンズ(電圧印加)を用
いている場合には、対物レンズに加える電圧を加速電圧
の多項式で近似して補正することが可能である。
【0030】oIhv =pV+qここで、p,qは、
ある基準の加速電圧V1,V2での対物レンズ電流oI
1,oI2から決まる定数、       p=(oI1−oI2)/(V1−V2)
,q=oI1−pV1   次に、位置の移動によっても焦点距離が変化し、補
正が必要である。このうちステージの傾きは、装置に固
有のものである。ステージの傾きによる成分は、あらか
じめわかるので補正が可能である。ステージのある位置
を基準として、ステージを一辺の長さWの格子状に区切
った格子点(Xi,Yj)での焦点距離のずれをΔij
としてテーブル化しておく。格子点(Xi,Yj)と格
子点(Xi+1,Yj+1)の間の点(X,Y)での対
物レンズ電流の補正量oIstgは、     oIstg =a{(Δi+1j−Δij)(
X−Xi)                +(Δi
j+1−Δij)(Y−Yj)}/Wで与えることがで
きる。ここでaは焦点距離を1μm変化させるのに必要
な対物レンズ電流から決まる比例定数であり、加速電圧
Vの関数であるが、ずれ量が小さいのでこの関数形は、
加速電圧の平方根に比例して与えることができる(対物
レンズに静電レンズを用いている場合には加速電圧に比
例)。
【0031】なお、ここでは、格子点に区切って、各格
子点ごとにステージの傾き(による焦点距離のずれ量)
をテーブル化して算出設定しているが、このステージの
傾きを座標の関数として予め求めておいて算出してもよ
い。
【0032】ウェハの反り、ステージへのウェハロード
によるウェハの傾きの成分は、以下に述べる算出方法で
初期設定した後に、微調整を行うことにより合わせる必
要がある。ここで、ウェハの反り、ステージへのウェハ
ロードによるウェハの傾きの成分は、加速電圧による変
化分とステージの傾きの分を引いた値である。この値o
Iwf(X,Y)は、例えば以下の方法で算出すればよ
い。
【0033】まず、ウェハアライメント、あるいは最初
の数点の測定点(Xi,Yi)(i=1,2…)とそこ
での焦点距離(または対物レンズの設定値)oIiから
、最小2乗法により、焦点距離(または対物レンズの設
定値)oIの近似式を求める。この近似式は、通常はX
,Yの2次式で近似すればよい。
【0034】       oIwf =px2+qy2+rxy+s
x+ty+u以上の係数を決めた後、測定点(焦点合わ
せ位置)の座標を代入して算出すればよい。
【0035】図2は前記焦点距離(または対物レンズの
設定値)oIの近似式oIwf の別の求め方を説明す
るための図である。2次元の座標を1次元的に扱うもの
である。X軸はウェハ1内に示す直線2であり、Y軸は
焦点距離である。通常測定位置は、ウェハ1内の格子点
上に選ぶことが多い。この様な場合には、測定点を通る
直線3の上の座標での焦点距離を考慮すればよい。図2
で、●印は、この直線3上の点での焦点距離(または対
物レンズの設定値)を示している。これらから被測定位
置(×印)での焦点距離は、最小2乗法により算出でき
る。この方法は、必ずしも直線上の測定点だけでなく曲
線であってもよい。例えば、同心円状に分布した測定点
での焦点距離を求める場合にも適用できる。
【0036】以上より、対物レンズの設定値oIは、o
I=oIhv +oIst +oIwf で与えること
ができ、その後微調を行うことにより焦点合わせを行う
ことができる。この方法は、対物レンズの設定値に加速
電圧とステージの傾き、ウェハの反り、ステージへのウ
ェハロードによるウェハの傾きの影響を考慮しているの
で、微調段階での対物レンズの変化量を小さくすること
ができ、設定精度を高くできる。
【0037】なお、ステージの傾きは特に考慮せずに、
ステージの傾き、ウェハの反り、ステージへのウェハロ
ードによるウェハの傾きまで含めた値を対象レンズの設
定値として1つの値で記憶してもよい。これは、焦点合
わせ、測定が全て同一照射条件で実行される場合には、
oIhv は同じ値であるので、前記1つの値から対物
レンズの設定値を算出できるので簡便である。
【0038】なお、焦点合わせの精度は、パターンにも
依存し、エッジの数が多いパターンの方が焦点合わせ精
度がよい。このため、孤立パターンのようにエッジが少
ない測定パターンの場合には、設計情報をもとに、測定
パターンの近傍で、密なパターンを焦点合わせ位置とし
て選び、測定する位置とは異なる位置で焦点合わせを行
うと、焦点合わせの設定精度を高くでき、その結果パタ
ーン測定も高精度で行うことができる。また、焦点合わ
せによる照射なしに被測定パターンの測定を行うことが
できるので、測定時にチャージアップの影響が除去でき
る効果がある。
【0039】以上、本発明を実施例に基づき具体的に説
明したが、本発明は、前記実施例に限定されることなく
、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更し得るこ
とはいうまでもない。
【0040】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれば
、算出した焦点距離の近傍だけを変えて焦点合わせを行
うので、焦点合わせの時間を短縮することができる。 また、焦点距離の変化量を小さくできるので、焦点合わ
せの精度を向上するすることができる。また、焦点合わ
せのために被測定パターンに照射するビームが減少する
ので、チャージアップによる測定誤差の低減、ビーム照
射によるパターンへのダメージの発生を抑制することが
できる。これらにより、高精度なパターン寸法測定を短
時間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をウェハの検査・測長装置に適用した一
実施例の荷電ビームの焦点合わせ方法の過程手順を示す
フローチャート。
【図2】本実施例の焦点距離の算出方法の一例を説明す
るための図。
【図3】焦点合わせ精度が測定値に及ぼす影響を説明す
るための図。
【符号の説明】
1  ウェハ 2  X軸となる直線 3  最小2乗法で近似した曲線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  荷電ビームを用いた検査・測長装置に
    おいて、測定点における対物レンズの焦点距離を記憶し
    、この焦点距離から次回測定する位置における対物レン
    ズの焦点距離を算出し、その算出した焦点距離の近傍を
    微小に変化させて焦点合わせを行うことを特徴とする荷
    電ビームの焦点合わせ方法。
  2. 【請求項2】  前記請求項1の荷電ビームの焦点合わ
    せ方法において、焦点合わせ距離の算出による対物レン
    ズの設定値が、加速電圧変更に伴う設定値と、ステージ
    位置による高さ補正項と、ウェハの反りを補正する項の
    和により設定されることを特徴とする荷電ビームの焦点
    合わせ方法。
JP2999991A 1991-02-25 1991-02-25 荷電ビームの焦点合わせ方法 Pending JPH04269613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2999991A JPH04269613A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 荷電ビームの焦点合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2999991A JPH04269613A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 荷電ビームの焦点合わせ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04269613A true JPH04269613A (ja) 1992-09-25

Family

ID=12291620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2999991A Pending JPH04269613A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 荷電ビームの焦点合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04269613A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115861A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Hitachi Ltd 試料を加工する装置
JP2001236915A (ja) * 1999-09-03 2001-08-31 Applied Materials Inc 集束方法およびシステム
JP2001304839A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Advantest Corp 電子ビーム測長装置及び測長方法
JP2005338096A (ja) * 2001-07-12 2005-12-08 Hitachi Ltd パターン測定方法、及び荷電粒子線装置
US7511272B2 (en) 2004-05-14 2009-03-31 Hitachi High-Technologies Corporation Method for controlling charged particle beam, and charged particle beam apparatus
JP2010085419A (ja) * 2010-01-22 2010-04-15 Advantest Corp 電子ビーム測長装置及び測長方法
WO2013088944A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査電子線装置およびそれを用いた寸法計測方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115861A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Hitachi Ltd 試料を加工する装置
JP2001236915A (ja) * 1999-09-03 2001-08-31 Applied Materials Inc 集束方法およびシステム
JP2001304839A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Advantest Corp 電子ビーム測長装置及び測長方法
JP4505107B2 (ja) * 2000-04-25 2010-07-21 株式会社アドバンテスト 電子ビーム測長装置及び測長方法
JP2005338096A (ja) * 2001-07-12 2005-12-08 Hitachi Ltd パターン測定方法、及び荷電粒子線装置
JP4506588B2 (ja) * 2001-07-12 2010-07-21 株式会社日立製作所 荷電粒子線照射方法、及び荷電粒子線装置
US7511272B2 (en) 2004-05-14 2009-03-31 Hitachi High-Technologies Corporation Method for controlling charged particle beam, and charged particle beam apparatus
JP2010085419A (ja) * 2010-01-22 2010-04-15 Advantest Corp 電子ビーム測長装置及び測長方法
WO2013088944A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査電子線装置およびそれを用いた寸法計測方法
JP2013125583A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Hitachi High-Technologies Corp 走査電子線装置およびそれを用いた寸法計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100609835B1 (ko) 주사 선폭 변화에 따른 노광량 보정 방법 및 장치
JPH06124883A (ja) 荷電ビーム補正方法及びマーク検出方法
EP0033138B1 (en) A method for correcting deflection distortions in an apparatus for charged particle lithography
KR102221957B1 (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법
KR900001506B1 (ko) 전자비임장치의 교정방법
JP2002353112A (ja) 電子ビーム近接露光装置における電子ビームの傾き測定方法及び傾き較正方法並びに電子ビーム近接露光装置
JPH04269613A (ja) 荷電ビームの焦点合わせ方法
US6818364B2 (en) Charged particle beam exposure apparatus and exposure method
US10553396B2 (en) Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method
US10211027B2 (en) Method for measuring resolution of charged particle beam and charged particle beam drawing apparatus
US8253112B2 (en) Lithography apparatus and focusing method for charged particle beam
KR101928394B1 (ko) 하전 입자빔의 분해능 측정 방법 및 하전 입자빔 묘화 장치
JP2786660B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JPH0594940A (ja) 集積回路の寸法測定、欠陥検査システム
JP2739162B2 (ja) パタン検査・測定方法
JP3838771B2 (ja) 電子ビーム露光装置における電子ビーム入射角測定方法及びそれを利用した露光方法
JPH048938B2 (ja)
JP2786662B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JP2786661B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JP2726855B2 (ja) 焦点合わせ方法
JP2022007078A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JPH0472609A (ja) 投影露光方法及びその装置
JP3002246B2 (ja) 荷電ビーム補正方法
JPH07107893B2 (ja) 荷電ビ−ム描画方法
JPH0594942A (ja) 集積回路の寸法測定システム