JPH0134885B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134885B2
JPH0134885B2 JP59007923A JP792384A JPH0134885B2 JP H0134885 B2 JPH0134885 B2 JP H0134885B2 JP 59007923 A JP59007923 A JP 59007923A JP 792384 A JP792384 A JP 792384A JP H0134885 B2 JPH0134885 B2 JP H0134885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed board
magazine
printed
loading
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59007923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60153307A (ja
Inventor
Yoshikuni Kawakami
Hideo Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59007923A priority Critical patent/JPS60153307A/ja
Priority to CA000472116A priority patent/CA1234924A/en
Priority to DE8585300293T priority patent/DE3566071D1/de
Priority to EP85300293A priority patent/EP0152183B1/en
Priority to KR1019850000266A priority patent/KR890004551B1/ko
Publication of JPS60153307A publication Critical patent/JPS60153307A/ja
Priority to US07/057,647 priority patent/US4725182A/en
Publication of JPH0134885B2 publication Critical patent/JPH0134885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、プリント板(回路部品を未実装のも
の及び既実装のものを含む)をインサータやイン
サーキツトテスタなど(以下これらを「プリント
板処理装置」と総称する)に供給および排出する
プリント板給排装置に関する。
技術の背景 プリント板は一般にその製作工程間では保護容
器を兼ねたマガジンに複数枚収容されて搬送され
る。このため、マガジンに収容されたプリント板
をマガジンから取り出してプリント板処理装置に
供給し且つ処理終了後にプリント板処理装置から
排出して再びマガジンに収容するプリント板給排
装置が多用されている。
プリント板給排装置には2通りの方式があり、
その1つは排出したプリント板を元のマガジンと
は別の空マガジンに収容するいわゆる「パス・ス
ルー方式」のものであり、もう1つは排出したプ
リント板を元の同じマガジンに収容するいわゆる
「リターン方式」のものである。しかるに前者の
「パス・スルー方式」の装置はプリント板を収容
した実装マガジンと空マガジンのストツカが必要
であり、装置が大型になりスペース効率が悪いと
いう欠点がある。これに対して後者の「リターン
方式」は実装マガジンストツカしか必要ないので
小型でスペース効率が良いという長所がある。
従来技術の説明 従来のリターン方式プリント板給排装置の一例
として、プリント板を多段に収容したマガジンを
複数個収納すると共に該マガジンをプリント板給
排位置へ搬送し且つ該位置でマガジンをそれのプ
リント板収容部がプリント板出し入れ位置に順次
停止すべく垂直方向へピツチ送りするマガジンス
トツカと、前記プリント板給排位置のマガジンか
らプリント板を取り出してプリント板処理装置へ
供給し且つ処理終了後に該プリント板処理装置か
ら排出して同一マガジンへ戻し入れるプリント板
移送機構とを具備するプリント板給排装置があ
る。
しかしこの種の従来装置のプリント板移送機構
は構造が複雑で、しかもプリント板給排周期が長
くてプリント板処理装置の稼動率が悪いという問
題がある。
発明の目的 本発明の目的は上記のようなプリント板給排装
置の問題点を解消すること、すなわち構造が簡単
で、しかもプリント板処理装置の高稼動率が得ら
れるプリント板給排装置を実現することにある。
発明の構成 本発明は上記のようなプリント板給排装置にお
いて、前記プリント板移送機構が、前記プリント
板処理装置のプリント板装着部に設けられ且つプ
リント板を前記マガジンのプリント板出し入れ方
向と同方向へ出し入れ自在なプリント板保持部材
と、該プリント板保持部材と前記マガジンストツ
カのプリント板給排位置との間に設けられまたプ
リント板をマガジンのプリント板出し入れ方向と
同方向へ出し入れ可能なプリント板受容部を2つ
有していて且つ該プリント板受容部を交互にマガ
ジンのプリント板出し入れ位置および前記プリン
ト板保持部材と整合させるべくプリント板出し入
れ方向と直角な方向へ切換移動可能な切換テーブ
ルと、前記プリント板給排位置のマガジンと該切
換テーブルとの間および該切換テーブルと前記プ
リント板装着部のプリント板保持部材との間のプ
リント板送りを行うプリント板送り機構とを具備
する構成としたものである。
発明の実施例 以下、本発明の実施例につき図面を参照して詳
細に説明する。
第1図及び第2図は本発明によるプリント板給
排装置の第1実施例の斜視外観図及び側面図であ
る。これらの図において、符号1はIC部品等を
自動挿入するインサータを示し、符号2はプリン
ト板を装着すべきX−Y可動テーブルを示す。可
動テーブル2はX−Y平面内を図示のプリント板
着脱位置と図示していない部品インサート部との
間を移動可能である。
プリント板給排装置は概略的にはマガジンスト
ツカ3と、プリント板移送機構4と、マガジン入
出庫用コンベア5とから構成されている。マガジ
ンストツカ3は、複数のプリント板Pを収容した
マガジンMを複数個積載するストツクコンベア6
と、その前後に配置した昇降ユニツト7および8
とを有している。プリント板収容マガジンMは第
1図から明らかなように前後(第2図において左
右)が開放し、また左右側壁内面にガイドレール
が形成されており、このガイドレールにプリント
板Pを水平状態にて多段に収容保持することがで
きる。各マガジン内のプリント板Pの出し入れは
マガジンMの前側(第2図で左側)で行う。
第3図及び第4A図は前側昇降ユニツト7のそ
れぞれ後側および前側からの部品斜視図、第4B
図は第4A図の一部拡大斜視図である。第1図か
ら第3図までの図から明らかなように、ストツク
コンベア6は上下2段のコンベア6Aおよび6B
を有している。これらのコンベアはそれぞれ単独
で正逆両方向へ駆動可能なベルトコンベア12を
前後方向へ一列に近接配置したものであり、マガ
ジンMを状況に応じて多様に搬送することができ
る。尚、ストツクコンベア6のフレームには後述
するプリント板押出しシリンダ13およびプリン
ト板チエツカ14(第3図)を設けてある。
昇降ユニツト7及び8は基本的に同じものであ
り、略U字形のコラム15を有し、これに昇降台
16がガイドロツド17(第4A図)に沿つてモ
ータ18(第2図)及びチエーン19(第4A
図)によつて昇降可能に設けられており、更に昇
降台16にはストツクコンベア6のベルトコンベ
ア12と同じコンベア20が設けられている。し
かるに前側昇降ユニツト7は、後述するようにマ
ガジンM内のプリント板Pをインサータ1への給
排位置に順次停止させるべく昇降台16をマガジ
ンのプリント板収容部ピツチと同じピツチでピツ
チ送りできるように構成されている。従つて以下
では前側昇降ユニツト7を特に「ピツチ送り昇降
ユニツト」と称する。
この昇降台16のピツチ送りは、第4A図、第
4B図及び第5A図に示す如くコラム15に固定
された鋸歯状の停止位置マーカー21と、昇降台
16に固定されて一緒に昇降するフオトセンサ2
2を用いて制御される。マーカー21の歯21a
はそれの中心線Cのピツチpがマガジンのプリン
ト板収容部ピツチと同じになるように形成されて
いる。但し記号hは歯21aの高さを示す。フオ
トセンサ22は歯21aをはさむ如く対峙する形
状の二叉金具に発光素子22a及び受光素子22
bを組み込んだものであり、フオトセンサ22が
歯21aを検知すると第5B図に示す如く制御回
路23の制御のもと昇降用モータ18が停止して
昇降台16上のマガジンMがプリント板給排位置
に停止するように構成されている。尚、これだけ
の構成ではフオトセンサ22が昇降台16の昇降
に応じてマーカーの歯21aの上縁UEまたは下
縁LEを検知したときに駆動停止することになる。
すなわち、昇降台16を矢印A1方向(上向き)
にピツチ送りする場合はセンサ22が歯21aの
下縁LEを検知して停止し、一方、昇降台16を
矢印A1と逆方向(下向き)にピツチ送りする場
合はセンサ22が歯21aの上縁UEを検知して
停止することになり、このため昇降台16の停止
位置はほぼ歯21aの高さhに相当する位置ずれ
を生ずる結果となる。そこで本発明では、上下い
ずれの方向へのピツチ送りの場合でもフオトセン
サ22が歯21aの中心線Cに一致したときに駆
動停止がなされるように工夫してある。すなわち
制御回路23にパルスカウンターなどを設けてお
き、フオトセンサ22が歯21aの上縁UEある
いは下縁LEを検知した後、歯21aの高さhの
半分h/2の距離に相当するパルスをカウントし
た後にモータ18の駆動を停止するように構成し
てある。この構成によれば上下いずれのピツチ送
りの場合も昇降台16は歯21aの中心位置Cに
対応する位置に停止し、上記のような位置ずれは
生じない。
次に上記の昇降台16のピツチ送りと関連させ
てマガジンM内のプリント板Pの有無をチエツク
するチエツカ14について説明する。第3図、第
6A図及び第6B図に示すように、チエツカ14
はストツクコンベア6のフレームに固定されたシ
リンダ25(第3図)のピストンロツド25a
(第6A図及び第6B図)の先端に二叉金具26
を設け、この金具に接触子27およびフオトセン
サ28を設けてある。接触子27は扇形部分27
aと舌状部分27bを有し、扇形部分27aにて
金具26にピン29で矢印B1、B2方向へ回動可
能に枢着され、通常はコイルばね30によつて矢
印B1方向へ付勢され、第6A図に実線で示す位
置に保持されている。フオトセンサ28は金具2
6に固定された二叉金具に発光素子28a及び受
光素子28bを設けたものである。ピストンロツ
ド25aは通常はシリンダ25内に収縮してお
り、マガジンMが昇降台16に積載されてピツチ
送りが開始される直前になると、第6A図に示す
如く矢印A2方向へ伸張して接触子27がマガジ
ンM内へ突入する。そしてマガジンMが例えば矢
印A1方向へ1ピツチだけ上昇させられると、プ
リント板Pが仮想線P′で示す位置に来て接触子2
7はばね30の作用に抗して仮想線で示す如く矢
印B2方向へ回動される。これにより接触子27
の扇形部分27aがフオトセンサ28の発光素子
28aと受光素子28b間へ介入し、プリント板
Pの存在が検知され、これに基づいて後述するよ
うなプリント板給排工程が開始される。もしプリ
ント板が位置P′に無ければ接触子27は実線位置
のままであり、プリント板の無いことが検知され
る。この場合はプリント板給排工程は行なわれ
ず、引き続きマガジンMの次のピツチ送りが行わ
れる。尚、図示例のチエツカ14はマガジンMを
矢印A1方向へピツチ送りする場合に適応させた
ものであるが、チエツカ14を上下逆向きに配置
すれば矢印A1と逆方向へピツチ送りする場合で
も適応可能である。
プリント板移送機構4は第7図に示すように基
台40を有し、この上に切換テーブル41がガイ
ドレール42に沿つてシリンダ43によつてマガ
ジンMのプリント板出し入れ方向(矢印Y)と直
角な水平方向(矢印X1、X2)へ切換移動自在に
設けられている。切換テーブル41の上面にはプ
リント板出し入れ方向Yと平行な3本のガイドレ
ール41a,41b,41cが並列配置されてお
り、これらのガイドレール41a,41b,41
cはそれぞれプリント板Pを矢印Y方向へ出し入
れ可能な2つのプリント板受容部C1,C2を構
成している。一方、インサータ1の可動テーブル
2には同じくプリント板Pを矢印Y方向へ出し入
れ可能な2本のガイドレール2a,2bが設けら
れている。後に第10A図から第10I図を参照
して説明するように、切換テーブル41のガイド
レール41a,41b,41cおよび可動テーブ
ル2のガイドレール2a,2bはマガジンMから
のプリント板出し入れ位置と同一水平面内にあ
り、また可動テーブル2がそのプリント板着脱位
置にあるときにそれのガイドレール2a,2bは
マガジンMのプリント板出し入れ位置と整列し且
つ切換テーブル41のプリント板受容部C1,C
2は切換テーブル41の矢印X1、X2への切換に
よつて交互にマガジンMのプリント板出し入れ位
置及び可動テーブル2のガイドレール2a,2b
と整列するように構成されている。
更にプリント板移送機構4はプリント板送り機
構45(第7図)を有している。この送り機構4
5はガイドロツド46に沿つてシリンダ47によ
り矢印Y方向へ移動自在な送り爪48を有し、こ
の送り爪48によつてプリント板Pの前縁または
後縁を押してプリント板を切換テーブル41と可
動テーブル2との間ならびに切換テーブル41と
マガジンMとの間で送るように構成されている。
尚、送り爪48は戻りストローク時にプリント板
Pに当らないように上方位置48′へ起こすこと
ができるように構成されている。
第8図は入出庫用コンベア5と昇降ユニツト8
の平面図であり、第9図は第8図の矢印A方向へ
見た入出庫用コンベア5の側面図である。入出庫
用コンベア5はマガジンMを矢印X方向へ搬送す
るベルトコンベア60,61,62を有し、更に
昇降ユニツト8と対応するコンベア61の内側に
マガジンMを矢印Xと直角な矢印Y方向へ搬送す
るためのベルトコンベア63を有する。符号6
4,65,66,67はそれぞれコンベア60,
61,62,63の駆動モータを示す。Y方向搬
送コンベア63はエアー等を使用したシリンダ6
8によつて矢印Z方向へ昇降可能な昇降台69に
設置されている。昇降台69は通常下方位置にあ
り、Y方向コンベア63はX方向コンベア62よ
りも低い位置にある。マガジンMがコンベア6
0,61によつて符号M′で示す位置に搬送され
るとコンベア60,61は停止する。そして昇降
台69が上昇してY方向コンベア63がマガジン
M′をX方向コンベア61よりも高い位置に持ち
上げる。次にY方向コンベア63及び昇降ユニツ
ト8の昇降台16のコンベア20(便宜上、ピツ
チ送り昇降ユニツト7のものと同符号で示す)が
駆動されてマガジンM′は昇降ユニツト8の昇降
台16上へ搬入される。他方、昇降ユニツト8に
積載されているマガジンを入出庫用コンベア5に
送り出す場合は、Y方向コンベア63を上昇させ
ておき、昇降ユニツト8のコンベア20及びY方
向コンベア63を入庫の場合と逆方向へ駆動する
とマガジンはコンベア20からコンベア63へと
移送される。そしてY方向コンベア63を下降さ
せてマガジンをX方向コンベア61上に搭載し、
次にコンベア61及び62を駆動すればマガジン
はX方向へ搬出される。
さて次に以上のようなプリント板給排装置の作
用につき説明する。
(1) まず、回路部品を搭載すべきプリント板Pを
収容したマガジンMは入出庫用コンベア5によ
つて昇降ユニツト8の位置に運ばれてくる。そ
して第8図及び第9図を参照して説明した如く
マガジンMはコンベア5から昇降ユニツト8へ
送り込まれ、更に昇降ユニツト8からストツク
コンベア6の下段6Aへ送り込まれる。尚以下
の説明では下段ストツクコンベア6Aは部品イ
ンサート前のプリント板を収容したマガジン
(以下これを「未処理マガジン」と称する)の
ストツク段として、まだ上段ストツクコンベア
6Bは部品インサート後のプリント板を収容し
たマガジン(以下これを「既処理マガジン」と
称する)のストツク段として使用するものと仮
定する。但し、入出庫用コンベア5を休止して
インサータ1のみを深夜無人運転するような場
合は、最初に未処理マガジンをストツクコンベ
ア6の両段にストツクしておくことができる。
この場合、運転終了時には既処理マガジンはや
はりストツクコンベア6の両段にストツクされ
ることになる。尚、この場合のストツカ3の最
大マガジンストツク数は、ストツクコンベア6
のストツク数より1つ多い数、つまり図示例の
場合は10+1=11である。
(2) 次に下段ストツクコンベア6Aにストツクさ
れた未処理マガジンのうち先頭のマガジンが、
ピツチ送り昇降ユニツト7の昇降台16に積載
される。以後、前述したように昇降台16によ
つてマガジンMはプリント収容部ピツチと同じ
ピツチで1段ずつ上昇させられ、その都度プリ
ント板Pの有無がチエツカ14によつて確認さ
れ、プリント板Pが存在すればそれがインサー
タ1に供給され、部品ンサート後に再びマガジ
ンMの元の位置へ戻されるという工程が自動的
に繰り返される。以下その工程につき第10A
図から第10I図を参照して説明する。尚、こ
れらの図では給排装置の関連主要部分のみを略
示してある。
(2a) まず第10A図に示すように、マガジンM
が下限位置から矢印Z1方向へ上昇させられ、
最上段のプリント板P1が押出シリンダ13
と対応するプリント板出し入れ位置に停止さ
せられ且つその存在が確認される。
(2b) 次に第10B図に示すように、初めに切換
テーブル41の第1プリント板受容部C1(ガ
イドレール41a及び41b。第7図参照)
がプリント板出し入れ位置に整列していると
すると、プリント板P1が押出シリンダ13
によつて第1プリント板受容部C1へ押し出
される。
(2c) 次いで第10A図に示す如くプリント板送
り機構45の送り爪48が位置48aから4
8bへ移動し、第10C図に示す如くプリン
ト板P1を切換テーブル41からインサータ
1の可動テーブル2へ送り込む。そして送り
爪48は位置48cに待機する。
(2d) しかる後、第10D図に示すように可動テ
ーブル2はインサータ1の部品インサート部
へ移動して部品インサートが開始される。一
方、この間にマガジンMは矢印Z1方向へ1段
上昇し、第2段目のプリント板P2が切換テ
ーブル41の同じく第1プリント板受容部
C1へ送り出される。
(2e) 次いで第10E図に示すように、切換テー
ブル41が矢印X1方向へ移動し、それの第
2プリント板受容部C2(ガイドレール41b
および41c。第7図参照)がマガジンMと
対置させられる。
(2f) そして第10F図に示すように、部品イン
サート終了後、可動テーブル2がそのプリン
ト板着脱位置へ戻ると、送り爪48が位置4
8cから位置48dへ移動し(第10A図)、
プリント板P1を切換テーブル41の第2プ
リント板受容部C2へ排出する。そして送り
爪48は再び位置48aにて待機する。
(2g) 次に第10G図に示す如く、切換テーブル
41が矢印X2方向へ移動してそれの第1プ
リント板受容部C1が可動テーブル2と対置
させられ、プリント板P2が送り爪48によ
つて可動テーブル2へ送り込まれる。
(2f) そして第10H図に示す如く可動テーブル
2は部品インサート部へ移動し、プリント板
P2の部品インサートが開始される。一方、
この間にマガジンMは矢印Z1方向へ更に一段
上昇し、第3段目のプリント板P3が切換テ
ーブル41の第1プリント板受容部C1へ送
り出される。
(2i) 次いで第10I図に示すように、切換テー
ブル41が矢印X1方向へ移動し、一方マガ
ジンMは矢印Z2方向(第10A図)へ2段下
降させられて空の第1段目のプリント板収容
部がプリント板出し入れ位置に対置させら
れ、そして送り爪48がその位置48dから
位置48a(第10A図)へ移動してプリン
ト板P1を切換テーブル41からマガジンM
へ戻し入れる。
(2j) そしてプリント板P2の部品インサート終了
後、上記(2f)から(2i)までの工程を繰り
返してプリント板P2の排出及びプリント板
P3の供給を行い、以後同様にしてプリント
板Pnまでの給排を行う。
(3) 以上のようにして1つのマガジンMの全ての
プリント板の部品インサートが完了すると、そ
のマガジンMはピツチ送り昇降ユニツト7から
上段ストツクコンベア6Bに送り出され、ピツ
チ送り昇降ユニツト7の空になつた昇降台16
は再び下限位置へ下降し(このときはピツチ送
りでなく連続送り)、下段ストツクコンベア6
Aから次の未処理マガジンMがピツチ送り昇降
ユニツト7へ搭載され、上記(2)の工程が繰り返
される。
(4) 一方、上段ストツクコンベア6Bにストツク
された既処理マガジンMは、入出庫用コンベア
5が運転されている場合は前述したように昇降
ユニツト8を経て入出庫用コンベア5へと送り
出される。また入出庫コンベア5を休止してい
る場合であれば、昇降ユニツト8で下段ストツ
クコンベア6Aへ移送され、未処理マガジンを
ピツチ送り昇降ユニツト7へ供給した後の空ス
ペースにストツクすることができる。
以上のように本発明のプリント板給排装置は、
マガジンとプリント板処理装置間のプリント板移
送機構に2つのプリント板受容部を有する切換テ
ーブルを設けたことにより、プリント板の部品イ
ンサート行程中にマガジンと切換テーブル間のプ
リント板の出し入れを併行して行うことができ、
従つてプリント板処理装置へのプリント板給排周
期を短縮でき、その稼動率を向上せしめることが
可能である。
尚、上記第1実施例ではマガジンの入出庫にコ
ンベア5を用いているが、この他には例えば自走
車を用いて入出庫する方式も適用可能である。
次に第2実施例としてマガジンストツカの改良
例について説明する。まず、第2図から明らかな
ように、ストツカ3は2台の昇降ユニツト7,8
しか有しておらず、このためストツカ全体でのマ
ガジン送りを考えた場合、送り方向の逆転は自由
であるがマガジンの送り順序は変えることができ
ない。このため仮にマガジン列の途中に異種プリ
ント板を収容したマガジンが混入していると、そ
のマガジンを処理するときにプリント板処理装置
の治具等をその都度交換する必要があり、手間が
かかるし、無人運転時には運転停止の事態も起こ
り得る。このため、第11図に符号3Aで略示し
たマガジンストツカは昇降ユニツト7及び8に加
えて第3のグルーピング用昇降ユニツト8Aを設
けてある。このユニツト8Aは昇降ユニツト8と
全く同じものである。これを設けたことにより、
マガジンMをピツチ送り昇降ユニツト7で給排中
にストツクコンベア6の下段待機位置に異種マガ
ジンM1があつた場合、これをグルーピング用昇
降ユニツト8Aでストツクコンベア6の上段に移
送することができる(符号M1′,M1″)。そうすれ
ば次の同種マガジンMを待機位置M1へ繰り送る
ことができる。このようにしてマガジンの送り順
序を変えて同種マガジンあるいは異種マガジンど
うしをまとめる(グルーピング)ことができ、治
具交換等の手間を低減することができる。尚、グ
ルーピング用昇降ユニツト8Aは通常はマガジン
搬送を行わず、空で昇降してストツクコンベア6
とピツチ送り昇降ユニツト7間の中継ユニツトの
役目をする。
発明の効果 以上のように本発明によれば、「リターン方式」
の小型でプリント板ストツク効率が高いという長
所を保有し、しかもプリント板移送機構の構造が
簡単で且つプリント板給排周期を従来に比べて格
段に短縮してプリント板処理装置の高い稼動率を
達成可能なプリント板給排装置が実現される。こ
のような装置は特に深夜の無人運転等に極めて有
利である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明によるプリント板給
排装置の第1実施例の斜視外観図及び側面図、第
3図及び第4A図は上記第1実施例のピツチ送り
昇降ユニツトのそれぞれ後側および前側からの部
分斜視図、第4B図は第4A図の一部拡大斜視
図、第5A図はピツチ送り昇降ユニツトのピツチ
送り停止機構の側面図、第5B図はピツチ送り停
止機構の制御系ブロツク図、第6A図及び第6B
図はプリント板チエツカの側面図及び分解斜視
図、第7図はプリント板移送機構の斜視図、第8
図は入出庫用コンベアの平面図、第9図は第8図
の矢視A−A側面図、第10A図から第10I図
は上記第1実施例のプリント板給排工程説明図、
第11図はマガジンストツカの改良例の構成及び
作用説明図である。 P……プリント板、M……マガジン、1……イ
ンサータ、2……可動テーブル、2a,2b……
ガイドレール、3,3A……マガジンストツカ、
4……プリント板移送機構、5……入出庫用コン
ベア、6……ストツクコンベア、7……ピツチ送
り昇降ユニツト、8,8A……昇降ユニツト、1
2……ベルトコンベア、13……押出シリンダ、
14……プリント板チエツカ、15……コラム、
16……昇降台、20……ベルトコンベア、21
……停止位置マーカー、21a……歯、22……
フオトセンサ、23……制御回路、27……接触
子、28……フオトセンサ、40……基台、41
……切換テーブル、41a,41b,4c……ガ
イドレール、C1,C2……プリント板受容部、4
5……プリント板送り機構、48……送り爪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プリント板を多段に収容したマガジンを複数
    個収納すると共に該マガジンをプリント板給排位
    置へ搬送し且つ該位置でマガジンをそれのプリン
    ト板収容部がプリント板出し入れ位置に順次停止
    すべく垂直方向へピツチ送りするマガジンストツ
    カ3と、前記プリント板給排位置のマガジンから
    プリント板を取り出してプリント板処理装置へ供
    給し且つ処理終了後に該プリント板処理装置から
    排出して同一マガジンへ戻し入れるプリント板移
    送機構4とを具備するプリント板給排装置であつ
    て、 前記プリント板移送機構は、前記プリント板処
    理装置のプリント板装着部に設けられ且つプリン
    ト板を前記マガジンのプリント板出し入れ方向と
    同方向へ出し入れ自在なプリント板保持部材2,
    2a,2bと、該プリント板保持部材と前記マガ
    ジンストツカのプリント板給排位置との間に設け
    られまたプリント板をマガジンのプリント板出し
    入れ方向と同方向へ出し入れ可能なプリント板受
    容部を2つC1,C2有していて且つ該プリント板
    受容部を交互にマガジンのプリント板出し入れ位
    置および前記プリント板保持部材と整合させるべ
    くプリント板出し入れ方向と直角な方向へ切換移
    動可能な切換テーブル41と、前記プリント板給
    排位置のマガジンと該切換テーブルとの間および
    該切換テーブルと前記プリント板装着部のプリン
    ト板保持部材との間のプリント板送りを行うプリ
    ント板送り機構45とを具備することを特徴とす
    るプリント板給排装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のプリント板給排
    装置において、前記プリント板保持部材および前
    記プリント板受容部はそれぞれプリント板ガイド
    レールを有し、該ガイドレールをプリント板幅に
    合わせて調整可能としたプリント板給排装置。
JP59007923A 1984-01-21 1984-01-21 プリント板給排装置 Granted JPS60153307A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007923A JPS60153307A (ja) 1984-01-21 1984-01-21 プリント板給排装置
CA000472116A CA1234924A (en) 1984-01-21 1985-01-15 Printed circuit board load-unload system with bypass route
DE8585300293T DE3566071D1 (en) 1984-01-21 1985-01-16 Printed circuit board load-unload system and method
EP85300293A EP0152183B1 (en) 1984-01-21 1985-01-16 Printed circuit board load-unload system and method
KR1019850000266A KR890004551B1 (ko) 1984-01-21 1985-01-17 인쇄회로기판 착탈 시스템 및 방법
US07/057,647 US4725182A (en) 1984-01-21 1987-06-08 Printed circuit board load-unload system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007923A JPS60153307A (ja) 1984-01-21 1984-01-21 プリント板給排装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153307A JPS60153307A (ja) 1985-08-12
JPH0134885B2 true JPH0134885B2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=11679044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007923A Granted JPS60153307A (ja) 1984-01-21 1984-01-21 プリント板給排装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153307A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326651U (ja) * 1986-08-04 1988-02-22
JP2658133B2 (ja) * 1988-03-04 1997-09-30 松下電器産業株式会社 部品装着装置
KR100438446B1 (ko) * 1996-11-30 2004-11-06 삼성전자주식회사 캐리어업다운유니트장치
JP2002211711A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Hitachi Telecom Technol Ltd 循環式ローダ
SE521841C2 (sv) * 2001-04-27 2003-12-09 Mydata Automation Ab Metod för hantering av kort i en komponentmonteringsmaskin och komponentmonteringsmaskin för utförande av metoden

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538890U (ja) * 1978-09-07 1980-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538890U (ja) * 1978-09-07 1980-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60153307A (ja) 1985-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0152183B1 (en) Printed circuit board load-unload system and method
JPH0653333B2 (ja) 物品等の自動供給装置
KR0160772B1 (ko) 세개 또는 그 이상 부품공급테이블을 이송시키는 두개의 캐리지를 구비한 전자부품 공급장치
US5079829A (en) Automatic assembly apparatus
JPS60153308A (ja) プリント板給排装置
JPH0134885B2 (ja)
JPH0134884B2 (ja)
KR101015400B1 (ko) 열교환기 조립장치
KR100496631B1 (ko) 전자부품 공급방법
JP3283717B2 (ja) 部品供給装置
JP2003094259A (ja) 基板搬送ライン
KR100496632B1 (ko) 전자부품 공급장치용 버퍼
EP0796552B1 (en) A method and a device for moving, in particular replacing, substrate boards in a component mounting machine
JP3324082B2 (ja) 平型被加工物自動選別装置
KR100490851B1 (ko) 전자부품 공급장치용 자동노즐 교환장치
JP2577768Y2 (ja) 物品供給装置
CA2646628A1 (en) Linear machine for processing portable objects and method for processing portable objects
JPH0160345B2 (ja)
JPS6331872Y2 (ja)
JPH0724998B2 (ja) 小型機器の自動組立装置
JP2000177806A (ja) ワーク自動積み込み装置
JPH0725409A (ja) プリント基板搬送装置
JP2000258497A (ja) チップ検査機のチップ排出装置
JPH07196164A (ja) 部品供給装置
JPH074711B2 (ja) 自動組立ラインの機種切替方法