JPH0134686Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134686Y2
JPH0134686Y2 JP11949883U JP11949883U JPH0134686Y2 JP H0134686 Y2 JPH0134686 Y2 JP H0134686Y2 JP 11949883 U JP11949883 U JP 11949883U JP 11949883 U JP11949883 U JP 11949883U JP H0134686 Y2 JPH0134686 Y2 JP H0134686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston ring
rings
ring
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11949883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026256U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11949883U priority Critical patent/JPS6026256U/ja
Publication of JPS6026256U publication Critical patent/JPS6026256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134686Y2 publication Critical patent/JPH0134686Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関のピストンに関する。
内燃機関の運転効率を向上させるためには、そ
のピストンをなるべく軽量にすると共に、シリン
ダに対する摺動抵抗を少なくすることが必要であ
る。
本考案は上記の点に鑑み提案されたもので、第
1,2図に示すようにピストンリングを横断面略
円形に形成し、その複数個21,22を接触面2
1a,22aを平面にして上下に重ね合せ、その
ピストンリング21,22の半径よりも深く且そ
の上下両面3a,3bはピストンリング21,2
2の円弧と略等しく形成したピストンリング溝3
内に上記のピストンリング21,22を嵌めたも
のである。なお、上記の横断面円形のピストンリ
ング21,22の半径rはリング溝3の深さlよ
りも大きく形成する。
本考案は、上記のようにピストンリング21,
22を横断面略円形にしたことによつて、従来一
般に用いられる横断面長方形のピストンリングの
場合に比べてピストンリング自体の重量を軽減で
きる。またリング溝3の深さも浅くできるから、
その分だけピストン1の肉厚を薄くして軽量化を
図ることができる。そしてそのリング溝3は1つ
でよいから加工が容易である。
さらにピストンリング21,22を横断面略円
形にしたことによつてシリンダ4との摺動接触面
を小さくできることと相まつて、ピストンリング
21,22とシリンダ4との間の空間S内に溜つ
たオイルによつてピストンリング21,22のシ
リンダ4に対する摺動抵抗を低減させることがで
きる。又そのオイルによつてピストンリング2
1,22とシリンダ4との間の気密性が向上する
等の効果がある。
第3図は本考案のピストンリング機構を適用し
た4サイクル内燃機関の作動を説明するもので、 (a) 吸入行程;リング溝3の上面3aに上側のピ
ストンリング21が当接して溝3内にあるオイ
ルOが上方の燃焼室に浸入するのを防ぐ。その
行程開始時に瞬間的に上下のピストンリング2
1,22の接触面21a,22aが離れる傾向
となり、その面間にオイルOが入つて油膜を形
成すると共に、両リング21,22とシリンダ
壁4とで形成された空間S内に溜る。
(b) 圧縮行程;ピストン1が上昇し、下側のピス
トンリング22がリング溝3の下面3bに当接
して上方からの混合気が下方のクランク室に逃
げるのを防ぐ。前記のリング溝3内にあつたオ
イルはその大部分が吸入行程から圧縮行程に移
行する際に下方に排出されるが、前記の空間S
内のオイルは溜つたまま上下のピストンリング
21,22と共に上下動する。
(c) 爆発・膨張行程;爆発膨張中のガスがリング
21,22を更に強く外方下向に押圧する。
(d) 排気行程;圧縮行程と同様に燃焼ガスが下方
のクランク室に逃げるのを防ぐ。
上下のリング21,22は平面21a,22a
で当接しているので上記の運動の間その一体的挙
動の安定化を計るものである。即ち、各行程にお
いて上下のリング21,22は平面21a,22
aで当接した状態で一体的に上下動すると共に、
例えば圧縮行程・爆発行程においては、リング溝
3内に入り込んだ気体の圧力によつて下方のリン
グ22はリング溝3の下面3bを案内としてシリ
ンダ内面に向つて押圧され、上方のリング21は
平面21a,22aを案内としてシリンダ内面に
押圧される。
なお、2サイクル内燃機関に適用した場合にも
上記と同様に作動する。また4サイクル内燃機関
にあつては図示のピストンリング21,22の下
方にいわゆるオイルリングが設けられるが図には
省略した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ピストンの正面図、第2図はそ
の一部の拡大縦断面図、第3図a〜dは作動状態
の説明図である。 1はピストン、21,22はピストンリング、
3はピストンリング溝、4はシリンダ壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストンリングを横断面略円形に形成し、その
    複数個を接触面を平面にして上下に重ね合せ、そ
    のピストンリングの半径よりも深く且その上下両
    面はピストンリングの円弧と略等しく形成したピ
    ストンリング溝内に上記のピストンリングを嵌め
    た内燃機関のピストン。
JP11949883U 1983-07-29 1983-07-29 内燃機関のピストン Granted JPS6026256U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11949883U JPS6026256U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11949883U JPS6026256U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 内燃機関のピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026256U JPS6026256U (ja) 1985-02-22
JPH0134686Y2 true JPH0134686Y2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=30274227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11949883U Granted JPS6026256U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026256U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026256U (ja) 1985-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821687A (en) Two-stroke engine
US6378482B2 (en) Piston
US4367707A (en) Combustion chamber of an internal combustion engine
JPH0134686Y2 (ja)
US5372105A (en) Combustion chamber for two-cycle internal combustion engine
JPS5838610B2 (ja) 内燃機関
US4044728A (en) Internal combustion engine
JPH09280053A (ja) 2サイクルエンジン
CA1285837C (en) Steam purge of a piston/cylinder gap in a diesel engine
JPS62128122U (ja)
JPS6210454Y2 (ja)
JPH11287124A (ja) 2サイクルガソリンエンジン
JPS5442514A (en) Combustion chamber of internal combustion engine
JPS5925031A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS5838609B2 (ja) 分割燃焼式内燃機関の燃焼室
JPS6123636Y2 (ja)
JPS6346677Y2 (ja)
JPS6030453A (ja) 内燃機関のピストン
JPS6032008B2 (ja) クランク室予圧式2サイクルエンジンの掃気装置
JPS6212828Y2 (ja)
JPS645071Y2 (ja)
SU958671A1 (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорани
JPS5918128Y2 (ja) 内燃機関のピストン
RU2231656C1 (ru) Камера сгорания поршневого двигателя
JPH0123650B2 (ja)