JPH0134685B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134685B2
JPH0134685B2 JP60237682A JP23768285A JPH0134685B2 JP H0134685 B2 JPH0134685 B2 JP H0134685B2 JP 60237682 A JP60237682 A JP 60237682A JP 23768285 A JP23768285 A JP 23768285A JP H0134685 B2 JPH0134685 B2 JP H0134685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower mold
mold
lower die
lever
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60237682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62101323A (ja
Inventor
Toshio Hongo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARU KIKAI KOGYO
Original Assignee
MARU KIKAI KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARU KIKAI KOGYO filed Critical MARU KIKAI KOGYO
Priority to JP23768285A priority Critical patent/JPS62101323A/ja
Publication of JPS62101323A publication Critical patent/JPS62101323A/ja
Publication of JPH0134685B2 publication Critical patent/JPH0134685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は角柱状でかつ少なくとも2つの周面
に折曲げ用の溝が形成された折曲げ金型の回転装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
プレスブレーキはベツド上に直接または下型ベ
ース、下型ホルダー等を介して間接的に載置した
下型にシート状ワーク(以下ワークという)をの
せたのち、上型を取付けたラムを下降させること
により曲げ加工を行なうものである。同一の上下
型で同じ板厚のワークを同じ角度で折曲げること
は簡単であるが、下型に設けたV溝の幅は板厚に
応じて最適なものを選択しなければならないの
で、板厚が異なるごとに型換えを行なう必要があ
る。型換え作業は相当の労力と多くの時間を要し
ていたため、下型周面にV幅の異なる数個の溝を
設けてベツド上で下型を上型の直下に移動させた
り、下型を90゜単位で転がすことが行なわれてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のごとき下型転がし作業は、下型自体が相
当な重量物であることから一人で行なうことは無
理であり危険を伴なうため複数の人員で行なうこ
とが普通である。このため、実開昭54−133146号
公報に示されるごとく、プレスブレーキのベツド
両端に油圧シリンダを設け、ピストンロツド上端
で下端の両端部分を支持し、折曲げ加工時にはピ
ストンロツドを縮小して下型ベツドに載置し、型
転がし時にはピストンロツドを伸長して下型をベ
ツドより浮上させることも知られている。しかし
この場合には、下型を浮上させたのち人手をもつ
て下型を回転しなければならないので、フレキシ
ブル生産システムの前提となる自動折曲げ加工ラ
インに組込むことはできないという問題があつ
た。
この発明は上記従来のもののもつ問題点を解決
して、シート状ワークの厚さに応じて選択した溝
が上面に向くように設置する作業を人手によらず
に行なうことのできる折曲げ金型の回転装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は加工位置か
ら浮上させた下型を回転機構により所定の角度回
転させるようにしたものである。すなわち、少な
くとも2つの周面の長手方向に沿つて折曲げ用溝
を設けた角柱状下型を下型ホルダーに取外自在に
載置し、ラム下端の上型と前記下型とでシート状
ワークを折曲げる金型において、下型ホルダーに
回動自在に主軸を横架し、該主軸に固着したレバ
ーの一端に下型中心軸を支持するとともに、レバ
ーの他端には伸長時に下型を下型ホルダーより浮
上させ縮小時に下型ホルダー上の加工位置に静置
させるシリンダ機構を設け、前記主軸の端部にピ
ニオンを回転自在に取付ける一方、下型中心軸端
に前記ピニオンとかみ合う遊星歯車を固着し、し
かも下型ホルダー内には前記ピニオンを回動させ
て浮上状態の下型を所定角度回転させる下型回転
機構を取付けたことを特徴とするものである。
〔作用〕
シリンダ機構によりレバーを正方向に回転させ
て下型中心軸の支持された下型を下型ホルダーか
ら浮上させる。下型浮上中または浮上端で停止後
に下型回動機構を駆動してピニオンおよび、ピニ
オンとかみ合う遊星歯車を回動すると、レバー先
端に支持された下型はレバーに対し所定角度(例
えば90゜、180゜、270゜)回転する。次いでシリンダ
機構を逆方向に駆動してレバーを元の位置に戻す
と、回転前と異なる周面を上にした下型が下型ホ
ルダーの加工位置に静置される。
〔実施例〕
以下、図面に示すこの発明の実施例について説
明する。
第1図は、本発明金型回転装置の正面図、第2
図は第1図の平面図である。図中1は折曲げ機の
ベツド、2はベツド1上に前後方向にシフト可能
に設けた下型ベース、3は下型ベース2上に配置
したひずみ矯正用のくさび4を介して設けた下型
ホルダー、5は下型ホルダー3に載置した角柱状
の下型、8は図示省略のラムの下端に取付けた上
型である。
図示例の下型5は、角柱の表裏両面をなす周面
6a,6bにV幅を異にした合計4種類のV形溝
7a,7b,7c,7dが削成されている。第1
図は下型5のV形溝7aと上型8とでワークの折
曲げを行なう場合を示しているが、V幅の大きな
V形溝7bを使用するときには、シフトシリンダ
(図示省略)を作動してV形溝7bが上型8の直
下に位置されるように、下型ベース2を後方(第
1図の右方向)に移動させる。
下型ホルダー3の両端には端板9,9(一方の
み図示する)が固着され、各端板9には下型5の
軸線と平行に延びた主軸10が回転可能に挿通さ
れ、その端部にレバー11が固着されている。下
型5の両端に下型中心軸12を突設させ、この下
型中心軸12をレバー11の回動先端に支持させ
るとともに、レバー11の他端には伸長時に下型
5が回転できる高さまで下型ホルダー3より浮上
させ、縮小時に下型ホルダー上の加工位置に載置
させるシリンダ機構を設けている。このシリンダ
機構は流体圧シリンダ13と、レバー11に連結
されたピストンロツド14とからなり、流体圧シ
リンダ13を作動してピストンロツド14を進退
させると、レバー11が主軸10と回動し、これ
にともなつて主軸10を中心にして下型5が昇降
するようになつている。
また、主軸10の端部にピニオン15を回転自
在に取付ける一方、下型中心軸端に前記ピニオン
15とかみ合う遊星歯車16を固着し、しかも下
型ホルダー3内には前記ピニオン15を回動させ
て浮上状態の下型5を所定角度回転させる下型回
転機構21を取付けている。
図示例の下型回転機構21は、端板9に固着さ
れた流体圧シリンダ17と、ピストンロツド18
と、ピストンロツド18の先端に連結されたラツ
ク19とで構成されている。ラツク19は前記ピ
ニオン15にかみ合つており、流体圧シリンダ1
7の作動によりガイド20上を往復動するもので
ある。
上記装置の作用について説明する。
まず、周面6aのV形溝7aまたは7bを使用
する場合は、第1図のように下型5を下型ホルダ
ー3上に載置しておき、図示しないシフトシリン
ダの作動により下型ベース2を第1図において左
右方向に移動させて使用するV形溝7aまたは7
bのいずれかを上型8の真下に位置決めする。ま
た、周面6bのV形溝7cまたは7dを使用する
場合は、流体圧シリンダ13を作動してピストン
ロツド14を突出させ、それによりレバー11を
時計方向に回動させて下型5を上昇させたのち、
下型回転機構21を駆動することにより下型5を
所定角度回転させるものである。
次に、下型の回転動作を詳しく述べる。ラツク
19にかみ合つているピニオン15(歯数ZA)
が静止しているとき、レバー11を角度θだけ時
計方向に回動させると、ピニオン15(歯数ZB)
とかみ合つている遊星歯車16は、(1+ZA/
ZB)×θだけ反時計方向に回動しながら上昇する
(第3図、第4図)。このような上昇(浮上)位置
で流体圧シリンダ17を作動してピストンロツド
18を伸長させると、ラツク・ピニオンを介して
遊星歯車16を第3図の状態から所定角度(例え
ば180゜)時計方向に回転させ、これに伴なつて下
型5を同じ角度回転させる。
続いてラツク19をこの状態に静止させたま
ま、流体圧シリンダ13を逆方向に作動してピス
トンロツド14を縮小させ、それによりレバー1
1を反時計方向に回動させて下型5を下降させ
る。このとき下型5は、上昇しながら回転した回
転量と同一の回転量だけ逆方向すなちわち反時計
方向に回転しながら下降して下型ホルダー3上に
載置されるため、設置された下型5の上面には周
面6bが位置することとなる。そして、図示しな
いシフトシリンダ等の作動により下型ベース2を
第3図において左右方向に移動させて使用するV
形溝7cまたは7dのいずれかを上型8の真下に
位置決めする。
以上のようにして上型8の真下に位置決めされ
たいずれか1つのV形溝7a,7b,7cまたは
7dと上型8との間にワークを挟んで折曲げる
と、ワークはその厚さに応じて適正に折曲げられ
ることとなる。なお、上記実施例では下型5を四
角柱の2つの周面6a,6bに合計4種類のV形
溝7a,7b,7c,7dを形成して構成した
が、5種類以上のV形溝を形成してもよいし、残
りの2つの周面にもV形溝を形成してもよいし、
四角柱以外の多角形の柱状体を使用してもよく、
その他この発明は上記実施例の種々の変更、修正
が可能であることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
上記のように本発明は、下型両端の中心軸を支
持したレバー端にレバー回動用のシリンダ機構を
設けるとともに、下型中心軸に歯車を設けて回転
させるようにしたものであるから、下型を浮上さ
せシート状ワークの厚さに応じて選択したV形溝
が上面に向くように下型を回転させたのち加工位
置に静置させることにより下型回転作業を人手に
よらず行うことができ、そのため各種の折曲げ加
工において折曲げ工程全体の自動化を進めるうえ
できわめて有用である等のすぐれた効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明折曲げ金型の回転装置の正面
図、第2図は第1図の平面図、第3図は下型浮上
時の正面図、第4図は第3図における−線に
おける断面図である。 1……ベツド、2……下型ベース、3……下型
ホルダー、4……くさび、5……下型、6a,6
b……周面、7a,7b,7c,7d……V形
溝、8……上型、9……端板、10……主軸、1
1……レバー、12……中心軸、13,17……
流体圧シリンダ、14,18……ピストンロツ
ド、15……ピニオン、16……遊星歯車、19
……ラツク、20……ガイド、21……下型回転
機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2つの周面の長手方向に沿つて折
    曲げ用溝を設けた角柱状下型5を下型ホルダー3
    に取外自在に載置し、ラム下端の上型8と前記下
    型5とでシート状ワークを折曲げる金型におい
    て、 下型ホルダー3に回動自在に主軸10を横架
    し、該主軸10に固定したレバー11の一端に下
    型中心軸12を支持するとともに、レバー11の
    他端には伸長時に下型5を下型ホルダー3より浮
    上させ縮小時に下型ホルダー上の加工位置に静置
    させるシリンダ機構を設け、 前記主軸10の端部にピニオン15を回転自在
    に取付ける一方、下型中心軸端に前記ピニオン1
    5とかみ合う遊星歯車16を固着し、しかも下型
    ホルダー3内には前記ピニオン15を回動させて
    浮上状態の下型5を所定角度回転させる下型回転
    機構21を取付けたことを特徴とする折曲げ金型
    のの回転装置。
JP23768285A 1985-10-25 1985-10-25 折曲げ金型の回転装置 Granted JPS62101323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23768285A JPS62101323A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 折曲げ金型の回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23768285A JPS62101323A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 折曲げ金型の回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101323A JPS62101323A (ja) 1987-05-11
JPH0134685B2 true JPH0134685B2 (ja) 1989-07-20

Family

ID=17018943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23768285A Granted JPS62101323A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 折曲げ金型の回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101323A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133146U (ja) * 1978-03-09 1979-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62101323A (ja) 1987-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935300Y2 (ja) スリツトが切り込まれたシ−トの製造装置
JPS5927723A (ja) ロ−ル成形装置
JPH02500657A (ja) 金属の薄板等のコルゲート加工機械
JPH0134685B2 (ja)
CN115945566A (zh) 一种报靶工件加工冲压装置及方法
CN114210794A (zh) 一种辊压成型机
EP0005831B1 (de) Vorrichtung zum Innenverzahnen grosser Werkstücke an einer Zahnradstossmaschine
JPH0455764B2 (ja)
BE1026944B1 (de) Progressive Vierwalzen-Plattenwalzmaschine mit einstellbarem Krümmungsradius
JPH0448533B2 (ja)
JPH0333414B2 (ja)
JPH0448532B2 (ja)
DE2405954A1 (de) Einrichtung zum umwenden prismatischer oder annaehernd prismatischer koerper wie walzeisenbloecke oder barren
CN216942078U (zh) 一种辊压成型机辊压装置
JP3242681B2 (ja) 板材の曲げ機械の中間板の調整装置
CN214391777U (zh) 带有定位装置的液压二辊卷板机
JPH0683113U (ja) 油圧伝動式大曲率環状管曲げロール装置
JPH0621638Y2 (ja) 多連軸割出し装置
CN221086742U (zh) 一种金属压延用原料送料装置
JP2813512B2 (ja) 板材の曲げ加工法と加工装置
JPH11254059A (ja) 数値制御装置付タレットパンチプレスによる縞鋼板の製造方法
CN107716816A (zh) 滚牙机
JPH01306019A (ja) ベンダー加工装置
CN212494538U (zh) 一种四轮轧辊机
KR920004242Y1 (ko) 파이프 커터장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees